SiTCP技術を用いた SOI pixel検出器読み出しシステムの開発...

Post on 08-Oct-2020

4 views 0 download

Transcript of SiTCP技術を用いた SOI pixel検出器読み出しシステムの開発...

SiTCP技術を用いたSOI pixel検出器読み出しシステムの開発日本物理学会 2008年秋季大会@山形大学2008/09/23 (23aSJ-7)

廣瀬穣、花垣和則、内田智久A、新井康夫B、坪山透B、池本由希子B、三好敏喜B、堀井泰之Cその他SOI検出器開発グループ(大阪大学、東京大学A、高エネルギー加速器研究機構(KEK)B、東北大学C)

1

• SOI waferのBOX(Buried Oxide)層の上の回路部分を読み出し回路、もう一方の基板をセンサーとして利用する一体型ピクセル検出器

• 利点! 半導体検出器に有利な高抵抗のウェハをセンサー側に選択可能! 機械的接合が無い(No wire or bump bonding)! 浮遊容量の低減による高いS/N比! 研削、研磨による薄型化が可能 ! 高放射線耐性

SuperBelle, ILC, superLHC等の次世代の加速器実験への有望な候補!X-ray image sensor等にも応用可能

SOI Pixel 検出器とは...

2

!"!#$%"&'(!)%"*+,-'!

出来た事、今後しなければならない事• 前年度までの成果! COBIボードと呼ばれるUSBを用いたInterfaceボードでの読み出しにより、積分型ピクセル検出器で可視光、β線の検出を確認

! 60Coによるγ線照射実験を行い、照射後に絶縁膜上の回路が動作することを確認

• 課題! back-gate bias効果の克服➡SOI特有の問題で、センサーに電圧を掛けることにより、絶縁膜上のトランジスタが動作しなくなる

! 荷電粒子ビーム、X線の検出確認

3

出来た事、今後しなければならない事• 前年度までの成果! COBIボードと呼ばれるUSBを用いたInterfaceボードでの読み出しにより、積分型ピクセル検出器で可視光、β線の検出を確認

! 60Coによるγ線照射実験を行い、照射後に絶縁膜上の回路が動作することを確認

• 課題! back-gate bias効果の克服➡センサーに電圧を掛けることにより、絶縁膜上のトランジスタが動作しなくなる

! 荷電粒子ビーム、X線の検出確認

4

今回のTalkでは、新しい読み出しシステム + それを用いたX線検出テストについて

汎用読み出しボード作成

SOIPIX評価用読み出しボード

5

• SEABAS(Soipix EvAluation BoArd with Sitcp)! ADC(65MHz, 12bit), DAC(12bit, 4ch), NIM I/O(2chずつ)SiTCP(100Mbps), FPGA(VIRTEX4), 信号線120本(User FPGAより)

! 評価したいSOIPIXのチップに合わせたサブボードを付け替えることにより様々なPIXEL検出器を評価できる汎用読み出しボード

4つのコネクタでサブボードに繋がる

信号線の数やADCなどの要求を満たせばSOIPIX以外にも

使用可能

SEABASを用いたDAQ system• SiTCP : 内田智久氏(東大)が開発したネットワークプロセッサ! FPGA上に実装したハードウェアでTCP/IPの処理を実現➡ハードで処理するため、帯域上限で安定してデータ転送可能

• Ethernetを通したDAQシステム! DAQには普通のPCを用意するだけでよく、設置場所の制限もない。

• SiTCPのInterfaceは同期FIFOとほぼ同じ! USERがSOIPIXから得たデータをPCに送信するのは簡単

6

SOIPIX

DATA

USER FPGAInternet

SiTCPnetworkの処理

DAQ Software

SEABAS + SubBoard

Ethernet100

Mbps

7

SOIPIX

DATA

USER FPGASiTCPが自動で処理し、

PCと通信

InternetFIFO Ethernet

DAQ Software

SEABAS + SubBoard

SEABASを用いたDAQ system• SiTCP : 内田智久氏(東大)が開発したネットワークプロセッサ! FPGA上に実装したハードウェアでTCP/IPの処理を実現➡ハードで処理するため、帯域上限で安定してデータ転送可能

• Ethernetを通したDAQシステム! DAQには普通のPCを用意するだけでよく、設置場所の制限もない。

• SiTCPのInterfaceは同期FIFOとほぼ同じ! USERがSOIPIXから得たデータをPCに送信するのは簡単

• 今回僕が開発した部分は、1月にSubmitした3種のSOIPIXについて、、、! SEABASを操作するSoftware(C++を用いてLinux, Mac, Windows上で動くプログラム)

! USER FPGAを用いSOIPIXを操作するFirmware(Verilog HDLにてCoding)

8

SOIPIX USER FPGA

Internet

DAQ Software

SEABAS + SubBoardここの開発を担当

SEABASを用いたDAQ system

読み出しparameter送信TCP Connection確立

SOIPIX 読み出しシステムの流れ

9

SEABAS SOIPIX

Trigger待ち

DAQ開始信号

受信待ち

SOIPIX

parameter set

データ送信Data受信、保存

Data Set

FIFOに保存

Address送信

Data出力

PixelScan

PC

10

SEABAS SOIPIX

Trigger待ち

DAQ開始信号

受信待ち

SOIPIXTCP Connection確立

読み出しparameter送信

parameter set

データ送信Data受信、保存

Data Set

FIFOに保存

Address送信

Data出力

PixelScan

PCSOIPIX 読み出しシステムの流れ

10

SEABAS SOIPIX

Trigger待ち

DAQ開始信号 Trigger!

受信待ち

SOIPIXTCP Connection確立

読み出しparameter送信

parameter set

データ送信Data受信、保存

Data Set

FIFOに保存

Address送信

Data出力

PixelScan

PCSOIPIX 読み出しシステムの流れ

11

SEABAS SOIPIX

Trigger待ち

DAQ開始信号

受信待ち

SOIPIXTCP Connection確立

読み出しparameter送信

parameter set

データ送信Data受信、保存

Data Set

FIFOに保存

Address送信

Data出力

PixelScan

PCSOIPIX 読み出しシステムの流れ

12

SEABAS SOIPIX

Trigger待ち

TCP Connection確立読み出しparameter送信

parameter setDAQ開始信号

受信待ち

SOIPIX

データ送信Data受信、保存

Data Set

FIFOに保存

Address送信

Data出力

PixelScan

全ピクセル送信後

PCSOIPIX 読み出しシステムの流れ

13

2次元イメージ ADC分布

DAQ中の画面の例 (imageをリアルタイム表示)

今回テスト結果を発表するピクセル• 2008年1月にサブミットした新しいSOIPIXのChip

• INTPIX2(積分型ピクセル, 128×128 pixels (pixel size : 20μm×20μm))! USERの指定した時間内の電荷を絶縁膜上の回路のCapacitorに溜め、その電位差を出力とする

• CNTPIX2(計数型ピクセル, 128×128 pixels (pixel size : 60μm×60μm))! X線測定器を目標とするピクセル型検出器! 絶縁膜上の回路にプリアンプ、Discriminator(Hi,Lo)、16bit counterを持ち、Hi, Loのthresholdをクリアしたシグナルを計数し出力とする

14

X線照射テスト@KEK物構研• X線発生装置(Rigaku FR-D@KEKPF)を用いてテストを行った! 管電圧 : 30~50kV管電流 : 10~60mAtarget : Cu (CuKα ~8keV)

• 必要なもの! SEABAS! SUB BOARD(INTPIX2, CNTPIX2用)

! 電源×2! PC (C++が使える環境)

15

非常にコンパクトなDAQシステム!

X線

16

X-ray Image(INTPIX2)• 真鍮製のMaskを用いて撮像! 管電圧 : 30kV, 管電流 : 10mA (2.4×103[pixel-1sec-1])! Vdet(逆バイアス電圧) = 1.5V (空乏層~20μm程度) ! (電荷収集時間) = 800μs! X線のピークが確認できる

h1Entries 16384

Mean 0.02568± 14.37

RMS 3.286

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

adc h1Entries 16384

Mean 1.57± 107.7

RMS 200.9

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

(ADC)-<pedestal>

h1Entries 16384

Mean 0.02568! 14.37

RMS 3.286

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 1.57! 107.7

RMS 200.9

Integral 1.638e+04

adc

2.56mm

PIN Photodiodeで過去にキャリブレーションした結果

0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 40000

100

200

300

400

500

600

700

800

adc pedeEntries 65536

Mean 0.2447! 1182

RMS 62.65

Integral 1.638e+04

/ ndf 2! 82.78 / 68

Constant 7.8! 843

Mean 0.5! 1183

Sigma 0.3! 61.7

adc

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 0.02379! 15.85

RMS 3.045

Integral 1.638e+04

adc

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

imageimage

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.02379! 15.85

RMS 3.045

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 10001

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 0.02568! 14.37

RMS 3.286

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.02568! 14.37

RMS 3.286

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 1.57! 107.7

RMS 200.9

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

h1Entries 16384

Mean 1.57! 107.7

RMS 200.9

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adc h1Entries 16384

Mean 1.515! 103.9

RMS 193.9

Integral 1.638e+04

/ ndf 2! 1.266e+04 / 72

Constant 3.4! 142

Mean 2.4! 436

Sigma 2.3! 125.6

adc

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 1.515! 103.9

RMS 193.9

Integral 1.638e+04

/ ndf 2! 1.266e+04 / 72

Constant 3.4! 142

Mean 2.4! 436

Sigma 2.3! 125.6

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adc h1Entries 16384

Mean 1.515! 103.9

RMS 193.9

Integral 1.638e+04

/ ndf 2! 1.266e+04 / 72

Constant 3.4! 142

Mean 2.4! 436

Sigma 2.3! 125.6

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

• Vdetに応じてADCの値が変化する! X線がセンサー部で反応しているという保証

ADC CountのVdet依存性

17

ADC-<pedestal>

0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 40000

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3

0.35

-310!

adc pedeEntries 196608

Mean 0" 0

RMS 0

Integral 0

/ ndf 2! 0 / -3

Constant 1.4" 1

Mean 1.4" 0

Sigma 1.4" 1

adc

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adc

h1Entries 16384

Mean 0.02047" 0.3652

RMS 2.62

Integral 1.638e+04

adc

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

imageimage

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.02047" 0.3652

RMS 2.62

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 0.02052" 3.058

RMS 2.626

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.02052" 3.058

RMS 2.626

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

adc

h1Entries 16384

Mean 1.186" 77.3

RMS 151.9

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 1.186" 77.3

RMS 151.9

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

adch1

Entries 16384

Mean 1.267" 82.67

RMS 162.1

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.01181! -1.594

RMS 1.512

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adc

h1Entries 16384

Mean 0.01174! -0.7974

RMS 1.503

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.01174! -0.7974

RMS 1.503

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 0.01166! 0.5176

RMS 1.493

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.01166! 0.5176

RMS 1.493

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

10

210

310

410

adc

h1Entries 16384

Mean 0.01212! 0.0274

RMS 1.552

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

h1Entries 16384

Mean 0.01212! 0.0274

RMS 1.552

Integral 1.638e+04

-400 -200 0 200 400 600 800 1000

1

10

210

310

410

adch1

Entries 16384

Mean 0.01117! 0.3211

RMS 1.429

Integral 1.638e+04

adc

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

image

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

1.5V1V0V

ADC-<pedestal> ADC-<pedestal>

空間分解能(INTPIX2)• X線テストチャートを用いて評価! 囲んだ範囲のProfileをとり、空間分解能を評価する➡20lp/mm(=スリット幅が25μm)が区別できる➡INTPIXはピクセルサイズが20μm×20μmなのでreasonable

18

[lp/mm]

12.5 16 20

h1Entries 16384

Mean 16.65± 225.9

RMS 1908

Integral 1.313e+04

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000

10

210

310

410

count

h1Entries 16384

Mean 77.28± 2650

RMS 9497

Integral 1.51e+04

count

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

0

50

20

25

30

35

40

45

50

image

0

50

20

25

30

35

40

45

50

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000

1

10

210

310

410

count

h1Entries 16384

Mean 17.97± 227.9

RMS 2060

Integral 1.314e+04

count

0

500

100

150

200

250

300

350

400

450

500

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

imageimage

0

500

100

150

200

250

300

350

400

450

500

0 20 40 60 80 100 1200

20

40

60

80

100

120

image

X-ray Image(CNTPIX2)• 真鍮製のMaskを用いて撮像! 管電圧 : 30kV, 管電流 : 10mA (2.28×104[pixel-1sec-1])! Vdet = 1.5V (空乏層~20μm程度)! (計数時間) = 1.6ms

19

・計数時間とX線のefficiency     を見積もると期待される                      、Countは~10程度・更なる解析が必要

Xray 無し

Xray 有り

計数が多くなるピクセルが増える

7.68mm

• X線テストチャートを用いて評価

• 6.3 lp/mm→80μmのスリットが区別できている。

• CNTPIX2はピクセルサイズ60μm×60μm! 8 lp/mmが62.5μmのスリットなので見えてもよいはず

20

空間分解能(CNTPIX2)

5 6.3 8 10 12.5 16 20 [lp/mm]

・アライメントの問題・Counterの挙動が怪しい

もう一度、基本動作のチェックが必要

Summary• SOI技術を用いたPixel検出器のR&Dを進めている! SOIPIXは高速動作、低消費電力、高放射線耐性など数多くの利点がある! back-gate bias効果など、SOI特有の問題点を改善したい

• 今後のテスト用の汎用読み出しボード、SEABASを作成。! SiTCPを用いて、ネットワークによる読み出しシステムを構築➡テストに便利なコンパクトなDAQシステム

! 現在1月にSubmitしたSOIPIXのChipのテスト中

• INTPIX, CNTPIXを用いて、X線を用いたImagingに成功! まだ理解できていない部分があるので更なる解析が必要

21