Frencn Nouvelles Vagues

24
Frencn Nouvelles Vagues 上智大学 フランス映画論I 兼子正勝 © Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Transcript of Frencn Nouvelles Vagues

Page 1: Frencn Nouvelles Vagues

Frencn Nouvelles Vagues

上智大学

フランス映画論I

兼子正勝

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Page 2: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

映画の歴史

1895: 映画の誕生

1927: トーキー(有声)

1945: 第二次世界大戦

1950年代末から:TVの普及

映画産業

シネクラブ

TV産業

Page 3: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

シネクラブ ciné-club

市民による映画館以外での上映・鑑賞活動

•  セルクル・デュ・シネマ--アンリ・ラングロアとジョルジュ・フランジュが組織しのちの「シネマテーク・フランセーズ」の前身となった

•   オブジェクティフ49 --戦後、アンドレ・バザンやアレクサンドル・アストリュックがジャン・コクトーやロベール・ブレッソンとともに組織しのちの「ヌーヴェルヴァーグのゆりかご」となった

•  シネクラブ・デュ・カルチェ・ラタン --のちに映画監督となるエリック・ロメールが組織した

Page 4: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

シネマテーク 

Cinémathèque française

•  L'origine de la Cinémathèque remonte à 1935 lorsque Henri Langlois et Georges Franju qui, depuis des années, récupéraient et sauvaient de vieilles copies de films, créèrent un ciné-club intitulé le Cercle du cinéma, pour montrer et faire connaître les œuvres du passé.

•   Le 26 octobre 1948, une salle de projection de 60 places ainsi que le premier musée du cinéma d'Henri Langlois sont inaugurés sur trois étages au 7, avenue de Messine, dans le 8e arrondissement de Paris. C'est dans cette salle que se rencontrent notamment François Truffaut, Jean-Luc Godard, Jacques Rivette, Éric Rohmer et Suzanne Schiffman.

Page 5: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

カイエ・ド・シネマ 

Cahiers du cinéma

•  an influential French film magazine founded in 1951 by André Bazin, Jacques Doniol-Valcroze and Joseph-Marie Lo Duca. It developed from the earlier magazine Revue du Cinéma (Review of the Cinema) involving members of two Paris film clubs — Objectif 49 (Objective 49) (Robert Bresson, Jean Cocteau and Alexandre Astruc, among others) and Ciné-Club du Quartier Latin (Cinema Club of the Latin Quarter). Initially edited by Éric Rohmer (Maurice Scherer), it included amongst its writers Jacques Rivette, Jean-Luc Godard, Claude Chabrol and François Truffaut

Page 6: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

カイエ・ド・シネマ 

Cahiers du cinéma

•  Cahiers re-invented the basic tenets of film criticism and theory. A 1954 article by Truffaut attacked La qualité française ("the French Quality") and was the manifesto for 'la politique des Auteurs'[2] which Andrew Sarris later termed the auteur theory — resulting in the re-evaluation of Hollywood films and directors such as Alfred Hitchcock, Howard Hawks, Robert Aldrich, Nicholas Ray, Fritz Lang and Anthony Mann. Cahiers du Cinema authors also championed the work of directors Jean Renoir, Roberto Rossellini, Kenji Mizoguchi, Max Ophüls, and Jean Cocteau, by centering their critical evaluations on a film's mise en scène. The magazine also was essential to the creation of the Nouvelle Vague, or New Wave, of French cinema, which centered on films directed by Cahiers authors such as Godard and Truffaut.

Page 7: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Henri Langlois 

Henri Langlos

Godard+Truffaut, Comité de soutien de la Cinématique 1968

Page 8: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Cinémathèque française  

Page 9: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Nouvelles Vagues  

Amateur du Cinema

Reflexion sur le Cinema

Story

Framing

Style of shooting

Page 10: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Nouvelles Vagues  

Amateur du Cinema

Reflexion sur le Cinema

Story

(Not Necessary Framing

(Reality) Style of shooting

Page 11: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Frames 

 

 

 

Different frames In French « Champs / hors-champs »

Page 12: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Frame and reality 

Camera obscura Portable Camera obscura, 18c

Page 13: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Frame and reality 

遠近法と透視図法、現実を描くために

Page 14: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Barthes: Reality 

Rolland Barthes (1915-1980)

明るい部屋 La Chambre claire 1980

・ 写真論のレフェランスの一冊

・ 「それはかつてあった」

・ 「ストゥデイウム-プンクトゥム」

Page 15: Frencn Nouvelles Vagues

Barthes1

©UEC, Masakatsu KANEKO

写真の本質: それはかつてあった Ça a été   

 

モデル 映像

・写真は指示対象をもつ(それ) ・指示対象はすでに失われている

Page 16: Frencn Nouvelles Vagues

Barthes2

©UEC, Masakatsu KANEKO

写真の本質: studium/punctum    

 

映像

・ Studium: 一般的関心の対象 ≒ 見えるもの、学べるもの、to like

・ Punctum: Studiumを乱すもの ≒ 突き刺すもの、to love

Studium

Punctum

Page 17: Frencn Nouvelles Vagues

Barthes 事例

©UEC, Masakatsu KANEKO

コーン・ウェシング:ニカラグア、街路をパトロールする兵士たち、1979

Page 18: Frencn Nouvelles Vagues

Barthes 事例

©UEC, Masakatsu KANEKO

HENRI CARTIER - BRESSON (Alicante), Spain 1932

Page 19: Frencn Nouvelles Vagues

イメージ(映像)概念

©UEC, Masakatsu KANEKO

3.バルト以前、ものとしての写真

モデル(現実) かつてあった もはやない

Image モデルの存在の写し

Subject

Page 20: Frencn Nouvelles Vagues

イメージ(映像)概念

©UEC, Masakatsu KANEKO

3.バルト以後、行為関係の「場」としての写真

モデル(現実)

Image 主体と現実との関係の、ある瞬間の記録

Subject

Page 21: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Deleuze: Liberty

Gilles Deleuze (1925-1995)

「シネマ」 Cinema 1983-85

•  Cinema 1: image-mouvement

1950年頃までの古典的映画

•  Cinema 2: image-temps

1950年代以降のあたらしいタイプの映画

Page 22: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

Deleuze: Liberty

Situation

Action

Time-Memory-Thinking

Page 23: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

NVの影響

’40-50 伊 ネオリアリスモ        ロベルト・ロッセリーニ ‘40-50 仏 ジャン・ルノワール

米: ジョン・カサヴェテス 「アメリカの影」1959

独: ヴィム・ヴェンダース 「都会のアリス」 1974

先駆者たち

同時代

影響 日本: 相米慎二 「セーラー服と機関銃」1981米: ジム・ジャームッシュ    「ストレンジャー・ザン・パラダイス」 1984

イラン: アッバス・キアロスタ 「友達のうちはどこ?」 1987 台湾: エドワード・ヤン 「牯嶺街少年殺人事件」 1991 デンマーク: ラース・フォン・トリアー 「奇跡の海」1996 仏: アルノー・デプレシャン 「そして僕は恋をする」1996

Page 24: Frencn Nouvelles Vagues

© Masakatsu KANEKO, Graduate School of Informatics & Engeneering UEC

ドグマ95

「純潔の誓い」 1)  撮影はすべてロケーション撮影によること。スタジオのセット撮影を禁じる。 2)  映像と関係のないところで作られた音(効果音など)をのせてはならない。 3)  カメラは必ず手持ちによること。 4)  映画はカラーであること。照明効果は禁止。 5)  光学合成やフィルターを禁止する。 6)  表面的なアクションは許されない(殺人、武器の使用などは起きてはならない)。 7)  時間的、地理的な乖離は許されない(つまり今、ここで起こっていることしか描

いてはいけない。回想シーンなどの禁止である)。 8)  ジャンル映画を禁止する。 9)  最終的なフォーマットは35mmフィルムであること。 10) 監督の名前はスタッフロールなどにクレジットしてはいけない。

ドグマ95(Dogme95)は、デンマークにおける映画運動である。1995年、ラース・フォン・トリアーらによって始められた。ドグマ95には「純潔の誓い」と呼ばれる、映画を製作する上で10個の重要なルールがある。2008年現在まで270作を数える。