July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7...

9
2 3 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号 ◉掲載情報の見方 対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象▶ 催しなどで費用の記載のないものは無料▶申し込みが必要 な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を▶先 着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受 付▶申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がな いものは市役所へ(業務日・時間は月~金曜日午前9時~午 後5時 30 分、祝休日・年末年始を除く) ◉環境への配慮から、催しなどへの来場はできるだけ公 共交通機関のご利用を。 目次 Contents July 2017 No.1125 7 ◉市の人口・世帯数5月31日現在 (カッコ内は前月比) 人口 世帯数 107,750(-140) 51,066(-68) 56,684(-72) 47,364(-29) くろまろ塾 くろまろ塾・くろまろキッズの認定講座や催しはこのマーク くろまろキッズ (小中学生対象) K Kiz 今後の予定など詳 しくは市ホームペー ジをご覧ください。 02 今月の焦点 1 夏休みの催しいろいろ 07 情 報 PICK UP ・奥河内フルーツラリー 07 奥河内くろまろの郷通信 08 今月の焦点 2 部局運営方針 10 市政と関連情報 モックル生活ガイド 暮らし 10、事業所 11、自治会 11、安全安心 12、 高齢者 12、税金 13、教育・文化 14、障がい者 14、保険・年金 16、フォト 17・22・27、健康 20、協働 21、子育て 22、その他 24、人権 24 11 市長に聞きました 15 ふるさとの情景1 川上地区 18 フォトニュースかわちながの 25 コラム ・はいこちら教育相談センターです 商品やサービスについての苦情や相談は消費生活センターへ 26 情報プラザ お知らせ 26、講演・講座 28、展示・催し 29、 スポーツ 31、募集 34、相談 34 36 かわちながの ものづくり探訪 2 TONE 株式会社 市役所:河内長野市原町一丁目1番1号 ※郵送の場合は〒 586-8501(住所不要) ☎53-1111(代表) 40 54 26 27 60 54 25 31 10 30 30 16 20 kankyoueisei@city. kawachinagano.lg.jp 28 30 20 56 K Kiz 15 26 60 16 10 iwawakinomori@gmail. com 10 586 63 10 30 45 55 62 K Kiz 21 30 11 10 10 62 21 29 30 10 19 20 22 24 30 25 10

Transcript of July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7...

Page 1: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

23 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

◉掲載情報の見方対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象▶催しなどで費用の記載のないものは無料▶申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を▶先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付▶申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ(業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く)◉環境への配慮から、催しなどへの来場はできるだけ公共交通機関のご利用を。

目次 Contents

July 2017No.1125

7

◉市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比)人口 男 女 世帯数

107,750(-140) 51,066(-68) 56,684(-72) 47,364(-29)

くろまろ塾

くろまろ塾・くろまろキッズの認定講座や催しはこのマーク

くろまろキッズ(小中学生対象)

K Kiz

今後の予定など詳しくは市ホームページをご覧ください。

02 今月の焦点 1夏休みの催しいろいろ

07 情報 PICK UP・奥河内フルーツラリー

07 奥河内くろまろの郷通信

08 今月の焦点 2部局運営方針

10 市政と関連情報 モックル生活ガイド暮らし10、事業所11、自治会11、安全安心12、高齢者12、税金13、教育・文化14、障がい者14、保険・年金16、フォト17・22・27、健康20、協働21、子育て22、その他24、人権24

11 市長に聞きました

15 ふるさとの情景10 川上地区

18 フォトニュースかわちながの

25 コラム・はいこちら教育相談センターです・商品やサービスについての苦情や相談は消費生活センターへ

26 情報プラザお知らせ 26、講演・講座 28、展示・催し29、 スポーツ 31、募集 34、相談 34

36 かわちながの ものづくり探訪21TONE 株式会社

市役所:河内長野市原町一丁目1番1号※郵送の場合は〒 586-8501(住所不要)

☎ 53-1111(代表)

日帰りキャンプ・

飯盒炊飯体験

 

ボーイスカウトのリーダー

の指導で、野外で楽しむ日帰

りキャンプや飯は

盒ごう

炊飯などの

講義と実技を行います。

▼対象 

市内在住・在学の小

学生 

▼とき 

8月5日㈯午

前9時〜午後3時 

▼ところ 

赤峰市民広場キャンプ場など

▼定員 

40人(先着順)▼参

※詳細については、市ホーム

ページまで。

問地域教育推進課

     (☎54・0005)

ジュニアキャンプ

▼対象 

市内在住の小学1〜

3年生 

▼とき 

8月26日㈯

〜27日㈰(1泊2日) 

▼とこ

ろ 

滝畑ふるさと文化財の森

センター 

▼内容 

野外炊事、

キャンプファイアーなど 

定員 60人(抽選)

▼参加費

3500円

※詳細については、市ホーム

ページまで。

問地域教育推進課

     (☎54・0005)

岩湧の森四季彩館の催し

■夏休みフリークラフト

▼対象 

小学生以上(小学生

は保護者同伴で) 

▼とき 

7月25日㈫〜8月31日㈭午前

10時30分〜午後3時30分 

ところ 

岩湧の森四季彩館

▼参加費 

300円 

▼持ち

物 

軍手、持ち帰り用袋

※当日直接会場へ▽団体参加

は事前に相談を。

親子で行こう!

夏休みごみ施設見学会

 

ごみの清掃工場や資源ごみ

の分別工場を見学し、ごみの

減量や資源化について考えます。

▼対象 

小学生とその保護者

▽サンダルなどでの参加は不可

とき 

①8月3日㈭、②8日

㈫、③16日㈬(時間は午後1

時〜4時) 

▼行き先 

①③

資源リサイクルセンター(河

南町)、②南河内環境事業組合

第2清掃工場▽いずれも市の

バスで送迎 

▼集合 

市役所 

▼定員 各20人(抽選) 

▼申

し込み 

はがきか電子メール

(kankyoueisei@

city.

kawachinagano.lg.jp

)に参

加者全員の住所、氏名、年齢、

電話番号、希望コース番号と

催し名▽メールは「親子施設

見学会」の件名で)を記入し

て7月28日(必着)までに環

境衛生課へ

問環境衛生課

小学生消費者教室

■あかりのエコ教室〜実験と

お話〜

 

自分で電気を起こして、エ

ネルギーと環境について考え

よう。

▼対象 

市内在住の小学4〜

6年生 

▼とき 

8月4日㈮

午後2時〜3時30分 

▼とこ

ろ 

ノバティホール(ノバテ

ィながの南館3階) 

▼定員 

20人(先着順) 

▼申し込み 

7月5日から電話でかわちな

がの消費者協会へ

問かわちながの消費者協会

(消費生活センター内、

      ☎56・2360)

K Kiz

加費 

500円 

▼申し込み 

7月5日〜15日までに総合ス

ポーツ振興会事務局へ

問同事務局(☎26・7660)

自然と友だちになる3日間

「学びの森」

▼対象 

市内在住・在学の小

学4年生〜中学3年生 

▼と

き 

8月4日㈮〜6日㈰ 

(2泊3日) 

▼ところ 

洞どろ

川がわ

キャンプ場(奈良県) 

▼内容

テント泊や野外炊事など   

▼定員 

60人(抽選)▼参加

費 

7000円

■自然観察会

▼対象 

小学生以上(小学生

は保護者同伴で) 

▼とき 

7月16日㈰午後1時〜3時(雨

天中止) 

▼ところ 

岩湧の

森四季彩館 

▼定員 

10人

(抽選) 

▼申し込み 

往復は

がきかファクス、電子メール

(iwawakinom

ori@gmail.

com

)に代表者の住所・氏

名・電話番号、参加者全員の

氏名・年齢を記入して7月10

日(必着)までに同館(〒586

ー0071加賀田3822の

1)へ

問岩湧の森四季彩館

    (☎℻63・5986)

親と子のふれあい

自然学習会

 

親子で石川の水生生物を観

察します。

▼とき 

8月3日㈭午前10時

〜正午(雨天・河川増水時は

中止、判断がつかない場合は

当日午前7時30分〜8時に環

境政策課へ確認を) 

▼とこ

ろ 

石川出合橋(滝畑)付近

※駐車場がないので無料送迎

バスの利用を(行きは午前8

時45分〜55分に河内長野駅前

所へ

※申し込み方法など詳しくは、

問い合わせを▽府ホームペー

ジにも掲載しています。

問府南河内農と緑の総合事務

所滝畑ダム分室(☎62・36

72)

K Kiz

発、帰りは午後2時に滝畑ダ

ム発)。

▼申し込み 

7月21日までに

電話で同課へ

問環境政策課

川は生き物パラダイス

石川で魚とりをしよう

▼対象 

小学生〜中学生(小

学生は保護者同伴) 

▼とき 

8月6日㈰午前9時30分〜11

時(雨天中止) 

▼集合 

長野

公園管理事務所 

▼定員 

10

人(先着順) 

▼申し込み 7

月10日から電話で事務所へ

問長野公園管理事務所

     (☎62・2772)

クール&パワースポット

〜滝畑ダム探検〜

 

普段入ることができない滝

畑ダムの堤体内部の探検や、

磨ま

崖がい

仏ぶつ

を見学します。

とき 

7月21日㈮・29日㈯・

30日㈰、8月5日㈯・6日㈰

・10日㈭・19日㈯・20日㈰・

22日㈫・24日㈭▽時間はいず

れも午後0時30分〜2時 

定員 

各25人(先着順)▼申

し込み 

7月10日から同事務

◉今月の焦点1 夏休みの催しいろいろ

自然と触れ合う

考える

あ 、

  が来た!

Page 2: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

45 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号 市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶

◉今月の焦点1 夏休みの催しいろいろ

アートの森〜創作ひろば〜

 

自然豊かな滝畑で思いのま

ま自由に絵画や造形制作を楽

しみませんか。

▼とき 

8月17日㈭・18日

㈮・19日㈯・20日㈰▽時間は

いずれも午前10時〜午後4時

▼ところ 

滝畑コミュニティ

センター 

▼定員 

各15人

(先着順) 

▼参加費 

幼児〜

中学生=500円、高校生以

上=1000円

※絵具一式は各自で用意が必

要。

▼申し込み 

7月5日から電

話で文化・スポーツ振興課へ

問文化・スポーツ振興課

姉妹都市

子ども絵画交換・絵画教室

 

専門家の指導を受けながら

墨と和紙で作品を作り、姉妹

都市のカーメルに送ります。

▼対象 

市内在住の小・中学

生 

▼とき 

8月8日㈫午後

1時〜5時 

▼ところ 

キッ

文化連盟の

夏休み子ども体験教室

▼対象・内容など 

下表のと

おり 

▼とき 

①8月5日㈯

午前9時40分〜午後0時30分、

②6日㈰午前9時40分〜午後

0時30分、③6日㈰午後1時

30分〜4時30分、④27日㈰午

前9時40分〜午後0時30分 

▼ところ 

キックス 

▼参加

費 

1教室300円 

▼申し

込み 

往復はがきに住所、子

どもの氏名(ふりがな)、学校

名・学年、性別、電話番号、保

護者氏名、希望日と希望教室

名(①②③④各1教室まで)

を記入して7月20日(当日消

印有効)までに文化連盟事務

局(〒586ー0016西代町12

の46、ラブリーホール内)へ 

※定員など詳しくは問い合わ

せを。

問ラブリーホール

     (☎56・6100)

▼定員 

各10組(抽選▽1組

3名まで) ▼参加費 

130

0円 

▼申し込み 

7月7日

までに電話か電子メール

[email protected]

▽住

所、氏名(ふりがな)、年齢、電

話番号、催し名、参加人数、参

加希望日時を記入)で同館へ

問木き

根こん

館かん

(☎64・8151)

琴親子教室

 

文化庁の文化芸術振興費補

助金を活用した教室です。

▼対象 

幼稚園児〜中学生

(保護者も参加可) 

▼とき 

7月30日㈰、8月19日㈯、9

月2日㈯、16日㈯、10月21日

㈯=午前9時30分〜11時30分、

11月5日㈰=午後1時〜4時、

12月2日㈯=午前9時30分〜

11時30分、9日㈯=午後1時

〜午後4時▽8回シリーズ 

問い合わせ 

図書館

     (☎52・6933)

めざせ!

図書館マスター

 ミッションをクリアして、書

庫の扉を開けよう。

▼対象・とき 

①小学3年生

=8月2日㈬、②小学4〜6

年生=8月16日㈬▽時間はい

ずれも午前10時20分〜11時50

分▽保護者同伴可 

▼ところ

図書館 

▼定員 

各5組(先

着順) 

▼持ち物 

筆記用具 

▼当日直接会場へ

図書館探検

ブックの配布

 

図書館にまつわるクイズや

豆知識がいっぱいの図書館探

検ブックに挑戦してみよう。

▼対象 

小学生 

▼とき 

月29日㈯午後2時30分〜 

ところ 

図書館 

▼配布冊数 

300冊(先着順) 

▼当日直

接会場へ

夏休みおはなし会

▼対象 

小学生以上

▼とき 

①7月23日㈰午後7時〜(小

学生は保護者同伴で)、②24日

㈪・25日㈫午後3時〜▽いず

れも45分程度 

▼ところ 

書館 

▼定員 

①12組(抽選)、

②各25人(先着順) 

▼申し

込み 

①は往復はがきに参加

者全員の住所、氏名(ふりが

な)、学年、電話番号と催し名

を記入して7月14日(当日消

印有効)までに図書館(〒586

ー0025昭栄町7の1)へ

▽1枚で1家族まで有効▽電

話、電子メール(tosho-kouza@

city.kawachinagano.lg.jp)

、窓

口での申し込みも可、②は当

日直接会場へ

夏休み

子ども科学教室

■顕微鏡をのぞいてみよう!

▼対象 

小学3〜6年生とそ

の保護者 

▼とき 

7月23日

㈰午後2時30分〜4時30分

▼ところ 

図書館 

▼定員 

12組(抽選) 

▼申し込み 

往復はがきに参加者全員の住

所、氏名(ふりがな)、学年、

電話番号と催し名を記入して

7月14日(当日消印有効)ま

でに図書館(〒586ー0025

昭栄町7の1)へ(1枚で1

家族まで有効)▽電話、電子

メール(tosho-kouza@

city.kaw

achinagano.lg.jp

)での申

し込みも可

夜のおはなし会

 

夏の夜、公民館でひんやり

過ごしてみませんか。こわい

話も少しあります。

▼対象 

小学生以上(小学生

は保護者同伴で) 

▼とき 

7月26日㈬、8月30日㈬午後

7時30分〜8時15分 

▼とこ

ろ 

千代田公民館 

▼定員 

各25人(先着順) ▼申し込

み 

7月5日から千代田公民

館(☎55・1125)へ

問おはなしのとびらの渕川さ

ん(☎54・1519)

K Kiz

K KizK Kiz

K Kiz

K Kiz

表現する

K Kiz

K Kiz

クス 

▼定員 

25人(先着)

▼参加費 

300円 

▼申し

込み 

7月5日から電話で国

際交流協会へ

※自分で描いた作品を送りた

い人は問い合わせを。

問国際交流協会

(キックス内、☎54・0002)

奥河内子ども

写生大会in観心寺

 

前大阪芸術大学教授の末す

延のぶ

國くに

康やす

さんや市文化連盟のスタ

ッフの指導で絵を描きます。

▼対象 

小学生とその保護者

(小学3年生以下は保護者同

伴で) 

▼とき 7月22日㈯・

23日㈰午前10時〜午後2時

▼ところ 

観心寺 

▼定員 

各50組(先着順) 

▼申し込

み 

7月5日から電話で文

化・スポーツ振興課へ▽画用

紙の配布、画版の貸出あり

問文化・スポーツ振興課 K Kiz

ふるさと歴史学習館

いつでもできる歴史体験

■藍の葉っぱでたたき染め

 

藍あい

の葉を布の上でたたいて、

葉の形に染めます。

▼とき 

7月21日㈮から(葉

がなくなり次第終了▽100

人程度▽受付時間は午前9時

30分〜11時と午後1時〜4時

▽祝日以外の月曜日と祝日の

翌日は休館) 

▼ところ ふる

さと歴史学習館

※当日直接会場へ。

問ふるさと歴史学習館

     (☎64・1560)

夏休み親子木工体験

時計&石窯ピザをつくろう

▼とき 

7月26日㈬、8月3

日㈭▽時間はいずれも午前10

時〜正午と午後1時〜3時

K Kiz

認知症キッズサポーター

養成講座

 

話や劇を通して、認知症に

ついて学びます。

▼対象 

市内在住の小学3〜

6年生(保護者同伴可) 

▼と

き 

8月3日㈭午後1時30分

〜3時 

▼ところ 

キックス 

▼定員 30人(先着順) 

▼申

し込み 

7月5日から電話で

いきいき高齢・福祉課へ

問いきいき高齢・福祉課

ふるさと歴史学習館

エントランス展示 

■夏休み歴史クイズ 

むかし

の道具〜台所で使う道具編〜

▼とき 

7月21日㈮〜8月31

日㈭午前9時〜午後5時▽祝

日以外の月曜日と祝日の翌日

は休館 

▼ところ 

ふるさと

歴史学習館

問ふるさと歴史学習館

     (☎64・1560)

K Kiz

▼ところ 

キックスほか 

申し込み 

7月6日〜7月30

日までに電話かファクスで菊

伊い

祇し

さんへ

問菊伊祇さん

     (☎24・8306)

◉夏休み子ども体験教室◉内容 対象 内容 対象 内容 対象

美術 3歳~小学生

水墨画 5歳~中学生

書道 小学生

三曲 小中学生 華道 小中学生 日本舞踊 3歳~小学生

吟詠 5歳~中学生 茶道 小中学生 民謡 小中学生

書法・篆刻 小中学生 太鼓 小中学生 合唱 5歳~中学生

フラワーデザイン 小学生 新舞踊 4歳~小学生④造花 小学生

郷土研究会 小中学生 切手 小中学生 郷土研究会 小中学生

学ぶ・体験する

図書館

    

の催し

Page 3: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

67 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

◉今月の焦点1 夏休みの催しいろいろ

市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶

通信VOLUME 14

花の文化園からのお知らせ

■夏休みキッズワークショップ

 

7月〜8月の週末にいろい

ろな手作り体験教室を開催し

ます。

※申し込み方法など詳しくは

問い合わせを。

■スプラッシュガーデン

 

芝生広場で水遊びができます。

■早朝観蓮会

 

早朝の清々しい空気の中で

ハスを楽しもう。

とき 

7月15日㈯〜17日㈷午

前6時〜

問花の文化園(☎63・8739)

木根館からのお知らせ

■夏休みの自由工作を終わら

せよう!

 

自由な発想で作品をつくろう。

対象 

小学生まで(保護者同

伴で)

とき 

7月22日㈯・23㈰▽時

間はいずれも①午前9時〜正

午▽最終入場は午前11時、②

午後1時〜4時▽最終入場は

午後3時

定員 

各30組(先着順)

費用 

300円

申し込み 

7月7日から電話

か電子メール(kinkonkan@

sinrin.org

▽住所、氏名、電

話番号、催し名を記入)で同

館へ

問木き

根こん

館かん

(☎64・8151)

問い合わせ 農林課

今 年も開催!

開催期間 8/1 ㈫~ 9/30 ㈯

 市内のシェフやパティシエが手がける、地元産フルーツ使用の限定メニューを食べて巡るスタンプラリーです。スタンプを3個以上集めて応募すると、抽選で素敵な商品をプレゼントします。地域のものを、地域で大切にしたい、そんな想いがこもったイベント、ぜひご参加ください。※スタンプ台紙は、市商工会、イベント参加店、市役所にあります▷イベント参加店などの情報は、市ホームページなどでお知らせします(奥河内フルーツラリーで検索)▷「奥河内フルーツラリー」公式 Facebook も是非ご覧ください。問い合わせ 産業観光課・市商店連合会(☎ 53-9900) Facebook QR コード

◉公民館の夏休み子ども教室◉ 公民館では、市内在住・在学の小中学生を対象にした工作や科学、絵画などの教室を開催します。夏休みの自由課題や楽しい思い出づくりのために、参加してみませんか。各館の教室内容などは、下表をご覧ください。申し込み(各館共通) 往復はがきに住所・氏名(返信

用にも記入)、ふりがな、学年、性別、電話番号と教室名(保護者同伴の場合は保護者氏名も)を記入して、申し込み期日(当日消印有効)までに各館へ(1枚で1家族1講座のみ有効)問い合わせ 各館

公民館名 教室名 対象 とき 定員(抽選) 費用 締切

天 野

料理教室「ピザランチを作ろう!」 小学3~6年生 7月26日㈬午前10時~午後1時 12人 600円

7月14日工作教室「レジンアクセサリー (ネックレス・ストラップ7)を作ろう!」小学3~6年生 7月28日㈮午前10時~11時30分 20 人 700円

科学教室「ふしぎな貯金箱を作ろう!~箱の中にお金を入れると小さくなる!?~」 小学3~6年生 7月30日㈰午前10時~11時30分 12 人 500円

天 見

手芸教室「トートバッグのコラージュ」 小学3~6年生 7月25日㈫午前10時~正午 16人 700円

7月14日お菓子教室「簡単!薔薇のアップルパイと野菜の蒸しパンケーキ」 小学生 7月27日㈭午前10時~正午 8人 300円

工作教室「パクパク人形をつくろう」 小学生(1・2年生は保護者同伴) 8月3日㈭午前10時~正午 20人 250円

囲碁教室「おっちゃんたちに教わる囲碁」 小中学生 8月5日㈯午後1時~4時 10人 無料 7月25日

親子自然クラフト「竹のクラフト」 小学生とその保護者 8月20日㈰午後1時30分~4時 10組 1人100円 7月28日

加賀田

水辺の生きもの探偵団 小学生(保護者同伴可)7月26日㈬午前10時~正午 20人 無料

7月13日絵画教室「楽しく絵をかこう!」 小学生 7月28日㈮午前9時30分~正午 20人 100円

紙ねんど教室 「ソフトねんどでドラゴンを作ろう! 」 小学生 7月29日㈯午前10時~正午 15人 600円

川 上

トートバックに絵を描こう 小学生(保護者同伴可)7月29日㈯午前9時30分~正午 20人 700円7月14日

色鉛筆で描いてみよう 小学生 7月30日㈰午前9時30分~正午 10人 無料工作教室「LEDでランプシェードを作ろう」 小学生(保護者同伴可)8月6日㈰午前9時30分~正午 10人 700円 7月22日

高 向工作教室「絵つけmyおはしをつくろう」小学生とその保護者 7月29日㈯午前10時~正午 20組 1296円 7月10日

木工教室「親子でキンコンカン」 小学生とその保護者 8月20日㈰午前10時~正午 15組 400円~1900円 7月14日

千代田

工作教室「紙コップロボットをつくろう!」 小学3~6年生 7月29日㈯午前10時~正午 20人 600円

7月13日親子で和菓子づくり 小学生とその保護者 7月25日㈫午後1時~4時 12組 800円

君も芸術家 !? ~千代田公民館の『壁』をプロデュースしよう~ 小学生 7月27日㈭午前10時~午後3

時30分 15人 無料

科学教室「色のふしぎ?」 小学生 7月28日㈮午後2時~4時 40人 200円

南花台

手描き友禅教室「手描き友禅を体験してみませんか」

小学生(1・2年生は保護者同伴) 7月25日㈫午前10時~正午 10人 800円

7月14日工作教室「超簡単!手作り万華鏡」 小学2~6年生 7月29日㈯午後1時30分~3時 15人 350円

陶芸教室「オリジナルマグカップをつくろう」 小学3~6年生 7月30日㈰午前9時30分~

午後3時 16人 800円

三日市

河内音頭とおどるポンポコリンを踊りましょう!

小中学生(保護者同伴可) 7月23日㈰午前10時~正午 20人 無料

7月14日工作教室「レザークラフト教室」 小学生 7月29日㈯午後1時~4時 20人 600 円~

800円工作教室「親子でべんがら染め体験」 小学生とその保護者 8月6日㈰午後1時~4時 10組 400円 7月22日

天野公民館(〒586-0086天野町1520-5、☎55-6191)天見公民館(〒586-0061岩瀬1244、☎63-4074)加賀田公民館(〒586-0071加賀田617-4、☎62-2116)川上公民館(〒586-0053寺元501、☎65-1612)

高向公民館(〒586-0036高向515-3、☎54-4548)千代田公民館(〒586-0009木戸西町1-2-9、☎55-1125)南花台公民館(〒586-0077南花台8-4-1、☎63-1131)三日市公民館(〒586-0048三日市町288-1、☎62-6155)

K Kiz

Page 4: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

危機管理監星野正明

環境経済部長太口智裕

保健福祉部長洞渕元秀

市民生活部長松井欣一

総務部長小西昌敏

上下水道部長加山孝好

都市づくり部長梅谷武博

子ども未来部長原田佳代

会計管理者田村公秋

総合政策部長小林章良

消防長中野隆司

総合事務局長端山宏生

生涯学習部長橋本 亨

8市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶9 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

生きがいのある創造的な社会の実現

 市民一人ひとりが生きがいを持って、いきいきと創造的に暮らせる社会を実現するために、市民がつながり、地域がつながる場をつくり、子どもの育ちや市民の学び・スポーツ・文化活動を支援します。■重点施策 生涯学習関連事業の推進、子どもを守り育む環境づくりの推進、歴史文化遺産の保護・活用の推進、図書館サービスの推進

各行政委員会の適正・効率的な事務の推進

 行政委員会の総合事務局は、市行政部局から独立した執行機関として、4つの行政委員会(選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会)の事務局を所管しています。各事務局では、それぞれの専門性を踏まえて、適正かつ効率的な事務の執行を推進します。■重点施策 農地利用の最適化、選挙啓発と投票環境の整備、監査年間計画の実施と中期方針の改訂、固定資産課税台帳の審査申出への適正な対応

消防・救急救助体制の整備と防火対策の強化

 災害や火災に迅速・的確に対応できるよう、消防・救急救助体制の整備を進めます。また、火災による死傷者数の減少を目指して、住宅防火対策の推進や、市民の防火防災意識の高揚、立入検査体制の充実・強化に取り組むとともに、救急需要の増加への対応強化を図ります。■重点施策 消防・救急救助体制の強化、消防職員の資質向上、違反是正の強化、医療・防災関係機関との連携強化

効率的・効果的な行政運営と各施策の推進 第5次総合計画等の着実な推進と安定した財政基盤の確立のため、行政経営改革プランを推進し、行政評価による効率的・効果的な行政運営を目指します。また、市民から信頼される職員の育成や効果的なシティプロモーションの発信、人権施策の推進など、市全般の施策推進に取り組みます。■重点施策 第5次総合計画などの推進、職員の意欲・能力の向上、シティプロモーションの推進と広聴機能の充実、人権施策推進プランの推進

適正な公金管理と会計事務の推進

 市の施策推進を支える公金について、適正な予算執行と公正な会計事務を推進します。また、資金を適正に管理しながら、効率的な運用を進めるなど、公金の有利な運用管理に努めます。■重点施策 適正な予算執行と会計事務の推進、資金の適正な管理と効率的な運用

地域総ぐるみによる教育環境の充実

 「ふるさとのつながりによる豊かな学び~輝く人づくりのために~」を合言葉に、地域総ぐるみによる教育システムの確立に向けて取組みを進めます。また、子育て家庭を地域で支え、「家庭の力」を育むことを目指し、豊かな教育の推進と子育ち・子育てしやすい環境づくりに努めます。■重点施策 協働による学校づくりの推進、幼児期から一貫性のある教育の推進、教育環境の充実、子育て支援の充実

魅力あるまちづくりと持続可能な都市の形成

 次代にふさわしい魅力ある都市として持続・発展していくため、第5次総合計画などに掲げる集約連携都市の実現を目指します。また、道路などの都市インフラ施設の適正な管理や整備、長寿命化に努めるとともに、公共交通の維持・充実を図り、安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組みます。■重点施策 公共交通の維持・充実、インフラマネジメントと市民協働の推進、道路ネットワークの強化と道路環境の充実

信頼される便利な市役所と協働のまちの推進

 市民の相談窓口として信頼される便利な市役所を目指すとともに、自治会や地域まちづくり協議会への支援を通じてコミュニティを活性化し、協働のまちづくりを推進します。また、適正な課税や納税環境の整備、適切な滞納整理を推進し、自主財源の確保に努めます。■重点施策 住民情報の適正管理と窓口の充実、地域コミュニティの活性化と協働の推進、適正公平な課税と徴収率の向上

持続可能で効率的・健全な経営の推進

 健康で安全・快適な生活に不可欠なライフラインとして、地震などに強い上下水道システムの構築を図るため、老朽施設の更新を進め、下水道の未普及地域の解消などを図ります。また、持続可能な経営を目指し、効率化・健全化を進めるため、上下水道ビジョンなどの具体的な検討を行います。■重点施策 持続可能な上下水道経営の構築、強靭な水道施設の構築、安定した下水道整備の促進と施設管理

人の温もりが感じられるまちの実現

 市民それぞれのライフステージに応じた支援に取り組み、生涯にわたり心身ともに健康でいきいきと暮らせるまちづくりを進めるとともに、高齢者や障がい者の安心な暮らしのため、地域と関係機関の連携による支援体制を構築します。また、生活のセーフティーネットである社会保障制度の健全で適正な運営に努めます。■重点施策 地域包括ケアシステム等の円滑な実施、障がい福祉サービス提供体制の確保、社会保障制度の適正運営

安定した行財政運営と番号制度における情報連携の構築 総合計画の推進に向けて財政の安定運営を推進し、持続可能な公共施設のあり方の検討を進めます。また、指定管理者制度の運用改善に取り組みます。さらに、番号制度における情報連携基盤の構築を確実に遂行します。■重点施策 財政調整基金に頼らない予算編成、公共施設再配置計画策定の取り組み、指定管理者制度の適正運用、番号制度における情報連携の構築

地域経済の創造と調和のとれたまちづくりの推進

 豊かな自然環境を保全・活用し、循環型社会の構築を進めます。また、市内での雇用創出や商工・農業の発展に努め、道の駅を拠点とした地産地消の推進と、事業者や市民団体と連携した戦略的な観光振興により交流人口を拡大し、地域経済の創造と調和のとれたまちづくりを推進します。■重点施策 自然環境の保全・活用と資源の有効利用、環境整備事業などの推進、道の駅の活性化、商工業・観光の活性化、営農環境の整備

市民の安全・安心の確保を目指して

 災害などから市民の生命と財産を守るため、地域防災力の強化、災害時行動力の強化、防犯対策力の強化に取り組みます。また、地域防災計画に基づく災害予防対策の推進を目指し、全庁的な事業継続計画などを作成するとともに、職員の危機管理能力の向上を図ります。■重点施策 地域防災力の強化、災害時行動力の強化、防犯対策力の強化、職員の危機管理能力の向上

生涯学習部

総合事務局

消防

総合政策部

会計管理

子ども未来部

都市づくり部 市民生活部

上下水道部 保健福祉部

総務部 環境経済部 危機管理

輝く未来に向けてまちづくりを推進

市では、各部局が今年度に重点的に取り組む施策や

その方向性をまとめた「部局運営方針」を公開しました。

これは、第5次総合計画の将来都市像である「人・自然・歴史・文化輝く

ふれあいと創造のまち

河内長野」の実現に向けて、市民のみなさんに

より見える形で行政運営を進めることや、市の組織内で目標を

共有して、政策推進のスピードアップを図ることなどを目的としています。

詳しい内容は、市ホームページや情報センターで閲覧できます。

問い合わせ 政策企画課

◉今月の焦点2 部局運営方針

◉今月の焦点2 部局運営方針

Page 5: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

10市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶11 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

自治会

夏の生ごみ対策に

ご協力を

 

本格的な夏を迎え、水分を

多く含む生ごみがたくさん出

る季節になりました。気温の

上昇とともに細菌が繁殖しや

すくなり、いっそう悪臭を発

します。次の点を参考に、生

ごみの減量にご協力ください。

◎食材は計画的に購入し、作

りすぎや食べ残しを減らす。

◎生ごみを捨てる時は、三角

コーナー用の水切りネットな

パスポート申請手続きは

余裕をもって

 

夏休みやお盆休みのある7

〜8月は、申請が多くなり混

雑が予想されます。パスポー

ト申請手続きは余裕をもって

早めにお願いします。

 

受付時間は午後4時30分ま

でですが、受付終了間際も混

雑しますので、早めの時間帯

にお越しください。

業務日時 

申請=平日午前9

時〜午後4時30分、交付=平

日午前9時〜午後5時30分

問市民窓口課

どを利用し水分を十分切る。

◎生ごみ処理機器などを使っ

て生ごみを家庭で処理する。

問環境衛生課

不法投棄は犯罪です

 

不法投棄とは、山林、空き

地、道路などにみだりにごみ

を捨てる行為です。これは、美

観を損なうばかりか、新たな

不法投棄やごみの散乱を誘発

し、生活環境を悪化させます。

 

また、法律により厳しい罰

則規定が設けられています。

◎個人の場合は、5年以下の

懲役もしくは1000万円以

事業所

大阪府制度融資のご案内

〜創業や設備投資を応援〜

■開業サポート資金

 

府では、府内での創業を支

援するための融資制度を設け

ています。

 

特に、女性・若者・シニア・

U・I・Jターン該当者の金

利を下げるとともに、「地域支

援ネットワーク型」の金利や

保証料を一般の開業資金より

も低く設定し、自己資金要件

の緩和等も行っています。

■設備投資応援融資

 

平成29年度から、資金使途

下の罰金またはその両方

◎法人の場合は、3億円以下

の罰金

■自分の土地は自分で守る

 

空き地や山林といった人の

目が届きにくい私有地への不

法投棄が増えています。

 

私有地に不法投棄された場

合、その土地の所有者や管理

者が自らの責任で処理する必

要があります。

 

柵・フェンスなどの設置や

草刈りを行うなど、不法投棄

されない環境づくりを心がけ

ましょう。

問環境衛生課

や融資期間などの利用条件が

拡充され、さらに利用しやす

くなりました。

資金使途 

設備資金・設備に

付随する運転資金(

設備資金

の2分の1以内)

融資限度額 

2億円(うち無

担保8000万円)

融資期間 10年以内(無担保)、

20年以内(有担保)

金利 

年1・2%以下の固定

※詳しくは問い合わせを。

問府商工労働部中小企業支援

室金融課制度融資グループ

(☎06・6210・9508)

自治会

集会施設への太陽光発電

システム設置を補助

 

再生可能エネルギーを利用

した環境にやさしい集会施設

の建設促進、および地域の活

性化や地域住民に対する再生

可能エネルギー利用の普及・

促進を目的に、集会施設への

太陽光発電システム設置補助

を行っています。申し込み方

法など詳しくは問い合わせを。

問環境政策課

資源集団回収にご協力を

■昨年度は3991㌧を資源化

 

ごみの減量化・リサイクル

を推進し、ごみへの関心を高

めようと、資源集団回収に助

成金を交付しています。

 

これは、自治会や子ども会

など環境衛生課に登録してい

る公共的団体が古紙類・古布

類・金属類を定期的に回収し、

再生業者に引き渡している場

合に、助成金(1㌔当たり3

円)を交付するものです。

 

平成28年度は141団体で

3991トンを回収できまし

た。この量は、同年度に市内

で排出された総ごみ量の約

1・6か月分に相当します。

 

助成金を受けるには、同課

への登録が必要です。また、助

成金は地域の環境美化や地域

コミュニティの育成に役立て

ていただくようお願いします。

問環境衛生課

ごみ・し尿の処理施設の

見学者を募集

 

南河内環境事業組合では、

ごみ・し尿処理方法を理解し

ていただくために、施設の見

学者を随時募集しています。

※同組合では「環境ふれあい

見学会」として、20〜25人程

度の団体にはバス送迎を実施

しています▽7月28日までに

同組合へ(申込多数の場合は

抽選)。

※詳しくは問い合わせを。

問南河内環境事業組合

(☎33・6584)

暮らし 事業所

暮らし

◉陶磁器製・ガラス製食器の回収ところ とき

資源選別作業所(上原西町2-28) 月~金曜日

(祝休日・年末年始を除く)衛生処理場

(高向 2092)

★回収時間は資源選別作業所が午後1時~3時▷衛生処理場が午前 10時~正午▷もったいない市会場でも回収を実施します。★陶磁器製・ガラス製食器以外は回収できません▷洗ってからの持ち込みにご協力を。

■もったいない市を開催回収した食器で食器市を開催します。気に入った食器があれば、無料でお持ち帰りいただけます。とき 7月 27日㈭午前 10時~午後1時ところ 市役所

ごみに出せないごみ■パソコン パソコンの製造メーカーなどでは、使わなくなったパソコンやパソコン用ディスプレイの自主回収・リサイクルを行っています。詳しくはそれぞれのパソコンの製造メーカーかパソコン3R推進協会(☎ 03-5282-7685)へ問い合わせを。※市の協定先であるリネットジャパン㈱が宅配便によるパソコンの無料回収(1箱分のみ)を行っています。詳しくはリネットジャパンのホームページ(http://www.renet.jp)をご覧ください▷市ではパソコンの回収は行っていません。■中身の残ったカセットボンベやスプレー缶 不要になったカセットボンベやスプレー缶は、ガスが残った状態で捨てると、清掃工場やごみ収集車の火災の原因となりますので、必ず中身を使い切ってから、資源ごみ(カン・ビン・古紙等)の日に指定場所へ出してください。問環境衛生課

■スプリング入りマットレス 清掃工場での処理・解体が困難なため、スプリング入りマットレスは収集できません。なお、スプリング部分とそれ以外の部分を分けていただければ、粗大ごみとして収集することができます。※マットレスの分解作業はシルバー人材センターで実施していますので、料金など詳しくは問い合わせを。問シルバー人材センター(☎ 65-0256)

来年も、日本遺産の

認定に挑戦するのでしょうか?

河内長野市長 島田智明

?市長に

聞きました

 

市長として私の想いを市

民のみなさんと共有できれ

ばと考え、今月号から市長

コラムを始めました。

 

さて、来年2月には、再

度、日本遺産の認定を申請

する予定ですが、今年のよ

うに、楠木正成・正行をテー

マに6市町村が連携するこ

とは難しいと思われます。

 

全国に「楠木正成・正行

ゆかりの地」はたくさんあ

りますが、これまで一緒に

取り組んできた神戸市、四

條畷市、島本町、千早赤阪

村、富田林市(五十音順)

の状況も変化してきていま

す。今後は、連携体制を前

提とせず、本市の歴史遺産

に特化したテーマに挑戦し

たいと考えています。

 

そこで、市内にある国

宝6点、重要文化財79点、

合計85点の多くが、中世の

歴史遺産であることに注目

し、来年は、観心寺と金剛

寺を軸に、「中世に栄えた

まち」として認定を目指し

たいと考えています。

 

一方で、残念ながら日本

遺産に認定されなかった昨

年のテーマについては、今

後、「楠公さんが学んだま

ち」として、さらに観光振

興に力を入れていきます。

2036年の大楠公殉節

700年祭までに、「楠公

ゆかりの地」を世界遺産に

することが私の夢です。

 

ぜひ、みなさんもお友達

やご家族と、市内の歴史遺

産を巡ってみてください。

市政と関連情報 モックル生活ガイド

Page 6: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

12市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶13 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

対象 

家族の介護をしている

市内在住者

とき 

7月12日㈬午後1時30

分〜3時

ところ 

ふれあいの丘(上田

町)

申し込み 

電話で中部地域包

括支援センターへ

問同センター(☎55・3451)

介護保険料の

決定通知書を送付

 

65歳以上の人の介護保険料

は、前年中の所得や世帯の市

民税の課税状況などに応じて

決まります。

 

このたび、平成28年中の所

得などが確定し、平成29年度

の年間保険料が決まりました

ので、7月中旬に65歳以上の

人に決定通知書を送付します。

■通知額は本徴収分

 

今回通知する保険料の額は、

本徴収分として負担していた

だく額です。これは、このた

び確定した年間保険料から、

先に通知した仮徴収分の額を

差し引いた金額となります。

 

なお、平成29年1月2日以

降に本市へ転入した人で、所

得などの調査に日数のかかる

場合は、暫定保険料を通知し

ています。後日、所得などが

分かり次第、保険料を変更す

る場合があります。

■納付方法は2種類

 

介護保険料の納め方には、

特別徴収(年金からの引き落

とし)と普通徴収(納付書ま

たは口座振替)があります。

■納め忘れにご注意を

 

災害などの特別な理由がな

く保険料を滞納すると、利用

中の介護サービス費用をいっ

たん全額支払わなければなら

なくなったり、3割負担にな

ったりします(通常は1割ま

たは2割)。また、高額介護サ

ービス費などが受けられなく

なることもあります。納め忘

れのないようご注意ください。

■保険料の減免制度

 

市では、収入が少なく生活

が苦しい人などの負担を軽減

するため、独自の介護保険料

の減免制度を設けています。

世帯の年間収入や預貯金合計

額などの条件がありますので、

詳しくは通知書と同時に送付

したお知らせをご覧ください。

問介護保険課

消火栓愛護運動を実施中

 

7月1日から8月31日に、

消火栓愛護運動を実施します。

 

この運動は消防水利(消火

栓・防火水槽など)の機能を

有効に維持するため、点検整

備を一段と強化するものです。

 

あなたの命と財産を守る消

防水利を大切にしましょう。

また、違法駐車・迷惑駐車は

消防活動の妨げになりますの

で止めましょう。

問消防署(☎53・5681)

高齢者

お試し元気アッププラス教室

 

お住まいの地区などで自主

的な体操のつどい開催に向け、

DVDを使った体操の体験と

開催方法について説明します。

対象 

65歳以上の市民

とき 

7月26日㈬午前9時45

分〜11時45分

ところ 

コノミヤ南花台店

定員 

20人(先着順)

申し込み 

7月5日から電話

でいきいき高齢・福祉課へ

問いきいき高齢・福祉課

高額介護サービス費の

限度額が変わります

 

介護保険制度が見直され、

平成29年8月から、負担の上

限が左表のとおりとなります。

 

特に、市民税課税世帯(※)

は、現行の3万7200円か

ら4万4400円に変更にな

ります。ただし、1割負担の

みの世帯は、平成29年8月か

ら3年間、年間上限額が44万

6400円(3万7200円

×12か月)となります。

問介護保険課

介護保険の

負担割合証を送付

 

要支援・要介護の認定を受

けた人および基本チェックリ

ストで事業対象者と判定され

た人全員に、8月からの利用

者負担の割合(1割または2

割)が記載された介護保険負

担割合証を7月中に送付しま

すので、介護保険サービスを

利用される場合は、事業所に

提示してください。

問介護保険課またはいきいき

高齢・福祉課税

固定資産評価審査委員会

委員に青谷さんを再任

 

任期満了に伴い、固定資産

評価審査委員会委員に、青あ

谷たに

賢けん

治じ

さん(69歳)を選任しま

した。青谷さんは平成20年6

月18日から同委員に就任し、

今期で4期目。住所はあかし

あ台で、任期は平成32年6月

17日までです。

問固定資産評価審査委員会事

務局

防災行政無線を用いた

緊急地震速報の訓練放送

 

市内47か所に設置している

防災行政無線スピーカーを用

いて、全国瞬時警報システム

(Jアラート)から送られてく

る緊急地震速報(訓練報)の

訓練放送を行います。この機

会に、地震発生時の安全行動

について確認しましょう。

固定資産税・都市計画税

第2期分

■7月31日までに納付を

 

まだ納付していない人は最

寄りの金融機関や郵便局、コ

ンビニエンスストア(納付額

30万円まで)などで納付して

ください(手数料不要)。コン

ビニエンスストアであれば、休

日・夜間を問わず利用できま

す。また、安心・簡単・確実

な口座振替もご利用ください。

問税務課

税理士による

無料税務相談(予約制)

とき 7月11日㈫・25日㈫、8

月8日㈫・22日㈫いずれも午

後1時〜4時

ところ 

市役所

内容 

所得税や相続税、経理

などに関する相談

※納税協会・南河内府民セン

ター(いずれも富田林市)で

も開催しています▽詳しくは

問い合わせを。

申し込み 

電話で近畿税理士

会富田林支部事務局へ

問同事務局(☎25・6250)

とき 7月5日㈬午前10時15分

※気象状況などにより中止す

る場合があります。

放送内容 (チャイム)こちら

は、ぼうさいかわちながのし

です。ただいまから訓練放送

を行います。(緊急地震速報チ

ャイム音)緊急地震速報。大お

地じ

震しん

です。大地震です。これ

は訓練放送です。(3回繰り返

す)こちらは、ぼうさいかわ

ちながのしです。これで訓練

放送を終わります。(チャイム)

問危機管理課

認知症の人と

家族の会のつどい

 

医師らのアドバイスを受けた

り、参加者同士で日々の悩みを

語り合ったりして、いい介護の

ヒントをみつけましょう。

対象 

認知症の人と認知症の

人を介護している家族

とき 

8月5日㈯、10月7日

㈯、12月2日㈯、2月3日㈯、

午後1時30分〜3時30分

ところ 

ノバティホール(ノ

バティながの南館内)

参加費 

400円(河内長野

家族の会の会員は無料)

※認知症の人も一緒に参加で

きます▽介護を希望する場合

はご相談を。

申し込み・問い合わせ 

内長野家族の会の濱名さん

(☎63・2602)、富岡さ

ん(☎53・9858)

介護サロン「終活のお話」

 

終活のお話と交流会を行い

ます。介護相談もできます。

高齢者

安全安心

区分 限度額(平成29年8月から)

現役並み所得者相当の人 44,400円市民税課税世帯(※) 44,400円

世帯全員が市民税非課税 24,600円

生活保護の受給者の人など 15,000円

前年の合計所得と課税年金収入額の合計が80 万円以下の人など

24,600円(世帯)15,000円(個人)

ルールを守って楽しい 花火■花火遊びは迷惑にならない場所と時間と後始末①注意書きをよく読み、必ず守る。②人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしない。③風の強い時や、深夜はしない。④消火のための水を用意する。⑤大人と一緒に遊ぶ。⑥たくさんの花火に一度に火をつけない。⑦正しい位置・方法で火をつける。手持ちの筒花火は、手の位置に注意。⑧吹き出し、打ち上げなど筒もの花火は、途中で火が消えてものぞかない。また、火をつける時も筒先に顔や手を出さない。⑨花火をポケットに入れたり、ほぐして遊んだりしない。⑩花火遊びが終わったら、ごみは必ず持ち帰る。問消防本部予防課(☎ 53-3699)

税金安全安心

ヘルプマークを配布しています 市では、援助や配慮を必要としている人が、周囲の人々に知らせることで配慮を得やすくする「ヘルプマーク(赤地に白字)」を啓発するため、6月からヘルプマークの配布を開始しています。 このマークを見かけて、困っているようであれば声をかけるなど、思

いやりのある行動をお願いします。対象 義足や人工関節を使用している、内部障がいや難病、妊娠初期など援助や配慮を必要としている人(障がい種別・等級、病名などによる条件はありません)配布場所 障がい福祉課、障がい者福祉センターあかみね問同課、同センター(☎ 56-1590)

市政と関連情報 モックル生活ガイド

Page 7: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶ 1415 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

上うえ

田だ

霊れい

宣せん

さん

3 2

1

4

10

川上地区

(延命寺の青葉まつり)

◉川上地区Kawakami

1本堂前の入場儀式「庭の讃」2本堂内部では声明や読経が行われる 3青葉まつりでは野菜や雑貨類、お菓子など様々なお店が出される 4晩秋には美しい紅葉が見られる延命寺

※延命寺は美加の台駅より南海バス神ケ丘口徒歩12分。

①のみ青葉まつりとは、真言宗の開祖

である弘法大師(空海)の降ご

誕たん

会え

(誕生日を祝う法要)であり、

延命寺では毎年、新緑が鮮やかな5

月5日に行われています。正午にな

ると僧侶が列をなして境内を進み、

本堂前で「庭の讃さ

」と呼ばれる入場

の儀式があります。その後、本堂内

部で声し

ょう

明みょう

や読経などが行われます。

また、本堂正面に設えられた花は

御み

堂どう

では、弘法大師の稚児像が安置され、

参拝者が甘茶をかける灌か

仏ぶつ

が行われ

ます。なお、当日は境内に雑貨や小

物、地元野菜、焼き菓子などの出店

もあり、収益の一部は東日本大震災

の復興に役立てられています。

延命寺は寺伝によれば、弘法大師

が当地を訪れ、建立したとされ、

その後、寛永16年(1639)にこの

地に誕生した浄じ

ょう

厳ごん

が高野山での修行

の後に中興したとされます。浄厳は、

江戸時代の高僧で第5代将軍綱吉を

はじめ諸大名の帰依を受けていまし

た。境内には、この僧の墓があります。

 

青葉まつりは「弘法大師降

誕会」という大師の誕生をお

祝いし、大師の教えが広まり、

衆しゅ

生じょう(

すべての生き物)に恵

みがあるようお祈りする法要

です。「弘法大師」という名

前は弘こ

法ぼう

利り

生しょうと

いって仏の教

えを広め、生きとし生けるも

のに恵みをもたらしたという

業績に因んで醍醐天皇から贈

られたものです。当山にある

毘び

沙しゃ

門もん

天てん

(多聞天)は仏法を

守り、衆生に恵みを与えるも

ので、まさに大師の願いを具

現化するものとなっています。

市政と関連情報 モックル生活ガイド

古典芸能鑑賞会 文楽

■主な出演者

太夫 

豊とよ

竹たけ

呂ろ

太だ

夫ゆう

三味線 鶴つ

澤さわ

清せい

治じ

(人間国宝)

人形 

桐きり

竹たけ

勘かん

十じゅう

郎ろう

【昼公演(午後1時30分〜4時)】

桂かつら

川がわ

連れん

理りの

柵しがらみ(

六ろっ

角かく

堂どう

の段・帯お

屋や

の段・道み

行ゆき

朧おぼろ

の桂か

つら

川がわ

【夜公演(午後5時30分〜7時

30分)】

曽そ

根ね

崎ざき

心しん

中じゅう

(生い

玉たま

社しゃ

前ぜん

の段・

天てん

満ま

屋や

の段・天て

神じんの

森もり

の段)

■チケットは好評発売中

対象 

小学生以上(6歳未満

の子どもの入場不可)

とき 

9月23日㈷

ところ 

ラブリーホール▽全

席指定

前売券 

3300円▽①ラブ

リーホール、②キックス、③ニ

シバタ楽器千代田センター、④

イープラスなどで販売▽⑤ロー

ソンチケット(☎0570・0

00・777)でも購入可

昼夜通し券 

5500円

学生券 

1500円

学生昼夜通し券 

2500円

※通し券の取扱いは①②のみ。

※当日券は午前9時から①で発

売▽3800円▽昼夜通し券と

学生券は前売と同額▽お弁当

券1000円(当日販売なし)。

■小学生〜高校生を無料招待

 

文化連盟では、伝統文化に

身近に触れる機会として、小

中高校生を無料招待します。

対象 

市内在住・在学の小学

5年生〜高校生(小学生は昼

公演のみ)

定員 

昼・夜公演各100人

(抽選)

申し込み 

往復はがきに住

所・子どもの氏名(返信用に

も記入)、ふりがな、電話番号、

学校名・学年、性別、保護者

氏名と希望公演名(昼・夜)

を記入して8月31日(当日消

印有効)までに同連盟事務局

(〒586ー0016西代町12の

46、ラブリーホール内)へ▽

1人につき1公演のみ有効

問ラブリーホール

(☎56・6100)

教育フォーラム’17

 「新しい学びへの歩み〜未

来を創る子どもたちのために

〜」をテーマに、講演会(全

体会)と分科会を開催します。

とき・内容 

①8月2日㈬午

後1時〜4時35分=講演会

(全体会)、②3日㈭午前10時

〜午後4時=分科会

ところ 

①ラブリーホール、②

くすのかホール・キックス

申し込み 

分科会への参加は

7月20日までに電話で教育指

導課へ(全体会は申し込み不要)

問教育指導課

障がい者福祉センター

あかみねの催し

❶デイサービス事業「ちょっ

とで」〜プール〜

対象 

市内在住の精神障がい

者保健福祉手帳所持者

とき 

7月12日㈬午後1時〜

3時

ところ 

寺ケ池公園プール

定員 

10人(抽選)

参加費 

100円

申し込み 

7月7日までに同

センターへ

❷夏休み「あかみね」ウキウ

キ企画

対象 

市内在住の障がい者手

帳を所持する小学生〜高校生

と保護者、介護者(ペアで参

加を)

とき 

8月9日㈬午前10時〜

午後3時

ところ 

障がい者福祉センタ

ーあかみね

内容 

風鈴作りとアンガーマ

ネジメントのお話〜イライラ

の鎮め方を親子で考えよう〜

定員 

8組(抽選)

参加費 

1組200円

❸IT講習会「ゆっくり基礎

からワード初級講座」

 

ノートパソコンを持参して

の参加も可能です。

対象 

市内在住の障がい者手

帳所持者

とき 

8月10日〜来年2月22

日の第2・4木曜日(祝日は

除く)午後1時〜3時

ところ 

障がい者福祉センタ

ーあかみね

定員 

5人(抽選)

❷❸の申し込み 

7月31日ま

でに同センターへ

問障がい者福祉センターあか

みね(☎56・1590、℻56・

1592)

ピアセンター

かわちながのの催し

❶みんなでボウリングを楽し

みましょう

対象 

市内在住の視覚障がい

者、目が見えにくくなってき

て不安に思っている人

とき 

7月20日㈭午後1時30

分〜3時

ところ 

障がい者福祉センタ

ーあかみね

定員 

10人(先着順)

❷「あいらぶ工房」見学

 

聴覚障がい者が通う「あい

らぶ工房」(大阪市)を見学し

ます。

対象 

市内在住の聴覚障がい者

とき 

7月11日㈫午前10時30

分〜午後3時▽集合は南海河

内長野駅改札

定員 

10人(先着順)

※交通費、昼食費は実費。

申し込み 

①は7月5日〜13

日に、②は7月3日〜10日に

ピアセンターかわちながのへ

問ピアセンターかわちながの

(☎56・1690、℻56・16

92)

障がい者教育・文化

教育・文化

障がい者

Page 8: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

16市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶17 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

 

なお、保険診療を受けると

きの自己負担割合などは平成

28年中の所得に基づき再判定

されたものに更新されます。

特定健康診査の

集団健診(無料)

 

特定健診は取扱医療機関で

個々に受診することができま

すが、より多くの人に受診い

ただくため、保健センターで

集団健診を実施します。

 

当日はがん検診(有料)も

併せて受診できますのでご利

用ください。

対象 

市の国民健康保険に加

入している40歳(今年度中に40

歳になる人を含む)〜74歳の人

※今年度に取扱医療機関で個

別に特定健診または人間ドッ

クを受診した人や、受診する

予定の人は受診できません。

とき 

7月25日㈫午前8時30

分〜11時30分

ところ 

保健センター

定員 

100人(先着順)

申し込み 

保険証と特定健診

受診券を用意して電話で保険

年金課へ

※がん検診の詳細は保健セン

ターに問い合わせを。

のとおり変更されます。詳細は

現在加入している健康保険へ

お問い合わせください。

■8月から老人医療証が「うす

緑色」に

 

更新の対象者には、新しい

医療証を7月下旬までに送付

します。

 

この制度には所得制限があ

り、所得制限を超える人には

別途通知します。

 

なお、現在は受給資格がな

い人でも所得が低下した場合

は、受給資格が発生すること

があります。詳しくは問い合

わせを。国

民健康保険

保険料の

納付通知書などを送付

 

平成29年度の保険料率は次

の表のとおりです。

 

決定した保険料率と加入者

の平成28年中の所得などによ

り、平成29年度の保険料を決

定し、納付通知書などを加入

世帯へ7月に送付します。

 

納付状況によっては8月上

旬に保険料の還付通知書を送

付する場合もあります。

後期高齢者医療制度

保険料の納付は

納期限までに

■本算定分の納付書などを送付

 

平成29年度の後期高齢者医

療保険料をお知らせする納付

書などを、7月中旬に送付し

ます。詳しくは同封のお知ら

せをご覧ください。

問保険年金課または大阪府後

期高齢者医療広域連合(☎06

・4790・2028)

8月から

被保険者証が「桃色」に

  

新しい被保険者証は、7月

下旬までに送付します。お手

元に届いた時からご使用いた

だけます。

8月から

新しい減額認定証に

 

新しい減額認定証は、7月

下旬までに該当者に送付しま

す。なお、被保険者証とは別

に送付します。

 

詳しくは、通知に同封して

いるお知らせをご覧ください。

倒産・解雇などで

離職された人の軽減制度

 

雇用保険受給資格を有する

特定受給資格者(倒産・解雇

などによる離職)や、特定理

由離職者(雇い止めなどによ

る離職)には、保険料軽減制

度があります。

 

軽減の適用には届出が必要

です。対象者や軽減内容など

詳しくは問い合わせを。

保険料免除・

納付猶予制度の申請を

 

国民年金保険料の納付が困

難な場合は、免除申請して承

認されれば保険料が免除また

は減額されます。また、50歳

未満の人は申請して納付猶予

が承認されれば、保険料の納

付が猶予されます。

 

本年7月分から来年6月分

までの免除や納付猶予を希望

する場合は、原則として8月

末までに申請してください(継

続審査対象者は免除・納付猶

予手続きは不要です)。この制

度を利用する場合は原則所得

申告が必要です。

申請方法 

年金手帳と印鑑を

持って保険年金課へ

※平成28年1月1日以降に失

業した場合は雇用保険被保険

者離職票などが必要▽詳しく

は問い合わせを。

追納制度の利用を

 

国民年金保険料の免除や納

付猶予などを受けた期間があ

ると、保険料を納めた場合よ

納付困難な場合は相談を

 

特別な事情で納期限までに

納付が困難な場合は、分割納

付などの相談を受け付けてい

ます。また、申請により保険

料の減免を受けられる場合が

あります。

70歳未満の加入者の

新しい限度額適用認定証を

送付

 

70歳未満の加入者が保険診

療を受けるときに、限度額適

用認定証(非課税世帯は、限

度額適用・標準負担額減額認

定証)を提示すると、医療機

関の窓口での支払いは自己負

担限度額(月額)までとなり

ますが、同認定証の有効期限

が、7月31日までとなってい

ます。

 

そこで、すでに同認定証を

お持ちの人には、8月1日以

降にお使いいただく認定証を

7月末までに住民登録してい

る住所に送付します。

 

ただし、保険料に滞納があ

ると、交付できない場合があ

ります。なお、市民税非課税

世帯で、過去1年間に通算90

日以上の入院をしたことがあ

る人は、入院時の食事負担額

が減額される場合があります。

※申請には、国民健康保険の

被保険者証と印鑑、入院分の

請求書・領収書などが必要。

70歳以上75歳未満の加入者の

新しい高齢受給者証を送付

 

新しい高齢受給者証は、7

月末までに住民登録している

住所に送付します。

 

届いたら、8月1日以降、医

療機関で、国民健康保険の被

保険者証とともに提示してく

ださい。

フォト

保険・年金

りも老齢基礎年金の受給額が

少なくなります。

 

そこで、保険料を10年前ま

でさかのぼって納めることが

できる追納制度を利用すると、

保険料を納付した場合と同じ

金額で老齢基礎年金を受給で

きます。ただし、3年目以降

の分を追納する時は、当時の

保険料に加算額がつきます。

問保険年金課または天王寺年

金事務所(☎06・6772・

7531)

平成29年度保険料率

医療分 後期支援分 介護分

所得割 8.10% 3.22% 3.51%

均等割 27,600 円 10,680 円 11,040 円

平等割 20,640 円 7,980 円 5,760 円

限度額 540,000 円 190,000 円 160,000 円

所得区分 外来(個人単位) 外来+入院(世帯単位)

現役並み 57,600 円80,100 円

+(医療費-267,000円)×1%<(※2)多数回44,400円>

一般14,000 円

(※1)自己負担限度額(年額)144,000 円

57,600 円<(※2)多数回44,400円>

低所得Ⅱ 8,000 円 24,600 円低所得Ⅰ 15,000 円(※1)平成 29年8月診療分以降、翌年7月 31日までの自己負担額の合計(※2)過去 12か月以内に世帯単位で3回高額療養費に該当した場合の4回目以降のこと

日本年金機構のお知らせ

 

年金を受け取るために必要

な保険料の納付期間が、平成

29年8月1日より25年から10

年に短縮されます。対象とな

る人に日本年金機構より「短

縮」と記載した黄色の封筒を

順次お届けしています。お手

元に届きましたら「ねんきん

ダイヤル」(☎0570・05・

1165)で予約のうえ、早

めに手続きをお願いします。

問天王寺年金事務所

(☎06・6772・7531)

高額療養費の

自己負担額が変わります

 

70歳以上の人の医療費につ

いて、平成29年8月1日より自

己負担限度額(月額)が左表

災害発生時の避難生活に支援 5月26日、河内長野市社会福祉施設連絡会と「災害発生時等における福祉避難所等の協力に関する協定」を締結しました。今後、配慮を要する被災者が避難生活を余儀なくされた場合に、同連絡会の会員法人や施設に、避難生活への支援や保育に関する協力などを要請するものです。

保険・年金

問い合わせ 

保険年金課

国民健康保険の日曜臨時窓口を開設

■平日お忙しい人はご利用をとき 7月23日㈰午前9時~午後5時30分ところ 保険年金課 内容 届け出や保険料の納付、納付相談など※必要書類などは問い合わせを。

70歳以上の人の医療費の自己負担限度額(月額)

フォト 市政と関連情報 モックル生活ガイド

Page 9: July 2017 No.1125 あ 目次 Contents...No.1125 7 市の人口・世帯数5月31日現在(カッコ内は前月比) 人口 男女世帯数 107,750(-140) 51,066(-68)56,684(-72)

18市役所の住所・電話番号などは2ページをご覧ください▶▶19 広報かわちながの●平成29年(2017)7月号

 5月27日に奥河内くろまろの郷で道の駅オープニングイベントが開催されました。国土交通省から市長に道の駅登録証が渡された後、関係者らによるテープカットが行われ、府内で10番目となる道の駅が誕生しました。 この日は、ポップコーンや射的、ガラガラ抽選などの屋台の出店や、野菜の詰め放題、道の駅記念きっぷの販売など子どもから大人まで楽しめるイベントが行われ、大勢の人で賑わいました。また、玉ねぎの収穫体験では、参加した子どもたちが初めての収穫を楽しんでいました。

 5月 19 日、市役所1階市民ホールでシティホールコンサートが行われました。本市初の市民オーケストラである河内長野フィルハーモニックが、創立を記念して開催したものでバイオリンやビオラ、チェロによる演奏に、会場に集まった人は熱心に聞き入っていました。同オーケストラは団員募集中とのことで、今後はラブリーホールでの練習を経て定期公演を開催する予定です。

 西條合資会社と大阪府、本市の3者共同で進められた滝畑ダム地酒熟成プロジェクト。この事業は滝畑ダムの魅力を生かした地域振興・観光振興を目的に実施したもので、昨年12月に滝畑ダム湖底とダム工事用のトンネルに地酒を設置。約5か月間の熟成期間を経て、温度が安定した湖底などでの熟成状況を関係者に披露する検証報告会が6月9日にありました。報告会では地酒の数値分析や蔵主による官能検査(利き酒)の結果などを発表。酒蔵熟成と比べてアミノ酸が増えるなど数値的な違いが見られ、蔵主は「まろやかで角がとれて一層美味くなったようなので、本市の特産品としてぜひ取り組みたい」と語っていました。

滝畑ダムでまろやかな味に滝畑ダム地酒熟成プロジェクト

Photo news kaw

achinagano

ラグビーを楽しむ少年少女たちラグビーフェスタ

 5月 28 日、下里運動公園人工芝球技場で第2回河内長野市ラグビーフェスタが開催されました。午前中はラグビー体験イベントとして、幼児と小学生がパス回しやタックル、ボール蹴りなどをして楽しみました。また、正午からは平成 28 年度全国高等学校ラグビーフットボール大会出場校の和歌山工業高等学校と御所実業高等学校の対戦もあり、迫力のあるプレーが見られました。他にも小学生や中学生による試合も行われ、一生懸命試合に取り組む姿勢に多くのラグビーファンが魅了されました。

賑わい味わいふれあいの駅道の駅奥河内くろまろの郷オープン

市民オーケストラ誕生シティホールコンサート

まちの話題をお届けします

道の駅スタンプ帳(300円/税込)と道の駅記念きっぷ(180円 /税込)