(1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙...

6
(1) 2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号 公益社団法人北海道倶楽部 〒100-0014 東京都千代田区永田町 2-17-17 北海道東京事務所1 階 毎月1回1日発行 定価80円 TEL 03-3581-4021 FAX 03-3581-4022 E-mail [email protected] http://www.hokkaido-c.or.jp/ We Love Hokkaido 北海 “NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!! KITAKARA H O K K A I D O CL U B E C N I S 7 2 9 1 「交流の夕べ」コロナで中止 三密の懸念ぬぐえず 6 18 8 4 10 8 1 2 11 1 2 71 6 19 退2 1 1 18 11 2 2 2 姿6 姿沿3 2 姿18 10 27 8 7 11 4 6 19 3 7 11 7 北方領土 色丹島 理事会では、新型コロナの影響で中止した対面による公益事業の代わりに行う、公益事業を検討しております。皆様のご意見をメールかFAXでお寄せください。

Transcript of (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙...

Page 1: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

(1) 2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号

公益社団法人北海道倶楽部〒100-0014 東京都千代田区永田町 2-17-17 北海道東京事務所1 階

毎月1回1日発行 定価80円

TEL 03-3581-4021 FAX 03-3581-4022E-mail [email protected]://www.hokkaido-c.or.jp/

We Love Hokkaido

北海道 “NOW”北 海 道 情 報 紙 知 ら な い こ と

い っ ぱ い ! !

KITAKARA

HO

KKAIDO CLUB

ECNIS

7291

 

★北海道倶楽部会報は、北海道新聞社から

記事、写真の協力を得て、作成しています。

「交流の夕べ」コロナで中止三 密 の 懸 念 ぬ ぐ え ず

 

北海道倶楽部は6月18日、理事会(書面)を開き、新型コロナウイルス感染の収束が見えないことから、

8月4日に都内で開催予定だった「交流の夕べ」の中止を決めた。同イベントは倶楽部が進める北方領土返

還運動の推進など、キャンペーンを周知するのが狙いで、昨年は会員ら約100人が参加した。

 「交流の夕べ」は「交流

イベント」(10月)ととも

に、倶楽部の主要行事。例

年、8月のビールの日に合

わせて、東京・銀座の「銀

座クラシックホール」で開

かれてきた。

 

財政再生

中の夕張市

支援も目的

の一つ。鈴

木直道知事

の夕張市長

時代から始

まり、収穫

直後の夕張

メロンを

パーティー

会場でふる

まうほか、

1万円会

費の来場

サンバチーム登場で盛り上がる「交流の夕べ」

 

新型コロナウイルス感染

拡大に伴い、2度にわたっ

て延期されていた胆振管内

白老町のアイヌ文化復興拠

ウポポイ開業

7月11日の方向

雪まつり規模縮小へ

大雪像製作中止を検討

 

札幌の冬を

彩る「さっ

ぽろ雪まつ

り」(札幌市

など実行委主

催)が、来年

は規模が縮小

される見通し

になった。花

形の大雪像の

製作を中止、

中小の雪像を

中心とした

イベントを目

指す。新型コ

ロナウイルス

の感染収束

が不透明で、

スポンサー企業の協力を得

るのが難しいためだ。

 

さっぽろ雪まつりは毎年

1~2月、札幌・中央区の

大通公園などをメーン会場

に開かれる。道都・札幌を

代表する最大の祭典で、例

年期間中は、海外客を含め

多くの観光客らが会場を埋

め尽くす。

 

しかし、コロナ禍の影響

で、71回目の今年は、大通

会場とつどーむ会場(同・

東区)などで、来場者は昨

年を大幅に下回る202万

人にとどまった。まつり期

間中に中国人観光客らから

感染が広がった、と指摘す

る専門家もいる。

 

道内ではいまだにコロナ

感染が収まらず、来年の祭

りの規模縮小が視野に入っ

てきた。大雪像製作に向け

た、海外も含む関係機関な

どとの協議は進展しないの

が現状だ。

 

また、雪を輸送する運送

会社や雪像の骨組みなどを

担う建設業者のためには、

「早い段階で方向性を出す

必要がある」と判断した。

 

秋元克広札幌市長は、テ

レビ番組で「6月には方向

性を出さないといけない」

と語っている。

北方四島「主権を有する島々」の記述復活

2020年版外交青書

 

外務省が2020年版の

外交青書で、北方四島を巡

り「北方領土はわが国が主

権を有する島々」と記述、

再び法的立場を明記した。

19年版青書はロシア側に配

慮したのか、四島の帰属問

題に関する記述を削るなど

後退、関係者から批判を浴

びてきた。記述が揺れ動く

のは、安倍晋三首相が国民

に説明しないまま、交渉を

事実上、2島返還に軸足を

移したためと見られる。

 

ロシア側は法的立場の記

述復活に反発、領土交渉は、

ますます先が見えない状況

だ。

 

外交青書は外務省が毎年

1回発行、前年1年間の外

交活動を振り返る。このう

ち北方領土問題では、領土

の法的立場に関する記述が

復活。ただ、四島が「日本

に帰属する」という直接的

な表現は避けるなど、ロシ

ア側に配慮を見せた。

 

変化の背景にあるのは、

日ロ首脳が18年11月の会談

で、1956年の日ソ共同

宣言を基礎に平和条約交渉

を加速することで、合意し

たからだ。首相は公式に認

めてないものの、歯舞群島、

色丹島の2島返還に絞った

交渉に、事実上、軸足を移

したことも影響していると

いう。

 

とりわけ昨年は、交渉進

展を目指す中、四島返還を

想起させる表現を避けるこ

とで、ロシア側を刺激しな

い思惑があった、と見られ

る。

 

一方、ロシア側は法的立

場を再び打ち出した日本側

に反発を強めている。ロシ

ア外務省は「2国間関係に

好ましい雰囲気を醸成する

という首脳レベルの合意に

反する」と批判。日本側の

「配慮」とは裏腹に、四島

が第2次世界大戦の結果、

ロシア領になったと認める

よう迫るなど、強硬姿勢を

強めている。

 

市電もマスク

コロナ感染防止願い

 

札幌市電(路面電車)

が6月、マスク姿で札幌

市内を走った=写真、北

海道新聞社提供。

 

終息が見えない新型コ

ロナウイルスの感染防止

を願い、マスク着用を乗

客や沿線住民に呼びかけ

るのが狙いだ。

 

運行を担う同市交通事

業振興公社の社員のアイ

デア。正面を顔に見立て、

ヘッドライトの「両眼」

の間に、白いテーブルク

ロスとゴムホースで作っ

たマスクを取り付けた。

 

3日から2台の「マス

ク車両」で運行を始めた

が、カメラを向ける市民

の姿も。市は啓発効果を

期待している。

者にはお土産としてメロン

を提供してきた。

 

また、会場にサッポロラ

イオン(北海道倶楽部会員)

のサンバチームが登場、雰

囲気を盛り上げるなど、「

交流の夕べ」の名物になっ

ていた。

 

18日開かれた理事会では

「交流の夕べ」、「交流イベ

ント」の開催の可否などを

協議。「交流の夕べ」につ

いて、東京でも新型コロナ

ウイルス感染拡大に伴う自

粛要請などがすべて解除さ

れたものの、「100人も

の参加者が密閉された空間

に集まるため、感染の危険

がある。『三密』は避けな

ければならない」などとし

て、中止を決めた。

 

一方、10月27日開催予定

の「交流イベント」を巡っ

ては、現段階ではペンディ

ングとし、とりあえず会場

の明治記念館の予約をキャ

ンセル。8月の理事会であ

らためて開催の可否を話し

合うことになった。

点「民族共生象徴空間(ウ

ポポイ)」について、政府

は7月11日開業する方針を

決めた。今後、道内の感染

状況を見極め、正式決定す

る。

 

政府は最後まで緊急事態

宣言の対象だった、北海道

と首都圏4都県を含む都道

府県間の移動自粛を、6月

19日に解除した。このため、

ウポポイも解除から3週間

後の7月11日には開業可能

と判断したという。

 

ウポポイを盛り上げるた

め、政府は観光需要喚起の

ための「Go

Toキャン

ペーン」や、道が7月から

始める「どうみん割」を連

動させ、集客につなげたい

考えだ。

迫力満点の大雪像。来年は見られないか

も(北海道新聞社提供)

北方領土 色丹島

理事会では、新型コロナの影響で中止した対面による公益事業の代わりに行う、公益事業を検討しております。皆様のご意見をメールか FAX でお寄せください。

Page 2: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号 (2)

JR北海道

田浦ー島田体制に

「次世代に向かって若返りを図る」

 

JR北海道(北海道倶楽部会員)は6月18日付の役員人事を発表した。島田修

社長(62)を再任、新会長にJR東日本元常務で同社関連会社のビューカード(東

京)社長、田浦芳孝氏(65)が就任する。白川保友会長(73)と小山俊幸副社長

(63)は退任する。島田社長は記者会見で「次世代に向かって、若返りを図る」と、

新体制の狙いを語った。

 

JR東日本出身の会長は

3代連続。田浦氏は同社常

務時代にICカード「スイ

カ」を普及させた立役者で、

島田社長は「IT戦略の知

見を期待している。開発関

連事業や鉄道オペレーショ

ンの技術革新に、ご指導い

ただきたい」と話した。

 

小山副社長の後任には綿

貫泰之常務(58)が昇格す

る。綿貫氏は北大経済学部

卒、旧国鉄に入社。JR北

海道発足後は、総務、企

画、営業の各部門を歩ん

だ。2018年6月から常

務。今後は、小山氏が担当

していた札幌駅の再開発事

業や、路線見直しなど地域

交通改革に取り組む。

 

1期2年で会長を退任す

る白川氏は「鉄道を支える

人材確保が非常に難しく

なっており、設備の老朽化

も進んでいる。問題の先送

りをせず、思い切った構造

改革を進めてほしい」と注

文をつけた。

 

JR北は昨年、長期経営

ビジョンを発表、31年度の

経営自立を打ち出した。し

かし、20年3月期連結決算

は、6期連続で赤字額が過

去最大を更新するなど、経

営は厳しい局面に立たされ

ている。新体制がこんな難

題にどう立ち向かうのか、

道民、道内経済界も注目し

ている。

道議会新庁舎お目見え

本会議場は「馬てい形」を踏襲

 

北海道議会の新庁舎が

完成、使用が始まった。

5、6階にある本会議場

の天井には、道章の七光

星をイメージした照明を

採用した=写真、北海道

新聞社提供。ゆったりし

た造りが特徴で、札幌の

新名所になりそうだ。

 

新庁舎は道庁本庁舎の

南側に新設された。地上

6階、地下1階で、延べ

床面積は1万9000平

方㍍。5月25日から使用

を開始、すでに第2回道

議会でも使われている。

 

本会議場は、議員と知

事ら理事者が対面しない

旧庁舎の馬てい形を踏

襲。議員席(103席)

は机が大きくなり、傍聴

席(353席)は1.5倍の

2287平方㍍と拡充し

た。防音個室の親子席

(6席)も。

 

3階と6階の委員会室

は10室から12室に。道議

会事務局は「全体的に

ゆったりと使いやすくし

た」と話す。

 

1階の食堂は6月1日

から営業を始めた。2階

の図書館などとともに一

般利用できる。

★北海道サロベツ原野 

鳥たちの365日

 

掲載種数200、写真約550点。子育て、争

い、狩りの決定的瞬間と知られざる素顔を大判に収

める。観察日が分かる「鳥カレンダー」付き。

富士元寿彦 

著 

B5変型判・128頁 

定価(本体2200円+税)

★くしろ写真帳

 

幕末から平成まで、写

真や絵図でたどる釧路の

歩み。歴代の幣舞橋、活

気あふれる祭りや街並み

など、懐かしい釧路の風

景がいっぱい。

木村浩章、佐藤宥紹、柴田哲郎、中江徹、藤田卓也、

北海道新聞社 

編著 

B5判・264頁 

定価(本体2800円+税)

★北の里から平和の祈り

ノーモア・ヒバクシャ会

館物語

 「平和の館」が北海道にできるまで―。被爆地・

長崎から札幌へ渡り、小さなマリアさま像と歩んだ

女の子の成長の物語が絵本に。

文・こやま峰子 

絵・藤本四郎 

A4判 

32頁 

価(本体2000円+税)

北海道新聞社の本

新千歳 着陸料割引へ新規就航路線など対象 

道内7空港を運営する北

海道エアポート(HAP、

千歳)は、新千歳空港に新

規就航する国内、国際線を

対象に、就

航から4

年間着陸

料を段階

的に値引

きする割

引制度を

導入した。

コロナ禍

でピンチ

に直面し

ている同

空港の航

空ネット

ワークの

復活、拡

充につな

げたい考

えだ。

 

新規就

航割引は

運休や、廃止から2年以上

たって再開した路線も対

象。また、国際線では深夜

早朝時間帯の着陸も割引と

なる。

 

具体的には1年目は全

額、2年目は75%免除し、

4年目まで25%ずつ割引率

を引き下げる仕組みだ。国

際線の深夜早朝割引は、午

後8時~午前9時に着陸す

る定期便が対象で、運行開

始から5年間、50%免除す

る。

 

航空業界にとって着陸料

は大きな負担になっている

だけに、今回の制度導入は

歓迎されそうだ。

 

HAPは6月1日から、

国土交通省などから業務を

引き継ぎ、新千歳の滑走路

などの運営を開始。空港ビ

ルと合わせた「上下一体運

営」体制に移行した。

 

10月から上下一体運営と

なる旭川、来年3月からの

釧路、稚内、函館、帯広、

女満別でも、割引制度を導

入する方針で、現在、割引

率などを検討している。

 

HAPは「道内全域で周

遊観光の創出を目指し、道

全体の活性化に貢献した

い」と話している。

 

同社は55人体制で、将来

的に道内7空港の空港業務

と旅客ビル施設の管理業務

を一体的に担う「北海道オ

ペレーションセンター(H

OC)」も社内に設けてい

る。

農作物流通事業参入へ

道銀7月から

 

北海道銀行(北海道倶楽

部会員)は、財団法人北海

道農業企業化研究所(HA

L財団、恵庭市)などと設

立した地域商社「HAL 

GREEN(ハルグリー

ン)」が、7月から道産農

作物の流通事業に参入す

る、と発表した。初年度は

道内の農家から集めるタマ

ネギやジャガイモなどを受

託販売、取扱高20億円を目

指す計画だ。

 

ハルグリーンは道銀とH

AL財団、道銀の関連会社

などが8300万円を出資

照明、道章の

「七光星」をイメージ

して4月に設立。このうち

道銀は社長を含む3人を出

向させている。

 

従業員は26人。HAL財

団が進めてきた、独自の認

証制度をクリアした作物を

販売する流通事業と、同財

団が恵庭市内に保有する集

出荷施設を引き継ぐ。

 

道銀は昨年、士別市の農

業法人「OMEGA(オメ

ガ)ファーマーズ」にも出

資しており、今回、流通事

業に参入することで、農作

物の生産から販売まで、担

える体制が整ったことにな

る。

 

笹原晶博頭取は記者会見

で、「道銀として農業の川

上から川下まで携われるよ

うになったのは大きい。銀

行のノウハウを活用し、販

路開拓やメーカーのニーズ

把握につなげたい」と期待

を込めた。

 

ハルグリーンは、将来的

には受託農家や取扱品目を

増やし、道銀が出資するも

う一つの地域商社「北海道

総合商事」を通じて、海外

に輸出することも検討して

いるという。

事務局への連絡、

問合せはメールで

 

倶楽部事務局は新型コロ

ナウイルス対策のため、ス

タッフは今後も「テレワー

ク」が基本になります。出

勤しても不定期のため、倶

楽部への連絡、問い合わせ

は勝手ながらメールでお願

いします。アドレスは次の

通りです。

[email protected]

ホクレン会長

篠原氏に

 

JAグループ北海道は、

ホクレン(北海道倶楽部会

員)会長に、十勝管内士

幌町農協の篠原末治組合

長(59)を充てる人事を決

めた。JA道中央会会長に

は、同会の小野寺俊幸副会

長(68)=常呂町農協(北

見市)会長=が就任する。

 

また、道厚生連会長に北

はるか農協=上川管内美深

町=の中瀬省組合長(66)

を充て、道信連の佐藤彰会

長(68)=北石狩農協会長

=は続投する。任期はいず

れも3年。

 

篠原氏は、12年ぶりの50

代のホクレン会長。出身母

体の士幌町農協は全国有数

の取扱高を誇る。

コロナ禍の物流

フェリーが存在感

 

新型コロナウイルス感染

拡大の影響で、貨物が減少

する中、道内と本州を結ぶ

フェリーが存在感を示して

いる。旅客が減っているも

のの、ほぼ通常運航を維持、

道民の日常生活を支えてい

る。

 

道内と本州を結ぶフェ

リーは、6社が苫小牧ー八

戸、仙台、大洗(茨城県)、

小樽ー新潟、舞鶴(京都府)、

函館ー青森など、12航路を

運航。道内と道外の貨物輸

送量のうち、RORO船

(フェリー型貨物船)など

も含む海上輸送の割合が9

割を占める。

 

各社によると、コロナ禍

による減便はほとんどな

い。津軽海峡フェリー(函

館)は、1日8往復する函

館ー青森の4月の旅客数は

前年同月に比べ8~9割ダ

ウンしたが、「道内と本州

を結ぶ物流も担っており、

減便すれば道内のコンビニ

からモノがなくなる」とし

て、通常運航を続けている。

 

新日本海フェリー(大阪)

も小樽ー新潟など5航路を

維持。担当者は「物流が止

まれば、混乱に拍車がかか

る」と話す。

 

各フェリー会社の道内ー

本州間の旅客数が、通常時

より7~9割減に落ち込ん

でいるのに対し、貨物量は

1~2割減にとどまり、存

在感を示している。

 

緊急事態宣言の解除で、

6月19日からは各都道府県

間の移動も、自粛対象から

外れた。フェリーは貨物が

収入の柱とはいえ、各社は

旅客数の回復に期待してい

る。

着陸料割引制度を導入した新千歳空港(北

海道新聞社提供)

道 内

事務局からのお願い

Page 3: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

(3) 2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号

 

愛別町は、北海道のほぼ

中央に位置する上川盆地の

東北端、北海道の屋根と呼

ばれる雄大な大雪山連峰の

麓にあります。

 

開拓の鍬が下ろされたの

は明治28年(1895年)

で、和歌山・岐阜・愛知か

ら179戸が入植し、その

後明治30年(1897年)

に愛別村が誕生しました。

 

愛別の町名は、「矢の川」

という意味のアイヌ語「ア

イペット」から来ており、

急傾斜の土地で川の流れが

矢のように速いところから

命名されました。

〇特産品

 

昭和47年(1972年)

からはきのこ栽培に取り組

み、今では北海道でも屈指

の「きのこの里」として知

られています。

 

現在はえのき、なめこ、

舞茸、椎茸、えぞゆきのし

た、きくらげの6種類のき

のこを生産しており、中で

もえのき・なめこは道内1

位、舞茸は道内2位の生産

量を誇っています。

 

近年は健康食品として注

目を集める野菜「ビーツ」

の栽培にも取り組み、新た

な加工品開発にも取り組ん

でいます。「ビーツ」とは、

赤カブのように見えます

が、ほうれん草と同じ仲間

で、「食べる輸血」と言わ

れるほど、食物繊維や様々

な成分が豊富に含まれてい

る野菜です。ロシア料理の

「ボルシチ」で使われてい

る野菜として一般的に知ら

れています。

〇イベント情報

・きのこの里フェスティバル

 

愛別町の秋の風物詩と

なっている一大イベント

で、毎年9月第2日曜日に

開催しています。毎年、約

8000人規模のご来場

をいただ

いていま

す。

 「きの

この里あ

いべつ」

ならでは

の「きのこ」をふんだんに

使い、直径3.5m・深さ2m

の大鍋で作る「ジャンボき

のこ鍋」や100升のお米

を一気に炊く「百姓一揆炊

き」など見所満載のイベン

トとなっています。

 

町内一大イベントだけあ

り、この日は町全体でおも

てなしをいたしますので、

ご家族・ご友人・恋人と、

楽しい秋のひと時をお過ご

しください。

 

令和元年(2019年)

から、会場を「農村公園内」

に変更し、イベントの雰囲

気もガラッと変わっていま

すのでぜひ一度足をお運び

ください。

・あいべつ夏まつり

 

町内の施設である「蔵K

URARAら(くらら)」

イベント会場を中心に、露

店やステージイベントなど

様々なイベントをお楽しみ

いただけます。

 

魚のつかみ取りは、子ど

もたちが大きな生けすに入

り手づかみで魚をつかまえ

るもので、現代の子どもた

ちにはなかなか経験ができ

ないイベントとなっていま

す。

・雪中ソフトボール大会

 

毎年3月第1日曜日に開

催されるイベントで、雪原

の中を赤く塗られたボール

を追いかけるソフトボール

大会です。(参加料1チー

ム5500円)

 

ソフトボールの経験に関

係なく楽しめるよう、特別

のルールがあり毎年珍プ

レーが続出します。会場で

は、観戦者の方も無料でき

のこ汁を食べることがで

き、試

合終了

後には

参加賞

のジン

ギスカ

ンを会

場で焼いて食べることがで

きます。

 

春の1日を仲間と走っ

て、転んで、跳んでハッス

ルしてみませんか。

〇きのこの里あいべつオー

トキャンプ場

 

愛山地区にある「きのこ

の里あいべつオートキャン

プ場」は、雄大な大雪山連

峰を望む、石狩川沿いの自

然豊かなキャンプ場です。

 

場内には「キャンピング

カーサイト(電源30A2口

給水栓、汚水排水口付き)

1泊4500円、日帰り

2500円」「スタンダー

トカーサイト(電源15A2

口付き)1泊3500円、

日帰り2000円」「フリー

テントサイト(テント1張

り1500円)(タープ1

張り500円)」の3つの

サイトがあり、本格的な

キャンプからデイキャンプ

など、お客様それぞれの楽

しみ方でお過ごしいただく

ことができます。

 

また、水遊びやニジマス

釣り(レンタル竿、餌付き

500円/人)が楽しめる

遊水池もあり、子どもや家

族連れのお客様には大人気

です。

 

この他、炊事施設(4カ

所)や野外炉、屋外トイ

レ、あずま屋、ゴミステー

ションなどの設備も整って

おり、管理棟内にはキャン

プグッズのレ

ンタル(テン

ト1000円、

寝袋500円)

はもちろんの

こと、町内の特

産品や地元の

農産物が購入

できる売店や

シャワー、コイ

ンランドリー、

自動販売機な

ど、キャンパー

にとってもう

れしい設備が

完備されています。

〇石垣山

 

キャンプ場周辺施設の1

つとして、平成30年度に日

本遺産に認定された「カム

イと共に生きる上川アイヌ

~大雪山のふところに伝承

される神々の世界~」の構

成文化財である「石垣山」

の登山道入口があり、2時

間程度で標高525mの石

垣山登山を気軽に楽しむこ

とができます。

 

この山の特徴である柱状

節理の岩肌は一見の価値が

あるとともに、幕末の探検

家である松浦武四郎や間宮

林蔵が一夜を明かしたとさ

れる洞窟もご覧いただくこ

とができます。

 

石垣山はアイヌの伝承で

「サン」と呼ばれるサン・

コロ・カムイという病魔を

追い払う力を持つ神がいた

と言われている場所で、ア

イヌの古戦場になったとい

う伝説も残っています。

 

毎年7月上旬には山開き

として石垣山観光まつりが

開催され、多くの皆様が登

山を楽しんでいます。

〇きのこの里パークゴルフ場

 

きのこの里パークゴルフ

場は、国道39号線沿いの「あ

いべつリバーフロントパー

ク」内にある全45ホールの

パークゴルフ場です。

 

大雪山の眺望と流れゆく

石狩川、雄大な景色に囲ま

れ、さわやかな風を感じな

がらプレイすることができ

ます。

 

周辺には石狩川を境に

キャンプ場、石垣山があり、

吊り橋を渡って石垣山登山

もお楽しみいただけます。

 

あいべつリバーフロント

パークは、地域の良好な景

観資源である「大雪山連峰」

「石垣山」を眺望できる主

要な展望地となっており、

晴天の日には壮大な景色を

感じながら1日をお過ごし

いただくことができます。

 

有料でレンタルクラブ

(ボール付き)をご用意し

ておりますので、ドライブ

の途中に立ち寄ることもで

き、団体割引や協和温泉の

入浴パックもありますの

で、ぜひ一度お立ち寄りく

ださい。

〇協和温泉

 

協和温泉は愛別町内唯一

の温泉施設で自然林に囲ま

れた静かな湯元です。

 

泉質は「単純二酸化炭素

冷鉱泉(弱酸性低張性冷鉱

泉)」で、神経痛や関節痛、

冷え性、高血圧症、痛風、

慢性皮膚病、糖尿病、動脈

硬化症など多くの症状に効

能があります。

 

日帰り入浴料は

大人500円、小

人250円、宿泊

はご家族でゆっく

り寛げる和室タイ

プと個人旅行やビ

ジネスにも最適な

洋室タイプの2タ

イプがあります。

 

料理は「きのこ

のフルコース(事

前予約制)」が人

気で、きのこの里あいべつ

ならではの5種類のきの

こをふんだんに使ったメ

ニューをお楽しみいただけ

るほか、館内には食堂もあ

り、山菜そばやきのこラー

メン、きのこピリカラ丼な

どのメニューも気軽にお召

し上がりいただくことがで

きます。

 

大人数(80名程度)での

宴会も可能な宴会場もあり

ますので、「きのこの里あ

いべつ」での楽しいひと時

を存分にお楽しみくださ

い。

愛あいべつ別町のご紹介

◯愛別町の取組み

・ハッピーボーン

 

愛別町では、赤ちゃんが

生まれると、花火を上げて

町民みんなで誕生をお祝い

する「ハッピーボーン」と

いう取組みを行っていま

す。

 

町民有志で結成された

「祝っちゃる会」が、「町で

生まれる子どもは少ないか

ら、皆でお金を出し合って

町で生まれる子どもをお祝

いしてあげよう。」との思

いから、平成2年(1990

年)に打ち上げを始めまし

た。

 

現在までの総打ち上げ数

は500件以上にのぼり、

花火が打ち上る度に、それ

を見た町民は、新たな命の

誕生をお祝いしています。

・君の椅子」プロジェクト

 

ハッピーボーンの取組み

がきっかけで始まった「君

の椅子」プロジェクトにも

参加しています。

 「君の椅子」プロジェク

トは、生まれた子ども達に

北海道産材を使った木製の

椅子をプレゼントする取組

みで、座面の裏に名前・生

年月日・連番が刻印された

「世界に一つだけの

椅子」が子ども達

に手渡されます。

 「子どもは地域の

宝である」というこ

とを再認識し、「子

どもが誕生する喜

びを共に分かち合

える地域社会であ

りたい」との思い

から生まれたプロ

ジェクトで、「生ま

れてきてくれてあ

りがとう。君の居

場所はここにあるからね。」

という思いを込めて、平成

18年(2006年)に東川

町からスタートしました。

 

愛別町も祝っちゃる会

が主体となり、平成22年

(2010年)から取組み

に参加し、現在では道外の

2つの村を含む8つの自治

体が参加しています。

観光スポット

愛別町とは

町の取組み

○ふるさと納税(

寄附)

 

愛別町では、ふるさと応援寄附として皆様か

らいただいたご寄附を、健康・福祉・子育てに

資する事業や、農業・観光等の産業に資する事

業など、愛別町のより良いふるさとづくりのた

め、様々な事業に活用させていただいています。

 

ぜひQRコードの愛別町HPから各ポータル

サイトにアクセスしてご利用ください。

[返礼品の紹介]特産品の「きのこセット」や、

きのこをふんだんに使用した「カレー」、愛別

町産のもち米を使った「あんもち」、協和温泉

の「温泉旅館宿泊券」など、様々な返礼品を取

り扱っています。

 

また、「愛別町産のお米(ゆめぴりか・なな

つぼし)」は、寄附者様のニーズに合わせ、定

期配送(3か月・6か月・9か月・12か月)も

行っており、大変好

評です。

●お問い合わせ 愛別町役場 〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地TEL:01658-6-5111 FAX:01658-6-5110

E-mail:[email protected]公式ホームページ:http://www.town.aibetsu.hokkaido.jp

○町のキャラクター紹介

 

町内の一大イベント『あいべつ「きのこの里」フェ

スティバル』のキャラクターです。

 

あいちゃんマンは昭和62年(1987年)の第1

回から同フェスティバルのポスターに登場していま

す。

 

町の特産品

である「きの

こ」は、健康食

品=食べ物の中

のヒーローであ

り、その魅力が

空を飛ぶように

広く伝わって欲

しいというイ

メージから生ま

れました。

 

平成27年(2015年)には恋人のキャラクター

で、愛にあふれる愛別町で生まれた女の子「ラブリー

ちゃん」が誕生し、今では2人仲良く愛別町とフェ

スティバルのPR活動をしています。

「愛のあるまち 

愛別町」

人口 2,723 人 (R2.3 月末現在)面積 250.13K㎡

愛別町ホームページ

「あいべつ夏まつり」の魚つかみどりにはしゃぐ子供達

※掲載されているイベント情報は新型肺炎の影響で開催日程の変更、中止の可能性があります。ご了承ください。

Page 4: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号 (4)

Page 5: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

(5) 2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号

薄野交番建て替えへ

ネオン街守って半世紀

 

東京以北最大の歓楽街、札幌・ススキノの治安を守ってきた札幌中央署

薄野交番が、半世紀ぶりに建て替えられる。すでに6月11日には役目を終

え、近くに設けられた仮交番に引っ越した。防犯活動から、時には酔客の

介抱まで…。札幌市民に長年愛されてきただけに、「お疲れさま」と、感

謝の声が寄せられている。

防犯活動から酔客の介抱まで

 

1964年完成した交

番は鉄筋コンクリート4

階建て220平方㍍。最

初の薄野交番が1880

年に設置されて以来、5

代目に当たる。

ススキノの入口、「札

幌市中央区南4西3」に

あり、取調室や休憩室も

備えていた。警察官約50

人が3交代で24時間常

駐。道内313交番中、

人数、規模とも最大だ。

 

事件や火事など事案の

取り扱い件数が、道内の

交番では群を抜き、暴力

団抗争も。昨年の取扱

件数は酔客同士のけん

か、客引きのトラブルな

ど2万4000件に上っ

た。勤

務経験者は「昔は

先輩が厳しく、よく取調

室で絞られた。それだけ

成長でき、自信がついた。

この交番で働けることは

誇り」と口をそろえる。

 

一方、周辺の商店主や

サラリーマンらにとって

も、交番はススキノの治

安拠点。近くのビルオー

ナーは「ススキノ発展の

歴史を見届けてきた存

在」と解体を惜しんだ。

 

6代目となる「新交番」

は、現在と同じ場所に建

てられ、鉄筋コンクリー

ト4階建て。2022年

春に完成予定だ。

 

すでに「中央区南6西

3」に設けられたプレハ

ブの仮交番がオープン、

業務に当たっている。熊

谷和明・交番所長は「薄

野交番は全国的にも知名

度の高い交番。次の50年

を見据え、新しい時代に

あった交番にしたい」と

話している。

「お疲れさま」

市民からは

感謝の声

続々と

釧路から帯広へ道東の主役交代か人口本年度中にも逆転の見通し

支笏湖でチップ漁解禁8 月 31日まで

100匹釣る名人も

 

支笏湖で6月1日、特産

のヒメマス(チップ)漁が

解禁された=写真、北海

道新聞社提供。初日は穏

やかな釣り日和に恵まれ、

100匹近く釣る名人も。

8月31日まで楽しめる。

 

解禁の午前3時から、多

くの釣り人が訪れ、午前5

時半ごろまでに、前年並み

の約160隻が湖に出た。

早速、獲物を吊り上げるフ

ァンも多く、「魚体の形が

いい」。

 

千歳市によると、体長

23~24㌢の4年魚が中心

で、時には27㌢の大物も釣

れる。支笏湖での昨シー

ズンの釣果は過去最高の

19万874匹に上った。

 

漁には支笏湖漁協が販売

する遊漁券(船釣りで1日

1540円)が必要。

 

長年、道東で「主役」の座を競ってきた釧路市と帯広市の立場が、人口面で入

れ替わりそうだ。住民基本台帳(4月末現在)によると、釧路市が道内5位を保

っているものの、6位の帯広市との差はわずか1000人余り、2020年度中

にも逆転する見通しだ。水産業の低迷などで釧路市の人口減は激しく、企業が道

東の拠点を釧路市から帯広市に移転するケースも目立っている。

 

人口は両市とも減ってい

るが、釧路市が前年同月比

1.4%減の16万6764人だ

ったのに対し、帯広市は同

0.4%減の16万5615人。

40年前には6万人以上もあ

った差が1149人にまで

縮まった。

 

帯広市の人口も01年1月

の17万5174人をピーク

に減少に転じている。ただ、

ここ数年は年間約700人

減にとどまり、2000人

減ペースの釧路に比べ緩や

か。このため、本年度中の

人口逆転はほぼ確実だ。

 

十勝管内は農業王国。大

規模化や高付加価値化の取

り組みが奏功し、19年の農

業出荷額は3549億円

に。農業が経済を支え、帯

広市に「ヒト・モノ・カネ」

が集まる好循環が、生まれ

ている。

 

これに対して、釧路市は

戦後、水産業や石炭採掘な

どで発展。1984年1月

には人口21万8145人を

擁した。しかし、その後の

北洋漁業の低迷、太平洋炭

鉱閉山などが人口減に拍車

をかけ、2006年には丸

井今井釧路店、19年にはイ

トーヨーカドー釧路店が閉

店している。

 

こうした実態を受け、帯

広市は、食と農業を軸とす

る産業振興策をさらに進

め、人口流出に歯止めをか

ける考え。釧路市は人口維

持13万8000人を目標に

定め、「多くの中小企業を

支えることで雇用創出につ

なげ、人口減を食い止めた

い」としている。

夏の甲子園中止で

代替大会開催

 

道高野連

▼コロナ疲れなのか、最近、とにかく腹が立

つことが多い。安倍晋三政権のコロナ対応、

東京高検検事長の定年延長問題…。こともあ

ろうに、何より清廉潔白が求められるはずの

前法相夫妻が、東京地検特捜部に公選法違反

容疑(買収)で逮捕された。

▼もし河井克行容疑者が今も現役の法相だったら、

どう展開しただろう。自らの逮捕を逃れるため指揮

権を発動したしただろうか?こんなまさかの思いも

頭をよぎる。2500万円もの買収作戦ー逮捕容疑

が事実なら、安倍首相の任命責任は免れまい。

▼国民との乖離(かいり)、追及が続く「モリ、カ

ケ、サクラ」など一連の疑惑隠しで安倍1強政権に

も、どうやら陰りが見えてきた。メディア各社の世

論調査でも支持率が激減している。「真摯に批判を

受け止める。説明責任を果たしたい」。聞き飽きた

首相の発言に、国民はもううんざりしている。

▼東京新聞の「本音のコラム」で、ルポライターの

鎌田慧さんが書いていた。「新しい政治様式とは、

密談、密謀、密約の三密の排除。愛と知性と品性の

政治である」。痛烈な安倍政権への皮肉だ。

▼永田町では解散風が吹き出したそうだが、筆者は

こう言いたい。「コロナはまだ未終息。まだ政治ゲ

ームにうつつを抜かす場合ではありません!」 

                    

(北)

                            

                    

             

 

北海道高校野球連盟(道

高野連)は、新型コロナウ

イルスの影響で夏の全国高

校野球選手権大会(甲子

園)が中止になったことを

受け、各都道府県に足並み

をそろえて、独自の代替大

会を開催する。7月に各支

部大会、8月上旬に南・北

北海道大会を無観客で行う

予定だ。

 

大会名は「令和2年夏季

北海道高等学校野球大会」。

札幌以外の9支部は、7月

11日以降、札幌支部は同18

日以降の開幕で調整する。

原則として土日祝日にプレ

ー、同26日をめどに代表校

を決定する。

 

感染拡大の影響で開催で

きない支部が出た場合、他

の支部大会は予定通り開

き、南・北大会は中止する。

 

大会に必要なマスク、消

毒液などは道高野連で用

意。控え選手と保護者は開

場に入れるよう配慮する。

道高野連は「練習の成果を

発揮する真剣勝負の場を提

供したい。感染防止策を徹

底して、大会運営に臨む」

と話した。

 

代替大会は、一時断念し

た福岡県が開催を決めたこ

とで、全都道府県で開かれ

ることになった。

 

これとは別に、今春の選

抜大会に出場予定だったチ

ームが、8月に甲子園で1

試合に限り戦うことも決ま

った。道内からは帯広農業

(帯広市、21世紀枠)と白

樺学園(十勝管内芽室町)

が出場する。

閉店したイトーヨーカドー

釧路店(北海道新聞社提供)

半世紀にわたりススキノの治安を守ってきた薄野交番(北海道新聞社提供)

Page 6: (1) We Love Hokkaido 北海道“NOW”We Love Hokkaido 北海道“NOW” 北海道情報紙 知らないこと いっぱい!!KITAKARA B H O K K A I D O C L U N CE S I 1 9

2020 年 ( 令和 2 年) 7月1日  北 海 道 倶 楽 部 昭和 30 年 5 月 30 日(第3種郵便物許可) 第748号 (6)

 

比布町は、北海道中央部

の上川盆地に位置し、日本

穀物検定協会が毎年開催の

「米の食味ランキング」に

おいて、最高ランクの特A

を獲得している「ゆめぴ

りか」発祥の町です。ま

た、町の東側には北海道を

代表する河川「石狩川」が

流れているほか、「北海道

の屋根」と呼ばれている大

雪山連峰を一望できること

から、「世界一大雪山がき

れいに見える町」として町

内外にPRしています。本

町の産業はお米を始めとし

て、きのこ、メロン、オク

ラなど様々な農産物が栽培

されており、大正時代から

栽培が盛んに行われている

いちごは町の主力な農産物

となっています。また、盆

地特有の気候により夏は気

温が30度を超え、冬はマイ

ナス20度を下回る日も珍し

くなく、気象条件が厳しい

ですが季節がはっきりとし

た自然豊かな町です。

<

特産品>

(農産物)お米(ゆめぴり

か、ななつぼし等)、イチゴ、

千本ねぎ(旬の彩り)

(その他)卵かけごはんセッ

ト、ぴっぷ小ねぎ醤油、小

ねぎ塩だれ・ポン酢

<

イベント情報>

□ぴっぷいちご狩り

・例年6月下旬~7月中旬

にかけて、露地栽培されて

いるいちご2種類(けんた

ろう、宝交)のいずれかを

町内10ヶ所の農園で味わう

ことができます。露地いち

ごは太陽をたくさん浴びる

ことで真っ赤に実り、甘さ

と香りを堪

能できるこ

とから、毎

年多くの来

園者で賑

わっていま

す。

□ぴっぷ丸ごと水田!泥ん

こだらけのバレー大会

・町内の休耕田を利用し、

毎年7月中旬に開催。優勝

商品の町産米2俵を賭けて

町内外から多くの方が参加

しています。田んぼの中に

ネットを設置してのバレー

は足がぬかるみ思うように

プレーできないことから、

最初は泥が付くことに抵抗

のある大人達も白熱するう

ちにみんな泥だらけになっ

ており、今では比布を代表

する夏のイベントとなって

います。

□ぴっぷ七夕天国

・北海道の七夕は8月7日

であることから、毎年同日

に開催。町内会対抗玉入れ

大会や農産物等の販売、カ

ラオケ大会など北海道の短

い夏を思う存分楽しめる催

しが多くあり、夏の賑わい

を見せる行事の一つとなっ

ています。

□PIPPU SNOW NIGHT

FESTIVAL

・「いちごとスキーの町」

として町内外から多くのス

キーヤーが訪れるぴっぷス

キー場で、2月中旬に開催

されるイベントです。普段

味わうことができないキッ

チンカーによる飲食ブース

や比布町応援大使による音

楽イベントをはじめ、夜の

凍れた夜空に咲く大輪の花

火は夏の花火とは一味違う

幻想的な雰囲気となってい

ます。

○ぴっぷスキー場

 

北海道の屋根、大雪山連

峰をバックに広大な上川盆

地を一望できるぴっぷス

キー場では、ビギナーから

ベテランまで存分に満喫で

きるよう、広大なゲレンデ

に多彩なバリエーションの

9コースを整備していま

す。

 

平成29年(2017年)、

開場50年の節目にセンター

ハウス「スキップ」を新設。

約300人を収容できる休

憩所やレストランを備えて

いるほか、W

i-Fi

やキッズ

ルームも整備。お一人はも

ちろん、ご家族・ご友人で

の利用も快適です。比布町

の特産品やスキー場シーズ

ン券などが当たる抽選会

や、2月のナイターイベン

トでは打上花火やミニライ

ブが開催されるなど、様々

なイベントも人気です。

○良佳村(よかむら)エリ

ア 

良佳村エリアは、ぴっ

ぷスキー場に隣接するレ

ジャー施設で、温浴設備を

備えた宿泊施設「遊湯ぴっ

ぷ」と、キャンプやパーク

ゴルフなどを楽しめる「グ

リーンパークぴっぷ」で構

成されています。和・洋

室、デラックスツインなど

全25室を備える遊湯ぴっぷ

では、ミネラルたっぷりの

光明石の湯を大浴場で楽し

むことができ、日帰り入浴

も可能です。地元の旬菜を

ふんだんに取り入れた食事

も大変好評です。

 

大自然に囲まれた美しい

ロケーションが魅力のグ

リーンパークぴっぷのキャ

ンプ場には、毎年多くの

キャンパーが集結。フリー

サイトはもちろん、カーサ

イトも人気が高く、ご利用

の際は事前に電話予約がオ

ススメです。一泊するも良

し、デイキャンプを楽しむ

も良し、思い思いの時間を

お過ごしください。また、

各種アクティビティも人気

で、変化に富んだ全36ホー

ルのパークゴルフ場や、テ

ニスコートなど、休日に身

体を動かすにはもってこい

です。道具のレンタルもで

き、手ぶらで気軽に楽しめ

ます。

 

その他、スキー場の向か

いには、町内養殖業者「ほ

くれい養鱒場」が運営の釣

り堀があり、ニジマス、ヤ

マベ、オショロコマ、サク

ラマスなど様々な魚を釣る

ことができます。

○いいながめ台・比布大雪

パーキングエリア交流展望

広場

 「世界一大雪山がきれい

に見える町」のキャッチフ

レーズ通り、町内のほぼ全

ての場所から雄大な大雪山

の姿を見ることができます

が、その中でもこの二つは

特に見晴らしが良い景勝

地です。い

いながめ台

はぴっぷス

キー場の頂

上にある夏

季限定の展

望台。旭川

紋別自動車道の比布北イン

ターチェンジからほくれい

スカイロードを登ると、遠

く大雪山連峰の山々はもち

ろん、比布町の美しい田園

風景を眺めることができま

す。

 

比布大雪パーキングエリ

アも隠れた大雪山の撮影ス

ポットの一つで、上り線側

からは交流展望広場に出る

ことができます。この場所

には、石を使ったオブジェ

や、大雪山連峰の山の名前

を記した看板が設置されて

いるほか比布町の町章を模

した花壇が整備されてい

て、来場者の憩いの場と

なっています。もちろん眺

めは最高で、休息に訪れた

人々が一息つきながらゆっ

くり眺めたり、写真を撮っ

たりと、穏やかに過ごすこ

とができる空間となってい

ます。一般道からもアクセ

スできますので、ドライブ

の際にはぜひお立ち寄りく

ださい。

○比布駅

 

比布という地名を、この

駅が使用されたピップエレ

キバンのCMで知った方も

少なくないでしょう。昭和

55年(1980年)、名女

優樹木希林さんが出演され

た同製品のCMをきっかけ

に、この駅は全国にその名

を知られるようになりまし

た。CM放送当時、多くの

観光客がこの場所を訪れ、

入場券を購入したそうで

す。そんな比布駅ですが、

平成28年(2016年)に

町で駅舎を建て替え、カ

フェを併設した新たな施設

へと生まれ変わりました。

新駅舎には、駅としての機

能はもちろん、町内外から

訪れた人の憩いの場所とし

て、カフェと休憩スペー

スの設置や町内の特産品な

ども販売しています。ま

た、この場所はイベントス

ペースも兼ねていて、駅舎

を使ったイベントを開催で

きるのも特徴の一つです。

駅前広場もイベントスペー

スとして活用でき、グルメ

イベントであるぴっぷ駅マ

ルシェなども開催していま

す。

 

比布町ではピップエレキ

バンのCM以来、同製品を

販売しているピップ株式会

社との間で様々な面で交流

を続けてきましたが、令和

元年(2019年)に同社

とPIP相互応援大使活動

をスタートしました。この

活動は、相互に応援、PR

し合うことで、お互いの更

なる発展に繋げていこうと

するものです。その活動の

一つとして、比布駅前に両

者を繋ぐきっかけとなった

同CMモチーフの顔出しパ

ネルの設置や、転入・婚姻・

出生の届け出をされた方

に、同社の製品を記念品と

してプレゼントするなどの

企画を展開しています。(冬

期間は顔出しパネルを遊湯

ぴっぷに設置しています)

○突哨山(とっしょうざん)

 

旭川市との境にある突哨

山は花の山として有名で

す。特にカタクリの大群落

は日本最大級の規模を誇り

ます。比布町内から突哨山

に入る小道は「ぴぴの路」

と呼ばれ、美しい草花を眺

めながらのハイキングに最

適なコースです。カタクリ

をはじめ、エゾエンゴサク

やピップイチゲなど、可憐

な花々が訪れる人々の心を

癒します。また、隣にある

村上山公園では、春になる

と美しいエゾヤマザクラを

見ることができます。そし

て実は、この場所からも大

雪山を眺めることができ、

桜と大雪山、年に数日しか

見ることのできない貴重な

光景に、もしかしたら出会

えるかも?

比ぴっぷ布町のご紹介

 「住んで良かったと思え

るまちをめざして」をまち

づくりの基本理念に、

1.「育」(子育て)安心し

て子供を産み育てることが

できるまち

2.「職」(しごと)働く人

を応援するまち

3.「住」(住まい)快適に

住み続けることができるま

ち4.「安」(安全・安心)い

つまでも安心して比布町に

暮らし続けることができる

まち

の4つの基本目標を柱とし

て、まちづくりに取り組ん

でいます。

1.「育」(子育て)安心し

て子供を産み育てることが

できるまちを基本目標とし

て、子育て世代人口の確保

が重要と考え、その世代の

方々が安心して子育てでき

る環境を整備できるよう、

子育て支援施策のワンス

トップ化や親子が集う場の

整備などの施策に取り組ん

でいます。

2.「職」(しごと)働く人

を応援するまちを基本目標

として、人口減少を緩やか

なものにするために、働く

場の確保も重要なポイント

になることから、町内の雇

用の場として農業、商工業、

観光などの業種と町が連携

を密にし課題解決ができる

よう、既存事業所支援や人

材不足対策、AI等の先進

技術を取り入れた農業の研

究などの施策に取り組んで

います。

3.「住」(住まい)快適に

住み続けることができるま

ちを基本目標として、町民

やこれから本町への移住者

にとって住まいの確保が絶

対条件であることから、そ

れぞれの生活にあった住ま

いを確保できる環境を整備

できるよう、公営住宅と民

間住宅との連携や地元宅建

協会と連携した対策による

空き地・空き家の流動化な

どの施策に取り組んでいま

す。

4.「安」(安全・安心)い

つまでも安心して比布町に

暮らし続けることができる

まちを基本目標として、町

民の方々がいつまでも本町

に住み続けたいと思える町

になること、安住の地とし

て本町を選んでもらえるよ

う、誰もが安心して住み続

けることができるよう、買

い物環境の維持・整備や移

動弱者への対策、各種イン

フラの修繕・整備を計画的

に進めるなどの施策に取り

組んでいます。

比布町とは

町の取組み

○ふるさと納税

 

比布町にゆかりのある皆さま、比布町を応援

したいと活気づけてくださる皆さまからの応援

をいただきながらまちづくりを進めています。

これからも比布町を愛する多くの方々に参加い

ただき、一緒に比布町の未来を創っていきま

しょう。

 

皆さまからいただいた寄付については比布町

の施策に活かすため、「子育て支援・教育に関

する事業」、「高齢者の福祉に関する事業」、「自

然環境保全に関する事業」、「産業振興に関する

事業」などの事業に活用させていただいていま

すので、皆さまの応援をお待ちしています。

【返礼品紹介】道内有数の米どころで栽培され

た「ゆめぴりか」、「ななつぼし」などの農産

品や卵かけご飯に

ぴったりの「かっ

ぱの健卵」、特産

品の千本ねぎを使

用した醤油・タレ

セットが人気で

す。

●お問い合わせ ○比布町役場場 〒078-0392 北海道上川郡比布町北町1丁目2番1号 TEL:0166-85-2111(代表) FAX:0166-85-2389

E-mail:[email protected]公式ホームページ:http://www.town.pippu.hokkaido.jp

人口:3,638 人(R2.4 月末現在)

面積: 約86.90㎢

○ゆるキャラ「スノーベリーちゃん」

 「スキーといちごのまち」比布町のPRのために

「いちごちゃん」こと「スノーベリーちゃん」が誕生。

 

普段は、ぴっぷスキー場でPR活動をしています

が、町のPRに努めるため様々なイベントで活動を

しています。また、最近は兄弟も誕生し、さらに町

のPRに余念がありません。

 

スキーシーズンには、ゲレ

ンデでスキーを滑っているこ

ともあるかも?しれない生粋

の比布町のゆるキャラです。

観光スポット

「世界一大雪山がきれいに見える町 

比布町」

※掲載されているイベント情報は新型肺炎の影響で開催日程の変更、中止の可能性があります。ご了承ください。