受賞・その他講演hqmed1/research/publication/Award_Other.pdf ·...

13
受賞・その他講演 2019 その他講演 1. 座談会司会 中川義久, 出席者 安田 , John. Alexander, 上妻 , 阿古潤哉: 虚血性疾患合 併心房細動における新たな治療戦略. 特別企画 ドイツミュンヘン開催. メディカルトリビュー , 東京, 2019vol. 52 No. 2. 2. 中川義久:心筋梗塞既往患者に残されたアンメットニーズ. 83 回日本循環器学会学術集会. ランチョンセミナー9, 3.29.2019 横浜) 招待講演など 1. 中川義久:第 75 回東海支部主催生涯教育講演: とっても良くわかる心電図の読み方. 岐阜大学 大学医学系研究科脳神経内科主催(10.6.2019 岐阜) 2018 受賞 1. 芦原貴司:第 38 回医療情報学連合大会(2018.1122-25 福岡開催)2018 年学術奨励賞 優秀 口演賞を受賞 その他講演 1. 山本孝: 心筋梗塞で死なない!死なせない!心筋梗塞の最新治療. 脳梗塞と心筋梗塞県民公開講 . (2018.3.11. 滋賀) 2. 芦原貴司:第 1 ExTRa Meeting 開催に際してご挨拶: ExTRa Mapping の概要.第 1 ExTRa Meeting,講演,(2018.3.24,大阪) 3. 髙山幸一郎,大野聖子,芦原貴司,喜瀬広亮,星合美奈子,松浦 博,堀江 稔: Early repolarization syndrome caused by a de novo KCND3 gain-of-function mutation. The 82nd Annual Scientific Meeting of Japanese Circulation Society,シンポジウム,(2018.03.23-25,Osaka) 4. Ashihara T: AF 22: What is the best strategy to identify the rotational activities (different approach!): Real time mapping of AF rotors: ExTRa Mapping project. The 11th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2018) in conjunction with the 14th Asia Pacific Atrial Fibrillation Symposium and the 4th International Forum of Ventricular Arrhythmia.(2018.10.17-20. , Taipei.) 5. Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Tsuchiya T, Horie M: ExTRa Mapping-guided non-passively activated area ablation is very effective for patients with non- paroxysmal atrial fibrillation. The 44th International Congress on Electrocardiology (ICE)/The 17th Congress of the International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology (ISHNE).(2017.06.24-27.Portland.) 6. Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Nakazawa K, Tsuchiya T: Symposium 4: Mechanism of atrial fibrillation: Initiation and perpetuation: Persistent mechanisms of non-paroxysmal atrial fibrillation: A combined study of clinical ExTRa

Transcript of 受賞・その他講演hqmed1/research/publication/Award_Other.pdf ·...

  • 受賞・その他講演

    2019 年

    その他講演

    1. 座談会司会 中川義久, 出席者 安田 聡, John. Alexander, 上妻 謙, 阿古潤哉: 虚血性疾患合

    併心房細動における新たな治療戦略. 特別企画 ドイツミュンヘン開催. メディカルトリビュー

    ン, 東京, 2019,vol. 52 No. 2.

    2. 中川義久:心筋梗塞既往患者に残されたアンメットニーズ. 第 83 回日本循環器学会学術集会.

    ランチョンセミナー9, (3.29.2019 横浜)

    招待講演など

    1. 中川義久:第 75 回東海支部主催生涯教育講演: とっても良くわかる心電図の読み方. 岐阜大学

    大学医学系研究科脳神経内科主催(10.6.2019 岐阜)

    2018 年

    受賞

    1. 芦原貴司:第 38 回医療情報学連合大会(2018.11.22-25 福岡開催)2018 年学術奨励賞 優秀

    口演賞を受賞

    その他講演

    1. 山本孝: 心筋梗塞で死なない!死なせない!心筋梗塞の最新治療. 脳梗塞と心筋梗塞県民公開講

    座. (2018.3.11. 滋賀)

    2. 芦原貴司:第 1 回 ExTRa Meeting 開催に際してご挨拶:ExTRa Mapping の概要.第 1 回 ExTRa

    Meeting,講演,(2018.3.24,大阪)

    3. 髙山幸一郎,大野聖子,芦原貴司,喜瀬広亮,星合美奈子,松浦 博,堀江 稔:Early repolarization

    syndrome caused by a de novo KCND3 gain-of-function mutation. The 82nd Annual Scientific

    Meeting of Japanese Circulation Society,シンポジウム,(2018.03.23-25,Osaka)

    4. Ashihara T: AF 22: What is the best strategy to identify the rotational activities (different

    approach!): Real time mapping of AF rotors: ExTRa Mapping project. The 11th Asia-Pacific

    Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2018) in conjunction with the 14th Asia

    Pacific Atrial Fibrillation Symposium and the 4th International Forum of Ventricular

    Arrhythmia.(2018.10.17-20. , Taipei.)

    5. Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Tsuchiya T, Horie M: ExTRa

    Mapping-guided non-passively activated area ablation is very effective for patients with non-

    paroxysmal atrial fibrillation. The 44th International Congress on Electrocardiology

    (ICE)/The 17th Congress of the International Society for Holter and Noninvasive

    Electrocardiology (ISHNE).(2017.06.24-27.Portland.)

    6. Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Nakazawa K, Tsuchiya T:

    Symposium 4: Mechanism of atrial fibrillation: Initiation and perpetuation: Persistent

    mechanisms of non-paroxysmal atrial fibrillation: A combined study of clinical ExTRa

  • 受賞・その他講演

    Mapping and in silico. The 65th Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Society

    (JHRS 2018).(2018.07.11-14.Tokyo.)

    7. 川東正英,升本英利,森永 学,芦原貴司,山下 潤:ヒト iPS 細胞由来の薬剤誘発性 Torsade

    de Pointes 再現心臓組織モデル.第 38 回日本炎症・再生医療学会.(2018.04.28-29.宮崎)

    8. Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Nakazawa K, Tsuchiya T:

    Symposium 2: Therapeutic strategy of persistent and long-standing persistent atrial

    fibrillation: Long-term effect of ExTRa Mapping-guided rotor modulation on persistent/long-

    standing persistent atrial fibrillation. The 65th Annual Meeting of the Japanese Heart

    Rhythm Society (JHRS 2018).(2018.07.11-14.Tokyo)

    9. 芦原貴司,坂田憲祐,奥山雄介,小澤友哉,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,土谷 健:オーガ

    ナイズドセッション OS-2-3-3-3「難治性不整脈の病態解明・診断・治療における戦略的技術開

    発」:臨床不整脈映像化システムによる非発作性心房細動の維持機構の解明:ExTRa Mapping

    Project.第 57 回日本生体医工学会大会(JSMBE).(2018.06.19-21.札幌)

    10. 芦原貴司:モニター/ホルター心電図読み方:不整脈編.日本循環器学会コメディカルセミナー

    2018.(2018.08.19.大阪)

    11. 芦原貴司:モニター/ホルター心電図読み方:不整脈編.日本循環器学会コメディカルセミナー

    2018.2018.07.28.横浜)

    招待講演など

    1. 芦原貴司:ExTRa Mapping がもたらす心房細動治療のパラダイムシフト:DOAC の話題も含め

    て.京都南部病診連携懇話会.(2018.02.10,京都)

    2. 芦原貴司:非発作性心房細動アブレーションはパンドラの箱か?:ExTRa Mapping の挑戦.第

    28 回臨床難治性不整脈研究会.(2018.06.23.大阪)

    3. 芦原貴司:ExTRa Mapping がもたらす心房細動治療のパラダイムシフト:DOAC の話題も含め

    て.不整脈フォーラム in 倉敷.(2018.3.7,倉敷)

    4. 芦原貴司:第 1 回 ExTRa Meeting 開催に際してご挨拶:ExTRa Mapping の概要.第 1 回 ExTRa

    Meeting.(2018.3.24,大阪)

    5. 芦原貴司:心臓と電気的除細動:演算による心筋除細動シミュレーション:思わず人に教えたく

    なる!電気的除細動の素晴らしきムダ知識.近畿心血管治療ジョイントライブ 2018

    (KCJL2018):Co-medical.(2018.04.12-14.大阪)

    6. 芦原貴司:非発作性心房細動の可視化で見えてきた新たなアブレーション.第 8 回関東アブレー

    ションフロンティア,(2018.06.30.東京)

    7. 芦原貴司:日本不整脈心電学会:健康保険委員会セッション:遠隔モニタリングの現状と展望:

    遠隔モニタリング点数改定の要点と関係企業および病院の現状紹介.(2018.07.11-14.東京)

    8. 芦原貴司:HEIAN Forum と私:この 10 年の歩みと未来への提言.第 10 回学際的心電不整脈連

    携フォーラム(HEIAN Forum 2018).(2018.07.13.東京)

    9. 芦原貴司:心臓の細胞電気生理学と心電図の原理:心電図の原理:in silico から臨床的エビデン

    スまで.第 65 回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS 2018).(2018.07.11-14.東京)

    10. 芦原貴司:循環器内科が扱う疾病と治療:不整脈治療にかかる医療機器のニーズと開発の現状.

  • 受賞・その他講演

    しが医工連携ものづくりネットワーク・iKODE プログラム共同事業:平成 30 年度第 3 回医療機

    器開発セミナー.(2018.09.13.滋賀)

    11. 芦原貴司:Session 2: New Mapping Technology for Persistent Atrial Fibrillation: ExTRa

    Mapping System. Thrombosis Expert Meeting for Heart Rhythm.(2018.09.23.東京)

    12. Ashihara T: Smart healthcare 01: Artificial intelligence of electrogram waveform: Fibroblast

    hypothesis of AF chronicity: From in silico to clinical real-time phase mapping studies. The

    11th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2018) in conjunction with

    the 14th Asia Pacific Atrial Fibrillation Symposium and the 4th International Forum of

    Ventricular Arrhythmia.(2018.10.17-20.Taipei.)

    13. 芦原貴司:抗不整脈デバイスにおける遠隔医療:遠隔モニタリング点数改定がもたらす医療変革.

    日本医療情報学会関西支部 2018 年度第 2 回 Meet the Expert:遠隔医療がもたらす医療界の変

    革.(2018.10.25.大阪)

    14. 芦原貴司:非発作性心房細動アブレーションの新機軸に向けた ExTRa Mapping プロジェクト.

    神戸心房細動治療セミナー.(2018.11.30.神戸)

    15. 芦原貴司:ライブ 3:長期持続性心房細動:ExTRa Mapping AF Ablation:新たな AF mapping,

    ライブセミナー(手術実演).(2018.12.01.神戸)

    2017 年

    受賞

    1. 大野聖子:滋賀医科大学 女性研究者賞を受賞

    2. 山本 孝:第33回滋賀医科大学シンポジウム奨励賞 受賞

    「大動脈狭窄症に対する新しい低侵襲治療:経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)~他職種チー

    ム医療による最新治療への挑戦~」

    3. 芦原貴司:第 32 回心電情報処理ワークショップ(JSCE2017)/第 27 回体表心臓微小電位研究会/

    第 14 回心電図伝送システム研究会合同集会,2017/06/10,優秀演題賞,長期持続性心房細動に

    対する ExTRa Mapping ガイド下非受動興奮領域アブレーションの有用性:ExTRa Mapping

    Project.

    その他講演

    4. 山本 孝: カテーテルによる大動脈弁疾患の治療について. 病診連携の推進に係る意見交換会.

    (2017.10.5. 滋賀)

    5. 芦原貴司:除細動閾値テストを行わない現在だからこそ知っておきたい DFT の真実:専門医の

    9 割が知らない! モデル解析があばく DFT の真実.第 9 回植込みデバイス関連冬季大会,

    (2017.02.16-18 大阪)

    6. 芦原貴司,坂田憲祐,小澤友哉,土谷 健,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔:オーガ

    ナイズドセッション Th.OS-2.3「可視化および計算科学に基づく心臓不整脈治療戦略の構築」:

    非発作性心房細動に対するExTRa Mappingガイド下アブレーションの有用性:ExTRa Mapping

    Project.第 56 回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2017.05.03-05 仙台)

    7. 稲田 慎,井上優子,柴田仁太郎,山本 剛,芦原貴司,相庭武司,草野研吾,池田隆徳,三井

  • 受賞・その他講演

    和幸,中沢一雄:オーガナイズドセッション Th.OS-2.3「可視化および計算科学に基づく心臓不

    整脈治療戦略の構築」:12 誘導心電図から生成したベクトル心電図の解析による期外収縮発生起

    源の推定.第 56 回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2017.05.03-05 仙台)

    8. Ashihara T: Clinical significance of ExTRa Mapping system in non-paroxysmal atrial

    fibrillation ablation.( 2017.05.12 Chicago )

    9. 芦原貴司:Case Conference 5:コントロバーシ「New ablation strategy for CAF: Beyond PV」:

    CAF における ExTRa マッピングの有用性.カテーテルアブレーション関連大会 2017,

    2017/07/06-08,Controversy: Discussant(講演),札幌(札幌コンベンションセンター).

    招待講演など

    1. 芦原貴司:心房細動治療における新展開:アブレーションから抗血栓療法まで.循環器医療連携

    カンファランス(2017.01.19 ,守山)

    2. 芦原貴司:心房細動の慢性化とその治療可能性に迫る:in silico から ExTRa Mapping まで.第

    10 回京都カルディオリズムクラブ(2017.02.03 京都)

    3. 芦原貴司:非発作性心房細動アブレーションの新戦略:ExTRa Mapping.第 125 回仙台心臓血

    管研究会(第 37 回先進循環器研究コアセンター研究会,NM 高等教育セミナー)(2017.03.29 仙

    台)

    4. 芦原貴司:心房細動アブレーションにおける新展開.大津市循環器セミナー(2017.02.16 大津)

    5. 芦原貴司:慢性心房細動治療における新展開:ExTRa Mapping から抗血栓療法まで.不整脈治

    療の New Trend VII(2017.03.11 京都)

    6. 芦原貴司:心房細動治療における新展開:アブレーションから抗血栓療法まで.高島市医師会学

    術講演会(2017.04.21 高島)

    7. 芦原貴司:生体システム学:循環器領域における生体システム学:シミュレーションの循環器学・

    薬理学への応用.文部科学省:広域大学連携事業「臨床医工学・情報学」高度人材育成教育プロ

    グラム:プレプロフェッショナル教育プログラム:臨床医工学入門コース(2017.06.17 大阪)

    8. 芦原貴司:Best Practice using New Technology for AF: ExTRa Mapping for Non-PAF Ablation.

    東日本 Electrophysiology Expert Meeting(EEM),講演+ディスカッション(2017.11.4 東京)

    9. 芦原貴司:心房細動アブレーションの新機軸:滋賀から世界に向けたメッセージ.アブレーショ

    ン地域連携講演会,2017/10/26,特別講演,大津(大津プリンスホテル).

    10. 芦原貴司:持続性心房細動アブレーションの新戦略:ExTRa Mapping.Arrhythmia Conference

    in Hiroshima .(2017.12.9.

    11. 芦原貴司:持続性 AF への挑戦: ExTRa Mapping for Non-PAF Ablation .西日本

    Electrophysiology Expert Meeting(EEM).(2017.12.23.大阪)

    12. 芦原貴司:Advanced Course:心房細動へのアプローチ 2:Rotor mapping.カテーテルアブレー

    ション関連大会 2017.(2017.07.06-08.札幌)

    13. 芦原貴司:ExTRa Mapping が拓く持続性心房細動アブレーションの未来.第 50 回アブレーシ

    ョンカンファレンス特別講演会.(2017.10.27.名古屋)

    14. 芦原貴司:ExTRa Mapping が拓く持続性心房細動アブレーションの未来.第 50 回アブレーシ

    ョンカンファレンス特別講演会.(2017.10.27.名古屋)

  • 受賞・その他講演

    15. Ashihara T: Invited Symposium 84 (Basic/Genetic-14): AF#2-Translational Research: Clinical

    observations suggesting the fibroblast hypothesis of atrial fibrillation chronicity: From in

    silico to clinical real-time phase mapping studies. The 10th Asia-Pacific Heart Rhythm Society

    Scientific Session (APHRS) in conjunction with the Annual Meeting of the Japanese Heart

    Rhythm Society (JHRS) 2017.( 2017.09.14-17.Yokohama)

    16. Ashihara T: Invited Symposium 1 (AF-1): Driver mapping and ablation for atrial fibrillation:

    ExTRa Mapping and rotor targeted ablation. The 10th Asia-Pacific Heart Rhythm Society

    Scientific Session (APHRS) in conjunction with the Annual Meeting of the Japanese Heart

    Rhythm Society (JHRS) 2017.( 2017.09.14-17.Yokohama)

    17. 芦原貴司:心房細動を視る・観る・診る:ExTRa Mapping がもたらすもの.カテーテルアブレ

    ーション関連大会 2017.(2017.07.06-08.札幌)

    18. 芦原貴司:心房細動ローターの映像化がもたらす新たなアブレーション戦略.第 13 回お茶の水

    ハートリズム研究会.(2017.10.21.東京)

    2016 年

    受賞

    1. 和田悠子: 日本循環器学会優秀論文賞(Circulation Journal Award 2015)受賞

    その他講演

    1. 関野祐子,吉田善紀,芦原貴司,安原 一,高砂 浄,諫田泰成,品川 香:パネルディスカッシ

    ョン「イノベーションの実用化を促進するレギュラトリーサイエンス」.日本医療研究開発機構

    (AMED)レギュラトリーサイエンス研究シンポジウム(2016.02.01 東京)

    2. 黒川洵子,芦原貴司,諫田泰成,永森收志,古谷和春:In silico による心循環器毒性評価.第 43

    回日本毒性学会学術年会(2016.06.29-07.01 名古屋)

    3. 稲田 慎,相庭武司,原口 亮,芦原貴司,草野研吾,清水 渉,池田隆徳,中沢一雄:3OS1-

    2「定量モデルで説明する生理学:電子教科書『e-Heart』」:医工連携による致死性不整脈メカニ

    ズム解明への取り組み.第 55 回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2016.04.26-28 富山)

    4. 芦原貴司,坂田憲祐,小澤友哉,土谷 健,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔:オーガ

    ナイズドセッション 3OS3-1「多階層な生体機能に基づく不整脈疾患における可視化および計算

    科学的研究」:慢性心房細動アブレーションに向けたオンラインリアルタイム位相マッピングの

    意義:ExTRa Mapping 研究.第 55 回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2016.04.26-28 富山)

    5. 芦原貴司,坂田憲祐,小澤友哉,土谷 健,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔:オーガナイ

    ズドセッション 3OS3-1「多階層な生体機能に基づく不整脈疾患における可視化および計算科学

    的研究」:慢性心房細動アブレーションに向けたオンラインリアルタイム位相マッピングの意義:

    ExTRa Mapping 研究.第 55 回日本生体医工学会大会(JSMBE),Organized セッション(講演),

    (2016.4.26-28,富山)

    市民公開講座

    1. 芦原貴司:ICD があなたを助けるために体の中で行っていること.日本 ICD の会:ICD/CRT-D

  • 受賞・その他講演

    患者家族の講演会(2016.5.22 京都)

    招待講演など

    1. 芦原貴司:産総研講演「レギュラトリーサイエンスによる産業競争力強化」:In silico 導入による

    イノベーティブな不整脈治療システムの創出とその効率化を目指して.つくば医工連携フォーラ

    ム 2016:医工連携・橋渡しのつくばモデル(2016.01.22 つくば)

    2. 芦原貴司:ExTRa Mapping:持続性心房細動に対する新たな挑戦.第 7 回東京アブレーション

    フォーラム(2016.02.12 東京)

    3. 芦原貴司:iPS 心筋による安全性薬理評価を in silico で科学する.日本医療研究開発機構(AMED)

    レギュラトリーサイエンス研究シンポジウム:ヒト iPS 分化技術を活用した医薬品の次世代毒

    性・安全性評価試験系の開発と国際標準化:ヒト iPS 細胞分化技術がもたらす非臨床試験の変革

    (2016.02.01 東京)

    4. 芦原貴司:シンポジウム 2「In silico 研究の現状:課題と展望を探る」:心臓安全性 in silico 評

    価の基礎から臨床:ヒト iPS 細胞由来心筋細胞の安全性薬理への応用に向けて.第 7 回日本安全

    性薬理研究会(2016.02.19-20 東京)

    5. 芦原貴司:ExTRa Mapping で持続性心房細動の謎に迫る:細動研究 20 年越しの挑戦.第 2 回

    関東・関西不整脈合同カンファランス(2016.06.04 大阪)

    6. 芦原貴司:慢性心房細動治療への新たな挑戦:ExTRa Mapping と in silico が問いかけるもの.

    第 55 回神奈川不整脈研究会(2016.03.05 横浜)

    7. 芦原貴司,小澤友哉,坂田憲祐:ライブ中継:長期持続性心房細動:ExTRa Mapping.カテーテ

    ルアブレーション関連秋季大会 2016(2016.10.27-29 福岡)

    8. 芦原貴司:心房細動の持続性と線維化の関係に医工学で迫る.第 1 回 START 研究会(2016.07.14

    札幌)

    9. 芦原貴司:AF Session:治療戦略の拡大:PVI+α アプローチについて:PVI+ExTRa Mapping の

    可能性と理論的根拠.Catheter Ablation Summit in Kansai 2016(2016.12.17 大阪)

    10. 芦原貴司:心房細動治療におけるリアルワールドデータの重要性:抗凝固療法からアブレーショ

    ン治療まで.血栓塞栓症フォーラム(2016.6.27 大津)

    11. 芦原貴司:線維芽細胞と分裂電位:in silico での検討.第 31 回犬山不整脈カンファランス

    (2016.08.20 名古屋))

    12. 芦原貴司:Advanced Course: ExTRa Mapping ガイド下アブレーション.カテーテルアブレー

    ション関連秋季大会 2016(2016.10.27-29 福岡)

    13. 芦原貴司:心房細動治療における新展開:アブレーションから抗血栓療法まで.循環器医療連携

    カンファランス(2016.11.24 大津)

    14. 芦原貴司:慢性心房細動治療の新展開:ExTRa Mapping がもたらすもの.第 2 回関西不整脈セ

    ミナー:for the Next Generation(2016.12.10 大阪)

    15. 芦原貴司:慢性心房細動治療の変革に向けた挑戦:計算科学を応用した ExTRa Mapping がもた

    らすもの.日本医療情報学会関西支部 2016 年度第 3 回 Meet the Expert:可視化および計算科

    学に基づく不整脈治療戦略の構築(2016.12.15 吹田)

  • 受賞・その他講演

    16. 芦原貴司:生体システム学:循環器領域における生体システム学:シミュレーションの循環器学・

    薬理学への応用.文部科学省:広域大学連携事業「臨床医工学・情報学」高度人材育成教育プロ

    グラム:プレプロフェッショナル教育プログラム:臨床医工学入門コース(2016.06.18 大阪)

    17. 芦原貴司:シンポジウム「インシリコアプローチによる心毒性予測の最前線」:安全性薬理評価の

    ニーズ実現に向けたインシリコ:迅速薬理評価モデルから iPS 細胞由来心筋まで.第 89 回日本

    薬理学会年会(2016.03.09-11 横浜)

    18. 津元国親,芦原貴司,内藤成美,天野 晃,中沢一雄,倉智嘉久:オーガナイズドセッション 3OS3-

    1「多階層な生体機能に基づく不整脈疾患における可視化および計算科学的研究」:Na チャネル

    発現変化からの催不整脈性トリガー予測:ブルガダ症候群との関連において.第 55 回日本生体

    医工学会大会(JSMBE)(2016.04.26-28 富山)

    19. Ashihara T: Towards a New Era of Cardiovascular Research: Development of in silico human

    iPS cell-derived myocyte and its applicability to safety pharmacology. International and

    Interdisciplinary Symposium 2016 (ISC2016)(2016.07.11-13 Tokyo)

    2015 年

    受賞

    1. 長谷川奏恵:日本心臓財団の研究奨励賞を受賞

    2. 長谷川奏恵:日本循環器学会の女性研究者奨励賞

    3. 福山 恵: 心電学会学術奨励賞 2015 対象論文:Fukuyama M, Ohno S, Wang Q, Shirayama T,

    Itoh H, Horie M. "Nonsense-mediated mRNA decay due to a CACNA1C splicing mutation in

    a patient with Brugada syndrome." Heart Rhythm 11: 629-634, 2014

    4. 久松隆史:日本心臓病学会 2015 年上田賞(最優秀論文賞)受賞

    5. 山本 孝:第 51 回京滋奈良 Interventional Cardiology 研究会 玉井賞金賞を受賞

    6. 呉 捷・堀江 稔:当科共同研究(西安交通大学医学部薬理学教室教授)平成26年度の滋賀医

    科大学優秀研究者受賞

    7. 堀江 稔:平成 27 年度 先進医薬研究振興財団研究助成 遺伝性不整脈の日本人コホートにお

    ける遺伝的背景と発症メカニズムの検討

    8. 和田悠子:日本循環器学会優秀論文賞 (Circulation Journal Award 2015) Clinical and

    Pathological Impact of Tissue Fibrosis for Lethal Arrhythmic Events in Hypertrophic

    Cardiomyopathy with Impaired Systolic Function. Circulation Journal 79(8):1733-41, 2015

    その他講演

    1. Ashihara T: Defining and Mapping Rotors. Asia Night in Boston 2015: St. Jude Medical

    Innovation Seminar( 2015.05.15 Boston)

    2. 堀江 稔: 心不全と不整脈 第32回 岐阜心不全研究会 (2015.7.2 岐阜)

    3. 堀江 稔: 分子遺伝学が解明した重症不整脈の診断と治療 (2015.9.4 横浜)

    4. 酒井 宏: 当院においての肺動脈高血圧症治療の現状.第 4 回滋賀肺高血圧症フォーラム

    (2015.9.10 滋賀)

  • 受賞・その他講演

    5. 堀江 稔: 心房細動治療の最近の進歩 岩手不整脈研究会 (2015.9.11 盛岡)

    6. 堀江 稔: 患者さんの QOL を考えた心房細動治療のパラダイムシフト 第2回南泉州不整脈

    連携の会 (2015.9.17)

    7. 酒井 宏: 慢性心不全急性増悪に対するトルバプタン早期介入の検討 第 7 回滋賀心不全講演

    会 (2015.10.1.大津)

    8. 堀江 稔: 薬物による心臓突然死ー QT 延長 Torsade de pointes、心房細動 第2回滋賀医科大

    学ー京都薬科大学ジョイントシンポジウム(2015.10.2 滋賀)

    9. 林 秀樹: 滋賀医科大学附属病院におけるアミオダロンによる間質性肺炎 アミオダロン研究

    会(2015.10.3.東京)

    10. 堀江 稔: 分子遺伝学が解明した不整脈の診断と治療 城西 Cardiovascular Conference 2015

    (2015.10.27 東京)

    11. 堀江 稔: 最近の不整脈診療の進歩 心房細動を中心に 大津ハートネットワーク研究会

    (2015.11.14 大津)

    12. 堀江 稔: より安全な心房細動治療にむけて 長岡 Circulation Seminar 2015 (2015. 11. 6.

    長岡)

    13. 堀江 稔: 遺伝性不整脈の State of art. What’s going on at the bench. 第 20 回小児心電学

    会学術集会 特別講演

    14. 堀江 稔: 運動に伴う心臓突然死症例について 第 162 回草津栗東医師会循環器研究会

    (2016.4.13)

    15. Ashihara T, Ozawa T, Tsuchiya T, Yamaguchi T, Fukui A, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa

    K, Horie M: パネルディスカッション 5:Imaging Technology の不整脈診療における役割:

    Development of a novel real-time phase mapping system using in silico technique for

    identifying unstable rotors in human atrial fibrillation. 第 30 回日本不整脈学会学術大会/第 32

    回日本心電学会学術集会(2015.07.28-31 京都)

    16. 芦原貴司:ビジュアルワークショップ 4「生きた心臓を心臓シミュレーションで再現」:慢性心房

    細動アブレーション治療のイノベーション実現に向けた in silico の挑戦.第 63 回日本心臓病学

    会学術集会(2015.09.18-20 横浜)

    17. 芦原貴司:ディスカッション:リスクを有する心房細動患者の抗凝固療法について考える:当院

    におけるリバーロキサバンの使用実態.Rivaroxaban Summit Shiga 2015(2015.10.10 大津)

    18. 井上 博,古川哲史,芦原貴司,池田隆徳:座談会「継往開来~先人たちの偉業を継続・発展,

    さらなる開拓へ」(2015.10.18 東京)

    19. 芦原貴司,小澤友哉,土谷 健,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔:オーガナイズドセ

    ッション OS2「心房細動維持機構の可視化と計算科学に基づく新たなアブレーション治療戦略の

    構築」:慢性心房細動の新たな治療戦略に向けて:in silico によるリアルタイム Phase Mapping

    システムの開発.第 54 回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2015.05.07-09 名古屋)

    20. 芦原貴司:循環器領域における生体システム学:シミュレーションの循環器学・薬理学への応用.

    文部科学省:広域大学連携事業「臨床医工学・情報学」高度人材育成教育プログラム:プレプロ

    フェッショナル教育プログラム:臨床医工学入門コース(2015.06.06 大阪)

  • 受賞・その他講演

    市民公開講座

    1. 堀江 稔 :「植え込み型除細動器の歴史と近未来」 発足 15 周年記念 ICD 患者特別講演会にて

    講演 主催:NPO 法人日本 ICD 友の会

    2. 堀江 稔: 市立長浜病院生涯教育研修会 (2015.9.3. 長浜)

    招待講演など

    1. 芦原貴司:バーチャル iPS 細胞由来心筋細胞の構築と応用に関する研究.新学術領域研究「多階

    層生体機能学」最終成果報告会(2015.03.04-05 大阪)

    2. 芦原貴司:慢性心房細動治療の新たな展開.第 120 回滋賀県内科医会学術講演会(2015.06.13 大

    津)

    3. 田淵陽平,寺田智祐,芦原貴司,堀江 稔:抗凝固薬を安全に使用するために気をつけたい薬物

    間相互作用.滋賀県病院薬剤師会:ハイリスク医薬品マネジメント研修会(2015.01.29 大津)

    4. 芦原貴司:医療機器開発に向けた in silico:循環器領域におけるイノベーションの現場から.経

    済産業省:医療機器等の開発・実用化促進のためのガイドライン策定事業:第 1 回ナビゲーショ

    ン医療分野(PDT 機器)開発ワーキンググループ委員会(2015.0213 東京)

    5. 芦原貴司:心房細動治療における Rotor Revisited:in silico と臨床の見地から.第 13 回慶應・

    日医不整脈カンファレンス(2015.06.19 東京)

    6. 芦原貴司:In silico による心臓安全性薬理評価への展望と課題.持田製薬株式会社創薬研究所講

    演会(2015.09.08 御殿場)

    2014 年

    受賞

    1. 堀江 稔:国立大学法人滋賀医科大学平成25年度優秀研究者表彰を受賞

    2. 久保多恵子(客員研究員 指導:芦原貴司、堀江 稔): 第 5 回日本安全性薬理研究会学術年会

    優秀研究発表賞 受賞

    3. 小澤友哉:第 28 回京滋奈良ハートリズム研究会 最優秀演題賞 受賞

    4. 伊藤英樹:第 62 回日本心臓病学会学術集会 最優秀演題賞 受賞

    5. 大野聖子: 成人血管病研究振興財団平成 26 年度 井村臨床研究奨励賞 家族性突然死症候群に

    おける遺伝的背景の解明と治療への応用

    6. 王琦: First Prize for Cardiac EPS2014 poster competition 最優秀賞 対象演題「Functional

    analysis on a novel KCNH2 mutation identified in a Familial short QT syndrome

    7. 道智賢市:第 17 回木村記念研究奨励賞 (Journal of Arrhythmia 最優秀論文賞)

    8. 小澤友哉:第 3 回九州関西 3 会合同カンファレンス最優秀発表賞

    9. 林 秀樹: Outstanding Presentation Award (日本心臓リハビリテーション学会 国際セッシ

    ョン)

    10. 大野聖子:医学系研究奨励(臨床)賞 公益財団法人 武田科学振興財団

    11. 加藤浩一 および長谷川奏恵:福田記念医療技術振興財団 後期国際交流助成

    12. 林 秀樹:喫煙科学研究財団 研究助成

  • 受賞・その他講演

    その他講演

    1. 芦原貴司:心房細動治療におけるエビデンスと最近の話題.講演会:心房細動・心不全治療を考

    える(2014.01.24 京都)

    2. Ashihara T: Session 1: Integrated Cardiac Safety: Scientific Update: Potential applications of

    heart simulation to the safety pharmacology study in the future. 5th DIA Cardiac Safety

    Workshop in Japan( 2014.10.23-24 Tokyo)

    3. Hasegawa K, Watanabe H, Ohno S, Itoh H, Makiyama T, Ashihara T, Hayashi H, Horie M:

    The high prevalence of early repolarization in genotyped long QT syndrome. 第 78 回日本循

    環器学会学術集会(2014.03.21-23 東京)

    4. 夛田 浩,井上大介,古荘浩司,西田邦洋,芦原貴司,小川 尚:リバーロキサバンの実臨床に

    おける位置付けを考える:新規経口抗凝固薬(NOAC)時代の心房細動患者マネジメント(座談

    会):滋賀医科大学医学部附属病院におけるイグザレルトの使用実態(講演)(2014.07.12 福井)

    5. 後藤信哉,Haas S,井上啓司,静田 聡,芦原貴司:新規経口抗凝固薬時代の心房細動マネジメ

    ント:Real-world における抗凝固療法の実態から(座談会):Use experience of Rivaroxaban in

    our university hospital(講演)(2014.04.017 京都)

    6. Inada S, Harrell DT, Ono T, Shibata N, Haraguchi R, Ashihara T, keda T, Mitsui K,

    Dobrzynski H, Boyett MR, Makita N, Nakazawa K: Investigating excitation conduction in the

    atrioventricular node and Purkinje network using computer simulation. 9th Tawara-Aschoff

    Symposium(2014.07.26-27 Tokyo)

    7. 稲田 慎,Harrell D,原口 亮,芦原貴司,蒔田直昌,中沢一雄:オーガナイズドセッション「心

    臓の多階層生体機能学を目指したシミュレーション研究の成果と進展」:ギャップ結合コンダク

    タンスの低下したプルキンエ線維網起源の心室性不整脈のシミュレーションによる検討.第 53

    回日本生体医工学会大会(JSMBE)(2014.06.24-26 仙台)

    8. 芦原貴司:ECG Clinical Q&A.滋賀医科大学循環器内科 2014 SUMMER SEMINAR(2014.07.11

    大津)

    9. 芦原貴司,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔:オーガナイズドセッション「心臓の多階

    層生体機能学を目指したシミュレーション研究の成果と進展」:ヒト iPS 細胞由来心筋細胞シー

    トの不整脈研究への応用可能性:in silico 不整脈学の観点から.第 53 回日本生体医工学会大会

    (JSMBE)(2014.06.24-26 仙台

    10. 芦原貴司:循環器領域における生体システム学:シミュレーションの循環器学・薬理学への応用.

    文部科学省:広域大学連携事業「臨床医工学・情報学」高度人材育成教育プログラム:プレプロ

    フェッショナル教育プログラム:臨床医工学入門コース(2014.08.20 大阪)

    11. 栗田隆志,相庭武司,芦原貴司,岡嶋克則,春名徹也:エリキュース座談会:出揃った NOACs

    をどう使い分けるか?:EBM と使用経験の両面から(2014.11.12 大阪)

    12. 芦原貴司:医療の基盤技術としての生体制御技術(Physiome based biocontrol 等)の創出:不整脈

    治療のイノベーション実現に向けた in silico の挑戦.文部科学省戦略的創造研究推進事業(新

    技術シーズ創出)の平成27年度戦略目標の策定等に関するワークショップ(2014.12.08 東京)

  • 受賞・その他講演

    市民公開講座

    1. 芦原貴司、心臓ペースメーカにかかる最近の話題:自動車運転と身障者認定の法律改正を含めて.

    日本心臓ペースメーカー友の会・滋賀県支部総会・講演会(2014.04.13)

    招待講演など

    1. 芦原貴司:心臓シミュレーションの安全性薬理試験への応用可能性と展望.第 5 回日本安全性薬

    理研究会(2014.02.14-15 東京)

    2. Nakazawa K, Inada S, Haraguchi R, Ashihara T, Shiraishi I, Kurosaki K, Kanzaki S, Igarashi

    T, Ijiri T, Koyama Y, Ikeda T: Topic “Cardiac Simulator”: Technological development of heart

    simulators for various computer platforms in the medical and health-care fields. 第 78 回日本

    循環器学会学術集会(2014.03.21-23 東京)

    3. 芦原貴司: Future Perspectives on ICH S7B: Key Directions for the New Paradigm: In silico

    Predictive Modeling in Cardiology.第 1 回心臓安全性に関するシンクタンクミーティング 2014

    in 霧島(霧島会議)(2014.01.10-12 霧島)

    4. 芦原貴司:In silico による不整脈の病態解明と治療法の開発.統計数理研究所研究集会「ダイナ

    ミカルバイオインフォマテイックスの展開 III」(2014.09.18-19 立川)

    5. 芦原貴司:In silico による不整脈の病態解明と治療法の開発.第 11 回 CEM フォーラム

    (2014.04.05 京都)

    6. 芦原貴司:心房細動の治療に関する最近の話題:基礎と臨床の両面から.武生医師会講演会

    (2014.04.10 越前)

    7. 芦原貴司:当院におけるイグザレルトの使用経験.イグザレルト錠発売 2 周年記念講演会

    (2014.06.14 草津)

    8. 芦原貴司:不整脈治療のイノベーション実現に向けた in silico の挑戦.The 7th Kyoto New

    Generation Conference of Cardiology (KNCC 2014)(2014.11.08 京都)

    9. 芦原貴司:思わず人に話したくなる!心電図の判読法.2014 年度第 2 回滋賀卒後臨床研修イブ

    ニングセミナー(2014.05.16 ,大津)

    10. Ashihara T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Ikeda T, Ozawa T, Ito M, Horie M: Topic

    “Cardiac Simulator”: In silico arrhythmology: To unlock the future of arrhythmia treatment.

    第 78 回日本循環器学会学術集会(2014.03.21-23 東京)

    11. 芦原貴司,内貴乃生,田淵陽平,堀江 稔:パネルディスカッション:当院におけるイグザレル

    トの使用経験.イグザレルト Real-world meeting:実臨床の抗凝固療法はどうあるべきか

    (2014.02.22 京都)

    12. 芦原貴司:フォーカストセッション「in silico 不整脈予測における CiPA の考え方、および日本

    の取り組み」:バーチャル iPS 細胞由来心筋細胞への飽くなき挑戦.CBI 学会 2014 年大会(情

    報計算化学生物学会)(2014.10.28-30 東京)

    13. 芦原貴司:不整脈治療のイノベーション実現に向けた in silico medicine の挑戦.分野横断型医

    工学研究プラットフォーム(BASIC):第 42 回講演会:医療イノベーションにおける in silico 研

    究の現在(2014.11.29 東京)

  • 受賞・その他講演

    2013 年

    受賞

    1. 澤山裕一:第 115 回日本循環器学会近畿地方会 研修医セッション 優秀賞 受賞

    2. 澤山裕一:第 26 回京滋奈良ハートリズム研究会 最優秀演題賞 受賞

    3. 堀本かんな:第 116 回日本循環器学会近畿地方会 YIA 優秀演題賞 受賞

    4. 芦原貴司:第 30 回日本心電学会学術集会(JSE) 第 13 回医科学応用研究財団助成による日本心

    電学会論文賞

    その他講演

    1. Ashihara T: パネルディスカッション 3/「Strategy and Theoretical Background of Hard

    Device」:Tunnel propagation as a unified hypothesis for electrical defibrillation by ICD shock:

    A theoretical study. 第 28 回日本不整脈学会学術大会(JHRS)(2013.07.04-06 東京)

    2. Ashihara T: Application of biological simulations to the studies of ventricular defibrillation.

    The 6th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS) and

    CARDIORHYTHM in conjunction with the 9th Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium

    (APAFS),(2013.10.03-06 Hong Kong)

    3. 芦原貴司:循環器領域における生体システム学:シミュレーションの心電学への応用.文部科学

    省:広域大学連携事業「臨床医工学・情報学」高度人材育成教育プログラム:プレプロフェッシ

    ョナル教育プログラム:臨床医工学入門コース(2013.08.21 大阪)

    4. 芦原貴司:Case Conference 5:コントロバーシ「New ablation strategy for CAF: Beyond PV」:

    CAF における ExTRa マッピングの有用性.カテーテルアブレーション関連大会 2017,

    2017/07/06-08,Controversy: Discussant(講演),札幌(札幌コンベンションセンター).

    市民公開講座

    1. 山本 孝:循環器疾患における上野総合市民病院と滋賀医科大学附属病院との連携.第 10 回伊賀

    市立上野総合市民病院市民公開講座 (2013.10.26 三重)

    2. 堀江稔:こわい不整脈―心房細動について知ろう. 第 10 回伊賀市立上野総合市民病院市民公開

    講座 (2013.10.26 三重)

    招待講演など

    1. 芦原貴司:間違いだらけの心電図判読.2013 年度第 4 回滋賀卒後臨床研修イブニングセミナー

    (2013.06.07 大津)

    2. 芦原貴司:教育講演 1:In silico 不整脈学:新たな不整脈治療のために.第 28 回日本不整脈学会

    学術大会(JHRS)(2013.07.04-06 東京)

    3. 芦原貴司:不整脈と薬物治療:薬剤師と医師の相互理解を深めるために.第 3 回湖南臨床薬剤師

    循環器カンファランス(2013.03.02 大津)

    4. 芦原貴司:心房細動の機序と治療に関する最近の話題.第 21 回 Hertz Bessern(2013.06.13 京

    都)

  • 受賞・その他講演

    5. 芦原貴司:心室細動と電気的除細動の機序に関するコペルニクス的転回.第 19 回臨床難治性不

    整脈研究会(2013.12.14 大阪)

    6. 芦原貴司:QT 延長症候群の花粉症患者に対する漢方薬の安全性:経験症例に基づいて.第 1 回

    京都循環器漢方研究会(2013.06.29 京都)

    7. 芦原貴司:アブレーションで Spiral Wave Reentry を停止できるか? 第 4 回 EP Experts カン

    ファレンス(2013.07.27 福岡)

    8. 芦原貴司:臨床医の臨床医による臨床医のための in silico 不整脈学.第 16 回わいやい Club:

    Young Investigator’s Club(2013.09.05 京都)

    9. 芦原貴司,原口 亮,中沢一雄,伊藤 誠,堀江 稔:学術委員会指定トピックス「iPS 細胞の

    臨床応用:現状と展望」:ヒト iPS 細胞分化心筋シートの薬効評価への応用可能性:in silico 不

    整脈学の観点から.第 30 回日本心電学会学術集会(2013.10.11-12 青森)

    10. 芦原貴司:Roles of fibroblasts in the mechanisms of complex fractionated atrial electrograms

    and catheter ablation during chronic atrial fibrillation. 第 30 回日本心電学会学術集会

    (JSE)(2013.10.11-12 青森)

    11. 芦原貴司:有効性評価指標の基本的考え方(臨床試験).厚生労働省・経済産業省連携事業:次世

    代医療機器評価指標作成事業:心臓カテーテルアブレーション審査ワーキンググループ:平成 25

    年度第 2 回会議(2013.11.06 東京)

    12. 芦原貴司:前臨床試験における in silico の動向.厚生労働省・経済産業省連携事業:次世代医療

    機器評価指標作成事業:心臓カテーテルアブレーション審査ワーキンググループ:平成 25 年度

    第 2 回会議(2013.11.06 東京)

    13. 芦原貴司:ヒト iPS 細胞由来分化心筋の薬効評価への応用可能性と限界:in silico 不整脈学に携

    わる臨床医の視点より.厚生労働科学研究費補助金:医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエ

    ンス総合研究事業「ヒト iPS 分化細胞を利用した医薬品のヒト特異的有害反応評価系の開発・標

    準化」:公開シンポジウム「ヒト iPS 由来分化細胞:機能獲得をどう評価するか?」(2013.02.14

    東京)