ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上...

4
2018 年 12 月1日 北 の 杜 通 信 12 No. 349 2018年(平成30年)12 月1日 健康教室 ファド ファド ポルトガルの哀愁と情熱の歌 ポルトガルの哀愁と情熱の歌 ウィンターコンサート ポルトガル民族音楽「ファド(運命、宿命)」は、イタリアでいうカンツォーネのようにレスト ランや酒場などで歌われる大衆歌謡で、首都リスボンで 19 世紀に生まれました。哀愁ただよう ギターの伴奏と、情熱溢れる歌声から垣間見えるファドの真髄を味わってみませんか。 ●日 程  1 月 26 日(土)午後 2 時~ 3 時 ●会 場 北部公民館 地下 第 3 学習室 ●定 員 申込み順 40 人(市民優先) ●申込み 12 月 21 日(金)午前 9 時から北部公民館へ電話また は窓口にてお申込みください。 ●日 程 1 月 26 日(土)午後 2 時~ 3 時 ●会 場 北部公民館 地下 第 3 学習室 ●定 員 申込み順 40 人(市民優先) ●申込み 12 21 日(金)午前 9 時から北部公民館へ電話また   は窓口にてお申込みください。 【出演者の紹介】 ★峰 万里恵(ヴォーカル) 1983年からシャンソン歌手として活動を始め、現在、ファド、アルゼンチ ンタンゴ、ブラジルのサンバ=ボサノヴァ、スペインのフラメンコなどを、ギ ター伴奏で歌う活動を中心にしている。スペイン語とポルトガル語の詩の心を たいせつに、言葉の響きと音楽の融合した魅力を伝えていきたい。 ★三村 秀次郎(ギター) 早稲田大学在学中よりラテン・ギタリストとして活躍。1971年に、故・帆 足眞理子と、ラテン・デュエット《マリキータ&ジロー》を結成。日本全国は もとより、ラテンアメリカ 13 カ国で 200 回を超える公演をしている。 転ばないためのロコモ体操にチャレンジ (全 4 回) 介護予防、寝たきりの防止には「運動器の健康」が重要です。歩けない、立ち上がれない、 といった日常生活に支障をきたす状態「ロコモティブシンドローム」予防のための体操 を実習します。 ●日 程 ① 1月8日(火) ② 22日(火) ③ 2月5日(火) ④ 19日(火) ●時 間 午前 10 時 30 分~正午 ●会 場 北部公民館 学習室 ●講 師 高松 光子氏(健康運動指導士) ●対 象 65 歳以上の方 ●持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物 ●定 員 申込み順 20 人(市民優先) ●申込み 12 月 6 日(木)午前 10 時より北部公民館へ電話または窓口にてお申し込み ください。 ヴォーカル 峰 万里恵 ギター 三村 秀次郎

Transcript of ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上...

Page 1: ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上 真由美氏(ピアノ)(音楽療法士) 清水 みなみ氏(アコーディオン)(株)リリムジカ所属

2018 年 12 月1日 北 の 杜 通 信

12No. 349

2018年(平成30年)12 月1日

健康教室

ファドファド ー ポルトガルの哀愁と情熱の歌 ーー ポルトガルの哀愁と情熱の歌 ー

ウィンターコンサート

 ポルトガル民族音楽「ファド(運命、宿命)」は、イタリアでいうカンツォーネのようにレスト

ランや酒場などで歌われる大衆歌謡で、首都リスボンで 19 世紀に生まれました。哀愁ただよう

ギターの伴奏と、情熱溢れる歌声から垣間見えるファドの真髄を味わってみませんか。

●日 程 1 月 26 日(土)午後 2 時~ 3 時●会 場 北部公民館 地下 第 3 学習室

●定 員 申込み順 40 人(市民優先)

●申込み 12 月 21 日(金)午前 9 時から北部公民館へ電話また  

      は窓口にてお申込みください。

●日 程 1 月 26 日(土)午後 2 時~ 3 時●会 場 北部公民館 地下 第 3 学習室

●定 員 申込み順 40 人(市民優先)

●申込み 12 月 21 日(金)午前 9 時から北部公民館へ電話また  

      は窓口にてお申込みください。

【出演者の紹介】★峰 万里恵(ヴォーカル)1983年からシャンソン歌手として活動を始め、現在、ファド、アルゼンチンタンゴ、ブラジルのサンバ=ボサノヴァ、スペインのフラメンコなどを、ギター伴奏で歌う活動を中心にしている。スペイン語とポルトガル語の詩の心をたいせつに、言葉の響きと音楽の融合した魅力を伝えていきたい。

★三村 秀次郎(ギター)早稲田大学在学中よりラテン・ギタリストとして活躍。1971年に、故・帆足眞理子と、ラテン・デュエット《マリキータ&ジロー》を結成。日本全国はもとより、ラテンアメリカ 13 カ国で 200 回を超える公演をしている。

転ばないためのロコモ体操にチャレンジ(全 4 回)

 介護予防、寝たきりの防止には「運動器の健康」が重要です。歩けない、立ち上がれない、

といった日常生活に支障をきたす状態「ロコモティブシンドローム」予防のための体操

を実習します。

●日 程 ① 1 月 8 日(火) ② 22 日(火) ③ 2 月 5 日(火) ④ 19 日(火)●時 間 午前 10 時 30 分~正午 ●会 場 北部公民館 学習室

●講 師 高松 光子氏(健康運動指導士)

●対 象 65 歳以上の方 ●持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物

●定 員 申込み順 20 人(市民優先)

●申込み 12 月 6 日(木)午前 10 時より北部公民館へ電話または窓口にてお申し込み

     ください。

ヴォーカル 峰 万里恵

ギター 三村 秀次郎

Page 2: ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上 真由美氏(ピアノ)(音楽療法士) 清水 みなみ氏(アコーディオン)(株)リリムジカ所属

調布市公民館三館合同事業

芸術鑑賞講座

 「展覧会を楽しもう〜フェル

 メール、ルーベンス、ムンク」

(9/28(金)、10/5(金)、10/12(金)実施)

 西洋美術史研究家の斎藤陽一氏を

講師に迎え、この秋,東京で有名画

家の展覧会が開催されるのに先駆け、

その画家たちの生涯や生きた時代を

追いながら、青年期から晩年までの

代表作、そして来日する作品の見ど

ころを解説していただきました。フェ

ルメールの繊細な色調、ルーベンス

の筋肉隆々とした躍動感ある肉体表

現、ムンクの自己内面を凝視して追

及した激しい色彩表現など、作品を

見ながらそれぞれの画家の特徴を理

解することができました。

(参加者の声)

▼3回とも充実した内容で自分が少

し豊かになった気がした。これから

展覧会で実物の作品に触れるのがと

ても楽しみになりました。(60代女性)

▼絵画鑑賞の楽しみ方がより深まっ

たと思います。(50代女性)

▼多くの美術展を見たが浅い知識で、

ただ美しいくらいの印象だった。受

講してその深さを知ることができ勉

強になった。(80代男性)

平和講座

 「敗戦と復興〜その光と影」

(10/10(水)、10/17(水)実施)

 今回の講

座は、横浜

国立大学非

常勤講師の

上田誠二氏

を講師に迎

え、敗戦後

の日本から

東京オリン

ピック開催へと至った戦後史につい

て話していただきました。

 占領下の日本の復興は、進駐軍に

よるアメリカ文化の流入、戦時中の

精神主義から「科学への時代」への

変化、また「政治の季節から経済の

季節」へと舵を切りましたが、その

過程では、貧困と飢餓、闇市と不正

など不安な状況が続きました。その

後は朝鮮戦争による軍需景気もあり、

高度経済成長期を迎え、首都圏の開

発など都市の形成面で大きく変化し

ました。

 一九六四年の東京オリンピックは、日

本が復興し、国際社会に復帰したこと

感動を再び!講演と歌で織りなす希望の未来~東京・札幌・長野とつなぐ東京2020大会の「輪・和・話」~

第1部 【講演】日本開催の 3大会から東京 2020 大会にむけて 過去 3 回のオリンピックについての歴史やエピソードなど、貴重な映像を織り交ぜてお話しい たします。 講師:舛本 直文氏(首都大学東京 オープンユニバーシティ特任教授)   NPO法人日本オリンピック・アカデミー副会長。専門はオリンピック研究。現在は 「(自称)オリンピズムの伝道師」としてオリンピック・パラリンピック教育への支援 やオリンピックの平和運動の一環として人権啓発関係の仕事に従事。 著書に『決定版 これがオリンピックだ』(講談社 2018)他

第2部 【歌声サロン】みんなで歌おう!オリンピック あの時・あの歌 ひろせ めぐみ氏(進行)(歌声喫茶コミュニティ研究会主宰)

井上 真由美氏(ピアノ)(音楽療法士)

清水 みなみ氏(アコーディオン)(株)リリムジカ所属

日  程 12 月 19日(水)午後1時 30分~ 3時 30分(開場 1 時)

会  場 調布市文化会館たづくり 12 階 大会議場

定  員 申込み順 150 人(無料)

申込み 東部・西部・北部公民館へ電話または窓口でお申込みください。

わ わ わ

♫曲 目♫東京五輪音頭

夜明けのうた

虹と雪のバラード

あの鐘を鳴らすのはあなた

故郷 ほか

講師:舛本 直文氏

進行:ひろせ めぐみ氏

2018 年 12 月1日 (2)

  ★東部公民館(☎ 03-3309-4505)・西部公民館(☎ 042-484-2531)にもいろいろな講座があります。

Page 3: ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上 真由美氏(ピアノ)(音楽療法士) 清水 みなみ氏(アコーディオン)(株)リリムジカ所属

(3) 北 の 杜 通 信

を世界にアピールするものでした。

ただ、その影では、開発による地域間

格差、公害問題、また原発による電力

利用への方向づけなど時代の変革期を

迎えたということです。このように歴

史を両面から見ることにより、戦後の

日本を形作ったものが何であったのか

を考える機会となりました。

(参加者の声)

▼戦後の歴史についてあまり学ぶ機

会がありませんでしたが,貴重な時

になりました。(70代女性)

▼光の歴史には影の歴史が必ずあると

思います。影の歴史を知って学ぶこと

こそ意味があると思います。(70代男性)

▼立体的に戦後の状況を知ることができ

大変勉強になりました。(60代女性)

文化講演会

 「大人の食育〜

   自分の健康は自分で管理」

(10/19(金)実施)

 食生活ジャーナリストの佐藤達夫

氏による講演で、健康な食習慣とは

どのようなことかについて解説して

いただきました。

 世界でも平均寿命が高い日本人で

すが、一番大事なのは、健康寿命が長

いことです。近年の日本人の死因の上

位は、糖尿病や高血圧など生活習慣病

によるもので、それを防いで健康寿命

を延ばすには、日ごろの食習慣を大切

にし、自分の健康は自分で守るという

「大人の食育」が大切とのこと。認知

症予防、健康食品、体重管理の仕方に

ついても解説があり、すべてに食習慣

との関係があることが話されました。

現代は健康情報があふれているが、科

学的知識に裏付けされた食習慣を実践

するようにとの勧めがありました。

(参加者の声)

▼わかりやすいお話しで大変興味深く

聞くことができました。健康寿命を延

ばせるよう生活習慣を整えたいと思い

ます。(60代男性)

▼とても役に立つ有意義な時間でし

た。改めて自分の生活を反省しました。

健康情報について多くの新しい視点を

得られました。特に科学的な裏付けが

あるかどうかが大切だとわかりまし

た。(70代女性)

▼生活習慣が健康の基本であり、一生

続けるものだということを学びまし

た。先生のお話しも楽しくとてもため

になる講演会でした。(50代女性)

 ガラス工芸の「フュージング」という技法で、小物入

れと縦型ガーランドを作ります。初心者でも簡単にかわ

いい色合いの作品が出来上がります。

フュージングとは…数枚の板ガラスをカットし高温で焼成し、          融合させるガラス工芸の技法

●日 程  ① 2 月 6 日(水) ② 13 日(水) ③ 20 日(水)●時 間 午前10時~正午

●会 場 北部公民館 学習室

●講 師 東川 良子氏(ガラス工芸作家)

●参加費 3,500 円(材料費、1 月 30 日(水)までに公民館へ持参)

●保 育 1 歳 6 か月以上学齢前まで申込み順 4 人

     (保育オリエンテーション・1 月 30 日(水)

         午前 10 時~、親子で要出席)

●定 員 申込み順 20 人(市民優先)

●申込み 12 月 21 日(金)午前 9 時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。

(全3回・保育付き)

市民文化教室

▲家型小物入れ

▲こいのぼりの 縦型ガーランド

▲木の葉の 縦型ガーランド

(注意)縦型ガーランドは

  この2種から1つを選んで製作します。

  ★東部公民館(☎ 03-3309-4505)・西部公民館(☎ 042-484-2531)にもいろいろな講座があります。

Page 4: ファド - 調布市ホームページ › www › contents › ... · 井上 真由美氏(ピアノ)(音楽療法士) 清水 みなみ氏(アコーディオン)(株)リリムジカ所属

2018 年 12 月1日 北 の 杜 通 信 (4)

晃華学園バス停市立神代中学校上ノ原

公園下バス停

上ノ原五叉路

上ノ原小学校バス停

都営柴崎二丁目住宅前バス停

神代植物公園通り

甲州街道交番

交番

北部公民館

京王線至調布柴崎駅 つつじヶ丘駅

至新宿

上ノ原公園

佐須街道

上ノ原通り

中央自動車道

12月 6日(木)午前9時から直接公民館へ。

夜間の部の利用申込みは午後6時30分からです。

なお、希望が重複した場合には、その時点で話し合い

または抽選をして決めていただきます。

12月 29日(土)から平成31年1月3日(木)まで

休館いたします。来年もどうぞよろしくお願いいし

ます。

■ 平成 31 年 2 月分の会場申込み

■ 年末年始の休館について

 平成30年調布市公民館運営審議会第5回定例会が、10月

16日に北部公民館において開催されました。(出席委員10人、

傍聴者3人)

 報告事項では、はじめに東部公民館長から8、9月分の

各公民館の利用状況について報告があり、各館とも概ね前

年と同様の実績であったが、新しいサークルの利用や地域

文化祭に向けた準備、台風や猛暑などの影響が考えられる

部分もあったとのことでした。

 次の事業報告では各館の館長から、8、9月分の各館主

催事業の報告がありました。事業の日程、タイトル、内容、

参加者人数などが報告され、参加者の感想も事業ごとにい

くつか紹介されました。各事業とも概ね好評であることが

分かる感想でした。また、事業実施の際には希望に応じて

保育が付けられるといいという意見がありました。

続いて、地域文化祭開催についての報告では、各館のプロ

グラムを資料として、それぞれの館の地域文化祭の今年の

テーマや特徴的な催しなどの説明がありました。

 さらに、平成30年度社会教育委員の会議第3回定例会

についての報告がありました。

 協議事項では、公民館運営審議会研修会について協議が

行われ、講師や日時を決定しました。

 次回の公民館運営審議会定例会は、平成31年1月29

日(火)午後2時から、西部公民館で開催されます。

(吉田 正夫)

~集い合い はずむ語らい 明日を呼ぶ~(10月 27日(土)~ 11月 4日(日)実施)

 今年の北部地域文化祭は、期間中お天気に恵まれ多くの地域の皆さまにご来場いただきお楽しみいただきました。今回は、活動団体の作品展示や発表の他、近隣の学校や保育園の協力展示,屋外テントでは、絵手紙やラベンダーサシェ作り、豚汁販売など、地域の方々と交流しながら楽しむことができた8日間となりました。来年も、より多くの皆さんが集いお楽しみいただける文化祭にするべく、団体一同はりきって活動してまいります。

(北部地域文化祭実行委員会一同)

▲ おいしい豚汁は大賑わいでした。

▲ 絵手紙秋桜の体験コーナー  すてきな秋色の作品が出来上がりました。

◀ 女声コーラス木曜会の明るく、にこやかに  ダンスを交えたコーラス発表 ▲ 陶芸や絵画など、サークル皆さんの力作が並びました。

公民館運営審議会だより

  みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布