KITANAGOYA CITY PUBLIC RELATIONS MAGAZINE ......MAY 2018 No.146 5 月 平成30年 KITANAGOYA CITY...

19
MAY 2018 No.146 5 平成 0 3 KITANAGOYA CITY PUBLIC RELATIONS MAGAZINE SINCE 2006

Transcript of KITANAGOYA CITY PUBLIC RELATIONS MAGAZINE ......MAY 2018 No.146 5 月 平成30年 KITANAGOYA CITY...

  • M A Y 2 0 1 8N o . 1 4 6

    5月平成 0年3

    K I TA N AG OYA C I T Y P U B L I C R E L AT I O N S M AG A Z I N E S I N C E 2 0 0 6

    平成30年

    5月No.146

    編集発行/北名古屋市役所総務部人事秘書課

    〒481-8531 愛

    知県北名古屋市西之保清水田15

    ● 電話 0568(

    22)1111 ● FAX 0568(

    25)1800● ホームページ http://w

    ww.city.kitanagoya.lg.jp/

  • 今月の内容Contents

    西庁舎:第 1・3金曜日 東庁舎:第 2・4金曜日内  容

     戸籍・住民票・税務などの証明書発行、印鑑登録、市税などの収納

    延長時間 午後 7時 30分まで

    開庁時間 午前 8時 30分~午後 5時 15分閉 庁 日 土、日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)

    問合せ 人事秘書課

    スマートフォンで「広報北名古屋」が読めます

    毎月、プッシュ通知でお知らせ

    窓口延長(祝・休日、年末年始は除く)

    市役所の業務案内

    マークについて とき  ところ 内容   対象   定員    申込み   問合せ 電話 ファクス メール ホームページ 西庁舎 東庁舎

    参加費・入場料・利用料   持ち物  

    QRコードからアプリをダウンロード(無料)してください(iOS版はApp Store、Android版はGoogle Playから)。※通信料は別途発生します。「マチイロ」に関するお問い合わせは、株式会社ホープ 092(716)1404へ。

    特集 目指そう!男女共同参画社会市長選挙および市議会議員一般選挙 投開票結果自治会長さんを紹介します/まちづくり出前講座市の平成 30 年度予算の概要平成 30 年度職員配置市民協働推進事業補助金交付団体決定・追加募集軽自動車税の税額のお知らせ特定健診・がん検診を受けましょう予防接種/脳ドック健診国民健康保険税普通徴収の仮算定廃止国民健康保険の届出を忘れずに児童に関する手当制度のご案内民生委員・児童委員の日今月のカレンダー来月の予定/今月の納税・納付など/休日診療/公共施設などの連絡先母子保健事業・成人保健事業/子ども・子育て・教育に関する相談子育て支援センター子育て情報/子育てひろばふぉとれぽ Photo×Report図書館×昭和日常博物館 Selection・Column暮らしの情報催し/講座/募集/お知らせ/障害者・福祉に関する相談/暮らし・仕事・まちづくり・行政に関する相談「広報北名古屋」へみなさんの声をお寄せいただきありがとうございます/公共施設利用抽選会/市内の交通事故・窃盗犯発生状況/編集後記市民記者レポート「ハンズ」

    トピックス

     4月1日、コッツ山公園での合瀬川桜まつり。ステージ上は市内外からダンス、楽器演奏、大道芸、マジックなどが登場し、観客から盛んに手拍子や拍手が送られました。

    今月の表紙

    市の人口・世帯数 4月1日現在

    総人口 85,584人男 性 42,906人女 性 42,678人 (-19)

    (-71)(-90)

    (+78)世帯数 36,191世帯 ( )内は前月からの増減

    3~56789101112131415161718~19

    20

    212223

    24~33

    34

    35

    特 集

    目指そう!男女共同参画社会~みんなが輝き活躍できる社会~

    特 集

    目指そう!男女共同参画社会~みんなが輝き活躍できる社会~

    男女共同参画社会とは…?

    男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会(男女共同参画社会基本法第 2条)

    男女共同参画という言葉をよく耳にしますよね。今はもう男女平等になっていると思うのですがまだ取組が必要なのでしょうか。

    明らかな不平等は少なくなったかもしれませんね。ただ、日常には男女共同参画を阻害する慣習が残っています。市内事業所の育児休業の取得状況について確認してみましょう。

    男女共同参画社会って何だろう?≪内閣府の定義≫

    育児休業の取得率にこんなに男女差があるのですね。イクメン(※)という言葉が広まっているのに不思議です。

    ※イクメン(育MEN)…子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性

    男性の育児参加の気運は高まったけど、「育児休業=女性」という意識はまだ改善されていないということですか?

    男女共同参画社会の実現ってすごく大事な気がしてきました!一人ひとりが意識を見直して、できることから始めたいですね。自分ももっと家庭を大切にして子育てにも関わる時間を増やし、イクメンを目指そう!

    先生

    そうですね。これまでの慣習が残り、男性の育児休業の取得にはつながっていないということです。「職場に取得しやすい雰囲気がない」という声も多く聞かれます。

    先生

    そうですね。男女共同参画社会とは、男女が平等であるというだけでなく、性別に関係なく誰もが個性と能力を活かして望むように活躍できる、多様性のある社会を意味します。つまりみんなが生きやすい社会ということです。 先生

    Aさん

    Aさん

    Aさん

    Bさん

    Bさん

    Bさん

    家事や育児が得意な男性も多いと思いますし、逆にしっかり働きたい女性もいるはずなので、慣習にとらわれずにそれぞれの事情や希望に応じた選択をしたいですね。

    人口減少や少子高齢化が進んでいるので、誰もが生きやすい社会を実現することで仕事・家庭・地域でみんなが活躍し、盛り上げなければいけないですね。

    女性 男性  ■育児休業を取得した従業員■育児休業を取得していない従業員

    北名古屋市男女共同参画意識調査(平成 28年度)より

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    93.6

    94.06.0

    6.4

    育児休業取得状況(市内事業所調査)  

    3 2「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 男女共同参画社会の実現=ひとりひとりの豊かな人生仕事、家庭、地域生活など、多様な活動を自らの希望に沿った形で展開でき、男女がともに夢や希望を実現

     第2次北名古屋市男女共同参画プラン策定の基礎資料とするために、平成 28 年度に市民・大学生・中学生・事業所を対象に男女共同参画意識調査を実施しました。調査結果の一部と意識調査から見えてきた北名古屋市の課題をご紹介します(意識調査の結果を分かりやすくするために一部表現を変更しています)。

     北名古屋市男女共同参画プラン(第 1 次プラン)の計画期間が平成 29 年度末で終了しました。社会情勢の変化や男女共同参画に関する新たな課題に対応するための具体的な行動計画として、平成 30 年度を初年度とする第2次北名古屋市男女共同参画プランを策定しました。 プランの内容は概要版を広報 4 月号に折り込みましたので、そちらをご覧いただくか、市ホームページ(http://www.city.kitanagoya.lg.jp/katsudo/1900006.php)をご覧ください。

     「認めあい助けあうまち北名古屋~男女いきいき輝く健康快適都市~」という将来像を達成するため、6 つの基本目標と 15 の基本施策を軸にプランを推進します。

    認めあい助けあうまち北名古屋

    〜男女いきいき輝く健康快適都市〜

     男女共同参画社会の実現には、みなさん一人ひとりの意識と取り組みが不可欠です。性別にとらわれず、誰もが個性と能力を活かして望むように活躍できるようご協力をお願いします。

    積極的にボランティアや地域活動に参加しましょう。

    ×慣習やしきたりによる地域役  員の選任×行事や防災の場での着替えや  授乳環境などへの配慮不足

    個人の意欲と能力を最大限に発揮できる職場環境を作りましょう。

    ×セクシュアルハラスメント・  パワーハラスメント×性別を判断基準にした管理職  登用

    お互いに尊重しあい、家事・育児・介護をみんなで分担しましょう。

    ×性別による役割分担(男は仕  事・女は家庭)×男らしさ・女らしさの強要

    調査結果

    プランの概要

    食事のしたく 

    そうじ 

    女性

    男性

    洗濯 

    社会通念・慣習・しきたり

     政治の場

     職場 

    ■主に女性が担当 ■平等 ■主に男性が担当 ■その他

    ■知っている ■聞いたことがある■知らない  ■不明・無回答 

    ■男性優遇 ■平等 ■女性優遇 ■その他

    最近は 10 代・20 代で起こる交際相手からの暴力(デートDV)も問題になっていますが、まだまだ認知度は低いようです。

     このプランに沿って北名古屋市の男女共同参画を推進していきます。男女共同参画社会の実現には、市民・事業者・団体のみなさんの協力が欠かせません。地域における男女共同参画の推進にご理解とご協力をお願いします。

    慣習・政治・職場などで約7割が男性優遇と感じていて、改善が必要ですね。地位の平等感にこんなに差があるなんて知りませんでした。

    意識調査からみる北名古屋市の課題 男女がともに活躍できる職場、家庭、 地域の環境づくり 女性の就業に対する理解促進と男性の 家庭参画 慣習、政治、職場における男女格差の 是正 男女共同参画に関する知識の啓発 若い世代も含めた、総合的なDV対策 ハラスメントの防止

    家庭では 職場では 地域では

    など など など

    人権・男女共同参画の意識啓発男女共同参画推進のための教育・学習機会の充実多様な性の理解促進政策・方針の決定への女性の参画促進女性のエンパワメント(※)と就労支援ワーク・ライフ・バランスの推進男性の家庭参画の促進働きやすい労働環境の促進男女共同参画に取り組む団体の育成市民活動・地域活動への参画促進DVの予防・啓発DV被害者への支援子育て・介護がしやすい環境の整備男女共同参画の視点に立った防災対策の推進こころとからだの健康づくり支援

    将来像 基本目標 基本施策

    男女共同参画意識の醸成

    女性の活躍推進

    働き方の改革

    地域における男女共同参画推進

    DVの根絶

    安心で快適な環境整備

    第2次北名古屋市男女共同参画プランを策定しました

    北名古屋市の現状と課題

    プランはどのように策定したのですか?

    このプランの特徴はどんなところですか?

    男女共同参画意識調査、団体ヒアリング、市職員アンケートなどの結果や国や県の動向、第 1 次プランの総括などを踏まえ、男女共同参画審議会を中心に内容の審議・検討を重ねて策定しました。

    意識調査の結果などに基づいて策定しているため、北名古屋市の現状・課題に応じたプランになっているところです。また女性の活動推進、DV の根絶などを重点ポイントに掲げたり、多様な性の理解促進などを新たな取り組みとして明記しているところに特徴があるといえます。

    Q.

    Q.

    A.

    A.

    家事についてはそのほとんどが女性の担当ですね。もっと男女の協力が進んでいると思っていました。

    先生

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    0% 20% 40% 60% 80% 100%

    5.8

    11.4

    9.0

    87.4

    7.717.9 73.8

    0.6

    5.114.2 80.2

    5.61.2

    0.5

    79.18.0

    1.5

    83.26.5

    1.3

    71.6 9.6 16.32.5

    1.5

    5.5

    69.0 11.4 18.1

    68.9 10.6 15.0

    家庭内の役割分担(市民調査) 男女の地位の平等感(市民調査)

    デートDVという言葉の認知度(中学生調査)

    AさんBさん

    問合せ 市民活動推進課

    ※女性のエンパワメント…女性が政治、経済、家庭、地域などのあらゆる分野において意思決定過程に参画し、その個性と能力を発揮できる ように、力を引き出し、強化すること

    5 4「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 市長選挙および市議会議員一般選挙 投開票結果市長選挙および市議会議員一般選挙 投開票結果 4 月 15 日(日)に行われた市長選挙および市議会議員一般選挙の投票および開票結果は、下記のとおりです。 お問い合わせは、市選挙管理委員会(総務課内)へ。

    ※小数点以下の票は、同一姓名への投票により生じた按分票によるものです。

    市長選挙開票結果(得票順)

    長瀬たもつ太田たかのり

    当選

    当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選当選

    上野まさみ桂川まさのり渡辺まい子黒川サキ子まみや文枝あべたけふみなおき義郎さいとう裕美永津正和清水こうじ長瀬のりやす大野あつしうめむら真史沢田さとし神田かおる井上一男福岡やすしあさりきみえかわぶち康宏渡辺さちこくまざわ真澄伊藤だいすけ谷口秋信玉城よしみかじまさゆき

    15,63715,214

    2,631 1,816

    1,777.8141,716 1,710 1,623 1,567 1,400 1,304 1,299 1,293 1,233 1,202 1,130 1,114 1,039 1,018 982 955

    952.185866 761 751 286 102

    薬師寺保育園東公民館六ツ師保育園師勝東小学校師勝中学校鹿田北保育園師勝西小学校若宮公民館鹿田南保育園高田寺学習等供用施設シルバー人材センター東支所久地野ほほえみ広場二子公民館法成寺徳重石橋中之郷弥勒寺西之保第一西之保第二沖村九之坪第一九之坪第二九之坪第三期日前投票合計投票率(%)

    3,366 3,833 3,391 2,665 3,279 3,568 4,223 1,686 2,203 2,967 1,973 2,617 2,155 2,812 4,005 1,859 3,135 3,274 2,082 1,814 3,668 2,377 2,165 2,729

    -67,846

    1,275 1,575 1,273 983

    1,241 1,273 1,452 496 769

    1,027 628 911 828

    1,046 1,235 901

    1,030 1,168 835 774

    1,398 717 670 844

    6,944 31,293 46.12

    1,275 1,575 1,273 984

    1,241 1,273 1,452 496 769

    1,027 628 910 828

    1,046 1,235 901

    1,030 1,168 835 773

    1,398 717 670 844

    6,944 31,292 46.12

    投票総数有効投票数按分切捨て票数無効投票数持ち帰り、その他当日有権者数投票者数投票率

    31,294 票30,851.000 票

    0 票443 票0 票

    67,846 人31,293 人46.12%

    31,292 票30,527.999 票

    0.001 票764 票0 票

    67,846 人31,292 人46.12%

    候補者名 得票数(票)

    当日有権者数(人)

    市長選投票者数(人)

    市議選投票者数(人)

    候補者名

    市長選挙 市議会議員一般選挙

    得票数(票)

    市議会議員一般選挙開票結果

    投票区別投票結果

    投票および開票の結果

    (得票順)

     自治会長には、地域のみなさんのご意見やご要望などを取りまとめていただくほか、防火・防犯活動やリサイクル分別収集、ごみゼロ運動などにも地域の代表としてご協力をお願いしています。1 年間、よろしくお願いします。 お問い合わせは、市民活動推進課へ。

     市では、市民のみなさんへの情報提供と市民参加による「まちづくり」、生涯学習を通じた「仲間づくり」の推進を目的に「まちづくり出前講座」を行っています。 まちづくり出前講座とは、市職員が地域に出向き、みなさんが希望される内容についてお話などをするものです。本年度は、59 講座を用意しています。講座の一覧表は、市ホームページや経営企画課 、生涯学習課 でご覧いただけます。また、メニュー表にご希望の講座がない場合でも、できる限り対応しますので経営企画課までご相談ください。

    対 象 市内に在住・在勤・在学している方を主たる構成員とする団体 10 人以上の参加者を設定できる場合とします(政治、宗教、営利、要望を目的とした催しや暴力団および暴力団員の利益につながるおそれがある場合には、申し込みができません)。と き 平日・休日を問わず(12 月 28 日~ 1 月 3 日は除く)、午前9時~午後9時の間で、1 講座 2時間以内 ※業務の都合上、ご希望に添えない場合があります。ところ 市内の公共施設(会場の手配や準備は申込者で行ってください)費 用 講師料は無料です。それ以外の費用(会場の使用料、材料費など)が必要な場合は、申込者の負担となります。申込み 開催希望日の 14 日前までに、講座申込書(各講座の担当課にあります。市ホームページからもダウンロードできます)に必要事項を記入し、各講座の担当課へ申し込んでください。問合せ 経営企画課

    ※第1回自治会長会日程の都合により、集合写真の掲載は割愛させていただきます。(敬称略。掲載順は北名古屋市自治会長設置規程別表による。)

    平成30年度の自治会長さんを紹介します

    まちづくり出前講座まちづくり出前講座

    鹿 田 小川 義美若 宮 舟橋 英樹熊之庄 渡邊 昇六ツ師 大野 金春片 場 森川 勲高田寺 森川 誠一久地野 森川 豊喜二 子 丹羽 賢井瀬木 渡邉 一男能 田 長瀬 稔薬師寺 森 幹彦

    九之坪 早川 幸造駅 前 鈴木 滋之加 島 内野 敬久 岡  平井 進野 崎 近藤 治重沖 村 西川 逸男石 橋 加藤 辰美中之郷 菊谷 豊則宇福寺 永森 忍山之腰 藤田 恵北 野 鈴木 年昭

    法成寺 中山 忠夫鍜治ケ一色 伊藤 正明県営住宅 垣内 邦彦徳 重 井上 修身米 野 高柳 則男弥勒寺 吉村 雅夫西新町 辻 誠一西之保 柴田 素廣 青 野 畔柳 清犬 井 海川 美德

    7 6「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  •  平成 30 年度予算は、昨年度策定した「第2次北名古屋市総合計画」に掲げた「健康快適都市」~誰もがいきいきと安全・安心に暮らせるまち~の実現に向け、基本計画を着実に推進する予算編成としました。

     依存財源とは、特定の事業に対して国や県から支出される補助金や市が借り入れる市債などで構成されています。

     自主財源とは、市の裁量で収入とすることができる財源で、市民税や固定資産税が大半を占めています。

     義務的経費とは、任意に削減することができない経費で、医療や介護に要する経費である扶助費が年々増加しています。

     自転車は、免許が無く

    ても運転できる便利な乗

    り物ですが、ルールを守

    らないと大ケガにつなが

    る危険もあります。ルー

    ルを守って安全運転をし

    ましょう。

    自転車安全利用五則

    ①自転車は車道が原則、

     歩道は例外

    ②車道は左側を通行

    ③歩道は歩行者優先で、

     車道よりを徐行

    ④安全ルールを守る(飲酒

    運転・二人乗り・並進

    の禁止、夜間はライト

    を点灯、交差点での信

    号遵守と一時停止・安

    全確認)

    ⑤子どもはヘルメットを

     着用

    問合せ

     防災交通課

    北名古屋市の平成30年度予算の概要北名古屋市の平成30年度予算の概要

    一般会計 280億8,000万円 特別会計 176億6,600万円予算総額

    歳入内訳(一般会計)

    歳出内訳(一般会計)

    主な事業(総合計画分野別)

    自主財源 依存財源

    民生費教育費土木費衛生費総務費公債費消防費商工費議会費農林水産費その他

    健康・福祉分野

    教育・文化分野

    安全・環境分野

    都市基盤分野

    産業活力分野

    協働・行財政分野

    児童クラブ運営事業母子保健事業中学校部活動指導員設置外国語指導事業消防ポンプ車購入資源分別収集事業市内循環バス事業児童遊園整備事業次世代企業立地促進奨励金交付事業北名古屋沖村西部土地区画整理事業男女共同参画推進事業公共施設個別施設計画策定事業

    1 億 5,800 万円1 億 2,738 万円

    346 万円4,807 万円1,647 万円

    2 億 8,136 万円6,828 万円1,200 万円7,930 万円

    8 億 2,200 万円211 万円

    2,055 万円

    義務的経費

    投資的経費

    その他経費

    人件費扶助費公債費普通建設事業費物件費補助費等繰出金その他

    41 億 1,001 万円51 億 2,153 万円21 億 4,556 万円31 億 4,389 万円70 億 8,510 万円31 億 6,636 万円30 億 632 万円3 億 123 万円

    113 億 1,530 万円33 億 6,761 万円33 億 1,789 万円32 億 4,321 万円27 億 7,337 万円21 億 4,556 万円9 億 4,536 万円3 億 4,062 万円2 億 7,232 万円2 億 4,590 万円1 億 1,286 万円

    目的別

    問合せ 財政課

    性質別

    国庫支出金市債県支出金地方交付税地方消費税交付金その他

    市税諸収入繰入金分担金及び負担金その他

    130 億 6,110 万円9 億 5,247 万円7 億 8,523 万円6 億 6,862 万円11 億 1,531 万円

    31 億 6,239 万円30 億 5,080 万円17 億 8,508 万円15 億 1,000 万円14 億 8,000 万円5 億 900 万円

    北名古屋市役所平成30年度職員配置

    平成30年4月1日付

    総務部長=能村義則

      副参事兼課長=鳥居竜也課長=西依勝男    課長=祖父江由美

    【総務課】

    【人事秘書課】

    【財政課】

    【税務課】

    【収納課】

    【経営企画課】

    次長兼課長=中畑裕太主幹=家田隆博副参事兼秘書室長=森宏升課長=徳力桂子主幹=道法あけみ

    今年度の課長級以上の職員配置は次のとおりです。昨年度からの組織変更はありません。お問い合わせは、人事秘書課へ。

    ●市 長=長瀬 保  ●副 市 長=日置英治●教育長=𠮷田文明  ●統括参事=岩越雅夫

    建設部長=坪井光広

    教育部長=大野勇参事(県職員)=千田秀樹

    次長兼課長兼東公民館長=植手厚主幹=浅井一夫文化勤労会館長=石田好伸図書館長=猪子禄也

    守っていますか

    自転車安全利用

    五則

    守っていますか

    自転車安全利用

    五則

    会計管理者=福永直𠮷

    議会事務局長=山中郁男

    課長=丹羽敏男、主幹=石黒敦子

    次長兼課長=早川正博

    監査委員事務局長兼監査課長=安田理恵

    (派遣)北名古屋市衛生組合参事=山田宗弘(派遣)宮城県石巻市=加藤友英

    福祉部長(福祉事務所長兼務)=伊藤誠浩

    課長=山下康之地域包括ケア推進室長=柴田悦代

    【高齢福祉課】

    課長=森川光雄生活保護室長=田中直弘

    【社会福祉課】

    副参事兼課長兼消費生活センター長=池山哲雄主幹(農業委員会事務局)=川口賢一

    【商工農政課】

    【生涯学習課】

    課長=酒井英昭【スポーツ課】

    【会計課】

    【議事課】

    課長=増田勧【下水道課】

    課長=中村昌直、主幹=田中敏幸【施設管理課】

    課長=武市茂【企業対策課】

    次長兼課長=森川三美、主幹=田中里砂保育士長=板谷有里子保育長=清水みや子保育施設管理長=水野紀子能田保育園長=須﨑初美、鹿田北保育園長=山﨑さなみ熊之庄保育園長=近藤二三代、久地野保育園長=松岡直子薬師寺保育園長=坪井典子、鹿田南保育園長=中畑智美六ツ師保育園長=豊田容子、九之坪保育園長=纐纈美晴徳重保育園長=栗木奈津代、西之保保育園長=中川敦美沖村保育園長=井上有美子、弥勒寺保育園長=森田直美中之郷保育園長=塩田弥生、ひまわり園長=足立弘子ひまわリ西園長=舟橋眞弓児童館管理長=大西千秋  課長=島田恭弘、主幹=後藤克己

    【児童課】

    【家庭支援課】

    農政指導監(県職員)=森田光治財務部長=村瀬雅彦

    防災環境部長=井上昭人

    副参事兼課長=淺野祥伸主幹=下元達也

    次長兼課長=大林栄二財政指導次長(県職員)=澤井勇一郎主幹=丹羽浩之課長=坪井俊二主幹=半谷忠芳

    市民健康部長=大西清課長=犬飼みどり主幹=佐々真一

    課長=安藤知人主幹=豊吉佳子

    次長兼課長=柴田幹夫主幹=渡辺進保健センター長=青山美枝

    【健康課】

    【市民活動推進課】【情報課】

    【防災交通課】【環境課】

    次長兼課長=大野勇治副参事兼課長=桑原邦匡環境保全センター長=岩越淳一

    【市民課】

    【国保医療課】

    次長兼課長=丹羽信之建設指導次長(県職員)=藤岡雅浩主幹(用地交渉)=柴山晴明

    【都市整備課】

    副参事兼課長=田島孝道、主幹=安井政義学校教育指導監(県職員)=安井博之教育改革専門員=諸星明彦給食センター長=大口良典

    【学校教育課】

    参事兼歴史民俗資料館長=市橋芳則

    9 8「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 公開プレゼンテーションと審査会

    「市民協働推進事業補助金」追加募集のお知らせ

    平成 29年度分市民協働推進事業補助金採択事業 報告会

    活動支援(ホップ)部門

    花いっぱい運動

    睡眠衛生教育「おねむりカフェ」

    注文を忘れるレストラン

    事業名

    若葉会

    ハッピースリープ☆北名古屋市すこやかにし隊

    特定非営利活動法人地域福祉サポートおれんじの輪

    申請団体

    師勝西小と協働で鹿田第一公園の植栽

    正しい睡眠のための講習会と交流の場の提供

    認知症講演会と認知症の方が働くレストラン(模擬店)

    事業概要

    50,000円

    50,000円

    93,000円

    交付決定額

    事業名 申請団体 事業概要 交付決定額

    mama life expo(ママライフエキスポ)

    北名古屋まんざいアカデミー

    WORLD IN きたなごや

    ママライフデザイン研究所

    能田徳若万歳保存会

    特定非営利活動法人クオリティー・オブ・ライフ

    子育て世代の母親を中心とした出展イベント

    「万歳」の実演・講演会の開催と書籍化による能田徳若万歳の伝承

    外国人との交流、異文化理解のイベント

    300,000円

    197,000円

    300,000円

    市民公益事業支援(ステップ)部門

    つじぷぅ北名古屋市市民協働マスコット

    「北名古屋家のツツジきょうだい」

    つじぽん

     1 月 21 日(日)健康ドームで「市民協働推進事業補助金」の市民公益事業支援(ステップ)部門に申請した団体が事業内容の説明を行う公開審査会が開催され、活動支援(ホップ)部門を含む以下の事業の採択を決定しました。

     私たちの住む北名古屋市が、誰にとっても暮らしやすく、潤いのある豊かなまちであって欲しいと思うのはすべての市民の願いです。そこで市民自らが行う公益社会貢献事業を支援するため、市民が主体となって行う公益

    社会貢献事業の活動支援(ホップ)部門を 1 ~ 3 事業募集します。 補助金交付の採択は、有識者、市民活動実践者、市職員などからなる選考委員会により、審査し選考します。 ぜひこの補助金をご活用ください。

     市民協働推進事業補助金は、公益的社会貢献活動を支援する補助金です。 この報告会では、平成 29 年度に実施された補助金採択事業について、その成果や事業経過を発表し、事業の課題や改善に向けての提言を行います。 一般の方の傍聴も可能ですので、ぜひご参加ください。と き 5月 19日(土)  午後 1時 30分~ところ 文化勤労会館小ホール内 容 報告会ほか※入場無料(予約・申込み不要)問合せ 市民活動推進課

    平成30年度市民協働推進事業補助金の交付団体が決定しました

    問合せ 市民活動推進課※対象事業、補助額、補助条件、対象経費などについて詳しくは、市民活動推進課にお尋ねください。

    内 容選考方法申請期間審査会

    市民が主体となって行う公益社会貢献事業費の一部を補助書類審査5 月 8 日(火)まで5 月 19 日(土)

    市民協働推進事業補助金・活動支援(ホップ)部門

     かわいらしく、どことなくユーモラスな昭和レトロデザインを意識して、ビーズを自由に組み合わせて不思議でかわいい生き物をつくります。と き 5 月 19 日(土)午後 1 時 30 分~ 3 時定 員 20 人(当日先着順) 参加費 無料

    展示期間 5月30日(水)まで「国際博物館の日」記念ワークショップ 毎年 5月 18 日は ICOM(国際博物館会議)が定める「国際博物館の日」です。資料館では「国際博物館の日」を記念してワークショップを行います。

    昭和日常博物館的レトロ“かわいい”満載

    歴史民俗資料館企画展ハルイロ  昭和かわいいモノ手帖歴史民俗資料館企画展ハルイロ  昭和かわいいモノ手帖

    ビーズでフシギカワイイ生き物をつくろう

    自 動 車 検 査 証

    軽自動車

     軽自動車税は、4月1日現

    在で軽自動車、バイクなどを所

    有する方にかかる税金です。

     納税通知書を5月上旬に発

    送しますので、納期限までに、

    金融機関、ゆうちょ銀行(郵便

    局)、コンビニエンスストア、

    市役所で納めてください。

    問合せ 税務課

    継続検査用(車検)納税証明書

     車検を受けるときに必要と

    なる納税証明書は、納税の際

    に領収書とともに交付されま

    すので、車検証などと一緒に

    保管してください。

     なお、軽自動車税を口座振

    替で納付した方は、6月中旬

    に納税証明書をお送りします。

    問合せ 収納課

    軽自動車税の減免制度

     障害を有する方などが所有

    する軽自動車は、申請をする

    ことで軽自動車税が減免され

    ます(等級によって対象になら

    ない場合があります)。

     ただし、減免されるのは1

    台に限りますので、自動車税

    を減免した場合は対象になり

    ません。

    ◆申請方法 

     5月31日(木)までに、次の

    新規登録の年月は、自動車検査証(車検証)の「初度検査年月」の年月です。

    軽自動車税の税額のお知らせ (注)法律の改正により、税額が  変更される場合があります。 平成 30年度軽自動車税の税額は、次の表のとおりです。

    区 分 年税額

    区 分 年税額(1)旧標準税額(2)標準税額(3)重課税額

    (1)旧標準税額:平成27年3月31日以前に新規登録された車両で、登録後13年を経過していない車両 (2)標準税額:平成27年4月1日以降に新規登録された車両で、登録後13年を経過していない車両 (3)重課税額:新規登録後13年を経過した車両

    (ア)電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス基準10%低減)(イ)乗 用:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ32年度燃費基準+30%達成車 貨物用:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ27年度燃費基準+35%達成車(ウ)乗 用:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ32年度燃費基準+10%達成車 貨物用:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ27年度燃費基準+15%達成車

     平成 29 年 4 月 1 日~平成 30 年 3 月 31 日に新規登録した四輪などの軽自動車で、排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、下の表のようにグリーン化特例(軽課)の税額となります。

     四輪などの軽自動車は、新規登録された年月により、次の表のように(1)旧標準税額、(2)標準税額、(3)重課税額のいずれかの税額となります。

    グリーン化特例(軽課)について

    自動車税・軽自動車税は5月31日(木)までに納めましょう自動車税・軽自動車税は5月31日(木)までに納めましょう

    ものを持って税務課 へ。

    申請には、マイナンバーの記載お

     よび提示が必要となりますので、

     お忘れのないようご持参ください。

    ◆手続きに必要なもの

    〇身体障害者手帳、戦傷病者手帳、

     療育手帳、精神障害者保健福祉手

     帳など

    〇運転する方の運転免許証

    ○納税義務者のマイナンバーカー

     ドまたは個人番号通知カード

     (通知カードの場合は納税義務

     者の身元確認できる書類も必要

     となります。)

    〇印かん

    ○自動車検査証

    自動車

     4月1日現在で自動車を所有す

    る方へ、5月上旬に県から納税通

    知書をお送りします。納期限まで

    に、県税事務所、金融機関、コン

    ビニエンスストアなどで納めてく

    ださい。納期限内のものに限り、

    パソコンなどを利用してクレジッ

    トカードでも納付していただけま

    す(決済手数料がかかります)。

     なお、転居などで納税通知書が

    届かないときは、名古屋北部県税

    事務所へお問い合わせください。

    問合せ

    名古屋北部県税事務所

     052(531)6305

    原動機付自転車

    50cc以下・51~90cc91~125ccミニカー農耕作業用その他のもの

    2,000円2,400円3,700円2,400円5,900円3,600円6,000円3,600円

    小型特殊自動車

    二輪の軽自動車 126~250cc二輪の小型自動車 251cc~ボートトレーラー

    軽自動車

    四 輪(乗用)

    四 輪(貨物用)

    三 輪

    営業用

    自家用

    営業用

    自家用

    3,100円

    5,500円

    7,200円

    3,000円

    4,000円

    3,900円

    6,900円

    10,800円

    3,800円

    5,000円

    4,600円

    8,200円

    12,900円

    4,500円

    6,000円

    区 分 年税額(ア) (イ) (ウ)

    軽自動車

    四 輪(乗用)

    四 輪(貨物用)

    三 輪

    営業用

    自家用

    営業用

    自家用

    1,000円

    1,800円

    2,700円

    1,000円

    1,300円

    2,000円

    3,500円

    5,400円

    1,900円

    2,500円

    3,000円

    5,200円

    8,100円

    2,900円

    3,800円

    車両番号 交付年月日 初度検査年月 自動車の種別

    軽自動車尾張小牧580 あ 11 * * 平成25年8月平成26年11月13日

    問合せ 税務課

    11 10「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 特定健診・がん検診を受けましょう特定健診・がん検診を受けましょう今年も 今年度からがん検診は、指定医療機関、健康ドームのどちらでも受診料金は同じになりました。6 月初旬に受診券と健診ガイドを郵送します。次のいずれかに該当する方には受診券が送られます。○北名古屋市国民健康保険に加入中の 40 歳以上の方(平成 30 年 4 月末までに加入手続きをした方)○後期高齢者医療に加入中の方 ○過去5年間に市のがん検診を一度でも受診した方○今年度中に以下の対象年齢に達する方   35 歳、40 歳、51 歳、61 歳    20 歳、21 歳、30 歳、35 歳、40 歳、41 歳、51 歳、61 歳受診券が郵送されなかった方には、保健センターで発行します。 転入した方や、過去5年間に市の健診やがん検診などを一度も受診していない方には、受診券を送付していません。希望する方には受診券を発行しますので、6 月 1 日(金)以降に保健センターにお申し出ください。

     指定医療機関での個別健診と健康ドームでの集団健診とで、予約方法が異なります。●個別健診(指定医療機関で受診する場合) 希望の指定医療機関へ直接予約※医療機関ごとに受診可能な健診項目が異なります。健診ガイドで確認してください。※一部の医療機関では予約不要です。●集団健診(健康ドームで受診する場合) 健診ガイドにある日程表から希望日を選び、申込期間中に予約専用コールセンターに電話してください。※健診時期により申込期間が異なるため、健診ガイドで確認してください。※市役所や保健センターでは予約できません。

    無料

    無料

    対象・受診料金

    予約方法

    ※健康ドームでの集団健診では、特定健診やがん検診セットを受診する方が追加として希望する場合のみ 受診できます(当日申込み)。〈受診料金の免除について〉 受診料金が免除される場合がありますので、対象者や手続き方法については保健センターにお尋ねください。

    特定健診

    がん検診等

    種 類対 象

    (各年齢は、平成30年度中に満年齢を迎える年齢を基準としています)

    受診料金指定医療機関(個別健診)

    健康ドーム(集団健診)

    ヤング特定健診

    国民健康保険特定健診

    後期高齢者特定健診

    胃がん検診大腸がん検診肺がん・結核検診

    B型・C型肝炎検診

    前立線がん検診乳がん検診

    超音波マンモグラフィ

    子宮頸がん検診

    骨粗しょう症検診

    35~ 39歳の方40~ 74歳で北名古屋市国民健康保険加入の方

    75歳以上(一部 65歳以上の方を含む)で、後期高齢者医療加入の方

    40歳以上の方

    40・45・50・55・60・65・70歳の女性

    20歳以上の女性40歳以上の女性30~ 39歳の女性50歳以上の男性

    40歳以上で、過去に受診していない方

    1,600円

    1,800円

    1,800円 1,800円(※)

    1,800円(※)1,800円1,800円

    1,000円500円1,500円

    500円

    がん検診セット3,000円

    3つまとめて実施単独での受診不可

    1,200円

    男性 女性

    無料(※)歯周病検診 40歳以上の方 900円

    往復はがき記入例

    ご自分の郵便番号住所氏名

    何も書かないでください

    (往信の宛名)

    (返信の文面)

    (返信の宛名)

    (往信の文面)

    往信

    脳ドック健診

    脳ドック健診氏名(ふりがな)住所生年月日(年齢)電話番号医療機関名(第1・第2希望)

    北名古屋市九之坪笹塚1番地北名古屋市保健センター行

    受診できない方○脳梗塞や脳出血など脳の病気で治療中の方、既往歴の ある方○体内に金属または機器(ペースメーカーなど)の入って いる方○閉所恐怖症の方や、認知症などで撮影中長時間動かず にいることができない方

    と き 6~ 12 月の医療機関が指定する日 ※医療機関が休みの日は除きます。ところ 済衆館病院、ようていファミリークリニック、よう てい健康増進クリニック ※病院の指定はできません。内 容 身体計測、血圧測定、診察、頭部 MRI(磁気共鳴画 像診断)、頭部 MRA(磁気共鳴血管造影)、頸部 MRA対 象 40 歳以上で平成 25 年度~ 29 年度に、市の脳ドッ ク健診を受診したことがない方 ※平成 30 年度に 40 歳を迎える方も対象です。

    定 員 200 人(申込者が多数の場合は抽選)自己負担金 12,000 円(費用の免除はありません)申込み 往復はがきに必要事項を記入して、5月 11 日(金) までに保健センターへ(当日消印有効)。その他 1枚の往復はがきで複数の人の申込みはできま せん。

    481-0041

    返信

    予防接種のお知らせ予防接種のお知らせ麻しん・風しん混合(MR)ワクチン第2期保育園・幼稚園の年長児(平成 24 年 4 月 2 日~平成 25 年 4 月 1 日生まれ)の方 平成 31 年 3 月 31 日までに、麻しん・風しん(MR)第 2期を接種して下さい。市内保育園・幼稚園に就園されている方には、園を通じて 5月頃にお知らせを配布します。予診票は「すこやか手帳」にあります。転入などで「すこやか手帳」または「麻しん・風しん(MR)予診票」をお持ちでない方は、保健センターにご連絡ください。

    小学 6 年生(平成 18 年 4 月 2 日~平成 19 年 4 月1 日生まれ)の方 平成 31年 3月 31日までに、ジフテリア・破傷風混合(DT)ワクチンの 2期を接種して下さい。5月頃に、小学校を通じて(市外通学者は郵送)予診票を配布します。

    小学 4 年生(平成 20 年 4 月 2 日~平成 21 年 4 月1 日生まれ)の方 5月中旬に小学校を通じて、第 2期の予診票を配布

    予定です(市外通学者は郵送します)。1期(3回)が終了していない方は、1期を先に接種することになります。詳細は、保健センターへお問い合わせ下さい。今年度中に 18 歳になる方 第 2期の接種が済んでない場合は接種してください。平成 19 年 4 月 2 日~平成 21 年 10 月 1 日生まれの方 9~13歳未満の間に 1期(3回)の不足分を定期として接種できます。平成 7年 4 月 2 日~平成 19 年 4 月 1 日生まれの方 20歳の誕生日の前日までに 4回の接種のうち不足分を定期接種として接種できます。

    と き 7月 3日(火)午後 1時 15分~ 2時ところ 健康ドーム 健康増進広場対 象 生後 5か月から 8か月未満の方定 員 25人申込み 5月 29日(火)~ 6月 26日(火)に予約して ください。 ※個別接種を希望の方は、医療機関で接種してくだ  さい。

    日本脳炎予防接種

    BCG集団接種

    ジフテリア・破傷風混合(DT)ワクチン第2期

    13 12「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  •  市では、地震や武力攻撃などの災害

    時に、全国瞬時警報システム(Jアラー

    ト)から送られてくる国からの緊急情報

    をみなさんにお伝えするため、情報伝

    達訓練を行います。

     Jアラートとは、地震・津波や武力

    攻撃などの緊急情報を、国から市区町

    村へ、人工衛星などを通じて瞬時に伝

    えるシステムです。

    と き 5月16日(水)午前11時頃

    内 容 市内100か所に設置してあ

     る防災行政無線から、次の内容が一

     斉に放送されます。

    放送内容 防災無線チャイム

    +「これは、Jアラートのテストです。」

     ×

    3回

    +「こちらは、こうほうきたなごやで

     す。」

    +防災無線チャイム

    問合せ 防災交通課

    本市以外の地域でも、全国

     的にさまざまな手段で情報

     伝達訓練が実施されます。

     平成 29 年度までは、国民健康保険税の普通徴収の算定の際、第1期(5月)を仮算定とし、暫定的に前年度の保険税額の 10 分の 1 相当を賦課・徴収していましたが、平成 30 年度からは前年中の所得をもとに税額を決定する本算定のみに変更します。これにより、税額決定のしくみがわかりやすくなり、納期によって税額に大幅な増減がなくなります。 国民健康保険の加入者が、就職など

    で勤務先の健康保険に加入したときや、退職などにより勤務先の健康保険の資格を喪失したときは、14 日以内に届出が必要です。

     国民健康保険の資格は、他の保険の資格を喪失した日からとなります。そのため届出が遅れると、取得日の属する月までさかのぼって保険税を納めなければなりません。 また、届出が取得日から 14 日を過ぎると、届出日前の医療費が全額自己負担となることがありますのでご注意ください。

     勤務先の健康保険などに加入したときは、市役所で国民健康保険の資格喪失の手続きを行う必要があります。国民健康保険の保険証で受診すると、国民健康保険が負担した医療費を後で返還していただくことになります。

     手続きは本人または同一世帯の家族の方はできますが、別世帯の親や兄弟などが行う場合は、委任状が必要です。 また、国民健康保険の届出や申請にはマイナンバーが必要となります。世帯主および該当する方のマイナンバーがわかるものをご持参ください。届出を行う方は、本人確認ができるもの(運転免許証・パスポートなど顔写真付きのものは 1 点、保険証・年金手帳などは 2 点必要)をご持参ください。 なお、マイナンバーカード(顔写真付)をお持ちの方は、本人確認ができるものは不要です。

    問合せ 国保医療課

    ◯マイナンバーまたは基礎年金 番号がわかるもの◯本人確認ができるもの◯離職票(退職証明書・退職辞 令)

    ◯マイナンバーまたは基礎年金 番号がわかるもの◯本人確認ができるもの◯健康保険証(共済組合員証)

    ◯マイナンバーまたは基礎年金 番号がわかるもの◯本人確認ができるもの◯配偶者の離職票(退職証明 書・退職辞令)または扶養除 外日の確認できる書類

    ◯マイナンバーまたは基礎年金 番号がわかるもの◯本人確認ができるもの◯印かん など

    会社や官公庁を退職した(厚生年金の加入者でなくなった)

    勤務先の健康保険をやめた、またはその扶養家族でなくなった

    健康保険の資格喪失証明書(退職日のわかる書類)

    国保と勤務先の健康保険の保険証

    保険証、保護開始決定通知書

    勤務先の健康保険に入った、またはその扶養家族になった

    修学のため、他の市町村へ転出した

    住所、世帯主、氏名などが変わった

    生活保護を受けることになった

    会社や官公庁に就職した(厚生年金に加入した)

    会社や官公庁に勤める配偶者(厚生年金に加入してる方)に扶養されなくなった(配偶者が退職・離婚・扶養されていた妻(夫)の収入が増えたときなど)

    保険料の免除を希望するとき

    国民健康保険 普通徴収の仮算定を廃止します

    納期の変更

    ※特別徴収(年金天引き)の方は変更ありません。問合せ 国保医療課

    期別 第1期 第 2期 第 3期 第 4期 第 5期 第 6期 第 7期 第 8期 第 9期 第 10期納期 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月算定 仮算定 本算定

    問合せ 国保医療課

    防災行政無線を用いた

    全国一斉の緊急情報の

    伝達訓練

    国民年金こんなときは必ず届出を

    国民健康保険の届出を忘れずに国民健康保険の届出を忘れずに

    ポイント①仮算定の廃止による年間の保険税額に変更はありません。②納付回数が年間 10 回から 9 回になります。③納税通知書の送付が年 2 回(5・7 月)から 1 回(7 月のみ)になります。

    平成 29年度まで

    期別 ー 第 1期 第 2期 第 3期 第 4期 第 5期 第 6期 第 7期 第 8期 第 9期納期 廃止 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月算定 廃止 本算定

    平成 30年度から

    届出が必要なとき 届出に必要なもの

     被保険者またはその配偶者や

    世帯主が退職(失業)した場合、

    退職(失業)した方の所得を除い

    て免除の審査が受けられます。

    対象期間

     退職日の翌日を含む月の前月

     分から翌々年の6月分まで

    申請に必要なもの

    ○マイナンバーまたは基礎年金

     番号がわかるもの

    ○本人確認ができるもの

    ○認印(本人が署名する場合は

     不要)

    ○失業していることを確認でき

     る公的機関の証明の写し(雇

     用保険受給資格者証、雇用保

     険被保険者離職票など)

    老齢基礎年金の算定について

     免除期間の年金額は、保険料

     が納付された場合との比較に

     応じたそれぞれの割合になり

     ます。

    問合せ

     国保医療課または名古屋西年

     金事務所 052(524)6

     855

    国民年金保険料の

    退職(失業)による

    特例免除

    ※その他の持ち物 〇マイナンバーのわかるもの(新生児は除く) 〇本人確認ができるもの

    届出が必要なとき 手続きに必要なもの

    他の市町村から転入した

    子どもが生まれた

    生活保護を受けなくなった 保護廃止決定通知書

    他の市町村へ転出する 保険証

    死亡した 保険証

    保険証

    保険証をなくした、破損した 本人確認ができるもの

    保険証、在学証明書

    国保に入るとき

    国保をやめるとき

    その他

    加入の届出が遅れると

    喪失の届出が遅れると

    次に該当する場合は、速やかに届出をしてください。

    15 14「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  •  12 月 1 日に開催される第 13 回愛知駅伝の本市チーム小中学生の部の選考会を実施します。と き 9 月 22 日(土)小学生の部:午後5時集 合、中学生の部:午後6時 30 分集合 ※予備日:9月 23 日(日・祝)ところ 総合運動広場グラウンド内 容 小学生:男女とも 1,200m 走、中学生: 女子 3,000m 男子 3,300m タイムトライアル で上位男女各2人を選出。申込者には、練習会 のお知らせをします。詳しくは、市ホームペー ジをご確認ください。対 象 小学4~6年生、中学1~3年生申込み 5月 16 日(水)(練習会に参加しない場合 は9月7日(金))までに、はがき、スポーツ課  窓口、市ホームページの専用フォームのいず れかの方法でお申し込みください。必要事項 〒481-8501(住所不要)スポーツ課 「愛知駅伝」担当宛、「愛知駅伝選考会申込み」 と明記、名前(フリガナ)、学校名、学年、生 年月日、住所、電話番号、保護者氏名

     70 歳以上の高齢者のみの世帯の方を対象に、介護予防、自立支援などの在宅福祉の推進を図るため、状況調査を実施します。 市が依頼をした民生委員が、5 月中旬から 6月にかけ、みなさんのお宅を訪問します。身分証を示し、世帯の状況などをお聞きしますので、ご協力ください。なお、調査した内容は北名古屋市個人情報保護条例により厳重に守り、他に情報が漏れることはありません。問合せ 地域包括ケア推進室(高齢福祉課 内)

     本市内では、ウオークラリーが

    行われます。

     市内を歩くことで、市の歴史と自

    然を見つめ直し、今まで知らなかっ

    た名所や旧跡を再発見できるかもし

    れません。家族や友人とぜひご参加

    ください。

    と き 5月20日(日)午前10時〜

    (受 付:午前9時〜)

    雨天の場合は総合体育館で行います。

    集合場所 総合体育館

    内 容 Aコース:ウオークラリー

     約6㎞、Bコース:鹿田第一公園

     での遊びを含む約4㎞

    Bコースは、車椅子の方でも参加

     できます。

    参加資格 3〜6人のチームで参加

     してください。

    小学3年生以下のチームは、保護

     者同伴で参加してください。

    定 員 A・B各40チーム合計40

     0人

    参加費 1人200円(保険料含

     む、未就学児童は無料)

    持ち物 弁当、水筒、雨具、タオル

     など

    申込み 5月17日(木)までに総合体

     育館へ。

    問合せ レクリエーション協会(佐

     藤) 

    090(2770)7903

    在宅高齢者状況調査を実施します在宅高齢者状況調査を実施します  子どもたちの居場 所、児 童 館・児

    童クラブで人気の魅力ある遊びをたくさん持ち込み、乳幼児親子から中高生、大人までみんなが笑顔で1日

    を過ごせるような企画をしています。

    ブースの紹介 ◯「みんなであそぼう!」宝さがし ◯わくわくトレインワールド「工作あそび」すっと  びロケット! ◯「乳幼児親子さんも!」おはなしだいすきワンダー  ランド ◯「文化の森」プレイパークなどと き 5月 27 日(日)午前 10 時~午後3時     30 分(正午~午後1時は昼食のみ)ところ 文化勤労会館、文化の森持ち物 お茶、リュック(昼食は各自ご用意くだ    さい)主 催 きたなごやこどもフェスタ実行委員問合せ 児童センターきらり、各児童館、各児童    クラブ

    児童に関する手当制度のご案内児童に関する手当制度のご案内

    きたなごやこどもフェスタ2018きたなごやこどもフェスタ2018

     障害のある 20 歳未満の児童(施設入所者は除く)を養育している方に手当が支給されます。対象児童・支給月額 ○身体障害1・2級程度または療育手帳A程度 51,700 円 ○身体障害3級程度または療育手帳B程度 34,430 円支給月 4・8・11 月 ※所得制限があります。

    特別児童扶養手当

    児童扶養手当

    愛知県遺児手当 北名古屋市遺児手当

     父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として、支給される手当です。対象児童 父親または母親のいない家庭や両親のどちらかが重度の障害の状態にある家庭の 18 歳以下の児童 (18 歳に達した日の属する年度の末日まで)支給月額 ○1人目 42,500 円(全部支給) 42,490 円~ 10,030 円(一部支給)     ○2人目 10,040 円加算(全部支給) 10,030 円~ 5,020 円(一部支給)       ○3人目以降 6,020 円加算(全部支給) 6,010 円~ 3,010 円(一部支給)  支給月 4・8・12 月 ※所得制限があります。

     毎年 5 月 12 日は、民生委員・児童委員の日です。これは、大正 6 年5 月 12 日に民生委員制度の源である済世顧問制度が公布されたことに由来するもので、民生委員制度は昨年に創設 100 周年を迎えました。

    民生委員・児童委員とは 無償のボランティアで地域住民の中から選ばれますが、職務の重要性から厚生労働大臣により委嘱されます。また、民生委員は児童福祉法の規定により、児童委員を兼ねています(一部の児童委員は、児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています)。

    民生委員・児童委員の役割、活動 民生委員・児童委員は、常に住民の立場にたって、安心で暮らしやすい地域社会をつくるために活動しています。それぞれの民生委員・児童委員が担当する地域の中で、高齢者や障害者の生活上の心配ごとの相談や福祉サービスを利用するためのお手伝い、子育ての不安に関する相談・支援など、さまざまな活動に取り組んでいます。 民生委員・児童委員が、福祉に関する相談や支援の担い手としての役割を果たしていくためには、多くのみなさんに民生委員・児童委員の存在や、その取組を知っていただくことが必要です。この機会に地域の民生委員・児童委員活動に関心を持っていただき、ご理解とご協力をお願いします。

    民生委員制度創設 100 周年記念ポスターパネル展示と き 5 月 10 日(木)まで ところ 文化勤労会館 展示室 問合せ 社会福祉課

     母子家庭または父子家庭などの生活の安定と児童の健全育成のために支給される手当です。対象児童 父親または母親のいない家庭や両親のどちらかが重度の障害の状態にある家庭の 18 歳以下の児童 (18 歳に達した日の属する年度の末日まで)支給月額 ○愛知県 1人 4,350 円 ※受給期間は5年。ただし、4・5年目は半額。     ○北名古屋市 1人 5,000 円(全部支給) 2,500 円(一部支給)支給月 ○愛知県 4・8・12 月 ○北名古屋市 4・8・12 月 ※所得制限があります。

    全国一斉「あそびの日」

    笑顔がいっぱい!

    北名古屋!

    全国一斉「あそびの日」

    笑顔がいっぱい!

    北名古屋!

    5月12日は「民生委員・児童委員の日」5月12日は「民生委員・児童委員の日」

    問合せ 児童課

    第13回愛知駅伝小中学生の部選考会第13回愛知駅伝小中学生の部選考会

    17 16「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 5 今月のカレンダー2018May

     振替ができるよう預貯金額の確認をお願いします。

    催し ★  講座 ▲  相談 ■ ➡は掲載ページ、○内の数字は前月以前の掲載月号を表します。

    受付時間(9:30 ~ 11:30)

    5/3(木・祝)

    4(金・祝)

    5(土・祝)

    6/3(日)

    27(日)

    20(日)

    13(日)

    6(日)

    外 科 歯 科

    救急病院をご紹介します「救急医療情報センター」 (81)1133 「あいち救急医療ガイド」www.qq.pref.aichi.jp/

    9:30~11:3013:00~16:30受付時間内科・小児科

    東部休日急病診療所北名古屋市九之坪白山39  (23)0122受付時間 9:30~11:30     13:00~16:30

    西部休日急病診療所 清須市西枇杷島町花咲84

     052(503)8277

    担当医

    西春駅

    白山

    健康ドーム

    東部休日

    急病診療所

    ※急きょ変更となる場合がありますので、当番医または西名古屋医師会・歯科医師会ホームページでご確認のうえお出かけください。

    5/3(木・祝)

    5/4(金・祝)

    5/5(土・祝)

    5/27(日)

    5/6(日)

    5/13(日)

    5/20(日)

    にしのほう伊藤内科クリニック

    6/3(日) 師勝クリニック

    いぶき野クリニック

    田中クリニック

    ようていファミリークリニック

    ようてい健康増進クリニック

    山田クリニック

    安藤クリニック

    済衆館病院 北名古屋市鹿田(21)0811

    名古屋整形外科人工関節クリニック

    北名古屋市高田寺(22)7772

    やまだ整形外科・リハビリクリニック

    北名古屋市熊之庄(26)0055

    済衆館病院 北名古屋市鹿田(21)0811

    済衆館病院 北名古屋市鹿田(21)0811

    新居クリニック 北名古屋市井瀬木(23)2200

    ゆたかクリニック 清須市春日052(408)0171

    はなみずき整形外科スポーツクリニック 清須市清洲052(408)0087

    ★全国一斉「あそびの日」➡P.16

    ★北名古屋けんこうウオーキング ➡P.25★もえの丘 青空市場➡P.24★アンダンテ・ウインド・オーケス トラ第11回定期演奏会➡④P.24▲総合体育館トレーニング室イン ストラクター指導➡P.27

    ★西春日井地域「福祉の店」➡P.24★ムジカフェンテロビーコンサート ➡P.24▲音訳ボランティア養成講座 ➡④P.26

    ★プレママタイム➡ P.21★はじめましての会➡ P.21★いきいき健康クラブ定例会➡P.24▲ヘルスアップ教室やさしいエ アロビクス教室➡P.26▲初心者初級者硬式テニス教室 ➡P.27

    ★きたなごやこどもフェスタ2018➡P.16★西春日井地域「福祉の店」➡P.24★盆栽展➡P.25▲救命講習➡P.26

    ★小・中学生総合体育館無料開放 ➡P.24

    ★食のアウトレット市➡P.24★小・中学生総合体育館無料開放➡P.24▲剣道体験教室➡④P.26▲子ども柔道体験教室➡④P.27▲要約筆記入門講座➡④P.26

    ▲回想法スクール➡④P.26★西春日井地域「福祉の店」➡P.24

    ★寿大学➡ P.24▲離乳食講習会(入門編)➡P.25▲空手体験会➡P.27

    ★赤ちゃんタイム➡ P.21▲ヘルスアップ教室お手軽ボール  運動教室➡P.26▲脳の健康度測定➡④P.26▲子ども柔道体験教室➡④P.27

    ★さくらんぼタイム➡ P.21▲総合体育館トレーニング室イン ストラクター指導➡P.27■適性検査➡ P.33▲音訳ボランティア養成講座➡ ④P.26

    ★ほっとひといきリフレッシュ➡P.25▲ヘルスアップ教室お手軽ボール  運動教室➡P.26

    ★西春日井地域「福祉の店」➡P.24▲ヘルスアップ教室やさしいエ アロビクス教室➡P.26▲初心者初級者硬式テニス教室➡P.27■行政相談➡P.32■もの忘れ相談➡P.33

    ★西春日井地域「福祉の店」➡P.24▲離乳食講習会(入門編)➡P.25▲空手体験会➡P.27

    ▲ヘルスアップ教室やさしいエ アロビクス教室➡P.26▲初心者初級者硬式テニス教室 ➡P.27

    ▲回想法スクール➡④P.26▲初めての人のための和太鼓講  習会 ➡④P.27

    ▲ヘルスアップ教室お手軽ボール  運動教室➡P.26

    ★西春日井地域「福祉の店」➡P.24★北名古屋にぎやか市➡P.24★小・中学生総合体育館無料開放➡P.24★盆栽展➡P.25▲総合体育館トレーニング室イ ンストラクター指導➡P.27▲剣道体験教室➡④P.26▲子ども柔道体験教室➡④P.27▲要約筆記入門講座➡④P.26

    ★「国際博物館の日」記念ワークショップ➡ P.10★市民協働推進事業補助金採択 事業報告会➡ P.10★クローバーの日➡P.24★小・中学生総合体育館無料開放➡P.24▲総合体育館トレーニング室体力測定➡P.27▲剣道体験教室➡④P.26▲子ども柔道体験教室➡④P.27▲要約筆記入門講座➡④P.26

    ▲離乳食講習会(実践編)➡P.25▲ヘルスアップ教室お手軽ボール  運動教室➡P.26▲子ども柔道体験教室➡④P.27

    ▲認知症サポーター養成講座 ➡P.26▲音訳ボランティア養成講座 ➡④P.26

    ▲ヘルスアップ教室やさしいエ アロビクス教室➡P.26▲初心者初級者硬式テニス教室➡P.27■税の無料相談➡P.33

    ▲音訳ボランティア養成講座 ➡④P.26

    ▲初めての人のための和太鼓講  習会 ➡④P.27

    ▲空手体験会➡P.27

    ▲総合体育館トレーニング室イ  ンストラクター指導➡P.27

    ▲ヘルスアップ教室お手軽ボール  運動教室➡P.26

    5月の納税・納付など

    軽自動車税 全 期

    問合せ 収納課

    納期限:5月31日(木)

    保育料・児童クラブ利用料          5月分

    振替日:5月16日(水)

    問合せ 児童課

     市税などの納税・納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。※引落しは申請日の翌月末 以降となります。

    1(金)

    3(日)4

    (月)

    2(土)

    催 し ページ26▲手話奉仕員養成講座

    27

    33

    ④26

    24

    26

    ④26▲空手体験会※10月19日までの毎週金曜日(8/10は除く)開催

    ■特設人権相談所

    ★セルプしかつ祭▲ファミリー・サポート・センター援助会員 養成講座 ※6/14・28も開催

    ▲回想法スクール※7/9までの毎週月曜日開催

    ▲要約筆記入門講座※6/23までの毎週土曜日開催

    4(月)

    6(水)

    6(水)

    5(火)

    催 し ページ

    ④27

    21

    25

    26

    27

    ④26

    7(木)

    20(水)30(土)

    催 し ページ

    21★子育てクラブ 春クール

    26

    27

    33

    26

    21

    ▲手話奉仕員養成講座※10月25日までの毎週木曜日(6/21は除く)開催

    ※7/5までの毎週木曜日開催★子育てクラブ 春クール※7/3までの毎週火曜日開催

    ▲初めての人のための和太鼓講習会※10/15までの毎週月曜日(祝日は除く)開催

    ▲初心者初級者硬式テニス教室※6/14も開催

    ■適性検査▲就業支援講習会※10/13までの毎週土曜日開催

    ▲パパママ教室(育児編)

    市役所西庁舎・東庁舎、東庁舎分館 (22)1111文化勤労会館 (25)5111東公民館 (22)4560東図書館・歴史民俗資料館 (25)3600西図書館 (25)6406健康ドーム (23)7006健康ドーム子育て支援室 (22)0212保健センター (23)4000総合体育館 (24)0661

    総合福祉センターもえの丘 (26)2888社会福祉協議会本所 (25)8500東子育て支援センター (26)7763西子育て支援センター (25)5155南子育て支援センター (22)5677北子育て支援センター (22)5517児童センターきらり (27)3370ファミリー・サポート・センター (22)7601

    公共施設などの連絡先

    憲法記念日 みどりの日 こどもの日

    6June 来月の予定

    ▲レクリエーション・インストラクター 養成講座※7/11までの毎週水曜日開催▲手話奉仕員養成講座※10月24日までの毎週水曜日(8/15は除く)開催▲インディアカ教室※7/4までの毎週水曜日開催▲バウンドテニス教室※7/4までの毎週水曜日開催

    ▲音訳ボランティア養成講座※8/22までの毎週水曜日(8/15は除く)開催

    あおばファミリー歯科こども歯科 北名古屋市徳重(54)2203

    清須市鍋片

    よこい歯科クリニック052(408)0451

    アマノ歯科 北名古屋市九之坪(25)2348

    くまざわ歯科 北名古屋市法成寺(24)0505

    とくしげ歯科 北名古屋市徳重(22)4182

    せいの歯科クリニック 清須市須ケ口駅前052(401)4618

    深見歯科医院 清須市土器野052(409)2877

    フカオ歯科医院 清須市土器野052(400)8762

    木 金

    2 3 544

    9 10 11

    16 17 18

    232221 24 25

    3130 6/1 2

    5

    6 7 8 12

    13 14 15 19

    20 26

    2827 29

    日 土月 火 水

    4/29 4/30 1

    19 18「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • 「あと一歩 力になるよ

         その思い」

     これは、今年度の児童福祉

    週間の標語です。児童館職員

    も、子どもたちの「あと一歩」

    の力になれるよう努力してい

    きます。

     新年度が始まって1か月が

    過ぎました。新しい環境や生

    活に、身体や心が、少し疲れ

    てくる時期です。そんな時

    は、児童館に行ってみません

    か?きっと心身ともに元気に

    なれると思います。児童館で

    は、乳幼児親子、小学生か

    ら高校生までの児童をいつで

    も待っています。

     また、5月27日は、毎年恒

    例の「きたなごや

    こどもフェス

    タ」があります(16ページ参照)。

    ぜひ遊びに来てください。

    問合せ 児童課

    健診・相談名 対象となるお子さん 実施日 受付時間持ち物

    母子健康手帳

    すこやか手帳の問診票

    その他

    ●母子健康手帳発行

    ●4か月児健診

    ●10か月児健診

    ー ー

    ーー

    ○ ○

    ○ ○

    ところ 健康ドーム  問合せ 保健センター

    実施日に集団感染しやすい病気にかかっている方やかかっている恐れのある方、また、実施日に来られない方はご連絡ください。

    に関する相談子ども子育て教育

    5/9(水)・16(水)・25(金)

    5/11(金) 

    5/25(金)

    9:40~9:55発行:10:00~10:30

    12:45~13:30

    持ち物 妊娠届出書、マイナンバーカード(ない方は、    通知カードおよび本人確認のできる運転免    許証など)、筆記用具内 容 手帳の使い方や妊娠中の過ごし方などの説    明

    平成29年12月21日~平成30年1月10日生まれ平成30年1月11日~31日生まれ

    平成27年4月21日~5月10日生まれ

    持ち物 バスタオル内 容 健診、離乳食の話※健診終了後に離乳食講習会(入門編)を行います。

    持ち物 バスタオル内 容 健診、離乳食の話、歯の話、ブックスタート    (絵本の読み聞かせ)

    ●1歳6か月児健診持ち物 歯ブラシ1本、タオル内 容 健診、歯科健診、フッ化物塗布、親子遊び※歯を磨いてきてください。

    ○ ○●2歳6か月児むし歯 予防教室

    ○●3歳児健診(※) 5/24(木) 12:45~13:30

    5/23(水) 9:30~10:45

    平成28年10月11日~31日生まれ

    平成29年7月11日~31日生まれ

    平成27年11月生まれ

    持ち物 視力・聴力検査結果票、歯ブラシ1本、タオル内 容 健診、尿検査、歯科健診、フッ化物塗布、    親子遊び※歯を磨いてきてください。

    内 容 健康相談、栄養相談、心の相談、血圧測定、    尿検査

    内 容 身体計測、個別相談

    ○ ○●2歳児むし歯予防 教室

    5/8(火)

    5/22(火)

    9:15~10:00

    持ち物 歯ブラシ2本、タオル内 容 むし歯予防のお話、歯科健診、染め出し、    フッ化物塗布、個別相談※歯を磨いてきてください。

    ■育児相談・栄養相談■母乳相談(要予約)

    ○5/9(水)・23(水)・25(金)

    9:30~11:00■発達相談(予約制)

    5/9(水) 14:00~15:30■成人健康相談・ 心の健康相談※視力・聴力の検査は自宅で行ってきてください。また、当日会場で尿検査を行います。 ○乳幼児健診・むし歯予防教室は1時間30分~ 2時間ほどかかります。

    母子 人成保健事業 保健事業

    5/17(木)

    平成28年4月生まれ 5/10(木)

    平成29年6月21日~7月10日生まれ

    5/18(金)

     ゆったりとした雰囲気の中で、地域の親子で楽しく遊んだり、友だちを作りながら、楽しい時間を過ごしましょう。

    子育てに関する詳しい情報は、「北名古屋子育てポータルサイト」をご覧ください。

    子育て情報子育て支援センター

    さくらんぼタイム

    と き 5月16日(水)午後1時30分~3時ところ 北子育て支援センター内 容 交流会、親子ふれあい遊び、育児相談など対 象 就園前の多胎児とその保護者、多胎児を妊娠     中の妊婦

    今年度より開催場所、開催曜日が変わりましたので、ご注意ください

    赤ちゃんタイムと き 5月8日(火)午後1時30分~3時ところ 東子育て支援センター    西子育て支援センター内 容 親子ふれあい遊び、交流会、育児相談など対 象 1歳前までの乳児とその保護者、妊婦

    プレママタイムと き 5月17日(木)午後1時30分~3時ところ 南子育て支援センター内 容 先輩ママとの交流会、赤ちゃんとのふれあい    遊びなど対 象 妊婦

    はじめましての会と き 5月17日(木)午後1時30分~3時ところ 北子育て支援センター内 容 親子ふれあい遊び、交流会、育児相談など対 象 子育て支援センターを初めて利用する親子、    妊婦

    出前子育て支援事業

    と き・ところ    ○東・北子育て支援センター     6月7日~7月5日の毎週木曜日    ○西・南子育て支援センター     6月5日~7月3日の毎週火曜日    午前10時30分~11時30分    ※受付:午前10時まで。午前10時30分までは自由     遊びや体操をして過ごします内 容 わらべうた遊び、散歩、親子遊びなど対 象 平成28年4月2日~平成28年9月30日生まれの幼児     とその親申込み 5月7日(月)午前10時から、各子育て支援センター    で申込みを受け付けます。    ※4つの子育て支援センターから1か所を選択し     てください。なお、申込み多数により締め切らせ     ていただく場合があります。

    パパママ教室 (育児編)「パパと一緒にわらべうた遊び」(予約制)

    と き 6月2日(土)    Aグループ:午前10時~11時10分    Bグループ:午前10時40分~正午ところ 健康ドーム 健康増進広場 研修室講 師 牧村郁子氏(名古屋コダーイセンター講師)対 象 生後2~11か月までの子と父、または夫婦定 員 各グループ15組程度(先着順)内 容 パパならではのわらべうた遊び、交流会申込み 5月8日(火)午前9時30分から、直接または    電話で北子育て支援センター・保健センターへ。

    子育てクラブ 春クール(予約制)

    クラブ対象以外の親子の利用時間午前10時30分まで。午後は通常どおり。

    相談名 相談方法 と き ところ・問合せ・申込み

    ■子育てコンシェルジュ 【前日までに予約必要】妊婦や0歳~未就学児の保護者のニーズに合わせた各種案内や相談

    いじめや不登校などの家庭教育上の悩みを持つ児童や生徒、保護者などの相談に応じます。

    児童課

    電話面談

    電話

    電話面談

    電話面談

    月~金 9:30~12:00、    13:00~16:00 西子育て支援センター(児童センターきらり内)

      (25)5155

    ■子育て相談【面談は予約制】 月~金 9:00~16:00保健師・保育士による相談(電話・面談)、言語聴覚士による発達相談(面談) (22)5151

    ■家庭教育相談月~金 9:00~16:00 県教育委員会生涯学習課  052(961)0900

    小中学生のいじめや不登校など、学校教育に関する悩みなどの相談に応じます。

    ■教育相談火・木・金 9:00~16:00 教育支援センター「パレット」(  分館) (24)4152

    「児童虐待では」と思われることがあったら、すぐにご相談ください。

    ■児童虐待相談休日・夜間対応可

    児童相談所全国共通 189、愛知県中央児童・障害者相談センター  052(961)7250、または市役所家庭支援課  (22)1111

    県では、子どもについての悩みをお持ちの方の相談に応じます。子ども本人の悩みの相談にも応じます。

    ■子ども・家庭110番 毎日 9:00~17:00(休日および12/29~1/3を除く)

    子ども・家庭110番 052(953)4152

    ■家庭・児童相談 月~金 8:30~17:00■母子・父子自立支援相談

    家庭支援課(  分館)家庭支援課(  分館)

    ■子ども・若者総合相談月~金 9:00~17:00

    青少年センター(  分館)

     子育て支援センターが近くにない地域の方を対象に、出前子育て支援を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。右のQRコードからもご覧いただけます。

    21 20「広報北名古屋」 平成30年5月「広報北名古屋」 平成30年5月

  • ふ ぉ と れ ぽ Photo×Report

    東図書館

    ●紙芝居会

     5月5日(土・祝)午後2時〜

    ●こども映画会

     5月13日(日)午後2時〜

    題名:新・恐竜大進撃

     幼児向け

    ●お話会

     5月19日(土)午前11時〜

    ●サンデーロードショー

     5月20日(日)午後1時30分〜

    題名:経世済民の男 小林一三

     東図書館

    西図書館

    ●お話会

     5月12日(土)・19日(土)午前11時〜

     西図書館

    ●ストーリーテリング

     絵本や人形などは使わず、ゆっ

    たりとみなさんに語りかけるお話

    会です。想像力をかきたて、心を豊

    かにします。

     5月5日(土・祝)午前11時〜11時30分

     文化勤労会館 会議室

     5歳以上

     西図書館

    1日(火)・2日(水)・7日(月)・14日

    (月)・21日(月)・28日(月)・31日(木)

    西図書館の特別整理期間に伴う

    休館日

     西図書館は、5月25日(金)〜31

    日(木)の間、図書などの特別整理

    のため休館します。なお、東図書

    館は、通常どおり開館します。

    今月の催し

    図書館 Selection×「カレーを食べたくなる本」昭和日常博 Selection×「カレー大好き」

    図書館×昭和日常博物館 Selection・Column「カレーを食べたくなる本と展示」に関する図書の貸し出し、資料の展示は、東図書館1階ロビーで行っています。

    図書館・昭和日常博物館

    今月の休館日

    カレーを食べたくなる本と展示今月のテーマ

     「大好物はカレーライス!」「週に一度は!」といった方も多いようです。カレーライスは、外食、家庭料理を問わず、好きな食べ物に関するアンケート調査で常に上位を獲得しています。 カレーライスがここまで私たちの食生活に浸透した理由は何でしょうか。食欲をかき立てるスパイスの香りや味は、舌、鼻腔を通して身体全体を刺激し、新陳代謝を上げ、活力さえ与えてくれる気がします。 カレーは、そもそもさまざまな香辛料を配合した混合香辛料です。香辛料が「カレーライス」に生まれ変わるまでには、それなりの手間を要します。この手間を省いたのが、カレー粉であり、固形ルーであり、レトルトカレーです。

     カレーの発祥の地といえばインド。日本に紹介されたのは幕末から明治の初め頃といわれ、現在では、子どもからお年寄りまで多くの人に愛されています。 カレーの歴史をひも解き、カレーに用いられるスパイスの種類や働きの原点を知り、自分自身のカレーライスを探求してみましょう。 辛さの科学やカレー粉を使った料理など、カレーの魅力を伝える本を紹介します。

     インスタントカレーや即席カレーと呼ばれる商品が、大正時代に、家庭用として登場し、その後、昭和 20 年代にカレー粉に小麦粉やバター、ミルク、砂糖、塩などを混ぜた商品が、そして固形ルーが登場し、「晩ごはんはカレー」という家庭が急増し「日本人の国民食」と呼ばれるようになっていきました。 家庭でこれほどまでにカレーライスが愛されているのには、固形ルーやカレー粉を用いながらも、具材や隠し味として何を加えるかという工夫が「家庭の味」や「私のカレーライス」のレシピを生みだすことにあると思います。

    今月のSelection「 ぼくんち カレーライス 」

    ◆ーカレーを知るー「カレーの歴史」 著:コリーン・テイラー・セン 訳:竹田円 原書房

    ◆「カレーの教科書」 編集:石倉ヒロユキ 監修:シャンカール・ノグチ 岩崎書店

    ◆ースパイスを知るー「知っておいしいスパイス事典」 編:実業之日本社 実業之日本社

    「S&B スパイス&ハーブマスターの使いこなしレシピ」 著:ヱスビー食品株式会社スパイス&ハーブマスター   ソフトバンククリエイティブ

    ◆ー子どもたちもカレー好きー「おともだちカレー」 作:きむらゆういち 絵:江川智穂  世界文化社

    ーカレーを工夫するー「暮らし上手の絶品カレー」 枻出版社

    著:つちだのぶこ 佼成出版社 「きょうゆうごはんなにがいい?」ってママきいたから、「カレーライス!」ってぼくいっちゃった。たべたくなったら、もうとまらない!子どもから大人まで楽