FabLearn Asia 2015

77
FabLearn Asia 2015 / Day2 / Open Education | Stratasys Japan 日本大学藝術学部デザイン学科インタラクションデザイン分野 3Dプリンティング教育カリキュラム Interarction Design Program / 3D Printing Education Curriculum, Department of Design, Nihon University College of Art 細谷 誠(日本大学藝術学部デザイン学科准教授) Makoto Hosoya, Associate Professor, Department of Design, Nihon University College of Art

Transcript of FabLearn Asia 2015

Page 1: FabLearn Asia 2015

FabLearn Asia 2015 / Day2 / Open Education | Stratasys Japan

日本大学藝術学部デザイン学科インタラクションデザイン分野 3Dプリンティング教育カリキュラムInterarction Design Program / 3D Printing Education Curriculum, Department of Design, Nihon University College of Art

細谷 誠(日本大学藝術学部デザイン学科准教授)Makoto Hosoya, Associate Professor, Department of Design, Nihon University College of Art

Page 2: FabLearn Asia 2015

2009年− 日本大学芸術学部デザイン学科

2009 — Department of Design, Nihon University College of Art

interaction design: innovation methods, digital fabrication ...

Page 3: FabLearn Asia 2015

Open Education

Page 4: FabLearn Asia 2015
Page 5: FabLearn Asia 2015

Stratasys3D Printing Education Curriculum

Page 6: FabLearn Asia 2015
Page 7: FabLearn Asia 2015
Page 8: FabLearn Asia 2015
Page 9: FabLearn Asia 2015
Page 10: FabLearn Asia 2015

ストラタシス、高校・大学向け3Dプリンティング教育カリキュラムの日本語版を発表将来のものづくりを担う人材の育成を支援~生徒・学生は「設計から製造まで」の3Dプリンティングの基本的な知識と実技ノウハウを14週間で習得日本大学 芸術学部が2015年度 秋学期より導入を決定~

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 11: FabLearn Asia 2015
Page 12: FabLearn Asia 2015

細谷 誠日本大学藝術学部デザイン学科准教授Makoto HosoyaAssociate Professor, Department of Design, Nihon University College of [email protected]年 慶應義塾大学環境情報学部卒業1995 graduated from KEIO University Shonan Fujisawa Campus (SFC), BA(Environmental Information, media environment, computer art)

Page 13: FabLearn Asia 2015

1999年国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)アートアンドメディア・ラボ科卒業

1999 graduated from the Art and Media Lab course at IAMAS(International Academy of Media Arts and Sciences, Gifu prefecture, Japan)

Page 14: FabLearn Asia 2015

2006年横浜国立大学大学院教育学研究科芸術系教育専攻美術教育分野(メディア芸術教育分野)修了

2006 graduated from Yokohama National University graduate school of education, MA(art education, media art education, design education history)

Page 15: FabLearn Asia 2015

2004年-2009年東京藝術大学大学美術館美術情報研究室学芸研究員(専門:デザイン教育史)2004-2009 researcher at Tokyo University of Arts/the University Art Museum(specialized in design education history)

Page 16: FabLearn Asia 2015

「バウハウス・デッサウ」展, 東京藝術大学大学美術館 (2008)“Bauhaus Dessau” exhibition, The University Art Museum (2008)

Page 17: FabLearn Asia 2015
Page 18: FabLearn Asia 2015

2009年− 日本大学芸術学部デザイン学科

2009 — Department of Design, Nihon University College of Art

interaction design: innovation methods, digital fabrication ...

Page 19: FabLearn Asia 2015

2009年-2012年日本大学藝術学部デザイン学科専任講師

2012年-日本大学藝術学部デザイン学科准教授(専門:インタラクションデザイン、イノベーションメソッド、デジタルファブリケーション)

2009- Department of Design, Nihon University College of Art(specialised in Interaction Design, Innovation Method, Digital Fabrication)

Page 20: FabLearn Asia 2015

2009年-2012年日本大学藝術学部デザイン学科専任講師

2012年-日本大学藝術学部デザイン学科准教授(専門:インタラクションデザイン、イノベーションメソッド、デジタルファブリケーション)

2009- Department of Design, Nihon University College of Art(specialised in Interaction Design, Innovation Method, Digital Fabrication)

Page 21: FabLearn Asia 2015

2015年度後期、学内では、Stratasys との協業で「3Dプリンティング教育カリキュラム」(2015年9月̶)を実施しています。

学外の仕事としては、SONY Life Space UX アイデアソンのプログラム開発・ファシリテーション(2015年10月)、富士通あしたのコミュニティーラボとのコラボレーションによるワークショップ企画運営(2015年10月)などを担当。現在、OLYMPUS AIR, OPC(Open Platfome Camera)Hack & Make Project / Next Selfie Project(2015年10月̶)などを進めています。

https://www.facebook.com/makoto.hosoya.5http://hosoya.com/lab/

Page 22: FabLearn Asia 2015

2009年− 日本大学芸術学部デザイン学科

2009 — Department of Design, Nihon University College of Art

interaction design: innovation methods, digital fabrication ...

Page 23: FabLearn Asia 2015

2009年− 日本大学芸術学部デザイン学科

2009 — Department of Design, Nihon University College of Art

interaction design: innovation methods, digital fabrication ...

Page 24: FabLearn Asia 2015
Page 25: FabLearn Asia 2015
Page 26: FabLearn Asia 2015
Page 27: FabLearn Asia 2015
Page 28: FabLearn Asia 2015

Open Education⇔ Open Innovation Fabを共通言語に、オープンな教育⇔オープンな企業イノベーションとの協業プロジェクトを展開

Page 29: FabLearn Asia 2015
Page 30: FabLearn Asia 2015
Page 31: FabLearn Asia 2015
Page 32: FabLearn Asia 2015
Page 33: FabLearn Asia 2015
Page 34: FabLearn Asia 2015
Page 35: FabLearn Asia 2015
Page 36: FabLearn Asia 2015
Page 37: FabLearn Asia 2015
Page 38: FabLearn Asia 2015
Page 39: FabLearn Asia 2015
Page 40: FabLearn Asia 2015
Page 41: FabLearn Asia 2015
Page 42: FabLearn Asia 2015
Page 43: FabLearn Asia 2015
Page 44: FabLearn Asia 2015
Page 45: FabLearn Asia 2015
Page 46: FabLearn Asia 2015
Page 47: FabLearn Asia 2015

Stratasys3D Printing Education Curriculum

Page 48: FabLearn Asia 2015
Page 49: FabLearn Asia 2015

ストラタシス、高校・大学向け3Dプリンティング教育カリキュラムの日本語版を発表将来のものづくりを担う人材の育成を支援~生徒・学生は「設計から製造まで」の3Dプリンティングの基本的な知識と実技ノウハウを14週間で習得日本大学 芸術学部が2015年度 秋学期より導入を決定~

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 50: FabLearn Asia 2015

3Dプリンティングおよびアディティブマニュファクチャリングソリューションの世界的リーダー企業であるStratasys Ltd.(Nasdaq: SSYS、以下Stratasys)の日本法人である株式会社ストラタシス・ジャパン(以下、ストラタシス・ジャパン)は本日、中等・高等教育機関向け3Dプリンティング教育カリキュラム「3Dプリンティング入門:設計~製造編」の日本語版を発表しました。http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 51: FabLearn Asia 2015

この3Dプリンティング教育カリキュラムは、中等教育(中学・高等学校)および高等教育機関の教員・教授向けの無償プログラムで、生徒・学生が3Dプリンティングの「設計から製造まで」の基本的な知識と実技ノウハウを14週間(※ 1ユニットを1週間で進行する場合)で習得できるカリキュラムとなっています。このカリキュラムにより、指導者は生徒・学生の3Dに基づくものづくりの学びを促進し、将来のものづくりを担う人材を養成することができます。

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 52: FabLearn Asia 2015

生徒・学生はこのカリキュラムの履修により、下記のような知識、技術を習得することができます。

- 数世紀にわたり継続している製造業の進化の主な歴史的要因や転換点に関する知識 - さまざまな産業で、使用される新旧の3Dプリンティング応用製品の理解 - 主要3Dプリンティング技術の特性と制約の理解 - 実際のシナリオの評価と、3Dプリンティング技術の推奨使用法 - 時間とコストを節約するための3Dプリンティング技術を利用機会の特定 - スタートアップ企業やサプライチェーンに与える影響を含めた、3Dプリンティングが与える経済的な影響 - 組立て作業を必要としない可動部品を備えたオブジェクトのデザインおよび3Dプリンティング http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 53: FabLearn Asia 2015

このカリキュラムは2014年12月にStratasys Ltd.より英語版で発表され、すでに米国やシンガポールなどいくつかの教育機関で導入されています。日本では今回の日本語版の提供開始を受け、日本大学 芸術学部 デザイン学科が2015年9月(後期)より、同プログラムの導入を決定しました。

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 54: FabLearn Asia 2015

日本大学 芸術学部デザイン学科 准教授の細谷 誠氏は、「日本大学芸術学部デザイン学科では、デジタルファブリケーションなど関連領域の教育研究にも重きを置くなど、最新のデザイン教育への探求を継続的に行っており、3Dプリンティングカリキュラム『3Dプリンティング入門:設計~製造編』の導入の場となることを嬉しく思います。デジタルファブリケー ションという文化の社会実装に向けたストラタシスの取り組みに共感しており、デジタルファブリケーション教育における実践の知を共に創り出すことができる よう真摯に取り組んでいきます」と述べています。

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 55: FabLearn Asia 2015

また、同カリキュラムの発表を受け、ストラタシス・ジャパンは5月20日から開催される「第6回 教育ITソリューションEXPO (EDIX)」に出展します。さまざまなニーズが高まる教育現場向けに、ストラタシスおよびMakerBotによるエコシステムを展示し、ライブデモと同 カリキュラムについてのデモンストレーションとプレゼンテーションを行います。

展示会名:    第6回 教育ITソリューションEXPO (EDIX)開催日時:    2015年5月20日(水)~22日(金)開催場所:    東京ビッグサイトブース番号:  6-41 (ストラタシス・ジャパン/メーカーボット)

http://www.stratasys.co.jp/corporate/newsroom/press-releases/asia-pacific/may-19-2015

Page 56: FabLearn Asia 2015
Page 57: FabLearn Asia 2015
Page 58: FabLearn Asia 2015
Page 59: FabLearn Asia 2015
Page 60: FabLearn Asia 2015
Page 61: FabLearn Asia 2015
Page 62: FabLearn Asia 2015
Page 63: FabLearn Asia 2015
Page 64: FabLearn Asia 2015
Page 65: FabLearn Asia 2015
Page 66: FabLearn Asia 2015
Page 67: FabLearn Asia 2015
Page 68: FabLearn Asia 2015
Page 69: FabLearn Asia 2015
Page 70: FabLearn Asia 2015
Page 71: FabLearn Asia 2015
Page 72: FabLearn Asia 2015
Page 73: FabLearn Asia 2015
Page 74: FabLearn Asia 2015
Page 75: FabLearn Asia 2015

Open Education⇔ Open Innovation Fabを共通言語に、オープンな教育⇔オープンな企業イノベーションとの協業プロジェクトを展開

Page 76: FabLearn Asia 2015

Stratasys 3D プリンティング教育カリキュラム

どうつくるか(どうつくられてきたか)も、なにをつくるかも考えることできる。

これからのマニュファクチャリング・文化創造における先導者となる「マインド」を育成する。

未来を考えながら、作りながら学ぶ。

学生の「マインド」の変化を感じられる。

Page 77: FabLearn Asia 2015

Stratasys とはデジタルマニュファクチャリング、これからのものづくり、そして社会のヴィジョンの構築を企業・教育という垣根を超えて、共に進めていきたいと考えています。

新しい学びとイノベーションのプラットフォームのひとつの実験となればうれしいです。