日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2....

43
日本語ワードプロセッサ MS-Word 2010 2011 6 初版 東海大学 総合情報センター 清水情報システム課 発行

Transcript of 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2....

Page 1: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

日本語ワードプロセッサ MS-Word 2010

2011 年 6 月 初版

東海大学 総合情報センター 清水情報システム課 発行

Page 2: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

Word とは? ............................................................... 1

1. Wordの起動と終了 ........................................ 2

1-1 Word の起動 ........................................................................... 2

1-2 Word の終了 ........................................................................... 2

1-3 Word の画面構成 ................................................................. 3

2. 文字の入力と修正方法 ............................... 4

2-1 漢字変換 .................................................................................. 4

2-2 ひらがな変換 ......................................................................... 4

2-3 カタカナ変換 ........................................................................... 4

2-4 半角変換、全角英数変換 ................................................ 5

2-5 複文節変換 ............................................................................. 5

2-6 文節区切りの変換 ............................................................... 5

2-7 部首名や音読みによる入力 ........................................... 6

2-8 文字列や文書の入力 ......................................................... 7

2-9 挿入モードと上書きモードの切り替え ......................... 7

3. 文字編集 ............................................................. 8

3-1 カーソルの移動 ..................................................................... 8

3-2 文書のスクロール ................................................................ 8

3-3 前回作業を行った位置へ戻る場合 ............................. 9

3-4 特定のページへの移動..................................................... 9

3-5 文字列の選択 ........................................................................ 9

3-6 行の選択 ............................................................................... 10

3-7 文字列の削除 ..................................................................... 10

3-8 ドラッグ&ドロップ編集による

移動(切り取り)とコピー ............................................. 10

3-9 コマンドボタンを使用した

移動(切り取り)とコピー ............................................. 11

3-10 操作を元に戻す・繰り返す ......................................... 12

4. 文字書式 ........................................................... 13

4-1 文字書式と段落書式 ....................................................... 13

4-2 文字書式の設定 ................................................................ 13

4-3 文字書式のコピー ............................................................ 15

5. 図形の操作 ................................................... 16

5-1 描画キャンバス .................................................................. 16

5-2 図形の作成と削除 ............................................................ 17

5-3 SmartArt の利用................................................................ 18

6. 画像の操作 ....................................................... 19

6-1 画像の挿入 .......................................................................... 19

6-2 画像の編集 .......................................................................... 20

7. 数式ツールの操作 ........................................ 21

7-1 数式の作成と編集 ............................................................ 21

8. 表やグラフの操作 ........................................ 23

8-1 表の作成 ............................................................................... 23

8-2 罫線の操作 .......................................................................... 24

8-3 データの入力....................................................................... 25

8-4 行と列の挿入 ...................................................................... 25

8-5 列幅の変更 .......................................................................... 26

8-6 グラフの作成 ....................................................................... 27

9. リンクオブジェクトと 埋め込みオブジェクト ........................... 29

9-1 リンクオブジェクト .............................................................. 28

9-2 埋め込みオブジェクト....................................................... 29

10. ページレイアウト ..................................... 30

10-1 余白の設定 ....................................................................... 31

10-2 段落配置の設定 ............................................................. 32

10-3 ヘッダーとフッター........................................................... 33

10-4 ページ番号の挿入 ......................................................... 34

10-5 ページ区切り ..................................................................... 35

10-6 段組み ................................................................................. 36

11. 文書管理 ......................................................... 37

11-1 文書の印刷 ....................................................................... 37

11-2 文書の保存 ....................................................................... 38

11-3 文書の閉じ方 .................................................................... 39

11-4 文書の開き方 ................................................................... 39

12. ヘルプとトレーニング ........................... 40

Word 2010 [目次]

Page 3: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

1

Word とは?

文書作成や印刷を行うソフトウェアを「ワープロソフト」といい、「Microsoft Office Word

2010」(以降、Word と表記します)は、一般的に広く利用されているワープロソフトの 1 つ

です。

●文字入力や文章の編集が簡単にできます

●豊富な文字装飾や図形の挿入、表を作成することもできます

◆Windows でのマウスの使い方

Windows 内の画面では、マウスポインター(矢印)を操作して、アイコンまたはウィン

ドウへ矢印を移動させ、マウスの左側ボタンを 1回または、2回押して指示を出します。

マウスのボタンを1回押すことをクリック(左クリック)、2回押すことをダブルクリッ

ク、マウスのボタン押しながらマウスを移動させることをドラッグといいます。また、

右側のボタンを押すことを右クリックといいます。

クリック(左クリック) ダブルクリック ドラッグ

写真やイラストを挿入

することができます

太字、斜体、下線、文

字色、フォント、背景

色等文字に多彩な装飾

をすることができます

表を作成することがで

きます

Page 4: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

2

1. Word の起動と終了

1-1 Wordの起動

Word を起動するには、画面左下の [スタート]ボタンをクリックします。すると、

メニューが表示されますので[すべてのプログラム]にマウスポインターを移動し、

[Microsoft Office]をクリックします。表示されたメニューから[Microsoft Word 2010]を

クリックします。すると、文字が入力できる画面になります。

1-2 Wordの終了

Word ドキュメントの左上の[ファイル]タブをクリックす

ると、[開く]や[保存]などのメニューの一覧が表示されます。

この中の[終了]をクリックします。

作成した文書を保存せずに Word を終了しようとすると、

確認のメッセージが表示されます。保存して終了する場合は

[保存]ボタンを、保存せずに終了する場合は[保存しない]

ボタンをクリックします。すると、Wordが終了し、Windows

を起動した時の画面に戻ります。なお、文書の保存について

は P.38「11-2 文書の保存」で詳しく説明しています。

文書を保存してから終了するには

[保存]ボタンをクリックします。

文書を保存せずに終了するには[保存

しない]ボタンをクリックします。

終了を取り消すには[キャンセル]

ボタンをクリックします。

Page 5: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

3

リボン タブで切り替わるツールバー。

目的別のコマンドボタンが機

能別に分類されています。

ルーラー タブやインデントの設定をおこないます。

クイックアクセスツールバー [上書き保存]、[やり直し]、

[繰り返し]ボタンがまとめら

れています。

[ファイル]タブ [新規作成]、[開く]、[保

存]、[印刷]等がまとめら

れています。

[最大]、[最少]、[閉じる]、

[ヘルプ]ボタン群

ステータスバー カーソルの位置の情報や、作業中の

文書の状態などを表示します。右側

には表示モードや縮小率を変更す

るためのボタンも用意されていま

す。

スクロールバー 現在表示されていない部分を

表示するときに使います。

1-3 Wordの画面構成

Word を起動すると、次のような画面になります。

マウスポインターの形は、画面上の位置によって変化します。例えば、文字列の上

にある時は I 型ポインターに変わり、リボンやツールバーの上にある時は、矢印型

ポインターに変わります。

◆ルーラーを表示する

リボンの[表示]タブ-[表示]グループの[ルーラー]チェックボックスに☑を入れます。

グループ

コマンドボタンが用途別に

分類され、まとめられてい

ます。

Page 6: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

4

2. 文字の入力と修正方法

Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

います。ここでは文字の入力方法について説明します。

文字の入力方法は、ローマ字で入力する方法とカナで入力する方法があります。ローマ字

で入力した文字は、対応する全角のひらがなになりますが、数字などのローマ字として意味

のない文字列は、入力したままの文字で半角文字になります。また、カナ入力した文字は、

入力したままの文字で全角文字になります。

文字の入力を終えると、次に目的の日本語に変換します。ここでの変換とは、次のものを

指します。

・漢字変換

・ひらがな変換

・全角カタカナ変換

・半角変換

・全角英数字変換

対象となる文字の変換が確定( Enter キーやクリック)されるまでは、他への変換がで

きます。

2-1 漢字変換

①読みを入力します。

例 にほんごにへんかんします。

②スペースキーまたは変換キーを押します。

例 日本語に変換します。

すると、入力した文字が、漢字混じりの文に変換されます。この状態はまだ変換が確定して

いません。強調下線が付いた『日本語に』の部分が、変換の対象となっていることを示して

います。

2-2 ひらがな変換

漢字変換の例文の強調下線の部分『日本語に』をひらがなに変換したい場合は、 F6 キー

を押します。

例 にほんごに変換します。

すると、強調下線の部分がひらがなに変換されます。

2-3 カタカナ変換

漢字変換の例文の強調下線の部分『日本語に』を全角カタカナに変換するには、 F7 キー

を押します。

Page 7: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

5

2-4 半角変換、全角英数変換

変換対象の単語や文節を半角カタカナにする場合は F8 キーを、半角英数字にする場合は

F10 キーを押して変換します。全角英数字にする場合は F9 キーを押します。

2-5 複文節変換

長い文章の、単語や文節の区切りを気にせず読みをどんどん入力してから、まとめて日本

語混じりの文に変換することができます。

①単語や文節を気にせずに入力します。

例 きょうはいいてんきです。

入力した文字の下には、破線が表示され、入力文字の末尾にカーソルが表示されます。

②スペースキーまたは、変換キーを押します。

例 今日はいい天気です。

すると複文節がまとめて変換され、第 1文節に強調下線が付き、変換の対象になります。

もしここで変換対象の漢字が思い通りの漢字でない場合は、再びスペースキーまたは、

変換キーを押します。すると変換の候補一覧が表示されるので、↑ ↓キーを使ってその中

から目的の変換候補を選択します。→キーを押すと、変換対象の文節が第 2 文節に移り、

第 1文節の変換が終了します。文節に下線が表示されている間は再変換が可能です。全ての

文節が正しければ Enter キーを押して、変換した文章を確定します。

(入力した文字をスペースキーや変換キーを押して変換した後、 Enter キーを押さずに

文字を新たに書きはじめても、自動的に確定されます。)

2-6 文節区切りの変換

文節区切りの位置によって変換結果が異なることがあります。目的の文章に変換されない

場合は、文節区切りの位置を修正します。

① たとえば「今日歯医者に行く」と入力したいとします。

例 きょうはいしゃにいく。

②スペースキーまたは、変換キーを押します。

例 今日は医者に行く。

目的とは異なる文節区切りに変換されたので、修正します。

③ Shift キーを押したまま←キーを押します。

例 きょうは医者に行く。

修正する文節が反転表示部分と破線下線部分に分かれて表示されます。

④スペースキーまたは、変換キーを押すと、新しい文節として変換されます。

例 今日歯医者に行く。

Page 8: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

6

2-7 部首名や音読みによる入力

漢字の正確な読みがわからない場合、IMEパッドを使用すれば総画数や部首名から調べる

ことができます。

◆部首による入力

◆画数による入力

部首名による入力と同様に言語バーの[IME パッド]を表示させ、画[総画数]をクリッ

クし、画数を指定して文字を探します。

①言語バーの[IME パッド]ボタンをクリック

②部をクリック

③部首の画数を選択

⑤文字をクリックして入力

④部首を選択

Page 9: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

7

2-8 文字列や文書の入力

入力した文字列は、右端で自動的に折り返されます。新しい段落に変更したい場合は、

Enter キーを押します。

文字が折り返される時、左カッコ「、<、[ などが行末におかれたり、句読点や右カッ

コ 」、>、]などが行頭に置かれたりしないように設定することができます。

これを「禁則処理」といいます。

◆禁則処理

禁則処理のオン・オフの切り替えは、[段落]ダイアログボックスでおこないます。

ダイアログボックスを表示し、[体裁]タブをクリックします。「改行時の処理」の[禁

則処理を行う]チェックボックスでオン・オフを切り替えます。句読点を余白にぶら下げ

て表示するには、[句読点のぶら下げを行う]チェックボックスに☑を入れます。

2-9 挿入モードと上書きモードの切り替え

変換を確定した後に文字を追加するには、目的の位置にカーソルを移動して、文字を入力

して挿入します。入力済みの文字を削除せずに、カーソルのある位置に新しく文字を追加す

る状態(標準設定)を「挿入モード」といいます。入力済みの文字列を置き変えながら入力

する状態を「上書きモード」といいます。

この 2つのモードを切り替えるには、 Insert キーを押すか、またはウィンドウの下部に

あるステータスバーの[挿入モード]をクリックします。

[ホーム]タブ―[段落]グループの、

このボタンをクリックすると、ダイ

アログボックスが表示されます。

ここをクリックすると、上書きモードに切り替わります。

Page 10: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

8

3. 文字編集

3-1 カーソルの移動

点滅するカーソルは、文字が入力できる位置を示します。カーソルを移動するには、マウ

スを使用して、カーソルを挿入したい位置に I型ポインターを合わせ、クリックします。

3-2 文書のスクロール

ウィンドウの右端と下端にあるスクロールバーで、上下左右の方向に文書表示を移動させ

ることができます。ただし、この方法は画面が移動するだけで、カーソルは移動しません。

カーソルを移動したい時は、移動先でマウスをクリックします。

新開発のマクロクリーム製法で、

カロリーを半分に抑え、マイルド

な口当たりを実現。

新開発のマクロクリーム製法で、

カロリーを半分に抑え、マイルド

な口当たりを実現。

①文字列を追加する位置に I 型ポインターを移動します。

②クリックするとカーソルが移動し、文字列を入力(挿入)できます。

前ページ/次ページに移動するには、 また

は をクリックします。 画面を大きく移動するには、スライ

ダーを上下にドラッグします。

連続してスクロールするには矢印を

マウスで押し続けます。

ジャンプ先の選択 このボタンをクリックするとページ

単位やセクション単位で指定したと

ころへ移動することができます。

Page 11: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

9

3-3 前回作業を行った位置へ戻る場合

入力や編集を行った位置は直前の3箇所までは記憶されていますので、 Shift キーを押

しながら F5 キーを押すと、これらの位置に戻ることができます。

3-4 特定のページへの移動

[ホーム]タブ―[編集]グループの[検索]プルダウンメニューから[ジャンプ(G)]を選択す

るか、 F5 キーを押します。「ページ番号(E):」にページ番号を入力して、[ジャンプ]ボタ

ンをクリックします。ページが移動したら、[閉じる]ボタンをクリックします。

3-5 文字列の選択

文字列に対して太字の設定をしたり、別の位置にコピーするなどの変更を加えるにはまず、

変更する文字列を「選択」します。

◆マウスを使用した文字列の選択

選択したい文字列をマウスでドラッグし、文字列を反転表示させます。選択を取り消

す場合は、選択範囲の外側、文書上のどこか他の場所をクリックします。すると反転表

示が消え、選択が解除されます。

このほかに、選択する範囲の先頭文字の左側をクリックした後、 Shift キーを押しなが

ら選択範囲の末尾文字の右側をクリックする方法もあります。

①選択する範囲の先頭に I 型ポインターを移動

します。

②目的の位置までマウスでドラッグすると、ドラッグ

した範囲が選択されます。

Page 12: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

10

3-6 行の選択

選択する行の左余白にマウスポインターを移動

し、 矢印型ポインターに変わったところでクリッ

クすると、1 行選択することができます。その状態

で上下にドラッグすると、数行選択することができ

ます。

文字が書かれていない領域にマウス

を移動すると矢印に変わります。

3-7 文字列の削除

1 文字単位で文字を削除する場合は、 Back Space キーまたは、 Delete キーを使用しま

す。文字列単位で削除する場合は、削除する文字列を選択した後、 Back Space キーまたは、

Delete キーを押します。なお、削除する文字列を選択した状態で新しい文字列を入力し始

めると、自動的に選択した文字列が削除され、新しい文字列が挿入(上書き)されます。

3-8 ドラッグ&ドロップ編集による移動(切り取り)とコピー

小さい範囲で文字列を移動する(切り取る)には、ドラッグ&ドロップ編集を使用すると

便利です。

まず移動する文字列を選択し、選択した文字列上にマ

ウスポインターを移動させます。移動先までドラッグし

て、マウスから指を放しドロップします。

文字列をコピーするには、 Ctrl キーを押しながらド

ラッグ&ドロップ編集をおこないます。

② Back Space キーまたは、 Delete キー

を押すと文字列が削除されます。

①削除する文字列を選択します。

ドラッグ&ドロップ

ポインター

Page 13: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

11

3-9 コマンドボタンを使用した移動(切り取り)とコピー

文字列を大きな範囲で移動(切り取り)またはコピーするには、次の操作をおこないます。

①移動またはコピーする文字列を選択します。

②文字列を移動するには、[ホーム]タブ―[クリップボード]グループの [切り取り]ボタ

ンをクリックします。

文字列をコピーするには、 [コピー]ボタンをクリックします。

③移動またはコピー先にカーソルを移動して、 [貼り付け]ボタンをクリックします。

移動またはコピーした文字列は、別の文字列の移動やコピーの操作をおこなうまで繰り返

し貼り付けることができます。

この一連の操作を「カット(コピー)&ペースト」といいます。

◆貼り付けのオプション

[貼り付け]ボタンの をクリックすると、「貼り付けのオプション」メニュー

が表示されます。それぞれのアイコンにマウスポインターを合わせると、適用した状態

がプレビューされ、確認しながら貼り付けることができます。

◆スペースの自動削除と挿入

Wordは、文字列の移動(切り取り)や貼り付けをおこなう際に、半角英字のスペース

が自動的に調整されます。例えば、英文の文書作成中に英単語の移動をすると、切り取

った単語の前後の余分なスペースは自動的に削除され、貼り付けた先にスペースが必要

な場合は自動的に挿入されます。

[切り取り]ボタン

[コピー]ボタン [貼り付け]ボタン

Page 14: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

12

3-10 操作を元に戻す・繰り返す

操作をやり直したい場合や操作を間違えた場合には、実行した操作を取り消して元の状態

に戻すことができます。また、一度実行した操作を再実行することもできます。ただし、文

書の保存や印刷など、元に戻せない操作もありますので注意してください。

直前におこなった操作を取り消す場合は、クイックアクセスツールバーの [元に戻す]

ボタンをクリックします。直前の操作をやり直す、または繰り返す場合は [やり直し]

ボタンをクリックします。

◆複数の操作を元に戻す

2 回以上前におこなった操作を対象に、複数の操作をまとめて取り消したり、まとめて

やり直すこともできます。複数の操作を(取り消す/やり直す)場合は、クイックアクセ

スツールバーの[元に戻す]/[やり直す]ボタンの右側にある下矢印 をクリックし、(取

り消す/やり直す)操作を選択します。

ただし、複数の操作を取り消したり、やり直したり出来るのは、それらの操作が連続し

ておこなわれた場合だけです。

①[元に戻す]ボタン右の下矢印をクリックします。

②表示されたリストから、取り消す操作を選択します。

Page 15: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

13

4. 文字書式

Word では、フォント、フォントサイズ(文字の大きさ)、斜体、タブ位置、インデント、

箇条書き等、様々な「書式」を設定して文書の体裁を整えることができます。書式には、段

落単位で設定する「段落書式」と、文字単位で設定する「文字書式」があります。ここでは、

「文字書式」の設定方法について説明します。

4-1 文字書式と段落書式

文字書式とは、段落や文書のレイアウトにとらわれず、文字単位で設定できる書式のこ

とです。代表的なものに、フォント、フォントサイズ、太字、斜体、下線、フォントの色、

文字飾りがあります。

段落書式とは、段落単位で設定する書式のことです。代表的なものに、配置、タブ、イン

デント、箇条書き、行間があります。

4-2 文字書式の設定

まず、設定する文字列を選択します。次に [ホーム]タブ―[フォント]グループから目的

の書式のコマンドボタンを選び、クリックます。

◆文字列の太字設定

通常は文書を書いた後で書式設定しますが、文字列を入力する前に書式設定すること

もできます。例えば、太字の文字列を入力するには、 [太字]ボタンをクリックして

から、入力しはじめます。

①書式を設定する文字列

を選択します。 ②[太字]ボタンをクリ

ックします。 ③選択した文字の書式

が変更されます。

フォントサイズ フォント

[斜体]ボタン

[太字]ボタン

[下線]ボタン

[フォントの色]ボタン

[文字の網かけ]ボタン

Page 16: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

14

◆文字単位の網かけ

文字単位で網かけを設定する場合は、設定する文字列を選択して、[ホーム]タブ―[フ

ォント]グループの[文字の網掛け]ボタンをクリックします。

さらに、網かけの色や種類(透過度)など細かく網かけを設定することもできます。[ペ

ージレイアウト]タブ―[ページの背景]グループの[ページ罫線]ボタンをクリックすると、

[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスが表示されます。[網かけ]タブを

クリックして、詳細設定をします。

網かけの透過度を設定します。

設定対象(文字 or 段落)を選ぶこともできます。

Page 17: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

15

4-3 文字書式のコピー

文字列に設定されている書式は、[ホーム]タブ―[クリップボード]グループの [書式

コピー/貼り付け]ボタンを使って、別の文字列にコピーすることができます。文字の大き

さやフォントの種類を変更した後、別の文字列も同様に変更したい場合にとても便利です。

◆書式の連続コピー

書式を他の文字列に連続してコピーするには、まず書式が設定されている文字列を選択

して、次に[書式コピー/貼り付け]ボタンをダブルクリックします。マウスポインターを

文章上に移動すると、ボタンと同じ絵が付いた I型ポインターに変わります。この状態で

コピー先の文字列をどんどん選択していきます。書式の連続コピーを終了するには、[書

式コピー/貼り付け]ボタンをもう一度押すか、 Esc キーを押します。

②コピー先の文字列を選択します。

③書式がコピーされます。

①書式コピー元の文字列を選択し、[書式

コピー/貼り付け]ボタンをクリックし

ます。

Page 18: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

16

5. 図形の操作

[挿入]タブ―[図]グループのコマンドボタンを使って、四角形や直線などを簡単に描画す

ることができます。さらに、[SmartArt]ボタンを使って組織図やフローチャートなども簡単

に描くことができます。

ただし、描画オブジェクトは[表示]タブ―[文書の表示]グループの[アウトライン]モード

及び、[下書き]モードの場合には表示されません。

*オブジェクトとは、直接入力する文字以外で文書中に挿入できるもの(イラストや写真、

図形など)をいいます。

5-1 描画キャンバス

図形を描画する時は、複数の図形をまとめて扱うことができる「描画キャンバス」を利用

すると便利です。挿入したい位置にカーソルを移動させ、[挿入]タブ―[図]グループの[図

形]ボタンをクリックします。表示されたメニュー最下段の[新しい描画キャンバス]をクリ

ックして、挿入します。

描画キャンバスの選択中(作業中)は、描画キャンパスの領域が点線の枠で表示され、リ

ボンには[描画ツール]の[書式]タブが新たに表示されます。なお、描画キャンパスの枠は画

面上に表示されているだけで印刷はされません。

Page 19: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

17

5-2 図形の作成と削除

描画キャンパスを選択し、[挿入]タブ―[図]グループの[図形]ボタンをクリックします。

表示されたメニューの中から描きたい図形をクリックします。すると、マウスポインターが

+型に変わります。その状態でドラッグすると、図形が描かれます。

正方形や正円を描くには、 Shift キーを押しながらドラッグします。直線を描くとき

に Shift キーを押しながらドラックすると、水平線や垂直線、45度などの傾いた直線

を描くことができます。多角形や自由曲線を描くには、クリックして直線部分(多角

形の辺)を描き、ドラッグして自由曲線を描きます。

◆描画作成途中の中断

ドラッグしている途中で描画の作成を止めるには、 Esc キーを押します。ただし、多

角形および自由曲線では、作成の途中でやめることはできません。

◆描画オブジェクトを削除するには

まず、削除したいオブジェクトをクリックし、 Delete キーを押します。

◆描画オブジェクトの移動またはコピー方法

移動するには、まず移動する描画をクリックして、移動したい位置までドラッグします。

コピーするには、同様にコピーする描画をクリックし、 Ctrl キーを押しながら移動し

たい位置までドラッグします。

P O I N T

Page 20: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

18

5-3 SmartArtの利用

SmartArt には、プレゼンや会議などでよく使われるリストや階層構造などの図形がテン

プレートとして用意されています。描画キャンバスを選択して、[SmartArt]ボタンをクリッ

クすると、[SmartArt グラフィックの選択]ダイアログボックスが表示されます。目的にあ

ったデザインを選択して、[OK]ボタンをクリックします。すると、選択したグラフィックが

挿入され、リボンには[SmartArt ツール]の[デザイン]タブと[書式]タブが新たに表示され

ます。

デザインによっては、文字だけでなく、図や画像も挿入することができます。テキストウ

ィンドウの目的の項目をクリックして文字を入力すると、該当する SmartArtのパーツに文

字が入力されます。画像の場合は、 ボタンをクリックして表示される[図の挿入]ダイア

ログボックスから目的の画像を選択します(P.19参照)。

①リストからデザインを選択します。

②[OK]ボタンをクリックします。

サイドバーをクリックするとテキストウィンドウが表示されます。

Page 21: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

19

6. 画像の操作

Word では、絵や写真など様々な形式の画像(グラフィックファイル)を読み込むことが

できます。挿入した画像や描画オブジェクトは、1 つの文字と同じように扱うことができ、

文字列の追加や削除をおこなうと、文字列とともに移動します。

なお、画像や描画オブジェクトは挿入直後、文字列の前面に配置されます。「文字列の折

り返し」を変更することによって、周囲に文字列を配置したり、文字列の背面に配置したり

することができます。

6-1 画像の挿入

画像を挿入したい位置にカーソルを移動して、[挿入]タブ―[図]グループの[図]ボタンを

クリックすると、[図の挿入]ダイアログボックスが表示されます。目的の画像を選択して、

[挿入]ボタンをクリックします。すると、画像が挿入され、リボンには[図ツール]の[書式]

タブが新たに表示されます。

①目的の画像があるフォルダーを指定します。

③[挿入]ボタンをクリックします。

②目的の画像をクリックします。

Page 22: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

20

6-2 画像の編集

挿入した画像は、サイズを変更したり、さまざまな効果を付け加えたりすることができま

す。画像をクリックして周囲にハンドル( / )が表示されたら、[図ツール]の[書式]タ

ブから目的にあったコマンドボタンを選択します。

◆文字列の折り返し

画像に対する本文の折り返し位置を設定するには、[図ツール]の[書式]タブ―[配置]

グループの[文字列の折り返し]ボタンをクリックして、表示されたメニューから選択し

ます。

メニューの[四 角]を選択すると、こ

の文章のように、 画像の周囲(四角形の

枠)に沿って文字 列が折り返されます。

◆サイズの変更

画像のサイズはコマンドボタンを使わずに変更することもできます。ハンドルの上に

マウスポインターを合わせると、マウスポインターがサイズ変更ポインター( )に変

わります。その状態でドラッグすると、その方向に拡大縮小します。

図をクリックすると周囲にハンドルがつけられます。

Page 23: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

21

7. 数式ツールの操作

数式ツールを使って、分数、指数、積分などの数式を挿入することができます。数式ツー

ルには数式のほとんどの書式が用意され、それらは自動的に体裁を整えます。例えば、指数

部分には上付きの小さなフォントサイズ、変数には斜体、さらに数式内の文字間隔も自動的

に調整します。

sin2α+cos2α=1 −𝑏±√𝑏2−4𝑎𝑐

2𝑎

7-1 数式の作成と編集

数式を挿入したい位置にカーソルを移動して、[挿入]タブ― [記号と特殊文字]グループ

の[数式]ボタンをクリックします。すると、数式入力用の枠が挿入され、リボンには[数式

ツール]の[デザイン]タブが表示されます。リボンの必要なボタンを併用しながら、数値や

記号を入力して数式を作成します。なお、入力した数式は自動的に 2次元形式に変換されま

す。

数式の作成を終了して文書の編集に戻る場合は、枠の外をクリックします。数式を再編集

したい場合は、枠の中をダブルクリックします。

分数やべき乗根などで数式プレースホルダーと呼ばれる点線の四角形が含まれている場

合は、プレースホルダーをクリックして数値や記号を入力します。

a = � xk mk

n

k=1

上付きなどの書式が自動

的に設定されます。

平方根などの記号の大

きさが自動的に設定さ

れます。

各部のフォントのサイ

ズが自動的に設定され

ます。

数式プレースホルダー

数式の作成中は領域が枠で囲まれます。

Page 24: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

22

◆数式の作成例

次の式の作成方法を示します。

−𝐛 ± √𝐛𝟐 − 𝟒𝐚𝐜𝟐𝐚

②[数式ツール]の[デザイン]タブ―[構造]グル

ープの[分数]ボタンをクリックして、[分数

(縦)]を選択します。

⑥平方根のプレースホルダーをクリックして、

[上付き/下付き文字]ボタン―[上付き文

字]を選択します。

⑤[べき乗根]ボタンをクリックして、[平方根]

を選択します。

④[記号と特殊文字]グループから±を選択し

ます。

①[挿入]タブ―[記号と特殊文字]グループ

の[数式]ボタンをクリックします。

③分子のプレースホルダーをクリックして、

「-b」を入力します。

Page 25: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

23

8. 表やグラフの操作

表を作成するには、まず枠組みを作成して、データを入力します。次に行や列を追加した

り、行の高さや列の幅を調整して表を整えます。Excelで作った表やグラフを利用すること

もできます。

8-1 表の作成

表は罫線で囲まれた行と列で構成され、罫線で囲まれた1つの四角形を”セル”といいま

す。表を作成する位置にカーソルを移動し、[挿入]タブ―[表]グループの[表]ボタンをクリ

ックします。表示されたメニュー上のマス目をドラッグして行と列の数を指定します。

すると、表が挿入され、リボンには[表ツール]の[デザイン]タブと[レイアウト]タブが表示

されます。

[表ツール]の[デザイン]タブの[表のスタイル]グループに表示されたボタンをクリック

すると自動的に表のスタイルが変更されます。

マス目のドラッグ中はプレビューされます。

ボタンの上でマウスを動かすと、スタイルがプレビューされます。

Page 26: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

24

8-2 罫線の操作

[表ツール]の[デザイン]タブ―[罫線の作成]グループのコマンドボタンを利用すると、細

かく表のスタイルを指定することができます。

文中の表をクリックして、リボンの[表ツール]の[デザイン]タブを表示させます。[罫線

の作成]グループの[罫線を引く]ボタンをクリックすると、マウスポインターが鉛筆型 に

変わります。その状態でドラッグすると、罫線を引くことができます。

罫線を削除する場合は、[罫線の削除]ボタンをクリックし、マウスポインターが消しゴム

型 に変わった状態で、削除する罫線をドラッグします。

②[罫線を引く]ボタンをクリックします。

③鉛筆型マウスポインターで、斜めにド

ラッグします。

①罫線の色や線種などを選択します。

①[罫線の削除]ボタンをクリックします。

③鉛筆型マウスポインターで、斜めにド

ラッグします。

②マウスポインターが消しゴム状態の時、

消したい罫線の上をクリックします。

③マウスポインターを離すと罫線が削除されます。

Page 27: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

25

8-3 データの入力

データを入力するセルをクリックして、文字列やグラフィックなどを挿入します。文字列

やグラフィックを挿入すると、セルの高さは自動的に調整されます。セルの文字列は、通常

の段落の文字列と同じように編集(コピー/ペーストなど)や書式設定ができます。

セル間の移動は、↑ ↓ ← →キーを使うか、移動先のセルをマウスでクリックします。

右隣のセルに移動するには、 Tab キーを押します。左隣のセルに移動するには、 Shift キ

ーを押しながら Tab キーを押します。なお、タブ文字を入力する場合は Ctrl キーを押し

ながら Tab キーを押します。

8-4 行と列の挿入

作成した表に新しい項目やデータを追加する場合には、行や列を挿入します。行または列

を選択して、[表ツール]の[レイアウト]タブ―[行と列]グループにある目的のコマンドボタ

ンをクリックします。

③[下に行を挿入]ボタンをクリックします。

①行の左端(表の外側)にマウスポインターを移動し、 矢印型ポインターに変えます。

④新しい行が2行挿入されます。

②下へドラッグして、2行選択します。

Page 28: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

26

8-5 列幅の変更

列幅は、罫線をドラッグして調整することができます。罫線にマウスポインターを合わせ

ると、マウスポインターが に変わります。その状態で左右にドラッグすると、表全体

の大きさは変わらずに、マウスポインターの左右 1列の幅だけが変わります。

表全体を選択して Shift キーを押しながら罫線をドラッグすると、マウスポインター左

1列の幅だけが増減し、それに伴って表全体の幅も増減します。(マウスポインター右にあ

る数列の幅は固定されたままです。)

また、表全体を選択して Shift キーと Ctrl キーを押しながら罫線をドラッグすると、

表全体の幅は変わらずに、マウスポインター左 1列の幅の増減に伴って、マウスポインター

右にある数列の幅が均等に増減します。

均等に増減

① 型マウスポインターでドラッグします。 ②罫線の位置が移動します。

表全体の幅も増減します。

Shiftキーを押しながら 型マウスポインターでドラッグ

Shift キーと Ctrlキーを押しながら 型マウスポインターでドラッグ

表全体の幅は変化しません。

Page 29: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

27

8-6 グラフの作成

Wordや Excelで作成した表をグラフにして、文書中に挿入することができます。

◆Word で作成した表をグラフにする

①グラフを挿入する位置にカーソルを合わせ、[挿入]タブ―[図]グループの[グラフ]ボタ

ンをクリックします。

②[グラフの挿入]ダイアログボックスが表示されます。グラフの種類を選択し、挿入した

いグラフを選択して、[OK]ボタンをクリックします。

③Excelが起動し、ワークシートが表示されます。Wordには仮のデータとグラフが挿入さ

れます。

[グラフ]ボタンをクリックします。

グラフの種類を選択して、デザインを選択します。

Page 30: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

28

① Word 画面に切り替え、Word で作成した表を選択し、[ホーム]タブ―[クリップボード]

グループの[コピー]ボタンをクリックします。

⑤Excel 画面に切り替え、ワークシートのセル[A1]をクリックして、[ホーム]タブ―[ク

リップボード]グループの[貼り付け]ボタンをクリックします。

⑥Word画面に切り替えると、データが反映されたグラフが挿入されています。

四半期売上 北地区 南地区 東地区 西地区

第1四半期 120 150 90 130

第2四半期 10 130 80 110

第3四半期 130 160 110 150

第4四半期 150 170 130 170

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期

北地区

南地区

東地区

西地区

Page 31: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

29

9. リンクオブジェクトと埋め込みオブジェクト

オブジェクトとは、直接入力する文字以外で文書中に挿入できるもの(イラストや写真、

図形など)をいいます。Excelや他のアプリケーションで作成したデータも文書中にオブジ

ェクトとして挿入することができます。

どのアプリケーションでも操作方法は同じですが、「リンク」と「埋め込み」という2種

類の挿入方法があります。

9-1 リンクオブジェクト

Excelなどで作成したファイルを「リンク」によって挿入する場合、Wordの文書にはオブ

ジェクトのリンクに関する情報のみ保存されます。このため、Word のファイルサイズは小

さくなります。リンクによって挿入されたオブジェクトの実体は、作成元のファイルにある

ので、元ファイルを修正すれば、自動的に Wordの文書中のデータやグラフ、絵などが変更

されます。

② オブジェクトを埋め込む位置にカーソルを移動します。

②[挿入]タブ―[テキスト]グループの[オブジェクト]ボタンをクリックします。

③[オブジェクトの挿入]ダイアログボックスの[ファイルから]タブを選択します。

[参照]ボタンで挿入するファイルを選択し、[リンク]チェックボックスに☑を入れ、

[OK]ボタンをクリックします。

[オブジェクト]ボタンをクリック

します。

[リンク]チェックボックスに☑を

入れます。

Page 32: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

30

9-2 埋め込みオブジェクト

Excelなどで作成したファイルを「埋め込み」によって挿入する場合、Wordの文書にはオ

ブジェクトのデータと文書のデータが一緒に保存されます。このため、Word のファイルサ

イズは大きくなります。また、作成元のファイルを修正しても Wordの文書中のデータやグ

ラフ、絵などは変更されません。

①オブジェクトを埋め込む位置にカーソルを移動します。

②[挿入]タブ-[テキスト]グループの[オブジェクト]ボタンをクリックします。

③新しいオブジェクトを作成して埋め込む場合は、[オブジェクトの挿入]ダイアログボッ

クスの[新規作成]タブを選択します。[オブジェクトの種類]から形式を選択して[OK]

ボタンをクリックします。既存ファイルを埋め込む場合は、[ファイルから]タブを選択

して、ファイル名を指定した後に[OK]ボタンをクリックします。

[オブジェクト]ボタンをクリック

します。

挿入するオブジェクトの種類を選択します。

Page 33: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

31

10. ページレイアウト

文章の体裁を整えるには、ページのレイアウトを設定します。ここでは、ページの余白、

文字列の配置、ヘッダー/フッター、ページ区切り、段組みの設定方法について説明します。

ヘッダー

文字列やオブジェクトを本文領域の

上部余白に表示します。

余白

ページの端から本文領域までのスペ

ースのことです。

フッター

文字列やオブジェクトを本文領域の

下部余白に表示します。

段組み

文字列が段の最終行までくると次の

段の先頭行に続きます。

Page 34: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

32

10-1 余白の設定

余白を設定するには、[ページレイアウト]タブ―[ページ設定]グループの[余白]ボタンを

使うと便利です。既定値でなく、自由に設定する場合は、[余白]ボタンをクリックして表示

されたメニュー最下段の[ユーザー設定の余白]をクリックします。表示された[ページ設定]

ダイアログボックスの[余白]タブで上・下・左・右の各値を設定します。

*ページの余白は、上記の方法以外に印刷プレビューで変更することもできます。日本語

の文書の場合、上下左右の余白を 20mmに統一すると、見やすい文書を作成することが

できます。

上下左右の余白を設定します。

Page 35: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

33

10-2 段落配置の設定

段落の配置は、文字列の揃え方のことです。Word では、左右の余白に行の端を揃える両

端揃えが段落配置の初期設定になっています。下の図は、左揃え、中央揃え、右揃えの配置

例です。

なお、インデント*を使って段落の幅を個別設定している場合、その範囲で配置されます。

左揃え 中央揃え 右揃え

*インデントとは、段落や行の左端を下げる機能のことです。引用文などを見やすくする

ために、よく利用されます。

段落配置を設定するには、設定する段落を選択してから[ホーム]タブ―[段落]グループの

目的の配置ボタンをクリックします。

左から、[左揃え][中央揃え][右揃え][両端揃え][均等割り

付け]の順に配置ボタンが並んでいます。

Page 36: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

34

10-3 ヘッダーとフッター

「ヘッダー」と「フッター」とは、ページ番号や日付など、文書の各ページ余白に表示さ

れる文字列やオブジェクトをいいます。ヘッダーはページの上部余白に表示され、フッター

はページの下部余白に表示されます。

◆ヘッダー/フッターの挿入

[挿入]タブ―[ヘッダーとフッター]グループの[ヘッダー]または[フッター]ボタンをク

リックします。表示されたメニューからデザインを選択すると、ヘッダー/フッターが挿入

され、リボンには[ヘッダー/フッターツール]の[デザイン]タブが表示されます。

ヘッダー/フッターに文字列などを挿入し、[ヘッダー/フッターツール]の[デザイン]

タブ-[閉じる]グループの[ヘッダーとフッターを閉じる]ボタンをクリックすると、本文の

編集画面に戻ります。

◆ヘッダー/フッターの修正

ヘッダー/フッターの領域にマウスポインターを移動させ、ダブルクリックします。また

は、[挿入]タブ―[ヘッダーとフッター]グループの[ヘッダー]/[フッター]ボタンをクリッ

クし、表示されたメニュー下段の[ヘッダーの編集]/[フッターの編集]をクリックします。

ヘッダー/フッターの内容を修正し、本文の領域でダブルクリックすると、本文の編集画

面に戻ります。

◆ページごとに異なるヘッダーやフッターを挿入する

1ページ目の表紙だけヘッダー/フッターが印刷されないように設定したり、奇数ページ

と偶数ページで異なるヘッダー/フッターを設定することができます。

ヘッダー/フッターの領域でダブルクリックし、[ヘッダー/フッターツール]の[デザイ

ン]タブを表示させます。[オプション]グループの[奇数/偶数ページ別指定]または[先頭ペ

ージのみ別指定]チェックボックスに☑を入れ、それぞれ設定します。

①いずれかクリックします。

②文字列やオブジェクトを挿入します。

③[ヘッダーとフッターを閉じる]ボタン

をクリックします。

Page 37: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

35

10-4 ページ番号の挿入

例として、フッターにページ番号を挿入します。まず、[挿入]タブ―[ヘッダーとフッタ

ー]グループの[ページ番号]ボタンをクリックします。表示されたメニューからページ番号

の挿入位置を選択し、目的のデザインを選択します。

なお、アラビア数字以外のページ番号を使用する場合は、上図の[ページ番号の書式設定]

をクリックして表示される[ページ番号の書式]ダイアログボックスで設定することができ

ます。

③一覧からデザインを選択します。

①[ページ番号]ボタンをクリック

します。

②[ページの下部]を選択します。

[番号書式]のプルダウンメニュー

から書式を選択します。

Page 38: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

36

10-5 ページ区切り

Word では、ページの最後に到達すると自動的にページ区切りが挿入(改ページ)されま

す。これを「自動ページ区切り」といいます。文書の編集や書式設定をおこなっている時も、

ページの文字量が計算され、ページ区切りが自動的に修正されます。

特定の位置で改ページする場合は、手動でページ区切りを挿入します。これを「任意指定

のページ区切り」といいます。

ページ区切りは、[表示]タブ―[文書の表示]グループの[印刷レイアウト]モードでは印刷

時のイメージで表示され、[下書き]モードでは点線で表示されます。

◆任意指定ページ区切りの挿入

ページ区切りを挿入する位置にカーソルを移動し、 Ctrl キーを押しながら Enter キー

を押すか、[挿入]タブ―[ページ]グループの[ページ区切り]ボタンをクリックします。

任意指定ページ区切りを削除するには、[表示]タブ―[文書の表示]グループの[下書き]

モードで削除するページ区切りを選択し、 Delete キーを押します。なお、Word で自動的

に挿入されたページ区切りは削除できません。

◆改ページ位置の制御

Word では、ページ区切り(改ページ)の位置が自動的に更新されるように初期設定され

ています。手動でページ区切りを挿入する場合、この機能によって編集作業が複雑化しない

ように、[段落]ダイアログボックスで制御設定することができます。

[段落]ダイアログボックスの[改ページと改行]タブをクリックし、[改ページ位置の自動

修正]の目的のチェックボックスに☑を入れ、[OK]ボタンを押します。

自動ページ区切り

(下書きモード時)

[ページレイアウト]タブ―[段落]グル

ープの、このボタンをクリックすると、

ダイアログボックスが表示されます。

Page 39: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

37

10-6 段組み

1行の文字列が長すぎて読みにくい時は、段組みを利用すると便利です。段組みは、各段

の幅を均一にしたり、異なる幅にしたり、段間に線を引くなどの設定をすることができます。

段組みを設定する文章を選択して、[ページレイアウト]タブ―[ページ設定]グループの

[段組み]ボタンをクリックします。表示されたメニューから段数を選択すると、指定した段

数の段組みが設定されます。

なお、文章を選択せずに段組みを設定すると、ページ単位で段組みが有効になります。

◆[段組み]ダイアログボックスの活用

[段組み]ダイアログボックスでは、段ごとに異なる幅や段の間隔など、細かく設定するこ

とができます。

段組みを設定する文章を選択し、[ページレイアウト]タブ―[ページ設定]グループの[段

組み]ボタンをクリックします。表示されたメニュー最下段の[段組みの詳細設定]をクリッ

クして、[段組み]ダイアログボックスを表示させ、段の幅などを設定します。

③選択部分が1段組みから2段組みになります。

②[2段]を選択します。

①[段組み]ボタンをクリックします。

Page 40: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

38

11. 文書管理

11-1 文書の印刷

文書が完成したら、印刷する前に印刷の仕上がりを画面で確認してから印刷します。[フ

ァイル]タブをクリックすると、[開く]や[保存]などのメニューの一覧が表示されます。こ

の中の[印刷]をクリックして、印刷イメージを確認しながら印刷設定をおこない、印刷を実

行します。

Page 41: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

39

11-2 文書の保存

文書を保存するには、クイックアクセスツールバーの [上書き保存]ボタンをクリック

します。文書を初めて保存する場合は、[ファイル]タブのメニューから[名前を付けて保存]

を選択します。[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されるので、文書の保存先、

ファイルの種類を指定し、ファイル名を入力して、[保存]ボタンをクリックします。

◆旧バージョンの Word を利用する

[名前を付けて保存]ダイアログボックスで[ファイルの種類]リストボックスから[Word

97-2003 文書]を選択し、名前を付けて保存します。なお、旧バージョン形式(.doc)で保存

した場合、旧バージョンでサポートされていない機能が使われていることを示す[互換性チ

ェック]ダイアログボックスが表示される場合があります。内容を確認して、[続行]/[キャ

ンセル]ボタンを選択します。

①保存先に[マイドキュメント]フォルダーを指定します。

②ファイル名を入力します。

③[保存]ボタンをクリックします。

Page 42: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

40

11-3 文書の閉じ方

Word での作業が終わったら、[ファイル]タブのメニューから[閉じる]をクリックして、

文書を閉じます。文書を閉じても Wordは終了しないので、保存してある他の文書をすぐに

開いて作業することができます。文書を閉じるだけでなく、Wordも終了する場合は[ファイ

ル]タブのメニューから[終了]をクリックします。

なお、変更を加えて保存しないまま文書を閉じようとすると、保存するかどうかを確認す

るメッセージが表示されます(P2左下図参照)。

11-4 文書の開き方

保存した文書は、[ファイル]タブのメニューから[開く]をクリックします。[ファイルを

開く]ダイアログボックスが表示されるので、目的の文書を指定して、[開く]ボタンをクリ

ックします。

また、[ファイル]タブのメニューから[最近使用したファイル]をクリックし、[最近使用

したドキュメント]の一覧から選択して、開くこともできます。

①開きたい文書が保存されているフォルダーを指定します。

②文書ファイルを指定します。

③[開く]ボタンをクリックします。

Page 43: 日本語ワードプロセッサitc.scc.u-tokai.ac.jp/faq/pdf/old/word2010.pdf4 2. 文字の入力と修正方法 Word では、まず対象とする文字列やグラフィックを選択してから、修正や編集をおこな

41

12. ヘルプとトレーニング

機能や操作方法が分からなくなった時は、ヘルプ機能を活用します。

◆Word ヘルプ

リボン右上の [Microsoft Wordヘルプ]ボタンをクリックまたは、 F1 キーを押して、

[Wordヘルプ]ウィンドウを表示させます。

検索ボックスにキーワードとなる語句

を入力し、[検索]ボタンをクリックします。

登録されているキーワードと一致するヘ

ルプの項目が一覧表示されますので、該当

する項目をクリックしてヘルプを参照し

ます。

目次から検索する場合は、[目次の表示]

ボタンをクリックして、ウィンドウの左側

に目次を表示させます。この目次をマウス

でクリックして表示される各項目をたど

ってヘルプを参照します。

◆トレーニング

Office.comは、Officeアプリケーションに関する各種サービスを提供している Webサイ

トです。

そのコンテンツの一つにある「トレーニ

ング」では、Word だけでなく他の Office

アプリケーションの操作方法も学習する

ことができます。

「○○を操作する」といった目的別に、

画像や音声を使った説明や実際に自分で

アプリケーションを操作する演習問題な

どからその操作方法を学習することがで

きます。

①キーワードを入力します。

②[検索]ボタンをクリックします。

[目次の表示]ボタン