Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、...

12
Aptix Reconfigurable System Prototyping

Transcript of Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、...

Page 1: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

Aptix Reconfigurable System Prototyping

Page 2: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

1

回路規模の飛躍的な増加に伴い、トップダウン設計、設計の再利用という新しい手法も一般に広がっています。一方、検証技術がその質、スピードとも設計手法の進化に追いついておらず、検証はますます深刻な問題として立ちはだかっています。EDAベンダーは、実環境下でのリアルタイム検証という新しい課題に対応する新しいソリューションを求められています。その一つとして、近来エミュレータが必須の手段となりつつありますが、実行速度、価格、扱い易さの点で、大きな問題があります。

AptixのSystem Explorerは、Aptixの技術と最先端の高機能FPGAが可能にした、使い易く実用的な、リプログラマブル・プロトタイピングシステムを、リーズナブルな価格でご提供します。ダイナミックな拡張性を備えており、常に迅速且つ高品質なプロトタイピングやデバッグが可能です。

もちろん、既存のEDAツールや、高機能のソフト/ハード デバッギングツールもサポートしているので、お客様の設計フローに容易に組込めます。また、コンパクトな筐体に収納されており、実環境での検証が可能です。

実行速度の面でも、System Explorerの持つ柔軟なオープン・アーキテクチャは、プロトタイピングリソースを最適化するため、リアルタイム検証が可能です。株式会社図研は、日本国内のAptix総代理店として、既に200セット近い販売実績を持ち、数多くの成功事例をいただいており、特に、厳しいTime-to-Productionが要求される移動体通信関連分野では、7割のシェアを誇っております。

検証にまつわる障壁をAptix System Explorer

回路の大規模化、トップダウン設計、設計の再利用などに対応する実環境下でのリアルタイム検証が求められています。

使い易さ

リプログラマブル

リーズナブルな価格

高拡張性

リアルタイム検証

高実績

Aptix Reconfigurable System PrototypingSystem Explorer

Emulation一般的な課題

実行速度

価格扱い易さ

重量

コンパクトな可搬型

Page 3: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

2

High-Speed VerificationSystem-on-Chip Prototyping IC Emulation

一気に打ち破ります。

●オープンアーキテクチャ

●常に最新のFPGA/PLDをご提供

●IPの組合わせ、IPの検証に使う様々な

 コンポーネントを搭載可能

 ・DSP、MPUなどの評価ボード

 ・標準部品

 ・お客様のASICまたはコア

 ・FPGA

●RTLブロック単位での検証が可能

 ブロックベースドエミュレーション

●インクリメンタルにデザインを拡張する

 ことが可能

●ロジックアナライザとの組合せによる

 ハードウエアデバッグ

●FPGA、システムのセットアップを自動で

 実行

●RTLから合成までのプロトタイプフロー

 をカバー ExpeditionTM

●検証スピード30MHz以上

●ミリオンゲート規模のプロトタイピングが

 可能

●ハードウェア・ソフトウェア

 協調検証が可能

●シミュレータとの協調検証

●実画像や音声によるシステム評価

Page 4: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

3

リアルタイム検証や設計変更、

●FPCBは、デザインブロック間をつなぐ、プラグ・アンド・プレイ式の実用的なプログラマブル・ボードです。システムのデザインブロックをマッピングしたコンポーネントをドーターカードに載せ、さらにドーターカードをFPCB上の“フリー・ホール”に差込みます。●FPICは、高ピンカウントの再プログラミングが可能な双方向配線用デバイスで、ソフトウェアでプログラミングします。プロトタピングシステム上の様々なコンポーネントの入出力間を、高速・高密度に配線します。デバッグ時の接続変更も数分で実行できます。

ExplorerTMコントロールソフトウェアプロトタイプのコンフィギュレーションロジックアナライザのリモートコントロール

FPCB®/FPIC®

2つのキーテクノロジー

●デザインをFPGA/FPICにダウンロードします。・ネットリストチェック機能を装備・インタラクティブに配置・配線・Package Editor内蔵。モジュールのカスタムライブラリを作成●Agilent社のロジックアナライザを自動的にセットアップします。・プロトタイプハードウェアの自動診断プロービングを、GUI経由で 実行・FPGAにプローブバスを自動挿入●米Synopsys社製グラフィカル波形解析ツールVirSimとのI/F・RTLのクロスプロービング

Aptix Solution

Debug Environmentロジックアナライザ(L/A)パターンジェネレータ(P/G)

Explorer Software

コントロールソフトウェア

実装部品間の結線情報をベースにFPICをプログラミングホスト:Sun、Solaris、HP

Page 5: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

4

System Explorer配線デバイスFPIC/専用基板FPCB機能検証を行うシステムプロトタイプ

●ユーザーロジックは、FPGAにインプリメントされます。異なるベンダーのFPGAも、ボード上に自由にマウントできます。●搭載したFPGAの中から1個のみをアップグレードすることも可能です。●現在、Xilinx、Altera、Lucent及びGatefield社のFPGAをサポートしています。新型FPGAには、米国でのリリース後、4週間以内に対応致します。●マイクロプロセッサ、DSP、インタフェース回路、及びASICマクロセルといったシステムデザインは、メモリのような汎用部品と一緒にカスタムモジュール上にマウントします。カスタムモジュールの開発・製造は、コンサルティングスタッフがサポート致します。

●自動プロービングにより、デザインやプロトタイプを簡単にチェックできます。GUIを使って、プローブするシステムネットやコンポーネントピンを選びます。●Agilent社のロジックアナライザーをExplorerソフトでセットアップします。リモートコントロールで、チャネルアサイン、バスのグルーピング、ラベリングのディスプレイが可能です。●最新のHPデバッガーツールをサポートHP16700、HP16702、HP16600、HP16500●インターナルプロービング

FPIC専用試作基板FPCBField Programmable Circuit Board●FPGAなどを実装しプロトタイプを作成

配線デバイスFPICField Programmable Interconnect Component●AX1024FR:実装部品間の配線●AX1024FD:L/A用インタフェース

Debug Environment自動プロービングによりハードウェアが簡単にデバッグ

Open ArchitectureFPGA/システム・エミュレーション モジュール

プロトタイピングモジュール

1. ARM7TDMI 2. 1P/2P メモリ・ドータカード3. A/Dコンバータ 4. D/Aコンバータ 5. 1Mx64 SRAMドータカード 6. PLL 7. 8Mx64 DRAMドータカード FPGAモジュール

12

3

4

5

6

7

デバッグを簡単に実行できます。

Page 6: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

5

System ExplorerTM MP3CF

MP3CFボードアーキテクチャー

●電源内蔵のケースにマウント (5V~0.8vのマルチ電源サポート)

●FPIC間ネットを140本に、I/Oも640本まで拡張●FPGAのクロックを8系統まで拡張

 MP-4CFアダプタが使用可能●FPGA/PLDを最大16個まで搭載可能

●ロジックアナライザとのI/F(64ch×3本)を装備

通信、画像系などの高速プロトタイプ用ボード

■設計フロー「設計とプロトタイプの同時進行」System Explorerのプロトタイプコンフィギュレーションは、システムやASICの設計と並行して進みます。ブロックマッピングや、ソフトウェア・ハードウェアをインクリメンタルに検証できます。デザインの進捗に合わせて順次プロトタイプを構成していけるので、最後のRTLブロックがマッピングされ、検証が済んだ時点で、すぐに実環境でのシステム機能検証が実行可能になります。個々のブロックは、I/Fブロックと併せて検証を行った状態で、それぞれ単体のIPブロックとして蓄積することができます。

OSC/SMBコネクタ

マイクロコントローラIII

ロースキュークロックモジュール(8系統)

FPIC搭載箇所(3)

FPCBユーザ“Free hole”エリア1920ピン+640ピン(I/O)

I/Oケーブルコネクタ

ボードエッジI/O

ハードワイヤードバス

最大外形寸法:61×69×15cm重量:21.3kg

電圧コントロール部

ステータスモニタ

Page 7: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

6

System ExplorerTM MP4CF

MP4CFボードアーキテクチャー

●最大180万ASICゲートのエミュレーションが可能 (Xilinx® VirtexTM V2000E使用時)

●マルチプレクサによるハイスピードバスを採用 より柔軟なバスライン対応

●FPGA/PLDを最大20個まで搭載可能●各種アダプターをラインアップ(オプション)

●ロジックアナライザとのI/F(64ch×4本)を装備

ネットワーク、マルチメディアなどの高容量プロトタイプ用ボード

●マイクロコントローラIII(MP3CF、MP4CF共通) FPGA/FPIC用データを一括ダウンロード イーサネットコントローラ内蔵 ハードウェアセルフテスト機能 コンパクトフラッシュ搭載

●電圧コントロール部 5v、3.3v、2.5vおよび3.1v~0.8vの間でディップ スイッチにより選択可能

ユーザブル・ゲート

2,500,000 Gates

Xilinx社製FPGAを例にした MP3CF キャパシティ(2000年6月現在)

FPGA

Xilinx(Virtex)

最大搭載可能数

V2000E 8個

ユーザブル・ゲート

3,000,000 Gates

Xilinx社製FPGAを例にした MP4CF キャパシティ(2000年6月現在)

FPGA

Xilinx(Virtex)

最大搭載可能数

V2000E 8個

ブロックメモリ

6Mbits

ブロックメモリ

10Mbits

供給電圧:100-230V AC、48~62Hz消費電力:5A(最大)、400W(最大)

マイクロコントローラIII

ロースキュークロックモジュール(8系統)

FPIC搭載箇所(4)

48bitハイスピードバス

I/Oコネクタ:488ピン

最大外形寸法:61×69×15cm重量:21.3kg

FPCBユーザ“free hole”エリア

2880ピン

ステータスモニタ

I/Oスイッチ

電圧コントロール部

Page 8: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

7

オプションツール

Expeditionには、論理合成・論理分割ツールが組み込まれてお

り、Explorer のフロントエンドとして、ネットリストの合成、

分割を自動処理します。 RTL入力後、Aptixシステム用に最適

化したデータ作成までをシームレスに実行し、より早く確実

なエミュレーションを可能にします。

ExpeditionTM: 論理分割・フロー管理用ソフトウェア

ターゲットとなるプロトタイピング環境の設定

RTL入力:Verilog、VHDLゲートレベル入力:Verilog、VHDL、EDIF

デザインセル(RTL、H/Wコンポーネント、合成済みセル、メモリ)のプロパティアサイン

・自動化されたスクリプト生成と論理合成・FPGAリソース、階層ツリーをグラフィカルに表示・ポストシンセシス シミュレーションファイルの生成

・自動分割時の制約ルール設定・speed/areaでオプティマイズ・LogicAgrreGATEr*1により、ターゲットFPGAにデザインを自動 グルーピング・バス信号の多重化*2

・Explorerへネットリストファイルを転送・インサーキット検証用ファイルを生成・MVPによるコ・エミュレーションに必要な全デザインファイルを生成・バックアノテート シミュレーション用Verilogファイルを生成

*1 LogicAgrreGATEr:Aptix社が開発した対話型論理分割ツールです。*2 バス信号の多重化:分割時に於いて各論理ブロックのI/Oが物理的にFPGAのI/O数を越えた場合の解決策としてExpeditionは自動的にマルチプレクサの挿入を行い、バス信号を多重送信します。その際の圧縮レートはマニュアル選択が可能です。

LogicAgrreGATEr

Page 9: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

8

■MVPハードウェア構成

●ベクタ幅:400 I/O~1600 I/O(時分割多重送信時)●ベクタ長:無制限●32bit PCIカードスロットを持つSun SPARCステーションで動作

■コ シミュレーションモード

●PLI/APIを用いて各種主要シミュレータと協調検証●実行速度 1KHz ●Aptixシステムでデザインを協調検証しながら、ユーザーのシミュレータでテストベンチを稼動できます。

■ベクターモード

●テストベクターを、Aptixシステム上で簡単に動作●結果をシミュレータフォーマットに再変換●双方向信号サポート●実行速度 50KHz

MVP: モジュールベリフィケーション用プラットフォーム

個々のブロック単位での検証を可能にします。

ワークステーション用PCI-I/Fカードを使用し、FPGAへマッピングされたターゲットブロックへ最大1600chの実信号が入出力できるモジュールです。・回路全体の完成を待つ事無くデバッグが可能・検証規模を小さくできるので、TATが短くて済む・C、ビヘイビア、RTL等の異なるレベルとハードウエアの混在が 可能PLIやAPIを用いて、Verilog-XLなどのシミュレータやCベースアプリケーションとのコ・エミュレーションも可能です。

●ベクターモード/コ・シミュレーションモードの二つをサポート●RTLデザインのシミュレーションで使ったテストベンチをそのまま使って回帰テストができます。

Page 10: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

9

SoC Explorer 2000

100万ゲートを超えるロジックゲートを必要とするユー

ザー様向けに、プロトタイピング及びエミュレーションの

パッケージソリューションを用意しました。

システムLSIのプロトタイプを素早くコンフィギュアし、エンジニアリングコストを抑えながら、Time-To-Marketを格段に短縮できます。

■System-on-Chip Explorer 2000 構成●プロトタイプシステム System ExplorerTM MP4CF●FPGAモジュール Xilinx VirtexTM V2000E FPGA×8(Altera社製FPGAもサポート予定)●論理分割/フローコントロールツール ExpeditionTM

●ブロック検証用モジュール MVP●オンサイト・トレーニング

ハードウェアスペックは、System Explorer MP4CFに準じます。*論理合成ツール、FPGA配置配線ソフトは含まれません。

●キャパシティ:180万ASICロジックゲート+5Mbit エンベデッドブロックRAM

高集積システムLSI、ASICデザイン用にパッケージ化しました

Page 11: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

10

Consulting & Verification Service

ユーザー事例:DigitalHDTV検証システム(2)

●開発ゲート規模:1.2M+1Mbit RAM●デザイン構成:CPU、RAM、コントロール部、D-TVモデル(新規設計)●ターゲットFPGA:Xilinx Virtex 1000×8●検証システム開発期間:2ケ月

「エミュレーションはデザインのインプリメントに時間をとられそうで抵抗がある」 「思ったようなプロトタイプが構築できない」...こんな声を反映し、バックアップを強化しました。Aptix System Explorerのスムーズな導入と最大限の検証効果を目指し、図研の経験豊かなエンジニアがお客様をサポートします。

従来のテクニカルサポートやカスタムモジュール設計から一歩進

んだ、検証サービスをご提供します。図研SoCデザインセンター

のエンジニアが、ユーザーデザインのAptixシステムへのインプリ

メントサービスや検証サービスを受託します。インプリメントの期

間を大幅に削減致します。

また、アプリケーションを熟知したデザイナーがお手伝いすること

により、プロトタイプのコンフィグレーションがアプリケーションに

合わせ最適化します。非常に高品質な検証が可能になります。

*デザインインプリメント/検証 サービスは有償です。費用は、受託範囲に応じてお見積もり致します。

●図研SoCデザインセンター図研SoCデザインセンターでは、システム/FPGA/ASICの設計、

および組込ソフト/ミドルウェアの設計を仕様書レベルからお受け

しております。

得意分野:画像、ワイヤレス通信、ネットワーク機器

     Bus Connectivity IP

     ARMハードウェア、ソフトウェア

主な実績:IMT2000マルチメディア処理部

     MPEGビデオコーダ フロント&バック エンド

     携帯機器各種LCDコントローラ

     バスコンパニオンチップ

     PCIマスタ/ターゲットLSI

Aptix System ExplorerAptix System ExplorerMP4フレームメモリボード

IFボード

CRT

PC

Page 12: Aptix Reconfigurable System Prototyping...回路の大規模化、トップダウン設計、 設計の再利用などに対応する 実環境下でのリアルタイム検証が求められています。使い易さ

©2000 ZUKEN Inc. 9-BX-055-D-OAP

図研は、2000社以上のエレクトロニクス系製造業のお客様に、プリント基板用EDAシステムなどをご提供するとともに、ASIC設計分野においてもお客様のニーズに対応したソリューションを提供しています。’92年、Aptix社に資本参加し、国内総代理店として新デザイン・メソドロジーの普及と、ASIC開発期間短縮に貢献してきました。また、三菱電機マイコン機器ソフトウェア(株)のMEB200シリーズの販売代理店として、エミュレーションという設計手法のすそ野を広げるための活動も行っております。’98年、短期間で設計/製造可能な新ASIC技術(Module BasedArray)を開発した米国LightSpeed Semiconductor Corporation社に資本参加し、国内総代理店として提供を開始。さらに、’99年4月にデザインセンターが発足。オリジナルIPのご提供を含む設計受託を開始しました。即戦力として、安心してご用命ください。

Aptix Corporation

1989年、米カルフォルニア州シリコンバレーに設立。同社が開発したFPCB及びFPICというリプログラマブル・インターコネクト技術は、40件以上の特許を有しています。複雑なエレクトロニックシステムやシステムLSIの検証手法におけるデファクト・スタンダードを目指し、飛躍的な成長を続けている企業です。*FPCB(Field Programmable Circuit board)*FPIC(Field Programmable Interconnect Component)

*製品の性能向上のため、仕様・外観などを予告なく変更することがあります。*このカタログに記載された会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

〒222-8505 横浜市港北区新横浜3-1-1

Tel: 045-473-9131 Fax: 045-473-8771e-mail: [email protected] http://www.zuken.co.jp/soc

株式会社図研

Aptix System Explorerに関するお問い合わせは

株式会社図研 SoC 事業部Zuken Rapid Prototyping販売代理店

本社・中央研究所/〒224-8585 横浜市都筑区荏田東2-25-1 TEL: 045-942-1511(代) FAX: 1599   センター南ビル/〒224-8580 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-11 TEL: 045-942-1300(代) FAX: 7350   新横浜ビル/〒222-8505 横浜市港北区新横浜3-1-1 TEL: 045-473-6868(代) FAX: 8958

株式会社 図研 http://www.zuken.co.jp/ 関西支社/〒530-0003 大阪市北区堂島1-6-20 TEL: 06-6343-1141(代) FAX: 1144名古屋支社/〒460-0008 名古屋市中区栄1-3-3 TEL: 052-222-3131(代) FAX: 3132仙台支社/〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1 TEL: 022-267-9055(代) FAX: 9056九州支社/〒812-0025 福岡市博多区店屋町1-35 TEL: 092-282-3360(代) FAX: 3370