Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585...

10
Instructions for use Title 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活期別生態について Author(s) 前田, 辰昭; 高橋, 豊美; 上野, 元一 Citation 日本水産学会誌, 49(4), 577-585 https://doi.org/10.2331/suisan.49.577 Issue Date 1983 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/38657 Rights © 1983 公益社団法人日本水産学会; © 1983 The Japanese Society of Fisheries Science Type article File Information takahashi1-10.pdf Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP

Transcript of Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585...

Page 1: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

Instructions for use

Title 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ成魚群の生活期別生態について

Author(s) 前田, 辰昭; 高橋, 豊美; 上野, 元一

Citation 日本水産学会誌, 49(4), 577-585https://doi.org/10.2331/suisan.49.577

Issue Date 1983

Doc URL http://hdl.handle.net/2115/38657

Rights © 1983 公益社団法人日本水産学会; © 1983 The Japanese Society of Fisheries Science

Type article

File Information takahashi1-10.pdf

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP

Page 2: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

Bull号tinof the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585

噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

前日辰昭。高橋豊美@上野元一

(1982年 g月 9日受理)

in Each Life Period of Adult Alaska Pollack i11 thε

Waters of Funka B前九日okkaido

τats:lal-ci IV1AE:DA,,*2 1"OV011j.1 TAK.Al-ミASHLキ and1¥1oiokazu UEf-oTO*2

data of 3>du1t Alc>ska 旦ck

to the

m,200m印 d300-350 m

1974 to February 1975.

fe江2ales. IVlost of the n1ales rem8jn in the spa¥;vning through the

toth号己pavvninggrou:nds in the order in vvhic.h

in the Thラreis no

arnong th号spa千lnerso

2. 1n the transitional from the end of spavvning to tI1e

a111105t♀n the fish ・se to the offshore are.a in se乳rchof th号i1'Iood 3. In tI1e fe号dingp号riodラ adultfishes concentr乳t号 i11t11号 Dottornlayer・¥!;品工号rof the

current (3∞-350 m which is abundant in Euphausiids and Amphipods. But, in 1974

wh号nthes記 foodorganisnls '¥V号rescarce nsh己 toarea n号a1'200111

on the young Alask設 pollackaI吋 shriTOp.

孔 1n th己 transitionalp号riodfrom th色号ndof feeding period to tI1e beginning of

adult fishes matur告 rapidly. Males begin to migrat号 tot11号 spawninggrounds and females

contume light activity in the f,ξeding grounds.

著者らは 1974年から 1975年にかけて噴火湾周辺海

域のスケトウダラ Theragracha!cogral1llna 魚

群が棲息している環星要因である海況1) と餌料プランク

トンむの季節変化について報告した。また 3 底刺相で漁

獲されたスケトウダラ成魚群の生物学的内部要因を把握

し,魚群や卵の月別分布笹度等も含めて成魚群の生活却

を考案した02〉

本報では先に報告した環境要因ムむならびに生物学的

要因めを月別地点7iUに再検討 L,各生活期における

群の分布様式ならびに生態について報告する。

本報告をするに当りう資料j采集に協力主:頂いた北海道

大学水産学部調査船うしお丸乗組員に対して,また標本

測定や資料整理に労を願った村上誠一?中畑一宏,吉田

iLt:,小野秀悦,中尾博己?大原正志?宇J佐美I主義の詰君

に対して厚く御礼申しとげる。

なお,木研究費の一部は北海道科学研究費によるもの

であるO

資料および実験方法

1972年2月から 1975年2月に至る期間に?毎月 1回

(10月を泊二く)魚群が 1年間に回遊する水域をカバーし

た Fig.1 iこ示す水深 400m 園町, 300 m 3)また

は 350111. 3ワラ 200m (St. 4)およひ 100m 5)の

各定点で, スケトウダラ成魚を対象とした底剰絹 5-10

反を 1昼夜海底に設置して標本を採集Lt::..o このほか,

産卵期の 12-1月には産卵群が集中した

17および 27の各地点でも底刺網による標本を採集し

た。なお, 1974年 4月には底刺桐による漁獲標本が少

なしイこめ, 1976年4月に 13地点(水j呆86 で得た

標本を 100m地点 5)の資料として用いた。

期間を通した漁獲試験結果および体長組成は前手の

通りであるが,採集標本の生物学的剖定は探本数が多い

場合は雌tH,各 50尾, 50尾vこ満ない場合には全標本につ

いて行なった。そして漁獲回数が多し標本数も多かっ

判噴火湾周辺海域におけるスケトウダラの漁場学的研究>-VI (Ecological 8tu出自 011the Alask品 Poll昌ckin the

人jac号nt不Tatersof Funka Bayラ Hokk乱ido-VI).

*2北海道大学水産学部 (F旦cultyof Fish己ri巴s,Hokl三aidoUniversity, Minato-3フ Hakodate041, Japan).

Page 3: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

前回。高情。上野578

and th号Fig, 1. Locations of sampling st乳tionsand s号abottom contou1'S in Funka

wat号1's.

fV10ie

己L斗Uf5JJううJlF叫FL一J~7与ヤいいい川5日引制叩……T閃叩削叩5以叩叩{υ叩lωD

l¥¥、¥ιjL;;;:fi「L- τ 川山(山 )

3 J ;ミ、戸〆trえミ2百勾iζら♂;-平???ヤ'(3加'(30'臼印…3印一?口0'

j土5[トk F内川…e肝刊rna凶le 吋 [

t日1 円/ -I_-~L-l

一一11 12 2 1~,-r" 5

7こ水i宋 300-350m (St. 3-S1. 3'), 200 m 4)および

100 m (S1. 5)の 3定点における成魚について 3 地点別

月別に資料を集計し生殖巣指数(生殖巣重量X102/体

重),生殖巣熟度組成 (5段暗方式)4〉9 空胃率, t~餌指

数(胃内容物重量x102/体重),胃内容物の種類}jlj出現煩

度,肝臓指数(肝臓重量x102/体重}等を Fig.2から

Fig.7に図示した。

これら魚群の生物学的要因と同一時期の海況1) および

餌料ブラシクトンわの月別変化に基づいて,総括的に成

魚、群の生活期毎の分布様式を含めた生態について検討L

)

勺むこ

omn

一.0

た。

本研究は 1972年以降毎年継続実施しているため,魚

群の分布様式を考察する上に有効で、あることから, 1972

年より 1976年までの底刺網および3枚網による地点別

の 1反当り漁獲量 (CPUE)と漁獲標本中に占める雌の

割合を Table1に示した。

Fig. 2. Seasonal variations of gonad index (gon丘ds

'Neight X 102jbody weight) by s号xof adult

Alaska 乱ck.

12

いる。地点別では雌雄ともに産9TH場の水深 100m 5)

で指数が高し水深 300-350m 3一日開では低<,

その差は雌で顕著である。生殖巣の熟度組成(Fig.3)も

水深 100m地点で産卵iこ参加している Stage40が雌雄

ともに常に多く,沖合の水深 300-350m地点では 100m

地点に比べて熟度の遅れている個体の出現率が高いほ

産卵期 (12-3月) 魚群の分布は Table1に示すよう

に,毎年索餌場4)の中心になる水深 300-350m地点から

産卵場5)になる水深 100m付近の浅海域にかけて広くみ

られるO しかし産卵場に魚群が回遊するのは 11月か

ら3月までで,とくに 12月から 2月に多L、。産卵場の

水深 100m付近では推が卓越し逆に水深 20心m 以深

域ではi置が多L、。

これを生物学的側面を示す雌雄別地点別の生殖巣指数

の月別変化 (Fig.2)によると,雄のピークが 11月で,

の 12月に比べて 1カ月早く,雄先熱、の傾向を示して

結果および考察

Page 4: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

579 スケトウ夕、ラ成魚、詳の生別生態

Femoie 1¥110 l e

(500一)的

E

ω

(EOON)寸4の

(ξcmum-00的)合同μωi同ぷの

O 9 10 11 12 1 2

1975

Mdturd!Ion slage Female -20: Ovary still small.

30: Ov口ry large and opdque.

40; Ripe, egg5 transparency, partly or 011, 50: Spent fish ‘

6 7 8 1974

民JV4 3 2

Mdturatio口 sldge M口le

~爾 20: Sperm川町口11,

30: Spermdry milky-whiie, semiir白口sparent.

40: Ripe, spermdry lorge, sperms dischage aj a touch.

50: Spenl fish.

9 10 I j 12 j 2 1975

5 6 7 8 i974

4 3 2

sex of adult Alask丘 Doll迂ck.

~j或はスケトウダヲ卵の分布が多いばかりでなく 3

投開もない発育 Stag己初期卯の出現も多¥,; ,j,のことからy

主卵場のほぼ中心部になっているものと推定される。し

たがって,この期の魚、詳は堆が雌より生殖巣の成熟が早

く, 12月には景餌場の水深 3∞-350111水域から産卵場

になる水深 100m汁JiIの浅i毎域に先に国道しほとん

どj宴餌することなし遅れて成熟する雌を順次迎える形

で産卯活動をしているものと推察されるO

このような産卵期におげる群構成時、ヲ引の飼育実験に

スケトウダラの繁殖生態に関する研究p 北海道大学水産学部大学院i専士論文 c (1982) .

Seasoη,,1 vari乳tionsof Dlaturation stage Fig, 3,

か?産卵を終えた Stag号 50 も他地点より早く現われ,

その比率も高い。

この期間は一般に空胃平 4)が高く,

(Fig. 5) も最低で,とくに産卵場の水深 100由地点で

その{頃向が強し、。こうしたj宴餌活動の低下は肝掠指

(Fig. 7) に現かれ? 産卵が始まる 12月から産卵末期

の1 月にかけて急低下し産卵群が集中している

100m地点でより明確である。

以上の結果から浅海域の堆が卓越している

ネ戸泰宏:

Page 5: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

い明白。

n,,{ and 1<目inalnet in the adjacent waters of Funka bOUOlη Numbers!万ど t8.n and percεnt8伊 of:tcn1al四 ofAiask呂T低下TIe:t

Fishing gear‘

JPosition D叩 thむ叫

Dec. Nov. Sept. Aug. June Mar. Feb~ Jan‘ を'肝託1・

1.0 (70.0)

3.0 (38.2)

1.3 .3)

2.6 .2)

1972 T.I'¥l. S上2

(400 m) 1973 G可トt

11.6 (33.6)

9.9 (43.4)

呂田a

副議φ

」い同州

26.5 6)

63.0

35.2 .3)

1.9 .2)

1972 T.i'L

84.7 司 1

11.7 ん〉

!4.0 .9)

1973 G.1'1. St. 3-]'

107.0 (76.3)

51開2(65.8) 23.4 (65.0)

5ο.6 (51

g-2 .0)

62.2 圃 2)

9.1 . )

0.1 147.3 (76

6.5 .1)

9.0 .7)

1..0 岨。)

]974 G.l¥T. (300 rn~.J

350 39. .1 (7i S9)

61. 旬。)

1975 CJ.T<f.

1976 ぐJ.N.

0.2 O圃 8(28.6)

43.6 .5)

5.4 (33.3) !6.8

噛 7)

30.6 3)

3‘9

2.0 (どゆ.0)

226.4 (74,ヰ)

情報A

円U1972 T.l"J.

160 9 、3)

/ι。

O

。.24.3 0)

。。44,3

3)

6.8 (86、8)4.8

内 3)

6.5 .3)

197弓

~97[~

(0.子T.

G,子T.

SL 4

g唱。(78.o.)

8‘A .3〉

97汚G. ]-.1.

1976 GJ'I,

0

1.0 (80.0) 4.4

(40島 9)

0.6

*44.0 (50.0)

O

O 。O 2.2

6)

O 6.5 (65.0)

O 15.9 (56.0) 7.6

咽 9)

34.3 司 3)

j う

7)

008 も。)

55.6 .1)

5.2

.1972 1973 !9T~

19i5

1976

T‘トlゆ

O.N.

G.N.

G.l',T.

G.1',i.

St.5

rn)

Page 6: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

3 2.8 (103 m) G.N. 1975 (35.7)

12 G.N. 1975 7.4 7.8 (82 111) (32.4) (28.2)

G.N. 1974 1.2 13 (33.3)

(86m) G.N. 1975 16.0 16固4(23.8) .4)

G.N. 1976 2.2 1.0 (63.6) (68.8)

15 G.N園 1974 27.0 (74m) .1)

).¥

G.N. 1975 10.4 .17.4 ¥午

16 (40.4) (40.2) -r

(76 m) G.N. 1976 30.0 べ1.

(13 .2) 'J:r

\~I

17 G.N. 1974 106.4 主一計司

(89 .5) ~æ~ 「合す出"f.

27 G.N. 1974 174切2 〈う(78 1) トff'

日詰T.N. Trinal net. () Percentage o[ [emale in lhe specimens.

G.N‘ Gill net 持 Depthin 137 m. b司4二=二

トキhbEmfb z

日山∞]戸

Page 7: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

つ』RV

つ』mhM

7

7

e

q

d

c

d

2

2

。《

U円V

9

m

hE

?

A3

8etilllolli--d

8

!

!

t

f

-

-

y

f

~

μ

7引

T1lllV411

T

7

5

6

3

,d円

fe十円口

l

l

J

3

、、一

¥

-v

-

h

i

l

t

百川引ー

l&

ごコ

5

γ

fhT6iTE

J

T

¥

-e

¥J/

E「

TK1お卜

ll上正

↑146

4

¥

}

n

Tト9AHIA--iてJ

¥

/

/

/

/

/

76ムム一

2

T

1

1

0

1

1

1

A

3

d

コζ

i

i

l

-

-

「-llfifti--111[

4

d

i

n

V

3

2

l

l

C

』王町一世

BhtqL¥心

C一

xιzm一自主同一にと

ccu

工U古「

C02m.一.L

ノ¥¥唱¥/Si.5{lrJtごmi

/八/ ',St.4{20C市)

o

/¥ C., 、¥ ¥i/、ム

St.3-3-' (3GO←王宮Om)

1Lべ::ぃ 'UJ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ! i 12 2

74 1975

f¥@¥。〆メ

St.5COOm)

、 O

P 【匹、ぇ/。St.3匂31300-35つrn)¥JVu-'-.¥,.J'..,nn: : Sr.4(200rn)

叫 J -1n/

40↓¥、/ ! / /¥ ¥)"λ

20ト//¥¥//ー¥¥...0¥iJ / 、、‘ i 】ム¥、〆 ¥ 4E笠Eピ, 、¥、な主 // 0ピJ 、uぜ/

い d品山品、、V山首J,へ、, も人平"ノムJ¥oノ

2 :3 4 5 6 7 8 9 10 ! 1 12 2

74 1975

e上野前回 e

fv10le

582

(%) 100ト

801

60

20

40

O

(%) 100

F号iTlole80

index ;5, Seasonal variatlons of

(stomacl1∞ntents 'weight x 102!body

by sex of adult Alasak po口氏k.

3月下匂には産卵している個hょが沿岸の底刺問で漁獲

されE スケトワグラ卵も毎午4月下旬まで採集されてい

る。これは受精卵の併化日教が HAMAlet al.-nおよび送

(,1)誌告,著者らの実験では現場水i症にi[Î~,40C で 17

日間と L、う結果等ーから考えて. ごく一部のものが 3月

匂から 4月上旬に産卵していることを示唆しているc し

かし 4nに採集された県本の主iiii1巣が産卵期の 1/-"

月に比べて指数 2)が極端に低下し熟修正点 j)

O

Fig~ 4~ Seasonal variatiolls of percentag号 of

en1;ぅtystomachs by s号文 ofadultAl丘skapollHck守

もすべて SP釘ltの Stage50で占められていた。

以上のことから,この拐の魚群は産卵している

あるがヲほとんどのものは産卵を終え, f'%生を求めy

j三として沖合へとjL〈分散する。こうした産卵後の

一般に丸、られる現象で D) ベーリング海東部やオ

て外洋域にまで分布域三ァ

にも餌料プラン

って

切に~,

ために

よると,成熟した船:を強L

動1をとるとされてし、るが,自

接岸する雌と常にベアモf組み得る態勢を主主えているため

と推定さ意味存の適応、現象と見ることができょう(.0

皮卵盛期は 12-2月三,3)でヲ産卵を終え

れて水深 30(ト350mの沼知;拐に回遊するよう

Speat魚lO出現状況から判断すると,

の産卵期間より長く?その

遊は故より雌が早¥..、c

る 1対 1

いト一、ソクまi..:.ここ

するものもあり 10-13)

タトン豊度が高 ì~. ,

ある~.、は三陸合まで回遊するものも子想、され3 ゴと

が114ノの標語流によるとヲ;主主岬U,五三水域で放流された

もののう、b.産卵期に吉海域に未送再捕されているもの

が多いことからも推察される tコしかし大部分の群は次第

に沖合の索餌場に回遊するようで守水深 300-350m

底層付近で魚探反応、が最も多L、。

この生活期は年間を通じて肝臓指数 (Fig,ηか最も低

C

会ミらみ、

出;出のため肝i障子旨数のドlJ,.:詰るしL、c

産卵期から索諒期への務行期 {3月

この期間は Table1わら明らかなようにヲ底割綱によ

、ずれの地点、で、も少なL、。それは前幸良でも触れ

たように胃海水中の懸荷物が底京!J*再に大量に付着Lて

兵が倒[犬Lたためでもあろうが,会、探観察によるとヲ;魚

群が海底を離れて「ドJ雪を広諮問;二分散遊泳していること

にも起因しているむ

Page 8: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

583

2r

oL_-=-一一一→ー」→ー」一一一一→一一」2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2

1974 1975

ι一一日→←斗

2 1975

ILUれ古川ド

、,

h

-

にι

T1五い大

ll

,1113ドlトム

{

}

@i

¥

¥

¥

¥

V

T

I

A

K

L

¥

p

i

T

O

L

¥

¥

州市計-

OV¥

lL1~

ro一、

hE¥~r

T一司ui

¥、

TlAJ仏

一~ムつi

jnu

TLiuu氾}

M

M

n

A

O

TlJli一

J

~

o

il--ATfio

T@il--04

JIl--Jγ'fi

スu

ノノ1If--ld』1

m

,Jda@ム

,J'ea

,FCV

TW句

、、一

11凸

11

11ol品i

111111Ir--ILlit---rill--トIII-tト111

Fe什10le

12 10 9 8 6 7 1974

5

スケトウダラ成魚群の生活期別生態

A d 2 c

h力

O円一

ロUF

O

パ「

¥OO一同日石田一由主」∞〉二目一」

ワム↑Z口一由主

(500一)出4的

7. Se昌sonalvariatiol1S of liver ir吋ex(liver

weight x 102/body vveight) s号X of adult

Alaska pollack.

ant!1ias (LINNめによる捕食による影響Bノを除くとヲ空胃

率 (Fig.4)が最も低く 2 摂餌指数 (Fig.5)も高いことか

ら9 最も活発な時期であることがわかる O 言内容物中に

みられる餌生物の種類別出現率 (Fig.めはオキアミ

端脚類の比重が最も高く,スケトウダラ幼魚(当才魚)p

エピ類も比較的多L、c しかしそれらは地点により,ま

た月別で差があり,水深 100m地点では 5-6月にオキ

アミ類 (Euphausiapacifica),端脚類 (Parathemisto

japonica ),桂)Jtp類 (Calanliscristatusラ Calanus

ElIca!OI1US bW1gii bungii)などの大型動物プランクトン

が高い割合で出現し 9月(水深 137 にはスケトウ

ダラ幼魚?エピ類(ホッコクアカエピ Pandalusbore正uis

KROYER)が多し、。水深 200m地点は 1∞沼地点と類似

し 5-7月にはオキアミ類,端脚類?捷脚類の出現が

高いが, 8-9月にはスケトウダラ幼魚、が急増している。

一方,水深 300-350m地点は 100mおよび 200m地点

に比べてオキアミ類,端脚類の出現率が特に高くヲ反対

にスケトウダラ幼魚とエピ類の比率が低下している。こ

れらを餌生物の現存量との関係でみるとヲオキアミ類,

端脚類,桂脚類などの季節的に地点別に現存量が多い種

(EOON)寸

E

↑の

{一ヒ00的100同)同↑の

i問戸

ω

100

。∞

Uに

ω」

ouo

。∞hucωコUの」

L

(ポ)

6 7 8 9 10 Il 12 1 2

1974 19ア5

Eu山山霞富 Co仰 ocls密3pjms

叩泊匹目仙一口ひ

RV

4 『。2 O

pollack.

Fig. 6. Seasonal variations of fr号quencyOCCUT-

rence of food organisms in stom乳chcont号ntsof aclult Alaska

γou丹9

く,産卵活動によって消耗しfミエネルギー補充のため 3

積極的に摂間活動に移る時期である

た;場合,まだ良好た餌場を模索中の段階と考えられるC

緊餌期月) 魚群は Tめle1からわかるよう

に, 5-6月にはまだ水深 100m付近に止まっているも

のもあるが, 7月以降は水深 200-350m水域に多し、。

生殖巣は雌雄ともに指数 (Fig.2)が最低を示す 5月から

上昇期の 10月まで3 熟度 (Fig.3) St乱部 20から 30の

時期に当り,地点間の生殖巣指数や熟度 Stag告の差が小

さし、。摂餌活動は 6月のアブラツノザメ Squalusac-

Page 9: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

584 前回@高橋@上野

が胃内容物中に多い。また餌料として量的比重が大きい

スケトウダラガ号、は中層トローノレの曳網資料によると 9

6月頃まで、は噴火湾内の 15-45111 層に多いが,平均

体長(F.L.)60 mm前後に達する 7月には外洋に回避し

始め,水深 30m層から海底にまでj撞泳層を深め,一部

のものは水深 200mの底層にまで分布するようにな

る。15,16) 1980年および 1981年の資料では平均体長

80mmを越える 8月には9 ほとんどのものが底層生活に

移札 水深 200m掠でも高い密度を示すようになり 2

300m線の底層にまで回避し始めるo 9月には噴火湾内

から沖合に移動する幼魚群がさらに増加し分布の中心

も200m線に移り, 350m線の底層で、も大量に漁獲され

るようになるO このようなスケトウダラ幼魚の分布様式

が,成魚、群による共食現象としてその胃内容物中に極め

てよく反映されている。この期の成魚、群密度が Table1

にみられるように, 1974年 7-9月の場合は例年と異な

り,水深 200r11地点で特に高L、。それは同年の餌:ド|ープ

ランクトンの現存量が 1972年, 1973与に比べて少なか

ったため 2) 7-9月期に噴火湾内から沖合に回遊し始め

たスケトウダラ幼魚群を主餌料として捕食したものと考

えられる。

以上のことから,宗餌期の成魚群は浅海域が津軽暖流

系水の流入と夏期の昇温および餌科プランクトンの減少

等のため,寒冷で餌料プランクトン豊度が高い水深 300

-350mの親潮系中層水域を餌場として利用している O

しかし,餌料プランクトン量度が低い年には,噴火湾内

から沖合の底層に回避し始めるスケトウダラ幼魚群を捕

食対象とし水深 200田以浅域にまで、餌場を拡大する

ものと推察される。

索自耳期から産卵期への移行期 (10月末-11月末)

この生活期は雄の生殖巣指数 (Fig.2) がピークに達

し,雌のそれも急上昇する時期である O また,熟度

(Fig. 3) Stage 40の成熟個体が出現し始め,雄ではその

比率が高いが雌ではまだ低し、。これを地点J.)Jjにみると,

産卵場になる水深 100m付近では生殖巣指数が高く熟度

Stage 40の個体が他地点に比べて多いのに対して,宗餌

場になっている水深 300-350m 地点では少なく,熟度

Stageが遅れている 30がほとんどであるO また,産卵

場に先行した群の空胃率 (Fig.4)が 100%であるのに

対L 200m以深域の熟度 Stag号が遅れた魚、群は空胃

率が{gいばかりでなく p オキアミ類を捕食し摂餌指数

(Fig. 5)も索餌期に比べると低いが,浅海の産卵場のも

のに比較すると明らかに高L、。これを地点別の生殖巣指

数と摂餌指数との関係を示した Fig.8からみると,雌

雄ともに生殖巣熟度が進み,その指数が高い 10⑪m お

よび 200m地点のものの摂餌指数が慢し熟度 Stage

が遅れている 300m地点の個体の摂餌指数が高L、。

¥,0 。

O 。

O

Mole

o : 51.3 (300m)

~ : 51.4 (200m)

万全 51.5(100m)

15

Femole

o 51.3 (300m)

豊富 51.4 (200m)

手旨:51.5 (100m)

D O

J全域」与→寸ーゑ「畠./-rf.~←ー19

Fig.8. Rel旦tionshipbetween feeding ind号xand

gonad index by sex of adult Alaska pollack in

the transitional p邑riodfrom the end of feeding

period to th己 beginningof spawning period

(Nov. 29, 1974).

以上のように,この生活期は索餌末期であると同時に

産卵初期にも当っている。産卵期が早かった 1975年 11

月下旬には生殖巣熟度 Stage40の大群が水深 74-100m

の噴火湾口部に回遊しているが (Table1),卵分布密度は

表面水で最高 2.6個1m3と少なく?産卵盛期の 1%にも

満たず、産卵期とするには早い。16) また, Table 1に示す

ように 1972年および 1974年 11月も主群はまだ水深

300-350 m の索餌場に止まっている。

要 約

噴火湾周辺海域において 1974年 2月から 1975年2月

にかけて毎月 l回底刺網を用いてスケトウダラを漁獲

し,その標本の生物学的資料に基づいて成魚群の生活期

を4期に区分して月別,地点別に検討し,各生活期にお

ける生態について考察した。

上 産卵期 (12-3月)には堆が雌より生殖巣の成熟

が早く睦に先行して産卵場になる水深 100m付近の

浅海域に集中する O 雌はi中合の水深 300-350m 付近に

多いが,生殖巣の成熟したものから順次産卵場に国選

L,産卵を終えると沖合に去る。したがって産卵場の群

は雄の割合が多く,ほとんど摂餌することなく産卵活動

をしている O

2. 産卵期から索餌期への移行期 (3月末 4月末)

の魚群は一部産卵しているものもあるが,ほとんどのも

のは産卵を終え,産卵活動によって消耗したユネノレギー

Page 10: Instructions for use - HUSCAP...Bull号tin of the Japanes号 of Scientific Fisheri号5 577-585 噴火湾周辺海域におけるスケトウダラ の生活期別生態、について制

スケトウダラ成魚群の生活JJ:Jj別生態 585

補充のため,餌を求めて主に{'!J合へと広範囲に分散す

るO

3. 宗餌期 (5-10月)には浅海域が津軽暖流系水の流

入と夏期の昇温および餌料フランクトンの減少のため2

寒冷で餌料プラングトン量度が高い水深 300-350m の

親潮系中層水域を餌場として集群ずる。しかし餌料プ

ランクトン豊度が低い年には噴火湾内から沖合の底層に

回避し始めるスケトウダラ幼魚群やホッコクアカエビを

捕食対象として水深 200由以浅域にまで餌場を拡大す

る。

4. 索餌期から産卵期への移行期 (10月末-11月末)

には生殖巣が急速に発達し産卵態勢に入る雄が多くな

っ,浅沼の産卵場に回遊する。 f睦の一部には産卵を始め

る個体もみられるが,産卵場に回遊する群はまだ少な

し主群は生殖巣熟度が地より遅れているため,宗餌;場

の水深 300-350111の底層に棲息し,索餌期に比べると

摂餌指数は低いが 3 まだ摂餌活動を続けている O

文 高t

前回辰昭 e高橋豊美@上野元一: 日水誌, 45,

1137-1142 (1979).

2) 前日辰昭@高橋豊美 e上野元一: 日水託i,46,

671-674 (1980)ー

前日辰昭 a 高橋豊美 8 上野元一: 日ァjく誌, 47,

741-746 (1981).

4) 上野元-"中村秀男@前田辰uz~平)I!突入: 日

*詑 1237-1245(1975).

5) 前田辰昭。 i高橋豊美@伊地知誠。平川突入 e よ

野元一: 日水誌 1213-1222(1976).

6) T. NAKATANI and T. MAEDA: Bull. Japan. Soc固

Sci. Fish., 47,1115-1118 (1981). 7) I. HAMAI, K. KYUSHIN,叩d T. KINOSf王ITA:

Bull. Fac匂 Fish.,Hokkaido Univ., 22町 11-29

(1971).

8) 遊{土多津雄: 北水研研究報告 1-15

9) 高倉輝男: 日7J<誌, 20, 10-12 (1954).

10) 遠水研: ペ一日ング海およびカムチ γ ツカ半島

周辺海域のスケトワダラ資源、の系統群の解明に

関する研究(昭和 46年度中間報告L 北水研ほ

か, 3-16 (1972)。

11) 速水研: ベーリング海およびカムチャツカ半島

周辺海域のスケトウダラ資源の系統群の解明に

関する研究(昭和 47年度中間報告L 北水研ほ

i'J', 10-24 (1973). 12) 鈴木恒白: 北大水産学部研究会報 137-144

(1976).

13) 吉田英雄 e芦泰憲: 北大水産学部研究桑報9

32ヲ 329-337

14) 北*研 1977年度用船調査位川l丸乗船調査報

告書, 14-18 (1977).

15) 前日長日日。中谷敏邦 e高橋豊美 9 よ野元一: 水

産海洋研究会報, 34, 81-85 (1979)ー

16) 前田辰Bs.中谷敏邦@高橋豊美 G 上野元一: 水

荏海洋研究会報, 37, 29-33 (1980)。