2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB...

181
2 インストール・プロファイル作成・サーバー管理・基本設定.................................................... 4 2-1 インストールの概要............................................................................................................... 4 2-2 INSTALLATION MANAGERWASIHSWEB サーバー・プラグインの導入 ........................ 5 2-2-1 導入の前提条件................................................................................................................ 5 2-2-2 GUI による導入.................................................................................................................. 5 2-2-2-1 IBM Installation Manager のインストール .................................................................. 5 2-2-2-2 WAS ND のインストール ............................................................................................... 6 2-2-2-3 IBM HTTP Server のインストール................................................................................ 7 2-2-2-4 Web サーバー・プラグインのインストール .................................................................... 8 2-2-3 サイレント・インストールによる導入.................................................................................. 9 2-2-3-1 応答ファイルの作成 ...................................................................................................... 9 2-2-3-2 WAS ND のインストール ............................................................................................. 12 2-2-3-3 IBM HTTP Server のインストール.............................................................................. 13 2-2-3-4 Web サーバー・プラグインのインストール .................................................................. 13 2-3 プロファイルの作成............................................................................................................. 14 2-3-1 プロファイル管理ツールによる作成 ............................................................................... 14 2-3-1-1 セル・プロファイルの作成............................................................................................ 14 2-3-1-2 管理エージェントの管理プロファイルの作成.............................................................. 15 2-3-1-3 デプロイメント・マネージャーの管理プロファイルの作成........................................... 15 2-3-1-4 ジョブ・マネージャーの管理プロファイルの作成 ........................................................ 16 2-3-1-5 アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成....................................................... 17 2-3-1-6 カスタム・プロファイルの作成...................................................................................... 18 2-3-1-7 セキュア・プロキシー・プロファイルの作成 ................................................................. 18 2-3-2 コマンドによるプロファイルの作成.................................................................................. 19 2-4 FIX......................................................................................................................................... 22 2-4-1 概要.................................................................................................................................. 22 2-4-2 FIX 適用前の準備 ............................................................................................................ 23 2-4-3 FIX 適用概要 .................................................................................................................... 23 2-4-3-1 Fix 適用手順:GUI ....................................................................................................... 23 2-4-3-2 Fix 適用手順:サイレント・モード.................................................................................. 24 2-5 集中インストール・マネージャー......................................................................................... 24 2-5-1 概要.................................................................................................................................. 24 2-5-2 使用方法.......................................................................................................................... 25 2-5-2-1 ジョブ・マネージャーのセットアップ.............................................................................. 26 2-5-2-2 ジョブ・マネージャーへのホスト・コンピューターの登録 ............................................. 26 2-5-2-3 ジョブ・マネージャーでのターゲットへの接続テスト ................................................... 26 2-5-3 集中インストール・マネージャーを使用した WAS 8.5 のインストール ......................... 26 2-6 管理コンソール.................................................................................................................... 28 2-6-1 起動手順.......................................................................................................................... 28 2-6-2 ログイン・ユーザー........................................................................................................... 30 2-6-2-1 ログインの競合 ............................................................................................................ 30 2-6-2-2 前の変更を回復........................................................................................................... 30 2-6-3 使用方法および説明....................................................................................................... 32 2-6-3-1 起動画面...................................................................................................................... 32 - 1 -

Transcript of 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB...

Page 1: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2 インストール・プロファイル作成・サーバー管理・基本設定 .................................................... 4

2-1 インストールの概要 ............................................................................................................... 4 2-2 INSTALLATION MANAGER・WAS・IHS・WEB サーバー・プラグインの導入 ........................ 5 2-2-1 導入の前提条件 ................................................................................................................ 5 2-2-2 GUI による導入 .................................................................................................................. 5 2-2-2-1 IBM Installation Manager のインストール .................................................................. 5 2-2-2-2 WAS ND のインストール ............................................................................................... 6 2-2-2-3 IBM HTTP Server のインストール ................................................................................ 7 2-2-2-4 Web サーバー・プラグインのインストール .................................................................... 8 2-2-3 サイレント・インストールによる導入 .................................................................................. 9 2-2-3-1 応答ファイルの作成 ...................................................................................................... 9 2-2-3-2 WAS ND のインストール ............................................................................................. 12 2-2-3-3 IBM HTTP Server のインストール .............................................................................. 13 2-2-3-4 Web サーバー・プラグインのインストール .................................................................. 13 2-3 プロファイルの作成 ............................................................................................................. 14 2-3-1 プロファイル管理ツールによる作成 ............................................................................... 14 2-3-1-1 セル・プロファイルの作成 ............................................................................................ 14 2-3-1-2 管理エージェントの管理プロファイルの作成.............................................................. 15 2-3-1-3 デプロイメント・マネージャーの管理プロファイルの作成 ........................................... 15 2-3-1-4 ジョブ・マネージャーの管理プロファイルの作成 ........................................................ 16 2-3-1-5 アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成 ....................................................... 17 2-3-1-6 カスタム・プロファイルの作成 ...................................................................................... 18 2-3-1-7 セキュア・プロキシー・プロファイルの作成 ................................................................. 18 2-3-2 コマンドによるプロファイルの作成 .................................................................................. 19 2-4 FIX......................................................................................................................................... 22 2-4-1 概要 .................................................................................................................................. 22 2-4-2 FIX 適用前の準備 ............................................................................................................ 23 2-4-3 FIX 適用概要 .................................................................................................................... 23 2-4-3-1 Fix 適用手順:GUI ....................................................................................................... 23 2-4-3-2 Fix 適用手順:サイレント・モード .................................................................................. 24 2-5 集中インストール・マネージャー ......................................................................................... 24 2-5-1 概要 .................................................................................................................................. 24 2-5-2 使用方法 .......................................................................................................................... 25 2-5-2-1 ジョブ・マネージャーのセットアップ .............................................................................. 26 2-5-2-2 ジョブ・マネージャーへのホスト・コンピューターの登録 ............................................. 26 2-5-2-3 ジョブ・マネージャーでのターゲットへの接続テスト ................................................... 26 2-5-3 集中インストール・マネージャーを使用した WAS 8.5 のインストール ......................... 26 2-6 管理コンソール .................................................................................................................... 28 2-6-1 起動手順 .......................................................................................................................... 28 2-6-2 ログイン・ユーザー ........................................................................................................... 30 2-6-2-1 ログインの競合 ............................................................................................................ 30 2-6-2-2 前の変更を回復........................................................................................................... 30 2-6-3 使用方法および説明 ....................................................................................................... 32 2-6-3-1 起動画面 ...................................................................................................................... 32

- 1 -

Page 2: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-6-3-2 メニュー ........................................................................................................................ 33 2-6-3-3 管理コンソールの使用例 ............................................................................................ 43 2-6-3-4 変更内容の保管と同期処理 ....................................................................................... 43 2-7 サーバー管理 ...................................................................................................................... 47 2-7-1 デプロイメント・マネージャーの管理 ............................................................................... 47 2-7-1-1 デプロイメント・マネージャーの起動 ........................................................................... 47 2-7-1-2 デプロイメント・マネージャーの停止 ........................................................................... 49 2-7-1-3 デプロイメント・マネージャーの使用ポートの確認 ..................................................... 51 2-7-2 ノード・エージェントの管理 .............................................................................................. 54 2-7-2-1 ノード・エージェントの起動........................................................................................... 54 2-7-2-2 ノード・エージェントの停止........................................................................................... 57 2-7-2-3 ノード・エージェントの使用ポートの確認 .................................................................... 57 2-7-3 アプリケーション・サーバーの管理 ................................................................................. 59 2-7-3-1 アプリケーション・サーバーの起動 ............................................................................. 59 2-7-3-2 アプリケーション・サーバーの停止 ............................................................................. 60 2-7-3-3 アプリケーション・サーバーの作成 ............................................................................. 66 2-7-3-4 アプリケーション・サーバーの削除 ............................................................................. 69 2-7-3-5 アプリケーション・サーバーの設定 ............................................................................. 71 2-7-4 オンデマンド・ルーター(ODR)の管理 ........................................................................... 73 2-7-4-1 オンデマンド・ルーターの起動 .................................................................................... 73 2-7-4-2 オンデマンド・ルーター停止 ........................................................................................ 75 2-7-4-3 オンデマンド・ルーターの作成 .................................................................................... 77 2-7-4-4 オンデマンド・ルーターの削除 .................................................................................... 80 2-7-5 静的クラスターの管理 ..................................................................................................... 82 2-7-5-1 静的クラスターの起動 ................................................................................................. 82 2-7-5-2 静的クラスターの停止 ................................................................................................. 85 2-7-5-3 静的クラスターの作成 ................................................................................................. 87 2-7-6 動的クラスターの管理 ..................................................................................................... 92 2-7-6-1 動的クラスターの動作モード設定 ............................................................................... 93 2-7-6-2 動的クラスターの起動・停止 ....................................................................................... 94 2-7-6-3 動的クラスターの作成 ................................................................................................. 97 2-7-7 WEB サーバーの管理 .................................................................................................... 104 2-7-7-1 Web サーバーのローカル構成 ................................................................................. 105 2-7-7-2 IBM HTTP Server のリモート Web サーバー構成 .................................................. 105 2-7-7-3 IBM HTTP Server を使用した Web サーバー構成例 ............................................. 105 2-7-7-4 IBM HTTP Server 以外のリモート Web サーバー構成 .......................................... 108 2-7-7-5 オンデマンド・ルーターを使用する場合の Web サーバー構成 .............................. 109 2-8 仮想ホスト ......................................................................................................................... 130 2-8-1 仮想ホスト作成 .............................................................................................................. 132 2-8-2 ジョブ・マネージャーの管理 ........................................................................................... 111 2-8-2-1 ジョブ・マネージャーの起動 ........................................................................................ 111 2-8-2-2 ジョブ・マネージャーの停止 ........................................................................................ 111 2-8-2-3 ジョブ・マネージャーの使用ポートの確認 ................................................................ 112 2-8-2-4 管理対象ノードを登録 ............................................................................................... 114 2-8-2-5 管理コンソールを利用したノードの確認 ................................................................... 116 2-8-2-6 ジョブの登録 .............................................................................................................. 118 2-8-2-7 ジョブの実行結果の確認 .......................................................................................... 121

- 2 -

Page 3: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-8-3 管理エージェントの管理 ................................................................................................ 124 2-8-3-1 管理エージェントの起動 ............................................................................................ 124 2-8-3-2 管理エージェントの停止 ............................................................................................ 124 2-8-3-3 管理対象ノー ドを登録(CUI) .................................................................................. 125 2-8-3-4 管理エージェントの管理コンソール .......................................................................... 126 2-8-3-5 管理エージェントの使用ポートの確認 ...................................................................... 129 2-9 データベース接続設定 ..................................................................................................... 136 2-9-1 データベース接続の概説 .............................................................................................. 136 2-9-1-1 データベース接続設定のキーワード ........................................................................ 137 2-9-2 JDBC ドライバー ............................................................................................................ 138 2-9-3 JDBC プロバイダー設定 ............................................................................................... 139 2-9-3-1 JDBC プロバイダーの有効範囲の設定 .................................................................... 139 2-9-3-2 JDBC プロバイダー作成 ............................................................................................ 142 2-9-4 J2C 認証データ設定 ...................................................................................................... 145 2-9-5 データ・ソース設定 ........................................................................................................ 147 2-9-5-1 データ・ソースの種類 ................................................................................................. 147 2-9-5-2 データ・ソース作成..................................................................................................... 148 2-9-6 テスト接続 ...................................................................................................................... 151 2-9-7 UNIX、LINUX 環境での設定 .......................................................................................... 153 2-9-7-1 setupCmdLine.sh の編集 ......................................................................................... 153 2-9-8 接続プール .................................................................................................................... 153 2-9-8-1 接続プールの管理 ..................................................................................................... 153 2-9-8-2 接続プールの設定値の変更 ..................................................................................... 156 2-10 セッション管理 ................................................................................................................. 158 2-10-1 セッション ..................................................................................................................... 158 2-10-2 セッション・トラッキングの種類 .................................................................................... 159 2-10-3 セッション・マネージャー .............................................................................................. 162 2-10-4 セッション・パーシスタンス設定 .................................................................................. 162 2-10-4-1 DB によるセッション・パーシスタンス ...................................................................... 163 2-10-4-2 メモリー間複製 ........................................................................................................ 168 2-10-4-3 チューニング・パラメーター設定 ............................................................................. 176 2-11 トランザクション・サービス .............................................................................................. 178 2-11-1 トランザクション属性 .................................................................................................... 178 2-11-2 トランザクション・サービス設定 ................................................................................... 178

- 3 -

Page 4: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2 インストール・プロファイル作成・サ

ーバー管理・基本設定

この章の前半では、WAS、IHS、および、Web サーバー・プラグインのインストールの手順、そしてアプ

リケーション・サーバーなどの各プロファイルの作成方法について説明します。 後半では、プロセスの起動・停止方法などのサーバー管理と仮想ホスト、データベース接続、セッショ

ン管理、トランザクション・サービスなどの基本設定について説明します。

2-1 インストールの概要 WAS V8.0 より、WAS のインストール管理に IBM Installation Manager (以降 Installation Manager ま

たは IIM と略称) が採用されました。WAS のインストール、フィックスの適用には、予め Installation Manager の導入が必要になります。

WAS のインストール方法、プロファイル作成方法には、以下の 2 通りがあります。

• GUI(Graphical User Interface)ベースのインストール : GUI でわかりやすくインストールを行うことが出来ます。この方法では、マシンを直接操作する

必要があります。 • CUI ベースのサイレント・インストール

: コマンドからインストールを行います。複数の類似した構成を作成する場合に作業負荷を削減

することができ、またリモートから操作することが可能なため、遠隔地のサーバーへのインストール

が可能です。

WAS を利用するためには、次の製品をインストールした後、プロファイルを作成する必要があります。

プロファイルについては「1.概要・基本トポロジー」の章を参照して下さい。 1. Installation Manager の導入 2. WAS の導入 3. IHS の導入 4. Web サーバー・プラグインの導入 5. プロファイルの作成 6. Fix の適用

- 4 -

Page 5: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-2 Installation Manager・WAS・IHS・Web サー

バー・プラグインの導入

2-2-1 導入の前提条件

最新の WAS がサポートするハードウェア、ソフトウェアの前提条件は下記に記載されていますので、

事前にご確認下さい。

WebSphere Application Server detailed system requirements

http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?rs=180&uid=swg27006921

2-2-2 GUI による導入

ここでは Installation Manager を用いた、GUI ベースでのインストール方法について説明します。操

作は、Liunx を前提として記述します。

2-2-2-1 IBM Installation Manager のインストール ここでは、root ユーザーで Installation Manager をインストールする手順を説明します。 1). システムに管理ユーザー (Linux では root ユーザー) でログインします。

2). Installation Managerは、WAS V8.5に同梱されているもの、もしくは最新のものをWebからダウン

ロードして導入します。古いバージョンの Installation Manager では、OS への導入および WAS 8.5 の導入がサポートされていない場合があります。当ガイドでは、ガイド作成時最新のバージョ

ン 1.6 をダウンロードし、導入します。

Installation Manager Version 1.6「downloads」

http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg24032641#downloads

3). ダウンロードした Installation Manager の導入イメージ (zip ファイル) を FTP などで OS 上に転送

し、任意のディレクトリーに展開します。CD-ROM あるいは DVD-ROM を使用する場合は、メデ

ィア装填後にマウントして、マウント・ポイントにアクセスできるようにします。

※ファイル名の「1.6.0.20120831_1216」は、Installation ManagerのVersionによって異なります。

# unzip agent.installer.linux.gtk.ppc 1.6.0.20120831 1216.zip

- 5 -

Page 6: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). Installation Manager のインストール・コマンドを実行します。コマンドは、Installation Manager の導入イメージ展開先のルート・ディレクトリーにあります。

パラメーター説明

◆ -acceptLicense ライセンス事項に同意するためのパラメーターです

◆ -log 導入結果の出力先となるファイルのディレクトリーを指定します

◆ -sVP 詳細な処理状況を表示します

5). 下記のメッセージが表示され、Installation Manager が導入されたことを確認します

また、導入時にログ・ファイルの出力を指定した場合、ログ内にエラーが出ていないことを確認し

ます。

6). Linux GUI画面を起動し、ツール・バーより[アプリケーション] > [IBM Installation Manager] を選

択し、Installation Manager を起動します。Installation Manager が起動すれば導入は成功です。 以上で Installation Manager のインストールは完了です。

2-2-2-2 WAS ND のインストール

ここでは、Installation Manager の GUI を利用した WAS ND のインストール手順を説明します。 1). GUI 画面のツール・バーから[アプリケーション] > [IBM Installation Manager] を選択し、

Installation Manager を起動します。

2). Installation Manager のツール・バーより「ファイル」をクリックし、「設定」を選択します。

3). 「設定」画面から、「リポジトリーの追加」をクリックします。

4). 「リポジトリーの追加」画面で、WebSphere Application Server Network Deployment のリポジトリ

ー (repository.config) を指定し、「OK」をクリックします。 リポジトリーとは、パッケージのインストール、変更、ロールバック、更新、またはアンインストール

を行う場合のデータの格納場所です。インストール・イメージに含まれる repository.config ファイ

ルには、インストール・イメージが配置されているディレクトリー情報が記述されています。

# ./installc -acceptLicense -log /tmp/IMIstall.log -sVP

# cat /tmp/IMInstall.log <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <result> </result>

/opt/IBM/InstallationManager/eclipse ディレクトリーに com.ibm.cic.agent 1.6.0.20120831 1216 がインストールされました。

- 6 -

Page 7: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

5). 再び「設定」画面が表示されるので、4)で設定したリポジトリーにチェックを付け、「OK」をクリック

します。

6). Installation Manager の起動画面から「インストール」をクリックし、「パッケージのインストール」を

開きます。

7). 「パッケージのインストール」に表示される「インストール可能なパッケージのリスト」から

WebSphere Application Server Network Deployment を選択し、「次へ」をクリックします。

8). 「パッケージのインストール」に表示される「プログラムのご使用条件」を読み、「使用条件の条項

に同意します」のラジオボタンを選択し、「次へ」をクリックします。同意できない場合は、製品を

使用できません。

9). 「共有リソース・ディレクトリーのロケーション選択」が表示されるので、共有リソース・ディレクトリー

を入力します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてディレクトリーを指定し、「次へ」をクリック

します。

10). 「パッケージ・グループの作成」が表示されるので、使用するパッケージ・グループを選択し、

WAS ND をインストールするディレクトリーを入力します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じ

てディレクトリーを指定し、「次へ」をクリックします。

11). 「インストールする翻訳の選択」が表示されるので、使用する言語「日本語」(英語はデフォルトで

選択されています)を選択し、「次へ」をクリックします。

12). 「インストールするフィーチャー」が表示されるので、インストールする WAS ND のフィーチャーを

選択します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてフィーチャーを選択します。

13). 「インストールの要約」が表示されますので、内容を確認し、「インストール」をクリックします。イン

ストールが開始されます。

14). 「インストール結果」が表示されます。続けてプロファイルを作成する場合は、「プロファイル管理

ツール (プロファイルを作成する) 」または「プロファイル管理ツール (開発環境用アプリケーシ

ョン・サーバー) 」にチェックを入れ、作成しない場合は「なし」にチェックを入れます。内容を確

認し「終了」をクリックします。

以上で WAS ND のインストールは完了です。 インストール作業のログは、<WAS_root>/logs/install/log.txt に保存されています。ログの最後の行に

INSTCONFSUCCESS が表示されていれば、インストールは成功です。

2-2-2-3 IBM HTTP Server のインストール

ここでは、Installation Manager の GUI を利用した、IHS のインストール手順を説明します。 1). 「2-2-2-2 WAS NDのインストール」の手順 1)~5) と同様に Installation Managerを起動し、「IBM

HTTP Server」のリポジトリーを追加します。

2). Installation Manager の起動画面から「インストール」をクリックし、「パッケージのインストール」を

開きます。

3). 「パッケージのインストール」に表示される「インストール可能なパッケージのリスト」から IBM HTTP Server for WebSphere Application server を選択し、「次へ」をクリックします。

4). 「パッケージのインストール」に表示される「プログラムのご使用条件」を読み、「使用条件の条項

に同意します」のラジオボタンを選択し、「次へ」をクリックします。同意できない場合は、製品を

使用できません。

- 7 -

Page 8: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

5). 「共有リソース・ディレクトリーのロケーション選択」が表示されるので、共有リソース・ディレクトリー

を入力します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてディレクトリーを指定し、「次へ」をクリック

します。(WAS が既に導入されている環境に IHS を導入する場合、この画面は表示されません)

6). 「パッケージ・グループの作成」が表示されるので、使用するパッケージ・グループを選択し、IHSをインストールするディレクトリーを入力します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてディレクト

リーを指定し、「次へ」をクリックします。

7). 「インストールするフィーチャー」が表示されるのでインストールする IHS のフィーチャーを選択

し、「次へ」をクリックします。 64bit OS の場合、32bit/64bit の選択ができます。いずれかにチェックが入っていることを確認し、

「次へ」をクリックします。

8). IHS で使用するポート番号を設定します。デフォルトのまま、または必要に応じて置き換えて「次

へ」をクリックします。

9). 「インストールの要約」が表示されますので、内容を確認し、「インストール」をクリックします。イン

ストールが開始されます。

10). インストール結果が表示されます。内容を確認し「終了」をクリックします。

以上で IHS のインストールは完了です。

2-2-2-4 Web サーバー・プラグインのインストール

ここでは、Installation Manager の GUI を利用した、Web サーバー・プラグインのインストール手順を説

明します。この手順を行うには、事前に IHS などの Web サーバーの導入を完了する必要があります。 1). 「2-2-2-2 WAS NDのインストール」の手順 1)~5) と同様に Installation Managerを起動し、「Web

Server Plug-ins for IBM WebSphere Application Server」 のリポジトリーを追加します。リモート

Web サーバー構成の場合は、Web サーバー・マシンに導入します。

2). Installation Manager の起動画面から「インストール」をクリックし、「パッケージのインストール」を

開きます。「Web Server Plug-ins for IBM WebSphere Application Server を選択し「次へ」をクリッ

クします。

3). 「プログラムのご使用条件」を読み、「使用条件の条項に同意します」のラジオボタンを選択し、

「次へ」をクリックします。同意できない場合は、製品を使用できません。

4). 「パッケージ・グループの作成」が表示されるので、使用するパッケージ・グループを選択し、

Web Server Plug-ins for IBM WebSphere Application Server をインストールするディレクトリーを

入力します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてディレクトリーを指定し、「次へ」をクリックし

ます。

5). 「インストールするフィーチャー」が表示されるので、インストールするフィーチャーを選択し、「次

へ」をクリックします。 64bit OS の場合、32bit/64bit の選択ができます。いずれかにチェックが入っていることを確認し、

「次へ」をクリックします。

6). 「インストールの要約」が表示されますので、内容を確認し、「インストール」をクリックします。イン

ストールが開始されます。

7). インストール結果が表示されます。内容を確認し「終了」をクリックします。

- 8 -

Page 9: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

以上で Web サーバー・プラグインのインストールは完了です。

2-2-3 サイレント・インストールによる導入

この節では、コマンドを使用したサイレント・インストールの方法を説明します。サイレント・インストール

では、複数の類似した構成を作成する場合に作業負荷を削減することができ、またリモートから操作す

ることが可能なため、遠隔地のサーバーへのインストールが可能です。 サイレント・インストールでは、応答ファイルと呼ばれるインストール・オプションの書かれたテキスト・フ

ァイルを編集し、インストールを実行します。 応答ファイルを作成する方法は 2 通りあります。 方法 (1) Installation Manager をレコード・モードで起動し、応答ファイルを作成 (GUI が必要) 方法 (2) Information Center のサンプル・ファイルをコピーし、編集

2-2-3-1 応答ファイルの作成

方法 (1) Installation Manager による応答ファイルの作成 -record オプションをつけて Installation Manager を起動します。GUI ベースの Installation Manager

による製品のインストール、Fix の適用操作を行うと、指定した応答ファイルに Installation Manager での

アクションが記録されます。 1). Installation Manager のインストール・ディレクトリー下~/eclipse ディレクトリーにある IBMIM.sh

(exe) コマンドに-skipInstall オプション、-record オプションを指定して実行し、Installation Manager を起動します。<エージェント・データ・ロケーション>には、Installation Manager エージ

ェントの一時データ出力ディレクトリーを指定します。

2). Installation Manager 起動後、Installation Manager のツール・バーから「ファイル」を選択し、「設定」を

クリックします。

3). リポジトリーとしてローカル・ファイルを使用する場合には、「設定」画面で「リポジトリー」を選択し、「リポ

ジトリー追加」をクリックします。

4). 応答ファイルを作成したいプロダクトのリポジトリー・ファイル (repository.config) を指定し、「OK」をクリ

ックします。

5). 「設定」画面が表示されます。使用するリポジトリーにチェックを入れ、「OK」をクリックします。 ※使用しないリポジトリー・ファイルにチェックが入っている場合はチェックをはずし、「OK」をクリックします。

6). Installation Manager の起動画面で「インストール」をクリックします。

7). 「パッケージのインストール」で、「IBM WebSphere Application Server」にチェックを入れ、「次

8). へ」をクリックします。表示されるパッケージは、リポジトリーの選択によって変わります。

9). 使用条件の同意確認画面で、「使用条件の条項に同意します」に同意 (ラジオボックスを選択) し「次へ」をクリックします。同意いただけない場合は、製品を使用することができません。

10). 複数のパッケージで共有する「共有リソース」の導入先を指定します。デフォルトのまま、または必要に

応じて置き換え「次へ」をクリックします。

11). 「インストール・ディレクトリー」で製品の導入先を指定します。デフォルトのまま、または必要に応じて置

き換えて「次へ」をクリックします。

- 9 -

Page 10: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

12). インストールする言語の選択画面で、「日本語」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

13). インストールするフィーチャーの選択画面で、機能を選択してインストールできます。「サンプル・アプリケー

ション」を選択することで、サンプル・アプリケーションをインストールできます。特に必要ない限り、サンプル

は選択せずデフォルトのままとします。「次へ」をクリックします。

14). インストールの要約情報が表示されます。内容を確認し「インストール」をクリックします。応答ファイルの

レコードが開始されます。 ※ 実際にインストール作業は行われません

15). レコード結果が表示されます。「終了」をクリックします。

16). Installation Manager を「×」ボタンで閉じます。

以上の操作により、サイレント・インストールに必要な応答ファイルが、-record オプションで指定したディレクトリ

ーとファイル名で作成されます。

方法 (2) Information Center のサンプル・ファイルをコピーし、応答ファイルを編

集する 方法 (1) のように GUI で応答ファイルを作成することができない場合、Information Center から応答

ファイルのサンプルをコピーし、編集することで応答ファイルを作成します。 サンプル応答ファイルの使用 http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.instal

lation.nd.doc%2Fae%2Ftins_WASv85_sample_response.html サンプル応答ファイル: IBM WebSphere Application Server Network Deployment のインストール http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.instal

lation.nd.doc%2Fae%2Fcins_WASv85_nd_install_Win32.html サンプル応答ファイル: IBM HTTP Server for WebSphere Application Server のインストール http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.instal

lation.nd.doc%2Fae%2Fcins_WASv85_ihs_install_Win32.html サンプル応答ファイル: Web Server Plug-ins for IBM WebSphere Application Server のインストール http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.instal

lation.nd.doc%2Fae%2Fcins_WASv85_plg_install_Win32.html 応答ファイルを編集するために必要な、応答ファイルの各項目の説明を以下に示します:

■ Agent Input サイレント・インストール時に使用するリポジトリーと、その他プリファレンス の指定方法およびインスト

ール後に Installation Manager にリポジトリーとその他プリファレンスを永続化させるかを指定する設定項

目です。 clean 属性:

サイレント・インストールに使用するリポジトリーとプリファレンスの使用動作を指定します

true:

- 10 -

Page 11: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

応答ファイルで指定されているリポジトリーとその他プリファレンスを使用します

false:

応答ファイルおよび IIM で指定されているリポジトリーとその他プリファレンスを使用します

temporary 属性:

インストール後のリポジトリーと プリファレンスの設定をIIM で永続化 (保持) するかを指定しま

true:

応答ファイルで指定されているリポジトリーとその他 プリファレンスをIIM に永続化させます

false:

応答ファイルで指定されているリポジトリーとその他 プリファレンスをIIM に永続化させません

■ リポジトリー 使用するリポジトリー・ロケーションを指定します。デフォルトではオンライン・インストールの記述にな

っていますので、オフライン・インストールを行う場合は修正する必要があります。 ■ インストールするオファリング (製品) の指定

Install タグでインストールするオファリングを指定します。インストールするオファリングは offering タグで指定します。offering タグの各属性の意味は以下の通りです。

id 属性:

IIM が製品をインストールするために使用する必須項目です

version 属性: IIM で管理するパッケージのバージョンです。バージョンはimcl (.exe) listAvailablePackages

で確認することができます。指定は必須ではなく、指定しない場合はそのパッケージの最新のバー

ジョンをインストールする挙動をとります

profile 属性: インストール後の変更やアップデートに使用されるオファリングの固有名で、必ず指定する必要

があります。以下に示すprofile タグのid 属性と一致している必要があります

feature 属性: オファリングとともにインストールされるフィーチャーを指定します。WAS の場合、

ejbdeploy,thinclient,embeddablecontainer,samples,com.ibm.sdk.6_32bit,com.ibm.sdk.6_64bit を指

定可能です。com.ibm.sdk.6_32bit とcom.ibm.sdk.6_64bit はそれぞれWAS の32bit 版,64bit 版を示します。64bit アーキテクチャーのOS でWAS の64bit 版を使用する場合は

com.ibm.sdk.6_32bitではなく、com.ibm.sdk.6_64bit を指定する必要があります

■ オファリングに対する設定

WAS のインストール・ディレクトリーなどの設定に関しては profile タグで指定します id 属性:

インストールするオファリング名を指定します。上述のinstall タブにあるprofile 属性と一致して

いる必要があります

installLocation 属性:

- 11 -

Page 12: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

WAS のインストール・ディレクトリーを指定します。また、data タグの各key 属性で言語の設定

等を指定します

eclipseLocation キー: profile タグのinstallLocation 属性と同じディレクトリーを指定します

'cic.selector.nl キー: 利用する言語を指定します。英語を表す「en」は指定したままで使用する言語を追加してくださ

■ 共有リソース・ディレクトリー 共有リソース・ディレクトリーは preference タグで指定します。明示的に指定する場合、

com.ibm.cic.common.core.preferences.eclipseCache のpreference に対しコメントアウトし、修正する必要

があります ■ その他 preference その他 Installation Manager のインストール時の実行に関する設定項目です。preference を指定しな

い場合、Installation Manager のデフォルトの値が使用されます

2-2-3-2 WAS ND のインストール ここでは、Installation Manager の CUI を利用した WAS ND のインストール手順を説明します。 1). 「2-2-3-1 応答ファイルの作成」を参考にして、ND 用の応答ファイルを作成します。

2). 応答ファイルを作成後、以下のコマンドでインストールを行います。

3). インストールの進行度合いは、実行時に-showProgress または-showVerboseProgress オプショ

ンを指定することで確認することができます。インストールの実行ログは、-log オプションで指定した

ファイルに出力されます。出力されたログが以下のようであれば、インストールは成功です。

以上で、CUI を用いた WAS ND の導入は完了です。

# cat <ログファイル> <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <result> </result>

# cd <Installation Manager のインストール・ディレクトリー>/tools # ./imcl input <応答ファイル> -log <ログファイル> -acceptLicense

- 12 -

Page 13: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-2-3-3 IBM HTTP Server のインストール ここでは、Installation Manager の CUI を利用した、IBM HTTP Server のインストール手順を説明しま

す。 1). 「2-2-3-1 応答ファイルの作成」を参考に、IHS 用の応答ファイルを作成します。応答ファイルを

作成後、以下のコマンドでインストールを行います。

2). インストールの進行度合いは、実行時に-showProgress または-showVerboseProgress オプショ

ンを指定して確認することができます。インストールの実行ログは、-log オプションで指定したフ

ァイルに出力されます。出力されたログが以下のようであれば、インストールは成功です。

以上で、CUI を用いた IHS の導入は完了です。

2-2-3-4 Web サーバー・プラグインのインストール ここでは、Installation Manager の CUI を利用した、Web サーバー・プラグインのインストール手順を説

明します。 1). 「2-2-3-1 応答ファイルの作成」を参考に、Web サーバー・プラグイン用の応答ファイルを作成し

ます。

2). 応答ファイルを作成後、以下のコマンドでインストールを行います。

3). インストールの進行度合いは、実行時に-showProgress または-showVerboseProgress オプショ

ンを指定することで確認することができます。インストールの実行ログは、-log オプションで指定

したファイルに出力されます。出力されたログが以下のようであれば、インストールは成功です。

# cat <ログファイル> <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <result> </result>

# cd <Installation Manager のインストール・ディレクトリー>/tools # ./imcl input <応答ファイル> -log <ログファイル> -acceptLicense

# cat <ログファイル> <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <result> </result>

# cd <Installation Manager のインストール・ディレクトリー>/tools # ./imcl input <応答ファイル> -log <ログファイル> -acceptLicense

- 13 -

Page 14: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

以上で、CUI を用いた Web サーバー・プラグインの導入は完了です。

2-3 プロファイルの作成 ここでは、プロファイルの作成方法について説明します。プロファイルの作成には、プロファイル管理

ツールによる方法と、コマンドによる方法の 2 種類があります。

2-3-1 プロファイル管理ツールによる作成 プロファイル管理ツールは、GUI でプロファイルを作成できるツールです。開始方法や使い方は、以

下の項を参照して下さい。

2-3-1-1 セル・プロファイルの作成 ※ セル・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペースが 230MB 必要です。

1). (Linux の場合)GUI 画面を表示し、ツール・バーから[アプリケーション] > [IBM WebSphere] > [IBM WebSphere Application Server V8.5] > [ツール] > [プロファイル管理ツール] を選択し、プ

ロファイル管理ツールを起動します。

2). プロファイル一覧が確認できます。「作成」ボタンを押します。

3). 作成するプロファイルのタイプの選択画面になります。「セル (デプロイメント・マネージャーおよ

び統合アプリケーション・サーバー) 」を選択し、「次へ」をクリックします。

4). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 9) , 17) , 18) の手順のみとなります。

5). 「管理コンソールのデプロイ (推奨) 」を選択して、「次へ」をクリックします。

6). 各プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

7). 各プロファイルのノード名、ホスト名、およびセル名を指定して、「次へ」をクリックします。

8). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

9). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

10). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

11). デプロイメント・マネージャーのポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であるこ

とを確認し、「次へ」をクリックします。

12). ノード・エージェントのポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認

し、「次へ」をクリックします。

13). アプリケーション・サーバーのポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であるこ

とを確認し、「次へ」をクリックします。

14). OS が Linux または Windows の場合、デプロイメント・マネージャーを OS のサービスとして実

行するかを選択し、「次へ」をクリックします。

15). Web サーバー定義を作成する場合はチェックを入れて、入力されている項目が正しいか確認

し、「次へ」をクリックします。チェックを入れなかった場合は、16) の手順はありません。

- 14 -

Page 15: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

16). Web サーバーとプラグインのインストール・ディレクトリーを確認し、「次へ」をクリックします。

17). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

18). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

以上で、セル・プロファイル作成の完了です。

2-3-1-2 管理エージェントの管理プロファイルの作成 ※ 管理エージェント・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペースが30MB必

要です。

19). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様に、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを

押します。

1). 「管理」を選択し、「次へ」をクリックします。

2). 「管理エージェント」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 8) , 13) , 14) の手順のみとなります。

4). 「管理コンソールのデプロイ (推奨) 」を選択して、「次へ」をクリックします。

5). プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

6). プロファイルのノード名、ホスト名を指定して、「次へ」をクリックします。

7). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

8). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

9). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

10). ポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

11). OS が Linux または Windows の場合、管理エージェントを OS のサービスとして実行するか

を選択し、「次へ」をクリックします。

12). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

13). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

以上で管理エージェントの管理プロファイル作成の完了です。

2-3-1-3 デプロイメント・マネージャーの管理プロファイルの作成 ※デプロイメント・マネージャー・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペース

が 30MB 必要です。

- 15 -

Page 16: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

1). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様に、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを

押します。

2). 「管理」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「デプロイメント・マネージャー」を選択し、「次へ」をクリックします。

4). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 8) , 13) , 14) の手順のみとなります。

5). 「管理コンソールのデプロイ (推奨) 」を選択して、「次へ」をクリックします。

6). プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

7). プロファイルのノード名、ホスト名、およびセル名を指定して、「次へ」をクリックします。

8). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

9). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

10). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

11). ポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

12). OS が Linux または Windows の場合、デプロイメント・マネージャーを OS のサービスとして

実行するかを選択し、「次へ」をクリックします。

13). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

14). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

以上でデプロイメント・マネージャー・プロファイル作成の完了です。

2-3-1-4 ジョブ・マネージャーの管理プロファイルの作成 ※ジョブ・マネージャー・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペースが 30MB

必要です。

1). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様に、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを

押します。

2). 「管理」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「ジョブ・マネージャー」を選択し、「次へ」をクリックします。

4). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 8) , 13) , 14) の手順のみとなります。

5). 「管理コンソールのデプロイ (推奨) 」を選択して、「次へ」をクリックします。

6). プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

7). プロファイルのノード名、ホスト名を指定して、「次へ」をクリックします。

8). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

9). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

- 16 -

Page 17: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

10). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

11). ポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

12). OS が Linux または Windows の場合、ジョブ・マネージャーを OS のサービスとして実行する

かを選択し、「次へ」をクリックします。

13). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

14). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

以上でジョブ・マネージャーの管理プロファイル作成の完了です。

2-3-1-5 アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成 ※アプリケーション・サーバー・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペースが

200MB 必要です。 1). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様に、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを

押します。

2). 「アプリケーション・サーバー」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 7) , 14), 15) の手順のみとなります。

4). 「管理コンソールのデプロイ (推奨) 」を選択して、「次へ」をクリックします。

5). プロファイル名とプロファイルのディレクトリー、サーバー・ランタイム・パフォーマンス・チューニン

グ設定を指定して、「次へ」をクリックします。

6). プロファイルのノード名、サーバー名、およびホスト名を指定して、「次へ」をクリックします。

7). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

8). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

9). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

10). ポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

11). OS が Linux または Windows の場合、アプリケーション・サーバーを OS のサービスとして

実行するかどうかを選択し、「次へ」をクリックします。

12). Web サーバー定義を作成する場合はチェックを入れて、入力されている項目が正しいか確認

し、「次へ」をクリックします。チェックを入れなかった場合は、13) の手順はありません。

13). Web サーバーとプラグインのインストール・ディレクトリーを確認し、「次へ」をクリックします。

14). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

15). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

- 17 -

Page 18: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

以上でアプリケーション・サーバー・プロファイル作成の完了です。

2-3-1-6 カスタム・プロファイルの作成 ※カスタム・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペースが 10MB 必要です。 1). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを押

します。

2). 「カスタム・プロファイル」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 6) , 9) , 10) の手順のみとなります。

4). プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

5). プロファイルのノード名、ホスト名を指定して、「次へ」をクリックします。

6). デプロイメント・マネージャーのホスト名または IPアドレス、SOAPポートを指定するか、「後でこの

ノードを統合する」チェック・ボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。 デプロイメント・マネージャーに対して管理セキュリティーを設定している場合は、ユーザー名と

パスワードを指定します。 「後でこのノードを統合する」チェック・ボックスにチェックを入れた場合は、addNode コマンドを利

用して、後でノードを統合する必要があります。

7). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

8). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

9). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

10). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されます。「ファースト・ステップ・コンソール」のチェック

を任意に選択し、「終了」をクリックします。

以上でカスタム・プロファイル作成の完了です。

2-3-1-7 セキュア・プロキシー・プロファイルの作成 ※デプロイメント・マネージャー・プロファイルを作成するディスクには、使用可能なディスク・スペース

が 5MB 必要です。 1). 「2-3-1-1 セル・プロファイルの作成」と同様、プロファイル管理ツールを起動し、作成ボタンを押

します。

2). 「セキュア・プロキシー (構成のみ) 」を選択し、「次へ」をクリックします。

3). 「標準プロファイル作成」か「拡張プロファイル作成」を選択し、「次へ」をクリックします。「標準プ

ロファイル作成」の場合、以降は 7) , 11) , 12) の手順のみとなります。

4). プロファイル名とプロファイルのディレクトリーを指定して、「次へ」をクリックします。

5). プロファイルのノード名、サーバー名およびホスト名を指定して、「次へ」をクリックします。

6). プロキシー・サーバーのセキュリティー・レベルとサポートされるプロトコルを設定し、「次へ」をクリ

ックします。

- 18 -

Page 19: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

7). 管理セキュリティーを利用する場合はチェックを入れ、管理ツールへログインする為のユーザー

名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

8). セキュリティー証明書を作成するか、インポートするかの設定を行い、「次へ」をクリックします。

9). 作成する証明書の設定、またはインポートする証明書の確認を行い、「次へ」をクリックします。

10). ポート値の割り当てを行います。指定されたポートが固有であることを確認し、「次へ」をクリックし

ます。

11). 作成するプロファイルの要約が表示されます。「作成」をクリックすると、プロファイルの作成が開

始されます。

12). 「プロファイル作成の完了」パネルが表示されますので、「終了」をクリックします。

以上でセキュア・プロキシー・プロファイル作成の完了です。

2-3-2 コマンドによるプロファイルの作成 コマンドでプロファイルを作成するには、manageprofiles コマンドの create オプションを利用します。

manageprofilesコマンドは、WASのルート・ディレクトリー内の binフォルダの中にあります。例えば、アプ

リケーション・サーバー・プロファイルを作る際には以下のようなコマンドを実行します。 manageprofiles –create manageprofiles –create を引数なしで実行すると、アプリケーション・サーバー・プロファイルが作成され

ます。作成するプロファイルの種類を指定するには、引数として-templatePath を指定します。これには以

下の値が利用できます。 • cell -セル・プロファイル (デプロイメント・マネージャーとアプリケーション・サーバー) • management - 管理プロファイル (-serverType と同時に使用します) • secureproxy- セキュア・プロキシー・プロファイル • default - アプリケーション・サーバー・プロファイル • managed - カスタム・プロファイル

-serverType には、以下の値が指定できます。 • DEPLOYMENT_MANAGER - デプロイメント・マネージャー • ADMIN_AGENT - 管理エージェント • JOB_MANAGER - ジョブ・マネージャー

例えば、アプリケーション・サーバー・プロファイルを作成するには、以下のようなコマンドを実行しま

す。 manageprofiles.sh (bat) –create –templatePath default 他にも様々な引数を指定可能ですが、指定しなかった場合にはデフォルトの値が利用されます。引

数の一覧については、manageprofiles -create -templatePath <profile_type> -help コマンドを利用する

か、下記の Information Center を参照下さい。

WAS V8.5 Information Center 「manageprofiles コマンド」

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.installation.nd.doc%2Fae%2Frxml_manageprofiles.html

- 19 -

Page 20: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ セル・プロファイルの作成例 1). セル・プロファイルのデプロイメント・マネージャー部分を作成します。

<app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/cell/dmgr

-nodeProfilePath <app_server_root>/profiles/AppSrv01

-profileName Dmgr001

-cellName Default01Cell

-nodeName Default01Node

-appServerNodeName Default02Node

2). セル・プロファイルのアプリケーション・サーバー部分を作成します。

<app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/cell/default

-dmgrProfilePath <app_server_root>/profiles/Dmgr001

-portsFile <app_server_root>/profiles/Dmgr001/properties/portdef.props

-nodePortsFile <app_server_root>/profiles/Dmgr001/properties/nodeportdef.props

-profileName AppSrv01

-cellName Default01Cell

-nodeName Default01Node

-appServerNodeName Default02Node

■ 管理エージェント・プロファイルの作成の例

<app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName AdminAgent001

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/management

-serverType ADMIN_AGENT

-nodeName AdminAgent001Node

-hostName localhost

-isDefault

-startingPort 24000

■ デプロイメント・マネージャー・プロファイルの作成の例 <app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName Dmgr001

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/management

-serverType DEPLOYMENT_MANAGER

- 20 -

Page 21: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

-nodeName Dmgr001Node

-cellName Dmgr001NodeCell

-hostName localhost

-isDefault

-startingPort 20000

■ ジョブ・マネージャー・プロファイルの作成の例 <app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName JobMgr001

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/management

-serverType JOB_MANAGER

-nodeName JobMgr001Node

-cellName JobMgr001NodeCell

-hostName localhost

-isDefault

-startingPort 25000

■ アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成の例 <app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName Default01

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/default

-nodeName Default01Node

-cellName Default01Cell

-hostName myhost.mycity.mycompany.com

-isDefault

-startingPort 21000

-personalCertDN "cn=testa, ou=Rochester, o=IBM, c=US"

-signingCertDN "cn=testc, ou=Rochester, o=IBM, c=US"

-keyStorePassword ap3n9krw

■ カスタム・プロファイルの作成の例 <app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName Custom01

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/managed

-nodeName Custom01Node

- 21 -

Page 22: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

-cellName Custom01Cell

-hostName myhost.mycity.mycompany.com

-isDefault

-dmgrHost myhost.mycity.mycompany.com

-dmgrPort 8879

-startingPort 22000

■ セキュア・プロキシー・プロファイルの作成の例 <app_server_root>/bin/manageprofiles.sh -create

-profileName SecureProxySrv001

-profilePath profile_root

-templatePath <app_server_root>/profileTemplates/secureproxy

-nodeName SecureProxySrv001Node

-serverName secproxy1

-hostName localhost

-isDefault

-startingPort 26000

2-4 Fix ここでは、Fix についての概要や、その適用の具体的な手順について説明します。

2-4-1 概要 WAS では、バージョンを「V8.x.y.z」といった4つの数字の組み合わせで表記します。これらの数字

は、それぞれ以下のような意味があります。 • R : リリース。大幅な機能追加や変更 (リリースアップにはパスポート・アドバンテージ契約が必要) • M : モディフィケーション番号。 • F: フィックス・パック番号 複数の APAR をまとめて定期的に公開されたもの。 • 暫定修正 : これらよりも下の階層に位置するもので、個別のバージョンに対する修正が含まれま

す。暫定修正を適用する際は、「フィックスパック」→「暫定修正」の順番で適用して下さい。詳しく

は、以下のサイトをご覧下さい。

Update Strategy for WebSphere Application Server V8.5

http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27036014

ここでは、リフレッシュ・パックやフィックスパック、暫定修正を総称して Fix とします(文書によっては暫

定修正のことだけを指している場合があるのでご注意ください。また区別するために暫定修正を iFix と

呼ぶ事もあります)

- 22 -

Page 23: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-4-2 Fix 適用前の準備 Fix を適用するマシンの環境に対応した Fix をダウンロードします。Fix は以下のサイトからダウンロー

ド可能です。

Fix Central

http://www-933.ibm.com/support/fixcentral/

必要に応じて Fix を適用する前に WAS 環境のバックアップを取得します。バックアップの取得に関し

ては、第 2 部第 1 章 システム管理をご参照下さい。

2-4-3 Fix 適用概要 Fix の適用には、Installation Manager を用います。 Fix の適用は、GUI を使用する方法と、コマンドから行うサイレント・モードによる方法の 2 通りがありま

す。ここでは、WAS、IHS、Web サーバー・プラグインの Fix インストール手順について、最初に GUI を使

用した方法、次にサイレント・モードによる方法を説明していきます。

2-4-3-1 Fix 適用手順:GUI 1). WAS、IHS のすべてのプロセスを停止します。

2). 任意のディレクトリーに Fix を配置します。

3). 「2-2-2-2 WAS ND のインストール」の手順 1)~5) と同様に Installation Manager を起動し、適用

する Fix のリポジトリー (repository.config) を追加します。

4). Installation Manager の起動画面から「更新」をクリックします。

5). 「パッケージの更新」が表示されるので、パッケージ・グループのリストの中から Fix を適用する

パッケージを選択し、「次へ」をクリックします。

6). 「パッケージの更新」に表示される「プログラムのご使用条件」を読み、「使用条件の条項に同意

します」のラジオボタンを選択し、「次へ」をクリックします。同意できない場合は、製品を使用でき

ません。

7). 「インストールするフィーチャー」が表示されるので、Fixを適用するWAS NDのフィーチャーを選

択します。デフォルトのまま、もしくは必要に応じてフィーチャーを選択します。

8). 「インストールの要約」が表示されるので、確認し「更新」をクリックします。 「ロールバックのファイル」が表示されるので、「ロールバック用のファイルの保存」のチェックを必

要に応じて選択し、「OK」をクリックします。

9). 「インストール完了画面」が表示されるので、「終了」をクリックします。

以上で Fix 適用は完了です。正常に適用されたかどうか、以下のコマンドで、現在の version を確認

することができます。 • WAS : <WAS_root>/bin/versionInfo.sh (bat) • プラグイン : <Plugin_root>/bin/versionInfo.sh (bat) • IHS : <IHS_root>/bin/versionInfo.sh (bat) • Java SDK: <WAS_root>/java/bin/java -version

- 23 -

Page 24: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-4-3-2 Fix 適用手順:サイレント・モード 1). WAS、IHS のすべてのプロセスを停止します。

2). 任意のディレクトリーに Fix を配置します。

3). 「2-2-3-1 応答ファイルの作成」を参考に、応答ファイルを作成します。

4). 以下のコマンドでアップデートを開始します。

以上で Fix 適用は完了です。正常に適用されたかどうか、以下のコマンドで、現在の version を確認

することができます。

• WAS : <WAS_root>/bin/versionInfo.sh (bat) • プラグイン : <install_directory>/bin/versionInfo.sh (bat) • IHS : <IHS_root>/bin//versionInfo.sh (bat) • Java SDK: <WAS_root>/java/bin/java –version

2-5 集中インストール・マネージャー ここでは、集中インストール・マネージャーの概要と使用方法について説明します。

2-5-1 概要 集中インストール・マネージャー (以下、CIM または Centralized Installation Manager と略称) は、

ジョブ・マネージャーからセル内の複数ノードに対して製品 (Installation Manager、WAS V8.xオファリン

グ) のインストール・更新・アンインストール、ファイルの収集・配布・削除、スクリプトの実行、プロファイル

の管理を行う機能です。集中インストール・マネージャーは ND 環境のみで利用可能です。 WAS 8.5 で使用可能な集中インストール・マネージャーの機能は、以下のとおりです。

・ファイルの収集

・ファイルの配布

・Installation Managerエージェントのデータ・ロケーションの追加または検索

・Libertyプロファイル・サーバー用にマージされたプラグイン構成の生成

・Installation Managerのインストール

・Libertyプロファイル・リソースのインストール

・SSH公開鍵のインストール

・インベントリー

・オファリングの管理

・プロファイルの管理

・ファイルの除去

# cd <Installation Manager のインストール・ディレクトリー>/tools # ./imcl input <Fix の応答ファイル> -log <ログ・ファイル> - acceptLicense

- 24 -

Page 25: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

・リモート・ホストでのコマンドの実行

・Libertyプロファイル・サーバーの始動

・状況

・Libertyプロファイル・サーバーの停止

・テスト接続

・Installation Managerのアンインストール

・Libertyプロファイル・リソースのアンインストール

・Installation Managerの更新

WAS V8.x は、V6.1.x および V7.x の管理プロセスとは異なります。

表 2-1 CIM のバージョンによる差異

機能 CIM バージョン 6.1.x および 7.x CIM バージョン 8.x

有効範囲 バージョン 7.x のインストール、更

新、アンインストール。バージョン 6.1.x* の更新 * (z/OS ターゲットではサポートされ

ていません。)

バージョン 8.x および Installation Manager でインストール可能な全製品 (WAS、 IHS プラ

グイン、および DMZ) のインストール、更新、

アンインストール ターゲットを、セルの外部に追

加できるようになりました。

使用される

インス ト ー

ル・ソフトウ

ェア

ISMP および Update Installer Installation Manager

リポジトリー Deployment Manager 上でプライベ

ート・リポジトリーを保守します インストール・キット・ディレクトリーを保守します。 Installation Manager リポジトリーを使用します

管理コンソ

ール Deployment Manager からアクセス可

能 ジョブ・マネージャーからアクセス可能。 ジョブ・マネージャーは Deployment Manager でも使用可能。

コマンド行 CIM の AdminTask コマンド ジョブ・マネージャーの submitJob コマンドを使

用します

2-5-2 使用方法 CIM を利用するためには、以下の設定が必要です。

• ジョブ・マネージャーをセットアップする

• ジョブ・マネージャーへホスト・コンピューターを登録する

• ジョブ・マネージャーでターゲットへの接続をテストする

- 25 -

Page 26: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-5-2-1 ジョブ・マネージャーのセットアップ 「2-3-1-4 ジョブ・マネージャーの管理プロファイルの作成」を参照し、ジョブ・マネージャーの管理プロ

ファイルを作成します。

2-5-2-2 ジョブ・マネージャーへのホスト・コンピューターの登録 1). ジョブ・マネージャーが起動していない場合は、スタートメニューからジョブ・マネージャーのファ

ースト・ステップを起動し、「ジョブ・マネージャーの起動」を選択します。

2). スタートメニューからジョブ・マネージャーの管理コンソールを起動します。

3). 任意のユーザーID を入力しログインします

4). [ジョブ] > [ターゲット] > [新規のホスト]をクリックします。

5). 「ホスト名」、「オペレーティング・システム」、「インストール権限を持つ管理ユーザー」、「パスワー

ド」を入力します。画面をスクロールし、「セキュリティー情報の保存」にチェックを入れます。

「OK」をクリックします。

2-5-2-3 ジョブ・マネージャーでのターゲットへの接続テスト 1). ジョブ・マネージャーの管理コンソールを開きます。

2). 製品をインストールするターゲットへの接続をテストします。[ジョブ] > [サブミット] を選択します。

ジョブ・タイプ・メニュー・リストで、「テスト接続」を選択し「次へ」をクリックします。

3). 「ターゲット名」、「ターゲット認証」を入力して「次へ」をクリックします。

4). ジョブ・パラメーターの指定は特になにもせず「次へ」をクリックします。

5). ジョブのスケジューリングは特に変更せず「次へ」をクリックします。

6). 「要約を検討して、ジョブをサブミットする」で要約を確認し、「終了」ボタンをクリックします。

7). 「状況」をクリックし成功したことを確認します。

以上で CIM を利用する準備が完了しました。

2-5-3 集中インストール・マネージャーを使用した WAS 8.5のインストール 集中インストールの機能のオファリングの管理を使用して、WAS 8.5 をインストールします。 1). FTP などを用い、事前にターゲット・システムに WAS 8.5 導入イメージを配置します。

2). 「2-2-3-1 応答ファイルの作成」を参考にして、事前に応答ファイルを準備します。

3). ジョブ・マネージャーの管理コンソールを開きます。

4). WAS V8.5 をインストールします。管理コンソールで、[ジョブ] > [サブミット] と選択します。ジョ

ブ・タイプ・ドロップダウン・メニューで「オファリングの管理」を選択します。「次へ」をクリックしま

す。

- 26 -

Page 27: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

5). ジョブ・ターゲットの選択でターゲットの必要項目を入力して「次へ」をクリックします。

6). 「応答ファイル」に事前に準備した応答ファイルのパスを指定します。「使用条件の条項に同意

する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします

7). ジョブのスケジューリングは変更せずに「次へ」をクリックします。

8). 要約画面で要約を確認し「終了」ボタンをクリックします。

9). [ジョブ] > [状況] を何度かクリックし、manageOffering の状況要約が成功になるのを待ちます。

10). 以上で集中インストール・マネージャーを使用した WAS 8.5 のインストールは完了です。

- 27 -

Page 28: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-6 管理コンソール 管理コンソールは WAS を管理するためのグラフィカルな Web ブラウザベースのツールです。管理コ

ンソール用のアプリケーションは、EAR ファイル(isclite.ear)の形式で用意されています。ただしシステ

ム・アプリケーションですので、管理コンソール上には表示されず、また設定変更を行うこともできませ

ん。 管理サーバー下の全トポロジーについて定義/参照を含むすべての操作が可能です。 Web ブラウザベースのため、サポートされるブラウザが導入されていれさえすれば、特に制約なくリモ

ート環境からも管理可能です。ブラウザを起動して、URL[http://<host_name>:9060/ibm/console]でアク

セス可能です。SSL を利用する場合のポート番号は 9043 です。ここで、<host_name>は、単一サーバー

構成の場合は、導入したサーバーのホスト名で、WAS ND のセル構成を使用している場合は、デプロイ

メント・マネージャーが稼動するホスト名になります。 なお、以後表示する画面例は、主に WAS ND のセル構成における管理コンソール画面を用いていま

す。 WAS V7.0 から従来の管理コンソールに加え、ジョブ・マネージャー上の管理コンソール、管理エ

ージェント上の管理コンソールも追加されました。これらの管理コンソールについては、「2-7サーバー管

理」で説明します。

2-6-1 起動手順 管理コンソールの起動手順を説明します。 前提として、以下のサーバー・プロセスが起動していることが必要です。 • 単一サーバー構成の場合は、アプリケーション・サーバー(デフォルトは server1) • WAS ND セル構成の場合は、デプロイメント・マネージャー(dmgr) Web ブラウザを起動し、管理コンソール用ポート(デフォルトは 9060)を以下のように URL指定します。

http://<host_name>:9060/ibm/console 管理セキュリティを設定し HTTPS 通信を行っている場合は、管理コンソール用のセキュア・ポート(デ

フォルトは 9043)で接続します。 https://<host_name>:9043/ibm/console

そのシステムにおいて利用される管理コンソール用のポート番号は、<WAS 導入ディレクトリー

>/profiles/<プロファイル名>/logs/ AboutThisProfile.txt に記載されています。

また、Windows 環境ではスタートから起動することも可能です。スタート・メニューから下記の項目を選

択します。 [スタート]→[すべてのプログラム]→[IBM WebSphere]→[IBM WebSphere Application

Server V8.5]→[プロファイル]→[<Profile_name>]→[管理コンソール] 管理コンソールが起動するとログイン画面が表示されますので、任意のユーザーID を指定します。管

理セキュリティーを設定してない場合には、このユーザーID は構成情報の変更内容のトラッキングを行

- 28 -

Page 29: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

うために使用されます。作業中の情報は、<Profile_root>/wstemp/<各ユーザーのユニークな

ID>/workspace 以下に保存されます。

図 2-1 管理コンソール:ログイン画面

- 29 -

Page 30: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-6-2 ログイン・ユーザー 管理コンソールは作業中の情報をユーザーごとにテンポラリー・ワーク・スペースに保存します。ログイ

ン画面で入力されたユーザーID は、管理セキュリティーを設定していない場合、構成データに対するユ

ーザー特有の変更をトラッキングする目的でのみ使用されます。このため次回ログイン時に、以下の「ロ

グインの競合」、「前の変更を回復」のようなメッセージが出力されることがあります。 管理セキュリティーを利用している環境においては、管理セキュリティー設定時に定義した、管理ユ

ーザーのユーザーID ならびにパスワードを指定する必要があります。

2-6-2-1 ログインの競合 同一ユーザーID での複数ログインは不可能です。既に使用されているユーザーID でログインしようと

すると競合が発生し、以下のメッセージが表示されるので、いずれかを選択してください。下記メッセー

ジは、ログアウトせずに(前のセッションが残った状態で)、再ログインする場合にも表示されます。

図 2-2 ログインの競合

2-6-2-2 前の変更を回復 セッション・タイムアウトや変更内容を保存する前に Web ブラウザを閉じてしまった場合などのそれま

での設定内容をリカバリーするために、再度ログインを行うとき以下のメッセージが表示されます。

- 30 -

Page 31: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-3 前のセッションで行なわれた変更の回復

[マスター構成での作業]を選んだ場合には、最後に保存された構成情報が有効になり、保存を行わ

なかった変更内容は破棄されます。[前のセッションで行われた変更をリカバリーする]を選んだ場合に

は、変更項目の内容を確認してリカバリーすることが可能です。

- 31 -

Page 32: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-6-3 使用方法および説明 ここでは、管理コンソールの画面と各メニューについて説明します。

2-6-3-1 起動画面 ログイン後表示される管理コンソールのインターフェースは以下の通りです。

図 2-4 管理コンソールのインターフェース

• バナー バナーにより、コンソールのログアウト、WAS 製品情報とサポートページへのアクセスおよびヘルプが

提供されます。「コンソール ID」に任意の文字を表示することができます。Webブラウザ・ウィンドウにも同

じ文字が表示されます。複数の管理コンソールを使い分ける際、利用すると便利です。 • ナビゲーション・ツリー コンソールの左側にあるナビゲーション・ツリーは、 WAS 管理セル内でコンポーネントを作成および

管理するために使用する、コンソール・ページへのリンクを提供します。 ツリー・フォルダーまたはアイテムの横にある正符号 (+) をクリックすると、フォルダーまたはアイテム

のツリーが展開されます。負符号 (-) をクリックすると、フォルダーまたはアイテムのツリーが縮小されま

す。ツリー・ビューでアイテムをクリックすると、展開と縮小の状態が切り替わります。

ナビゲーション・ツリー

作業域(ワーク・スペース)

ヘルプ・エリア

メッセージ

バナー

- 32 -

Page 33: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

• 作業域(ワーク・スペース) コンソールの右側のワーク・スペースには、サーバーやリソースなどの構成オブジェクトの作成と管理

に使用するページがあります。さまざまなタイプの構成済みオブジェクトを表示するには、ナビゲーショ

ン・ツリー内のリンクをクリックします。ワーク・スペース内で、構成済みオブジェクトの構成、ランタイムの

状態、およびオプションを表示するには、その構成オブジェクトをクリックします。ワーク・スペースの「ホ

ーム」ページを表示するには、ナビゲーション・ツリーの「ようこそ」をクリックします。このページには、

WAS 製品の使用に 関する情報へのリンクと製品情報として WAS のバージョンがビルド番号レベルで

表示されます。 • メッセージ

構成情報の変更などが行なわれた場合などに、ワーク・スペースの上部にメッセージが適宜表示され

ます。 • ヘルプ・エリア

コンソールの右側にあるヘルプ・エリアでは、管理コンソールの各画面についてのヘルプ情報につい

て表示されるほか、コマンド・アシスタンス機能による Jython ベースの管理コマンドを表示する画面を呼

び出すことができます。コマンド・アシスタンスについては「システム運用」の章を参照ください。

2-6-3-2 メニュー ナビゲーション・ツリーには、16 個の大メニューが表示されます。ツリーを使用するには、主なトピック

を展開し、展開したリストから項目を選択して、管理タスクを実行するページを表示します。以下各メニュ

ーについての概要と、それぞれのメニューの中での設定項目について一覧表示をします。

表 2-1 管理コンソール: メニュー一覧

メニュー 概要 ガイド付きアクティビティー 基本的な動的オペレーションのためのホスティング環境の準備、サービス・レ

ベルが定義されたアプリケーションのデプロイ、ヘルス条件を検出および管理

するポリシーの定義、データベースへの接続、Web サーバーからアプリケーショ

ン・サーバーへの要求送付、クラスターの構成とアプリケーションの高可用性

化について、ガイドつきで設定できます。 サーバー サーバー、クラスター、DataPower、およびコア・グループを構成します。 アプリケーション アプリケーションをサーバーにインストールし、インストールしたアプリケーションを

管理します。 ジョブ ジョブの定義やサブミットの実行、実行状況のモニターを行います。

※主にジョブ・マネージャー管理コンソールにて利用するメニューです サービス サービス・プロバイダー、サービス・クライアントの表示やポリシー・セットおよびト

ラスト・サービスの作成、変更を行います。 リソース データベース接続や JMS キュー接続などのリソースを構成して、管理セルに

存在するリソースに関する情報を表示します。 ランタイム操作 WAS 内部コンポーネントの動作安定度や、アプリケーションの応答速度など

をモニター、レポートします。 セキュリティー アプリケーションおよびサーバーを保護するために使用するセキュリティーを構

成します。 動作ポリシー アプリケーションの重要度や、応答時間超過など有事の際のアクション・プラ

ン定義などを行います。

- 33 -

Page 34: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

環境 仮想ホスト、WebSphere 変数、およびその他のコンポーネントを構成します。 システム管理 コンソール設定を構成し、デプロイメント・マネージャーやノード・エージェントな

ど WAS ND 製品のコンポーネントとユーザーを管理します。 ユーザーおよびグループ ユーザー、グループ、およびそれらに紐付く管理者ロールの作成や変更を行

ないます。 モニターおよびチューニング アプリケーション・サーバーのパフォーマンスをモニターして調整し、パフォーマン

ス・データを分析します。 トラブルシューティング 構成エラーおよび問題を検査し、ログ・ファイルを表示して、分散プラットフォ

ーム上でトレースを使用可能および使用不可を構成します。 サービス統合 メッセージ指向およびサービス指向のアプリケーションをインプリメントします。 UDDI Web サービスに関する情報を公開し、発見します。

各メニューの詳細項目の概要を表に示します。 【ガイド付きアクティビティー】 メニュー 内容 基本的な動的オペレーションのため

のホスティング環境の準備データベー

スへの接続

ミドルウェア・サーバー環境に対する動的オペレーション環境を構成する

ための一連のステップを説明する

サービス・レベルが定義されたアプリケ

ーションのデプロイ アプリケーションを仮想化するための一連のステップを説明する

ヘルス条件を検出および管理するポ

リシーの定義

サーバーに対するモニターと管理を構成するための一連のステップを説

明する

データベースへの接続

データベース・アクセスを構成するための一連のステップを説明する

Web サーバーからアプリケーション・

サーバーへの要求送付 Web サーバー・プラグインを構成し、動的コンテンツに対する要求をアプ

リケーション・サーバーに送付する操作を説明する クラスターの構成とアプリケーションの

高可用性化 サーバー・クラスターを作成し、クラスター上のアプリケーションの可用性を

高めるための一連のステップを説明する 【サーバー】 メニュー 内容 サーバー・タイプ WebSphere Application Server アプリケーション・サーバーの新規作成/削除/開始/停止/強制停止を行

う WebSphere プロキシー・サーバー プロキシー・サーバーの新規作成/削除/開始/停止を行う オンデマンド・ルーター オンデマンド・ルーターの新規作成/削除/開始/停止を行う PHP サーバー PHP サーバーの新規作成/削除/開始/停止/アクションのサブミットを行う WebSphere Application Server Community Edition サーバー

WebSphere Application Server Community Edition サーバーの新規

作成/削除/開始/停止/アクションのサブミットを行う 汎用サーバー WAS が提供しているサーバー以外の、java サーバー、CORBA サーバ

ーなどを汎用サーバーとして登録し、汎用サーバーの新規作成/削除/開始/停止を行う

WebSphere MQ サーバー WebSphere MQ サーバーの新規作成/削除/開始/停止を行なう

- 34 -

Page 35: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

Web サーバー Web サーバー(IHS)の新規作成/削除/開始/停止、およびプラグインの

生成、プラグインの伝搬を行なう Apache サーバー Web サーバー(Apache)の新規作成/削除/開始/停止、およびプラグイ

ンの生成、プラグインの伝搬を行なう カスタム HTTP サーバー Web サーバー(IHS/Apache 以外)の新規作成/削除/開始/停止、およ

びプラグインの生成、プラグインの伝搬を行なう クラスター WebSphere Application Server

クラスター クラスターの開始/停止/ripple 始動/強制停止/新規作成/削除を行う

プロキシ・サーバー・クラスター プロキシー・クラスターの構成/削除/開始/停止を行なう 汎用サーバー・クラスター 汎用サーバーのクラスターの構成/削除/開始/停止を行なう クラスター・トポロジー クラスター・トポロジーに関する設定を行う オンデマンド・ルーター・クラスター オンデマンド・ルーター・クラスターの構成設定変更を行う 動的クラスター 動的クラスターの新規作成/削除/モード設定を行う

DataPower アプライアンス DataPower アプライアンスの追加/除去/起動を行う

ファームウェア アプライアンス・マネージャーにファームウェア・バージョンを追加/削除を行

う 管理対象セット 管理対象セットは、アプライアンスのグループで、同一の共用可能なア

プライアンス設定、管理対象ドメイン、およびファームウェア・バージョンを

共用する。ここでは管理対象セットの新規作成/削除/開始を行う アプライアンス・マネージャーの設

定 アプライアンス・マネージャーに関する設定を行う

タスク タスクの状況を表示する コア・グループ コア・グループ設定 コア・グループの新規作成/削除を行なう

コア・グループ・ブリッジ設定 コア・グループ間の通信の構成に関する設定を行なう。 【アプリケーション】 メニュー 内容 すべてのアプリケーション WebSphere によってサポートおよび管理されるすべてのアプリ

ケーションの状況表示/開始/停止を行なう 新規アプリケーション 新規アプリケーション(EAR/WAR/JAR)をインストールする ミドルウェア・アプリケーションの新規インストール ミドルウェア・アプリケーション(Java EE/PHP/非管理対象

Web アプリケーション/WASCE)をインストールする WebSphere エンタープライズ・アプリケーション インストール済みアプリケーションに対し、開始/停止/インスト

ール/アンインストール/更新/更新のロールアウト/ファイルの除

去/エクスポート/DDL のエクスポートを行う ビジネス・レベル・アプリケーション ビジネス・レベル・アプリケーション(複数コンポーネントをひと

つの概念でまとめたもの)を新規作成/削除/開始/停止を行

う アセット アセット・リポジトリーに、アセットをインポート/エクスポート/ア

セットの更新/削除を行う エディション・コントロール・センター 中断されないアプリケーション・アップグレードなど、アプリケー

ション・エディションの管理および操作上の制御を行なう

- 35 -

Page 36: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

グローバル・デプロイメント設定 すべてのアプリケーションに適用される設定を管理する (WAS V8.5 では、アプリケーション自動デプロイに利用され

る、ディレクトリーのモニター機能関連の設定項目のみ含ま

れる)

- 36 -

Page 37: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

【ジョブ】 メニュー 内容 サブミット ジョブ・マネージャーに登録済みのジョブの

パラメーター指定/スケジューリング/サブミットを行う 状況 サブミットされたジョブの状況と状況要約を表示する ターゲット ジョブのターゲットを検索する ターゲット・リソース ジョブ・マネージャーにサブミットされたジョブで使用可能なア

プリケーション、サーバー、およびクラスターを検索する ターゲット・グループ ジョブのサブミットに使用するグループを定義する Installation Manager インストール・キット Installation Manager インストール・キットが保管されてい

るロケーションを指定(追加・削除)する 【サービス】 メニュー 内容 サービス・プロバイダー JAX-WS サービス・プロバイダーおよび他のサービス・プロバ

イダーを管理する サービス・クライアント Web サービス ・ クライアントを管理する。すべての

JAX-WS サービス・クライアントがリストされる JAX-WS および JAX-RPC セキュリティー・ラン

タイム Web サービス・セキュリティーのデフォルト・バインディングを

管理する ポリシー・セット アプリケーション・ポリシー・セット アプリケーション・ポリシー・セットの新規作成/削除/コピー/イ

ンポート/エクスポートを行う システム・ポリシー・セット システム・ポリシー・セットの新規作成/削除/コピー/インポー

ト/エクスポートを行う デフォルトのポリシー・セット グローバル・セキュリティーのデフォルト・ポリシー・セット・バイ

ンディングを設定する 汎用プロバイダー・ポリシー・セットのバインディ

ング 汎用プロバイダー・ポリシー・セット・バインディングの新規作

成/削除/コピー/インポート/エクスポートを行う 汎用クライアント・ポリシー・セットのバインディ

ング 汎用クライアント・ポリシー・セット・バインディングの新規作

成/削除/コピー/インポート/エクスポートを行う トラスト・サービス トークン・プロバイダー トラスト・サービスのトークン・プロバイダーを管理する

ターゲット セキュリティー・トークンの割り当て/トークンの変更/ランタイ

ムの更新を行う トラスト・サービスの関連付け トラスト・サービスのシステム・ポリシーおよびバインディングの

関連付け設定を行う セキュリティー・キャッシュ ローカル、またはクラスター・サーバー全体のセキュリティー・

キャッシュ状態を表示する 高信頼性のメッセージングの状態 WS-ReliableMessaging ランタイム状態を表示する

- 37 -

Page 38: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

【リソース】 メニュー 内容 スケジューラー スケジューラーの新規作成/削除/テーブルの検査/テーブルの

作成/テーブルの除去を行う オブジェクト・プール・マネージャー オブジェクト・プール・マネージャーの新規作成/削除を行う JMS JMS プロバイダー JMS プロバイダーの管理を行なう

接続ファクトリー 接続ファクトリーの管理を行なう キュー接続ファクトリー キュー接続ファクトリーの管理を行なう トピック接続ファクトリー トピック接続ファクトリーの管理を行なう キュー JMS キューの管理を行なう トピック JMS トピックの管理を行なう アクティベーション・スペック JMS アクティベーション・スペックの管理を行なう

JDBC JDBC プロバイダー JDBC プロバイダーの新規作成/削除を行う

データ・ソース データ・ソースの構成/管理を行なう デー タ ・ ソ ー ス (WebSphere Application Server V4)

WebSphere(R) Application Server バージョン 4 の接続

マネージャー・アーキテクチャーを使用するデータ・ソースの構

成/管理を行なう リソース・アダプター リソース・アダプター リソース・アダプターの構成/管理を行なう

J2C 接続ファクトリー J2C 接続ファクトリーの構成/管理を行なう J2C アクティベーション・スペック J2C アクティベーション・スペックの構成/管理を行なう J2C 管理対象オブジェクト J2C 管理対象オブジェクトの構成/管理を行なう

非同期 Bean タイマー・マネージャー タイマー・マネージャーの新規作成/削除を行う

作業マネージャー 作業マネージャーの新規作成/削除を行う キャッシュ・インスタンス オブジェクト・キャッシュ・インスタンス オブジェクト・キャッシュ・インスタンスの新規作成/削除を行う

サーブレット・キャッシュ・インスタンス サーブレット・キャッシュ・インスタンスの新規作成/削除を行う メール・プロバイダー

メール・プロバイダー メール・プロバイダーの構成/管理を行なう メール・セッション メール・セッションの構成/管理を行なう

URL URL プロバイダー URL プロバイダーの構成/管理を行なう

URL URL の構成/管理を行なう リソース環境 リソース環境プロバイダー リソース環境プロバイダーの新規登録/削除を行なう

リソース環境エントリー リソース環境エントリーの新規登録/削除を行なう

- 38 -

Page 39: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

【ランタイム操作】 メニュー 内容 ダッシュボード 環境全体に関する高水準のサマリーを表示する アプリケーション アプリケーションのランタイム情報を表示する デプロイメント・ターゲット デプロイメント・ターゲットのランタイム情報を表示する サービス・ポリシー サービス・ポリシーのランタイム情報を表示する コンポーネント安定度 コンポーネントの安定度[安定|不安定|不明]を表示する レポート カスタマイズ済みチャートを使用し目標を満たしているかどうかを表示する 【セキュリティー】 メニュー 内容 グローバル・セキュリティー 管理セキュリティー・ポリシーおよびデフォルトのアプリケーション・セキュリティ

ー・ポリシーの構成/管理を行う セキュリティー・ドメイン セキュリティー・ドメインの構成/新規作成/削除を行う 管理許可グループ 管理許可グループの新規作成/削除を行う SSL 証明書および鍵管理 SSL 証明書および鍵の管理を行う セキュリティー監査 セキュリティー監査の設定を行う バス・セキュリティー サービス統合バスのセキュリティー構成を行なう JAX-WSおよび JAX-RPCセキュ

リティー・ランタイム Web サービス・セキュリティーのデフォルト・バインディングの構成を行う

【動作ポリシー】 メニュー 内容 サービス・ポリシー サービス・ポリシーの新規作成/削除を行う サービス・ポリシー・トポロジー サービス・ポリシー、トランザクション・クラス、およびアプリケーション・サービ

ス・ポリシーの作業クラス間の関係を表示する ヘルス・ポリシー ヘルス・ポリシーの新規作成/削除を行う カスタム・アクション カスタム・アクションの新規作成/削除を行う オートノミック・マネージャー アプリケーション配置コントローラ

ー アプリケーション配置コントローラーの構成を行う

オートノミック要求フロー・マネー

ジャー オートノミック要求フロー・マネージャーの構成を行う

ヘルス・コントローラー グローバル・ヘルス・コントローラー・パラメーターの構成を行う 【環境】 メニュー 内容 仮想ホスト 仮想ホストの新規作成/削除を行う グローバル Web サーバー・プラグイン構成の更

新 セルのグローバル・プラグイン構成ファイルを作成/更新を行

なう WebSphere 変数 WebSphere 変数の新規作成/削除を行う 共有ライブラリー デプロイされたアプリケーションから共通で使用される共有

ライブラリーの設定を行う

- 39 -

Page 40: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

SIP アプリケーション・ルーター SIP アプリケーション・ルーターの新規作成/削除を行う 複製ドメイン セッション・マネージャー、動的キャッシュ・サービスおよび

Stateful Session Bean フェイルオーバー・コンポーネントが

複製に使用する複製ドメインの設定を行う URI グループ URI パターンのグループの新規作成/削除を行なう ネーミング 名前空間バインディング ネーム・バインディングの新規作成/削除を行う

外部セル・バインディング 外部セル内のセル・ルート・ネーミング・コンテキストに解決

されるバインディングを管理する CORBA ネーミング・サービス・ユーザー CORBA ネーミング・サービス・ユーザーの追加/除去を行う CORBA ネーミング・サービス・グループ CORBA ネーミング・サービス・グループの追加/除去を行う

OSGi バンドル・リポジトリー バンドル・キャッシュ バンドルを含むローカル・ディレクトリーのリスト表示/バンド

ルの再ダウンロードを行う 外部バンドル・リポジトリー 外部バンドルの新規作成/削除を行う 内部バンドル・リポジトリー 内部バンドルの新規作成/削除を行う

【システム管理】 メニュー 内容 セル 全ノードの論理グループであるセルの設定を行う ジョブ・マネージャー ジョブ・マネージャー・サーバーの設定を行う 拡張リポジトリー・サービス 構成リポジトリーの拡張管理を行う 変更をマスター・リポジトリーに保存 ワーク・スペースの変更をマスター構成に保存するほか、変更の破

棄やキャンセルを行う デプロイメント・マネージャー デプロイメント・マネージャーの構成を設定する ノード ノードの追加/除去/強制削除/同期化/完全な再同期/停止を実

行する ミドルウェア・ノード WAS 以外のアプリケーション・サーバー環境のノードを管理する。可

能な操作は、ノード追加/削除/強制削除/同期/完全同期、エージ

ェント停止/起動/再起動/全サーバー再起動/ディスカバリーの実行

と、保守モード設定。 ノード・エージェント ノード・エージェントの停止/再始動、ノード配下の全サーバーの再

始動を行う ミドルウェア記述子 さまざまなミドルウェア・サーバー・プラットフォームについて、セッショ

ン・アフィニティー時に使われる Cookie 名/URL リライト/アフィニティ

ーモード設定やサーバー・タイムアウト設定を行う ノード・グループ ノードの集合であるノード・グループの新規作成/削除を行う 集中インストール・マネージャー 使用可能なインストール このセル内で使用可能なインストール・パッケージをインストール・タ

ーゲットに対してインストール/アンインストールする。 インストール・パッケージ インストール・パッケージの追加・除去を行う 進行中のインストール 保留中の要求の取り消しを行う インストール・ヒストリー 以前にサブミットされたインストールまたはアンインストールの要求の

結果を表示する

- 40 -

Page 41: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

インストール・ターゲット 集中インストール・マネージャーが使用する、ワークステーションのア

クセス情報について、表示/追加/除去/SSH 公開鍵のインストール

を行う タスク管理 通知 タスクの E メール通知送信に使用する情報の設定を行う ランタイム・タスク インテリジェント管理パック内のランタイム・コンポーネントによって生

成されたタスクのサブミットを行う コンソール設定 管理コンソールのワーク・スペースのユーザー設定を行なう ジョブ・スケジューラー ジョブ・スケジューラーの設定を行う 可視化データ・サービス 可視化データ・サービスのプロパティーの表示/変更を行う コンソール ID コンソール ID を使用して管理コンソール・バナーに表示を行う 【ユーザーおよびグループ】 メニュー 内容 管理ユーザー・ロール ユーザーに管理ロールを追加、更新または除去する 管理グループ・ロール グループに管理ロールを追加、更新または除去する ユーザーの管理 ユーザーの検索および管理を行なう。 グループの管理 グループの検索および管理を行なう。 【モニターおよびチューニング】 メニュー 内容 Performance Monitoring Infrastructure(PMI) PMI の構成とランタイム設定を行う 要求メトリック WAS 内のトランザクションを追跡し主要コンポーネントの

応答時間を記録する構成を行う Performance Viewer 現行アクティビティー Tivoli Performance Viewer に対するサーバーの選択を

行い、モニターの開始、停止を行う ログの表示 Tivoli Performance Viewer のログ・ファイルを選択し、ロ

グの表示を行う 【トラブルシューティング】 メニュー 内容 ログおよびトレース サーバー単位に、各種ログおよびトレースの設定を行なったり、内容を表示する 構成上の問題一覧 管理コンソール上で設定した構成内容について、構成上の問題がある場合には

一覧表示する クラス・ローダー・ビューアー アプリケーションに対して可視のクラス・ローダーを表示します。 構成の妥当性検査 構成エラー 現在の構成に存在する問題のエラー・メッセージを表示する

構成警告 現在の構成に存在する問題の警告メッセージを表示する 構成情報 現在の構成に存在する問題の情報メッセージを表示する

診断プロバイダー テスト 定義済み診断テストの構成/管理を行なう

状態データ サーバー・ランタイム・コンポーネントの状態データおよびサーバーについて収集され

ている状態データの管理を行なう 構成データ サーバー・ランタイム・コンポーネントの構成データの管理を行なう

- 41 -

Page 42: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ランタイム・メッセージ ランタイム・エラー サーバーから伝搬するランタイム・イベントのエラー・メッセージを表示する

ランタイム警告 サーバーから伝搬するランタイム・イベントの警告メッセージを表示する ランタイム情報 サーバーから伝搬するランタイム・イベントの通知メッセージを表示する

【サービス統合】 メニュー 内容 バス サービス統合バスの新規作成/削除を行う Web services JAX-RPC ハンドラー 要求および応答に対して起動される JAX-RPC ハンドラーの新規作成/削除

を行う JAX-RPC ハンドラー・リ

スト JAX-RPC ハンドラーの順序リストの新規作成/削除を行う

WS-Security バインディン

グ 要求および応答の受信と返信のための WS-Security バインディングの新規作

成/削除を行う WS-Security 構成 インバウンドおよびアウトバウンド・サービスの WS-Security 構成の新規作成/

削除を行う UDDI 参照 UDDI 参照の新規作成/削除を行う

WS-Notification サービス WS-Notification サービスで利用するサービス統合バスの登録を行う JAX-WS ハンドラー JAX-WS ハンドラーの新規作成/削除を行う JAX-WS ハンドラー・リス

ト JAX-WS ハンドラー・リストの新規作成/削除を行う

【UDDI】 メニュー 内容 UDDI ノード このセル内で管理できる UDDI ノードの活動化/非活動化を行う

- 42 -

Page 43: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-6-3-3 管理コンソールの使用例 管理コンソールの使用例として、セル内に配置されている静的クラスターの「クラスター・メンバー」ペ

ージを表示します。 ナビゲーション・ツリーから[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]

→[<Cluster_name>]→[追加プロパティー]→[クラスター・メンバー]を選択すると、ワーク・スペースに

「クラスター・メンバー」ページが表示されます。このページでは個々のクラスター・メンバーの稼動状況

の確認、開始、停止、新規作成を行うことができます。 なお、管理コンソールでは Web ブラウザの[戻る]や[進む]を使用せず、ワーク・スペース上部の階層

を示すリンクやナビゲーション・ツリーをクリックし、表示を行うことが推奨されています。

図 2-5 管理コンソール: クラスター・メンバー

2-6-3-4 変更内容の保管と同期処理 管理コンソールで構成変更を行った後は、変更内容の「保管」を行う必要があります。 さらに WAS ND セル構成環境であれば、各ノードに対し変更内容を伝搬する処理として、「同期」処

理を行う必要があります。

■ 構成情報の保管 WAS 管理コンソールにて構成変更を行うと、管理コンソール作業域の上部にメッセージが表示されま

す。 「保存」のリンクをクリックすると、構成情報マスターに、変更内容が保存されます。

- 43 -

Page 44: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-6 管理コンソール: 「直接マスター構成に保存」

または、「検討」のリンクをクリックすると、変更内容を保存するか破棄するかを選択することができま

す。

図 2-7 管理コンソール: 「変更を検討」

「検討」を押下すると以下のような画面が表示され、どの構成ファイルに対して変更が行われたかを目

視確認することもできます。 また、「ノードと変更を同期化」のチェックボックスを ON にすることで、各ノードに対して変更の内容を

同期化することができます。 「同期化」とは、デプロイメント・マネージャーの管理する、更新済みのマスター構成ファイルが、アプリ

ケーション・サーバーの稼動するノードにネットワーク経由で配布され、上書きコピーされることを指しま

す。

図 2-8 管理コンソール: 「保存」画面

- 44 -

Page 45: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ 構成情報の同期 同期の処理は、先のページで説明した通り、変更内容を保管するタイミングでも実施できますが、独

立した操作として WAS 管理コンソールから実施することもできます。WAS 管理コンソールから構成情報

の同期を取るには次の手順で行います。

1). WAS 管理コンソールの [システム管理]→[ノード]を開きます。

図 2-9 システム管理: 同期が取れていない状態

ここで、「状況」欄が赤いマーク「 」となっている場合、同期が取れていない状態です。

2). 同期を取る対象のノードを選択し、「同期化」または「完全な再同期」を押下します。

図 2-10 システム管理: 同期処理の実行

3). 「状況」欄が緑の矢印のマーク「 」となっていることを確認します。

- 45 -

Page 46: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-11 システム管理: 同期処理の完了

- 46 -

Page 47: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7 サーバー管理 この節では、WAS 環境におけるサーバー管理について説明します。WAS 環境ではプロセスとしてデ

プロイメント・マネージャー、ジョブ・マネージャー、管理エージェント、ノード・エージェント、アプリケーシ

ョン・サーバー、プロキシー・サーバー、オンデマンド・ルーターなどが稼動しています。このうち、デプロ

イメント・マネージャー、ジョブ・マネージャー、管理エージェント、ノード・エージェントなどの管理用のプ

ロセスを総称して管理プロセスと言います。ここでは管理プロセスの起動・停止方法やアプリケーション・

サーバーなどの作成方法などについて説明します。

2-7-1 デプロイメント・マネージャーの管理 デプロイメント・マネージャーの起動・停止、ポート番号の確認方法を説明します。

2-7-1-1 デプロイメント・マネージャーの起動 デプロイメント・マネージャーの起動方法を以下に示します。

■ コマンドによる起動 <DM_Profile_root>/bin 以下で、以下のコマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./startManager.sh(bat) または # ./startServer.sh(bat) dmgr ( こ こ で 、 <DM_Profile_root> は 、 デ プ ロ イ メ ン ト ・ マ ネ ー ジ ャ ー のプ ロ フ ァ イ ルの デ ィ レ ク ト リ 、

<AppServer_Profile_root>は、対象のアプリケーション・サーバーのプロファイルのディレクトリです。) 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されることで起動が確認できます。

ADMU3000I: サーバー dmgr が e-business 用にオープンされました。

プロセス ID は 4000 です。

上記メッセージは<DM_Profile_root>/logs/dmgr/startServer.logおよびSystemOut.logにもログとして

出力されます。

■ Windows サービスとして実行 Windows 環境で、プロファイル作成時に、デプロイメント・マネージャーを Windows サービスとして

登録した場合は、Windows サービスからデプロイメント・マネージャーの起動を行うことができます。ま

た、Windows サービスとして登録している場合も、コマンドによる起動は可能です。コマンド画面には

Windows サービスから起動される旨のメッセージが表示されます。 Windows サービスからデプロイメント・マネージャーを起動するには次の手順で行います。

1). [スタート]→[コントロールパネル]→[システムとセキュリティー]→[管理ツール]→[サービス]を

開きます。

- 47 -

Page 48: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). デプロイメント・マネージャーのサービス [IBM WebSphere Application Server V8.5 –

DeploymentManager_Node_name]を選択し、サービスを開始するため ボタンをクリックし

ます。

3). 開始中のウィンドウが表示されます。

4). [状態]に[開始]が表示されたことを確認します。

- 48 -

Page 49: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ スタートメニューからの起動 [スタート]→[すべてのプログラム]→ [IBM WebSphere] →[IBM WebSphere Application Server

V8.5] →[プロファイル] →[DM_Profile_name] →[デプロイメント・マネージャーの始動] を選択しま

す。

■ 管理コンソールからの起動 デプロイメント・マネージャーを管理コンソールから起動することはできません。管理コンソールの利用

はデプロイメント・マネージャーが起動していることが前提です。

2-7-1-2 デプロイメント・マネージャーの停止 デプロイメント・マネージャーの停止方法を以下に示します。

■ コマンドによる停止 <DM_Profile_root>/bin 以下で、以下のコマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./stopManager.sh(bat) または # ./stopServer.sh(bat) dmgr 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

>ADMU4000I: サーバー dmgr の停止が完了しました。

上記メッセージは<DM_Profile_root>/logs/dmgr/stopServer.log および SystemOut.log にもログとして

出力されます。

■ Windows サービスとして停止 デプロイメント・マネージャー・プロファイル作成時に、デプロイメント・マネージャーを Windows サー

ビスとして登録している場合は、関連した Windows サービスを停止することで、デプロイメント・マネー

ジャーの停止を行えます。また、Windows サービスとして登録している場合でも、コマンドからの停止は

可能です。コマンド画面には Windows サービスから停止されるメッセージが表示されます。 Windows サービスからデプロイメント・マネージャーを起動するには次の手順で行います。

- 49 -

Page 50: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

1). サービスからデプロイメント・マネージャーを起動するときと同様に、Windows サービス管理画面

を開き、デプロイメント・マネージャーのサービスを選択し ボタンをクリックします。

2). 停止中のウィンドウが表示されます。

3). [状態]に何も表示されていない([開始]が消える)ことを確認します。

- 50 -

Page 51: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ スタートメニューからの停止 [スタート]→[すべてのプログラム]→ [IBM WebSphere] →[IBM WebSphere Application Server

V8.5] →[プロファイル] →[DM_Profile_name] →[デプロイメント・マネージャーの停止] を選択しま

す。

■ 管理コンソールからの停止 管理コンソールのナビゲーション・ツリーから、[システム管理]→[デプロイメント・マネージャー]を開

き、「構成」タブの[停止]ボタンを押すことで停止します。

2-7-1-3 デプロイメント・マネージャーの使用ポートの確認 プロセス内で稼働中のランタイム・コンポーネントによって使用される通信ポートの表示および管理方

法を示します。 1). 管理コンソールで、[システム管理]→[デプロイメント・マネージャー]→[追加プロパティー]の

[ポート]リンクの左横にある「+」を展開します。

- 51 -

Page 52: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). [ポート]リンクを開くと各ポート情報の詳細を示す以下の画面が表示されます。

各項目について以下に説明します。

ポート名 :

ポートの名前を指定します。名前はすべてサーバー内で固有でなければなりません。

ホスト : クライアントがリソース (ネーミング・サービス、管理サービス、 JMS ブローカーなど) を要求す

るために使用する IP アドレス、ドメイン・ネーム・サフィックスの付いたDNSホスト名、またはサフィッ

クスの付かない DNS ホスト名を指定します。ポートのホスト名は、解決可能な名前または IP アド

レスです。

ポート :

- 52 -

Page 53: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

クライアント要求を受け入れるようにサービスが構成されているポートを指定します。ポート値は、

ホスト名とともに使用します。

関連トランスポート : 指定したポートに紐づいたトランスポート設定の表示と管理を行なう画面に遷移します。

3). ポート名にある[port_name]リンクをクリックすると、そのポート名に対するポートを設定すること

ができます。

- 53 -

Page 54: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-2 ノード・エージェントの管理 ノード・エージェントの起動・停止、ポート番号の確認方法を説明します。

2-7-2-1 ノード・エージェントの起動 ノード・エージェントの起動方法を示します。

コマンドによる起動 <Custom_Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./startNode.sh (bat) または # ./startServer.sh(bat) nodeagent 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU3000I: サーバー nodeagent が e-business 用にオープンされました。

プロセス ID は 7096 です。

上記メッセージは<Custom_Profile_root>/logs/nodeagent/startServer.logおよび SystemOut.logにも出

力されます。

■ Windows サービスとして実行 ノード・エージェントはプロファイル作成時に Windows サービスとして登録することができませんが、

WASService コマンドを使用することにより、Windows サービスとして登録 を作成することができます。

ただし、WASService コマンドによって登録した Windows サービスは、アンインストーラーによって除去

されません。不要になった場合は作成者の責任において除去してください。Windows サービスの除去も

WASService コマンドで実行できます。 WASService コマンドの詳細については下記の Information Center の記載を参照してください。

WASService コマンドは適切な権限を持つ Windows ユーザーで実行する必要があります。

WAS V8.5 Information Center「WASServiceコマンド」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.base.doc%2Fae%2Frins_wasservice.html

ノード・エージェントの開始は[スタート]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]を開き、

以下のとおり行います。

1). サービスを開始するため ボタンをクリックします。サービス名は「 IBM WebSphere Application Server V8.5 - <service_name>」です。<service_name>は、WASService コマンド

の -add オプションで指定したサービス名です。

2). 開始中のウィンドウが表示されます。

3). [状態]に[開始]が表示されることを確認します。

- 54 -

Page 55: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ 管理コンソールからの起動 WAS V8.5 では、管理コンソールよりノード・エージェントを起動することができるようになりました。

ノード・エージェントの起動を行うには、メニューより、[システム管理]→[ミドルウェア・ノード]を選択

し、該当ノード・エージェントのチェックボックスにチェックを入れ、[エージェントの始動]を選択し[実行] ボタンを押下します。

パスワードが問われるため、ノード・エージェントが稼動するノードの OS ユーザーのユーザーID とパ

スワードを入力します。

- 55 -

Page 56: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ 管理コンソールからの再起動 ノード・エージェントの再起動を行うには、メニューより、[システム管理]→[ノード・エージェント]を選択

し、該当ノード・エージェントのチェックボックスにチェックをして、[再始動]を実行します。

実行すると、以下のメッセージがコンソールに表示されます。

ノード・エージェントは停止した後に自動的に再始動を行います。

- 56 -

Page 57: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-2-2 ノード・エージェントの停止 ノード・エージェントの停止方法を示します。

■ コマンドによる停止 <Custom_Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./stopNode.sh(bat) または # ./stopServer.sh(bat) nodeagent 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU3000I: サーバー nodeagent の停止が完了しました。

上記メッセージは<Custom_Profile_root>/logs/nodeagent/stopServer.log および SystemOut.log にも出

力されます。

■ 管理コンソールからの停止 管理コンソールのナビゲーション・ツリーから、[システム管理]→[ノード・エージェント]を開き、該当ノ

ード・エージェントのチェックボックスにチェックをして、[停止]を実行します。

停止が完了すると、以下のメッセージがコンソールに表示されます。

2-7-2-3 ノード・エージェントの使用ポートの確認 プロセス内で稼働中のランタイム・コンポーネントによって使用される通信ポートを表示および管理し

ます。

- 57 -

Page 58: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

1). [システム管理]→[ノード・エージェント]→[nodeagent_name]をクリックします。

2). [追加プロパティー]→[ポート]をクリックします。

3). ポートの詳細画面が開きます。ポート名の[port_name]リンクをクリックすると、ポートを設定す

ることができます。

- 58 -

Page 59: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-3 アプリケーション・サーバーの管理 ここでは、アプリケーション・サーバーの起動・停止、新規作成、設定方法を説明します。

2-7-3-1 アプリケーション・サーバーの起動 WAS ND 構成の場合は、所属するノードのノード・エージェントが起動されていることが各アプリケー

ション・サーバーの起動の前提条件となります。そのため「2-7-2-1 ノード・エージェントの起動」のステッ

プが前提になります。

■ コマンドによる起動 <Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./startServer.sh(bat) <ApplicationServer_name> 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU3000I: サーバー AMember11 が e-business 用にオープンされました。

プロセス ID は 4352 です。

上 記 メ ッ セ ー ジ は <Profile_root>/logs/<ApplicationServer_name>/startServer.log お よ び

SystemOut.log にも出力されます。

■ 管理コンソールからの起動 WAS Base を使用の場合、管理エージェントに登録されたアプリケーション・サーバーについては、管

理エージェントの管理コンソールから起動できます。 1). WAS ND を使用の場合は、管理コンソールで、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere

Application Server]を選択し、起動したいアプリケーション・サーバーのチェックボックスをチェ

ックし、[開始]ボタンを押します。この操作の際、アプリケーション・サーバーの稼動するノードの

ノード・エージェントが稼動している必要があります。ノード・エージェントが起動しているか、事前

に確認してください。

- 59 -

Page 60: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 以下のメッセージが表示され、始動が成功すると状況が開始済みマークに変わります。

■ Windows サービスとして実行 管理コンソールから作成するアプリケーション・サーバーを Windows サービスとして登録するには、

WASService コマンドを使用します。詳しくは「2-7-2-1ノード・エージェントの起動」をご参照ください。

2-7-3-2 アプリケーション・サーバーの停止 アプリケーション・サーバーの停止方法を説明します。

コマンドによる停止 <Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します。

# ./stopServer.sh(.bat) <ApplicationServer_name> 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU4000I: サーバー AMember11 の停止が完了しました。

上 記 メ ッ セ ー ジ は <Profile_root>/logs/<ApplicationServer_name>/stopServer.log お よ び

SystemOut.log にも出力されます。

■ 管理コンソールからの停止 メニューより、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]を選択し、停止し

たいアプリケーション・サーバーのチェックボックスをチェックし、[停止]ボタンを押します。

- 60 -

Page 61: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

- 61 -

Page 62: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

サーバー停止を実施するかを確認する画面が表示されます。問題がなければ[OK]をクリックしま

す。なお、「このメッセージは再度表示しない」にチェックを入れるとこの確認画面は以降の停止作業で

は表示されません。

サーバー状況をフィードバックする画面に遷移します。ここでは停止プロセスの詳細が出力されます。

停止処理が正常に終了すると「< ApplicationServer_name>は正常に停止されました。詳しくは、JVM ロ

グを確認してください。」というメッセージが表示されます。

■ 強制停止 [強制停止]ボタンはいかなる状態でも即座に実行されます。そのため、現在稼動中のプロセスは、進

行中の作業を正常に処理することはできません。一方、[停止]ボタンは即座に実行されないので進行中

の作業を正常に処理し停止します。[終了]ボタンは、これらで停止できないプロセスを削除します。終了

は必ず強制停止を試行したのち使用してください。 強制停止を行うには、管理コンソールで、[サーバー]→ [サーバー・タイプ ]→[WebSphere

Application Server]を選択し、強制停止したいアプリケーション・サーバーのチェックボックスをチェック

し、[強制停止]ボタンを押します。

- 62 -

Page 63: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

サーバーを即座に停止するかを確認する画面が表示されます。問題がなければ[OK]をクリックしま

す。なお、「このメッセージは再度表示しない」にチェックを入れるとこの確認画面は以降の停止作業で

は表示されません。

- 63 -

Page 64: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

サーバーの停止処理が終了すると以下のメッセージが表示されます。

■ 終了 [強制停止]がエラーとなった場合、メニューより、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere

Application Server]を選択し、強制的に終了したいアプリケーション・サーバーのチェックボックスをチ

ェックし、[終了]ボタンを押します。

- 64 -

Page 65: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

サーバー・プロセス終了を確認する画面が表示されます。問題がなければ[OK]をクリックします。な

お、「このメッセージは再度表示しない」にチェックを入れるとこの確認画面は以降の終了作業では表示

されません。

サーバーの終了処理が終了すると以下のメッセージが表示されます。

- 65 -

Page 66: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-3-3 アプリケーション・サーバーの作成 WAS の管理コンソールからアプリケーション・サーバーを作成する方法を説明します。 1). 管理コンソールで[サーバー]→[サーバー・タイプ] →[WebSphere Application Server]をクリ

ックします。

2). [新規作成]ボタンをクリックします。

3). [サーバー名]を指定します。作成するサーバーを配置するノードを選択した後、サーバー名を

入力して[次へ]をクリックします。サーバー名はノード内で固有である必要があります。

- 66 -

Page 67: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). サーバー・テンプレートの選択画面では、作成するアプリケーション・サーバーのテンプレートを

選択します。デフォルトのテンプレートと DeveloperServer のテンプレートが事前に用意されてい

ます。通常のアプリケーション・サーバーを作成する場合には[default]を選択し、[次へ]をクリッ

クします。また、事前に特定のアプリケーション・サーバーのテンプレートを作成している場合は

そのテンプレートも使用できます。サーバーのテンプレートを作成する方法の詳細は下記の

InformationCenter の記載を参照ください。(テンプレート「defaultXD」は非推奨となっていま

す。)

WAS V8.5 InformationCenter 「サーバー・テンプレートの作成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftrun_create_templates.html

- 67 -

Page 68: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

5). サーバー固有プロパティーの指定画面では、通常は既存のアプリケーション・サーバーと HTTPポートが重複しないように、[固有ポートの生成]チェックボックスをチェックしたまま[次へ]をクリ

ックします。

6). 新規アプリケーション・サーバーの情報が表示されます。確認をして[終了]をクリックします。

- 68 -

Page 69: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

サーバーを作成したことによりローカル構成が変更されたので変更をマスターに適用します。

[保存]をクリックします。保存を行わないとマスター構成には反映されません。

7). 新規アプリケーション・サーバーが、サーバーのリストに追加されたことを確認してください。

2-7-3-4 アプリケーション・サーバーの削除 WAS の管理コンソールからアプリケーション・サーバーを削除する方法を説明します。 1). 管理コンソールの[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]をクリックし

ます。

2). 削除するアプリケーション・サーバーのチェックボックスをチェックし、[削除]ボタンをクリックしま

す。

- 69 -

Page 70: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 確認画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

4). ローカル構成が変更されたので変更をマスター構成に保存します。保存を行わないとマスター

構成には反映されません。

5). 新規アプリケーション・サーバーが、リストから削除されたことを[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]を開いて確認してください。

- 70 -

Page 71: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-3-5 アプリケーション・サーバーの設定 アプリケーション・サーバーの設定の一例として、ポートの確認とモニター・ポリシーの設定を説明しま

す。

■ ポートの確認 プロセス内で稼働中のランタイム・コンポーネントによって使用される通信ポートを表示および管理し

ます。 1). [ サ ー バ ー ] → [ サ ー バ ー ・ タ イ プ ] → [ WebSphere Application Server ] →

[ApplicationServer_name]をクリックします。

2). [通信]→[ポート]のリンクをクリックします。

3). [port_name]をクリックすると、ポートを設定することができます。

■ モニター・ポリシー ノード・エージェントはノード内のアプリケーション・サーバーの稼動状況をモニターしており、アプリケ

ーション・サーバーが障害で停止したときには再起動を試みます。(管理ツールを使用して明示的に停

止させた場合は再起動を行いません。) ここでは、この再始動動作を制御する設定を表示、または変更します。

1). 管理コンソールから、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→

[ApplicationServer_name]をクリックします。 [サーバー・インフラストラクチャー]→[Java およ

びプロセス管理]→[モニター・ポリシー]をクリックします。

- 71 -

Page 72: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 下記のモニター・ポリシーの設定画面が開きます。編集が終了したら、[OK]をクリックします。[保

存]ボタンも実行してください。

ノード・エージェントのアプリケーション・サーバーに対するモニター設定では以下の設定が可

能です。

• 始動の最大試行回数 ノード・エージェントがアプリケーション・サーバーの始動を試みる最大回数です。

• Ping 間隔 ノード・エージェントが Ping によってアプリケーション・サーバーの稼動状況を確認する間隔で

す。

• Ping タイムアウト アプリケーション・サーバーの起動時に、ノード・エージェントがアプリケーション・サーバーの起

動に失敗したと判断する時間です。

• 自動再始動 アプリケーション・サーバーが異常終了した際に、ノード・エージェントがアプリケーション・サー

バーの再始動を試みるかどうかを設定します。

• ノードの再始動状態 ノードが完全にシャットダウンして再始動した後の、プロセスの本来あるべき状態を指定します。

デフォルトの設定は、STOPPED でノードの再起動時に、アプリケーション・サーバーは起動しま

せん。自動的に起動するには RUNNING に設定します。PREVIOUS に設定するとノード・エー

ジェントが停止したときにアプリケーション・サーバーが実行されていた場合にのみ、ノード・エ

ージェントはサーバーを始動します。

- 72 -

Page 73: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-4 オンデマンド・ルーター(ODR)の管理 ここでは、オンデマンド・ルーター(ODR)の起動・停止、新規作成、設定方法を説明します。

2-7-4-1 オンデマンド・ルーターの起動 所属するノードのノード・エージェントが起動されていることが各オンデマンド・ルーターの起動の前提

条件となります。そのため「2-7-2-1 ノード・エージェントの起動」のステップが前提になります。

■ コマンドによる起動 <Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./startServer.sh(bat) <Ondemand_Router_name> 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU3000I: サーバー odr01 は e-business に対してオープンな状態です。プロセス ID は 8216

です。

上 記 メ ッ セ ー ジ は <Profile_root>/logs/<Ondemand_Router_name>/startServer.log お よ び

SystemOut.log にも出力されます。

■ 管理コンソールからの起動 1). 管理コンソールで、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[オンデマンド・ルーター]を選択し、起

動したいオンデマンド・ルーターのチェックボックスをチェックし、[開始]ボタンを押します。この

操作の際、オンデマンド・ルーターの稼動するノードのノード・エージェントが稼動している必要

があります。ノード・エージェントが起動しているか、事前に確認してください。

2). 以下のメッセージが表示され、始動が成功すると状況が開始済みマークに変わります。

- 73 -

Page 74: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ Windows サービスとして実行 オンデマンド・ルーターを Windows サービスとして登録するには、WASService コマンドを使用しま

す。詳しくは「2-7-2-1ノード・エージェントの起動」をご参照ください。

- 74 -

Page 75: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-4-2 オンデマンド・ルーター停止 オンデマンド・ルーターの停止方法を説明します。

■ コマンドによる停止 <Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します。

# ./stopServer.sh(.bat) <Ondemand_Router_name> 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU4000I: サーバー odr01 の停止が完了しました。

上 記 メ ッ セ ー ジ は <Profile_root>/logs/<OndemandRouter_name>/stopServer.log お よ び

SystemOut.log にも出力されます。

■ 管理コンソールからの停止 1). メニューより、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[オンデマンド・ルーター]を選択し、停止した

いオンデマンド・ルーターのチェックボックスをチェックし、[停止]ボタンを押します。

- 75 -

Page 76: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). サーバー停止を実施するかを確認する画面が表示されます。問題がなければ[OK]をクリックし

ます。なお、「このメッセージは再度表示しない」にチェックを入れるとこの確認画面は以降の停

止作業では表示されません。

3). サーバー状況をフィードバックする画面に遷移します。ここでは停止プロセスの詳細が出力され

ます。停止処理が正常に終了すると「<OndemandRouter_name>は正常に停止されました。詳し

くは、JVM ログを確認してください。」というメッセージが表示されます。

- 76 -

Page 77: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-4-3 オンデマンド・ルーターの作成 WAS の管理コンソールからオンデマンド・ルーターを作成する方法を説明します。 1). 管理コンソールで[サーバー]→[サーバー・タイプ] →[オンデマンド・ルーター]をクリックします。

2). [新規作成]ボタンをクリックします。

3). [サーバー名]を指定します。作成するサーバーを配置するノードを選択した後、サーバー名を

入力して[次へ]をクリックします。サーバー名はノード内で固有である必要があります。

- 77 -

Page 78: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). サポートされるプロトコルを選択し、[次へ]をクリックします。

5). サーバー・テンプレートの選択画面では、作成するアプリケーション・サーバーのテンプレートを

選択します。デフォルトのまま、[次へ]をクリックします。

6). 新規オンデマンド・ルーターの情報が表示されます。確認をして[終了]をクリックします。

- 78 -

Page 79: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

- 79 -

Page 80: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

7). サーバーを作成したことによりローカル構成が変更されたので変更をマスターに適用します。[保存]をクリックします。保存を行わないとマスター構成には反映されません。

8). 新規オンデマンド・ルーターが、リストに追加されたことを確認してください。

2-7-4-4 オンデマンド・ルーターの削除 WAS の管理コンソールからオンデマンド・ルーターを削除する方法を説明します。 1). 管理コンソールの[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[オンデマンド・ルーター]をクリックします。

2). 削除するオンデマンド・ルーターのチェックボックスをチェックし、[削除]ボタンをクリックします。

- 80 -

Page 81: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 確認画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

4). ローカル構成が変更されたので変更をマスター構成に保存します。保存を行わないとマスター

構成には反映されません。

5). オンデマンド・ルーターが、リストから削除されたことを[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[オンデ

マンド・ルーター]を開いて確認してください。

- 81 -

Page 82: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-5 静的クラスターの管理 管理コンソールの「サーバー・クラスター」ページ([サーバー]→[クラスター]→[WebSphere

Application Server クラスター])ではセル内の静的クラスターとその稼動状況を確認することができ、

静的クラスターに対して、新規作成、開始/停止、ripple 始動、強制停止が可能です。静的クラスターに

対するこれらの操作は静的クラスター・メンバーであるすべてのアプリケーション・サーバーに対しての操

作となります。ripple始動は、各クラスター・メンバーを停止した後に起動します。つまり、再始動を行いま

す。 また、WAS V7.0 から、静的クラスターを開始すると、静的クラスター・メンバーは自動的に開始されま

す。また、すべてのサーバー・コンポーネントも自動的に開始されます。すべてのコンポーネントを開始

する必要がない場合は、自動で開始されないよう設定することも可能です。

「サーバー・クラスター」ページにて静的クラスター名をクリックし、「構成」タブの中の追加プロパティー

「クラスター・メンバー」をクリックすると、「クラスター・メンバー」ページに移ります。

この画面では静的クラスター・メンバーであるアプリケーション・サーバーの稼動状況を確認でき、メン

バーごとに始動/停止の操作が可能です。また、静的クラスターに新規クラスター・メンバーを追加したい

場合は、[新規作成]ボタンから追加することができます。

2-7-5-1 静的クラスターの起動 WAS の管理コンソールから静的クラスターを起動する方法を説明します。

■ 開始

- 82 -

Page 83: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]をク

リックします。開始する静的クラスターのチェックボックスをチェックします。[開始]ボタンをクリック

します。

2). 以下のメッセージが表示され、クラスターが開始されます。

- 83 -

Page 84: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 「状況」を示すアイコンをクリックし、以下のように開始済みマークになったら静的クラスターの開

始処理は完了です。

■ ripple 始動 1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]をク

リックします。再始動するクラスターサーバーのチェックボックスをチェックします。[ripple 始動]

ボタンをクリックします。

2). 以下のメッセージが表示され、静的クラスター・メンバーが順次停止した後に再始動が行なわれ

ます。

- 84 -

Page 85: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-5-2 静的クラスターの停止 WAS の管理コンソールから静的クラスターを停止する方法を説明します。

■ 停止 1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]をクリ

ックします。停止する静的クラスターのチェックボックスをチェックします。[停止]ボタンをクリック

します。

2). メッセージが表示され、静的クラスターの停止処理が開始されます。

3). 「状況」を示すアイコンをクリックし、以下のように停止済みマークになったら静的クラスターの停

止処理は完了です。

■ 強制停止 強制停止の説明については、「2-7-3-2 アプリケーション・サーバーの停止」の「強制停止」に詳細が

載っていますので、そちらをご参照ください。

- 85 -

Page 86: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]をク

リックします。強制停止する静的クラスターのチェックボックスをチェックします。[強制停止]ボタ

ンをクリックします。

2). 以下のメッセージが表示され部分停止の状態になりしばらくして完全に停止します。

- 86 -

Page 87: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-5-3 静的クラスターの作成 管理コンソールから新規の静的クラスターを作成する操作を説明します。ナビゲーション・ツリーから

[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server クラスター]をクリックし、[新規作成]ボ

タンを押します。

新規作成するためには以下に挙げる 4 つステップを実施します。

1). 基本クラスター情報を設定します。

基本クラスター情報として以下の項目を入力します

クラスター名 新規の静的クラスターの名前を入力します。

ローカルを優先 EJB WLM において、EJB クライアントからのリクエストが同一ノードで稼動する EJB コンテナー

に優先して割り振られるかどうかの設定です。ローカルを優先することによって、パフォーマンス

が向上します。

HTTP セッションのメモリー間の複製の構成 静的クラスター作成時にメモリー間コピーでのセッション・パーシスタンスなどを構成する場合に

チェックを入れます。

- 87 -

Page 88: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 最初のクラスター・メンバーを作成します。設定後に[適用]ボタンを押すと、最初の静的クラスタ

ー・メンバーが追加されます。

この画面における設定として以下の項目があります。

メンバー名 静的クラスターに追加する最初のクラスター・メンバー(アプリケーション・サーバー)の名前を入

力します。

ノードの選択 最初のクラスター・メンバーを配置するノードを選択します。

ウェイト サーバーのウェイトを指定します。

固有 HTTP ポートの生成 固有の HTTP ポートを作成するかどうかを指定します。

また、最初の静的クラスター・メンバーをどのように生成するかを以下の項目からひとつ選択し

ます。

「アプリケーション・サーバー・テンプレートを使用してメンバーを作成します」 既存のアプリケーション・サーバー・テンプレートを利用して最初の静的クラスター・メンバーを

作成します。登録済みのテンプレートから適切なものを選びます。(テンプレート「defaultXD」は

非推奨となっています。)

「既存のアプリケーション・サーバーをテンプレートとしてメンバーを作成します」

- 88 -

Page 89: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

すでに作成済みのサーバーの設定を利用して最初の静的クラスター・メンバーを作成します。

既存のアプリケーション・サーバーをリストから選択します。

「既存のアプリケーション・サーバーを変換してメンバーを作成します」 すでに作成済みのサーバーを最初の静的クラスター・メンバーとして利用します。既存のアプリ

ケーション・サーバーをリストから選択します。

「なし」 クラスター・メンバーを含まない空のクラスターを作成します。

最初の静的クラスター・メンバーの設定を終えたら、[次へ]ボタンを押し、Step3 へ進みます。

3). 追加の静的クラスター・メンバーを作成します。

ここで残りの静的クラスター・メンバーの作成を行ないます。Step2.で作成した最初の静的クラス

ター・メンバーが保存されていますので、これをテンプレートとして追加の静的クラスター・メンバ

ーを作成します。設定項目はStep2.と同様です(テンプレートの選択は除く)。個々の静的クラス

ター・メンバーの設定を終えたら[メンバーの追加]をクリックします。これにより、メンバー・リスト

表に静的クラスター・メンバーが登録されます。

残りの静的クラスター・メンバーの設定を終えたら、[次へ]ボタンを押し、Step4 へ進みます。

- 89 -

Page 90: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). 要約を表示します。

設定内容を確認して、[終了]ボタンを押すと、静的クラスターが作成されます。

5). 静的クラスターが追加されたことを確認してください。確認ができたら構成の保存を実施してクラ

スターの作成は完了です。メッセージ・ボックス内にある[保存]のリンクをクリックし変更を構成情

報に保存します。

- 90 -

Page 91: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

6). 作成した静的クラスターがリストに追加されたことを確認してください。

- 91 -

Page 92: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-6 動的クラスターの管理 動的ワークロード管理、動的なクラスター・メンバー生成などの機能を利用したい場合には、動的クラ

スターを作成します。 1). 管理コンソールの「サーバー・クラスター」ページ([サーバー]→[クラスター]→[動的クラスタ

ー])で、セル内の動的クラスターとその稼動状況を確認することができ、動的クラスターに対し

て、モード変更を行うことができます。

2). 「サーバー・クラスター」ページにて動的クラスター名をクリックし、「構成」タブの中の追加プロパ

ティー「クラスター・メンバー」をクリックすると、「動的クラスター・メンバー」ページに移ります。

3). この画面では動的クラスター・メンバーの開始と停止の操作を行うことができます。また、ワークロ

ード管理に用いられるウェイトの値を変更することができます。

- 92 -

Page 93: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-6-1 動的クラスターの動作モード設定 WAS の管理コンソールから動的クラスターの動作モードを変更する方法を説明します。

1). 管理コンソールのナビゲーション・ツリーから[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]をク

リックすると、作成済みの動的クラスターが表示されます。

2). 動的クラスターは、作成された時点では「手動」モードが適用されています。

ここでは、動作モードを「手動」から「自動」に変更します。

動作モードを「自動」にすると、クラスター・メンバーであるアプリケーション・サーバーは、自動

的に起動・停止されるようになります。

変更対象の動的クラスターのチェックボックスにチェックを入れ、動作モード「自動」を選択し、

「モードの設定」ボタンを押します。

- 93 -

Page 94: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-6-2 動的クラスターの起動・停止 動的クラスターの動作モードが「手動」となっている場合には、クラスター・メンバー(アプリケーション・

サーバー)の起動・停止は管理者が明示的に実行します。

■ 開始 1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[WebSphere Application Server 動的クラスタ

ー]をクリックします。開始する動的クラスターのチェックボックスをチェックします。[開始]ボタン

名をクリックします。

2). [動的クラスター・メンバー]をクリックすると、動的クラスター・メンバーの一覧が表示されます。

3). 起動対象メンバーをチェックし、「開始」を押下すると、動的クラスター・メンバーが起動されます。

- 94 -

Page 95: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). 「状況」を示すアイコンをクリックし、以下のように開始済みマークになったら動的クラスターの開

始処理は完了です。

■ 停止 1). 管理コンソールの[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→[DynamicCluster_name]→[動

的クラスター・メンバー]をクリックします。停止する動的クラスターのチェックボックスをチェックし

ます。[停止]ボタンをクリックします。

2). メッセージが表示され、動的クラスターの停止処理が開始されます。

- 95 -

Page 96: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 「状況」を示すアイコンをクリックし、以下のように停止済みマークになったら動的クラスターの停

止処理は完了です。

- 96 -

Page 97: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-6-3 動的クラスターの作成 管理コンソールから新規の動的クラスターを作成する操作を説明します。 1). ナビゲーション・ツリーから[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]をクリックし、[新規作

成]ボタンを押します。

2). 新規作成するためには以下に挙げるステップを実施します。

1. 動的クラスター・サーバー・タイプの選択

サーバー・タイプとしては以下を選択することができます。

WebSphere Application Server Apache サーバー カスタム HTTP サーバー オンデマンド・ルーター

- 97 -

Page 98: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

PHP サーバー WebSphere Application Server Community Edition

2. メンバーシップ・メソッドの選択

動的クラスターへのメンバーの追加には、 ルールによるクラスター・メンバーの自動的な定義

と、クラスター・メンバーの手動定義の、2 つのオプションがあります。

1). 「ルールによるクラスター・メンバーの自動定義」: 完全ライフサイクル管理のサーバーを使用

している場合は、「ルールによるクラスター・メンバーの自動定義」が可能です。このオプション

では、メンバーシップ・ポリシーと呼ばれる副次式に基づいて動的クラスター・メンバーが追加

されます。

2). 「クラスター・メンバーの手動定義」: 既存の静的クラスターを動的クラスターに変換するケー

スや、補助ライフサイクル管理サーバーを使用するケースなど、メンバーシップ・ポリシーを利

用しない場合にはこちらを選択します。選択するサーバーは全て、サーバーのタイプおよびミ

ドルウェア・サーバーのバージョンが同一であり、同じアプリケーションがインストールされてい

る必要があります。

- 98 -

Page 99: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3. 動的クラスター・メンバーの定義

メンバーシップ・ポリシーは、動的クラスター・メンバーをどのノードにホストするかを自動的に選

択するために、WAS が内部的に使用する副次式です。

さまざまなノード・プロパティーに基づいた副次式を定義することができます。

メンバーシップ・ポリシーは副次式ビルダーを使って作成することもできます。副次式ビルダー

については、製品のヘルプにてご確認いただくことができます。

製品ヘルプ「メンバーシップ・ポリシー・ビルダー」

http://<host_name>:9060/ibm/help/index.jsp?topic=/com.ibm.ws.console.dynamiccluster/dc_membership.html

なお、デフォルトの副次式は、「 node_nodegroup = 'DefaultNodeGroup' 」 となっており DefaultNodeGroup に属するノードが対象となります。DefaultNodeGroup はデフォルトで作成さ

れるノード・グループで、セル内のすべてのノードが DefaultNodeGroup のメンバーとして登録さ

れています。

セル内に定義されるノード・グループは、管理コンソールで[システム管理]→[ノード・グループ]をクリック すると確認することができます。

- 99 -

Page 100: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4. 動的クラスター・テンプレートの選択

この画面では、動的クラスター・メンバーをどのように生成するかを以下の項目から 1 つ選びま

す。

「サーバー・テンプレートを使用して、クラスター・メンバーを作成します」: 既存のアプリケーショ

ン・サーバー・テンプレートを使用して動的クラスター・メンバーを作成します。登録済みテンプレー

トの中から適切なものを選びます。なお、デフォルトで提供される「defaultXD」と「defaultXDZOS」テンプレートは非推奨となっています。特に要件がなければ「default」を選択してください。

「既存のサーバーをテンプレートとして使用して、クラスター・メンバーを作成します。」: すでに作

成済みのサーバーの設定を利用して動的クラスター・メンバーを作成します。JavaVM ヒープサイズ

等、カスタマイズ済みの状態でクラスター・メンバーを稼動させたい場合には、構成済みのアプリケ

ーション・サーバーを定義しておき、これをサーバー・テンプレートとして指定することができます。 あわせて、この動的クラスター・メンバーがどのコア・グループに属するかを指定します。

- 100 -

Page 101: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

5. 動的クラスター特定のプロパティーの指定

この画面における設定として以下の項目があります。

「クラスター・インスタンスの最小数」: 作成されるクラスター・インスタンスの最小値を設定しま

す。デフォルトでは 最小インスタンス数は 1 インスタンスです。最小値が過大な場合、性能

低下が起こる場合があります。

「クラスター・インスタンスの最大数」: 作成されるクラスター・インスタンスの上限数を設定しま

す。デフォルト値では、 クラスター・インスタンスの数に制限はありません。

「ノード上のインスタンスの垂直スタッキング」: 垂直スタッキングを構成すると、同一ノード上

で複数の動的クラスター・インスタンスを開始できます。 「分離設定」: この動的クラスターのインスタンスを、他の動的クラスターのインスタンスと同じ

ノードで実行してもよい(分離要件なし)か、もしくは必ず別のノードで実行する(厳密な分離)か指定します。もし、「厳密な分離」を定義しているクラスター数よりサーバーが稼働可能なノー

ド数が少ない場合には、どの動的クラスターのインスタンスが稼働するか保証できないので、

そのような構成にはしないでください。

- 101 -

Page 102: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

6. 要約を表示します。

設定内容を確認して、[終了]ボタンを押すと、動的クラスターが作成されます。

3). クラスターが追加されたことを確認してください。確認ができたら構成の保存を実施して動的クラ

スターの作成は完了です。メッセージ・ボックス内にある[保存]のリンクをクリックし変更をマスタ

ー構成に保存します。

- 102 -

Page 103: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). 動的クラスターがリストに追加されたことを確認してください。

- 103 -

Page 104: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-7 Web サーバーの管理 WAS のシステムにおける Web サーバーの構成は、以下の 2 つのケースに分類できます。 1). Web サーバーがアプリケーション・サーバーやオンデマンド・ルーターと同一筐体に存在する

(つまりは、ノード・エージェントと同一筐体に存在する)ローカル Web サーバー構成

2). Webサーバーがアプリケーション・サーバーやオンデマンド・ルーターと別の筐体に存在する(つ

まりは、ノード・エージェントと別の筐体に存在する)リモート Web サーバー構成

セルの管理対象に Web サーバーを含めないこともできますが、この場合は Web サーバーの管理操

作を管理コンソールから行えません。 管理コンソールから実行できる管理操作は、Web サーバーとして IHS を使用した場合と、それ以外の

Web サーバーを使用した場合で異なります。各構成で管理コンソールから実行できる操作をまとめると

表 2-2のようになります。管理コンソールから実行できるプラグインの生成と伝播の操作は、オンデマン

ド・ルーターを使用しない(Web サーバーからアプリケーション・サーバーに直接割り振る)構成の場合に

使用するものです。

表 2-2 Web サーバーの構成の違いによる管理コンソールから実行可能な操作の違い

管理コンソールから

実行する操作 ローカル/IHS

ローカル/IHS 以

外 リモート/IHS リモート/IHS 以外

プラグインの生成(*) ○ ○ ○ ○

プラグインの伝搬(*) ○ ○ ○ ×

Web サーバーの

稼動状況の確認 ○ ○ ○ ○

Web サーバーの

起動・停止 ○ × ○ ×

Web サーバー構成

(httpd.conf)の編集 ○ × ○ ×

error.log と

access.log の表示 ○ × ○ ×

(*) オンデマンド・ルーターを使用しない(Web サーバーからアプリケーション・サーバーに直接割り振る)構成の場

- 104 -

Page 105: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-7-1 Web サーバーのローカル構成 この構成は、Web サーバーがノード・エージェントと同一筐体に存在する構成です。Web サーバーが

セルに登録されていると、Webサーバーはノード・エージェントを介して操作され、WASから管理が可能

となります。ただし、Webサーバーの種類として IBM HTTP Serverを用いる場合とその他のWebサーバ

ーを使用する場合では、表 2-2に示したように、管理できるレベルが異なります。 構成手順の詳細は下記の Information Center の記載を参照ください。

WAS V8.5 Information Center「同一マシン上の Web サーバーおよびカスタム・プロファイルの

構成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftins_webplugins_localr.html

2-7-7-2 IBM HTTP Server のリモート Web サーバー構成 この構成は、IBM HTTP Server がノード・エージェントと別の筐体に存在する構成です。Web サーバ

ーがセルに登録されていると、Web サーバーは IBM HTTP Server の管理サーバーを介して操作され、

WAS から管理が可能となります。 構成手順の詳細は下記の Information Center の記載を参照ください。

WAS V8.5 Information Center「別個のマシン上での Web サーバーおよびアプリケーション・サ

ーバーの構成 (リモート)」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftins_webplugins_remotesa.html

2-7-7-3 IBM HTTP Server を使用した Web サーバー構成例 管理コンソールから Web サーバー定義を作成する方法について Windows 環境を例に説明します。

前提として IBM HTTP Server を管理するためのノードが作成されていることとします。 1). 管理コンソールで、[システム管理]→[ノード・エージェント]を開き、管理用のノード・エージェン

トが始動していることを確認します。

2). [サーバー]→[サーバー・タイプ]→[Webサーバー]をクリックし、[新規作成]ボタンを押します。

Web サーバーのノードを選択し、Web サーバー名と Web サーバーのタイプを入力します。[次

へ]ボタンを押します。ローカル Web サーバー構成ではここで選択したノードに Web サーバーが

配置されます。

- 105 -

Page 106: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). Web サーバー・テンプレートを選択します。通常はデフォルトのテンプレートを使用します。

4). Web サーバーのプロパティーを入力します。下記の項目を入力し、[次へ]をクリックします。

- 106 -

Page 107: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ポートは、Web サーバーの listen ポート番号( 例:80 )を入力します。IBM HTTP Server 使用

の場合、インストール・パスは必須です。Web サーバーのインストール・パス( 例:

C:¥IBM¥HTTPServer )を入力します。サービス名は、Windows 環境でのサービス名を入力し

ます。このサービス名とは表示名ではなく実際のサービス名、つまりコントロールパネルの[サー

ビス]にリストされている IBM HTTP Server のプロパティー中の全般タグの[サービス名]を指し

ます(例:IBMHTTPServerV8.5)。尚、Web サーバーの稼動ノードが Windows 環境ではない場

合には、サービス名の入力欄は表示されず、入力の必要はありません。プラグインのインストー

ル場所には、プラグインのインストール・パス(例:C:¥IBM¥WebSphere¥Plugins)を入力します。

5). 内容を確認し、[終了]ボタンを押します。

- 107 -

Page 108: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

6). 以上のステップで Web サーバーが作成されました。これにより[プラグインの生成]、[開始]、[停

止]が可能になります。

2-7-7-4 IBM HTTP Server 以外のリモート Web サーバー構成 この構成は、IBM HTTP Server 以外の Web サーバーがノード・エージェントと別の筐体に存在する構

成です。Web サーバーがセルに登録されていると、表 2-2に示したように、プラグイン構成ファイルの生

成と稼動状況の確認だけが可能になります。プラグイン構成ファイルはWebサーバーのマシンへと手動

でコピーする必要があります。 構成手順の詳細は Web サーバーとして IBM HTTP Server を使用する場合と同様に下記の

Information Center の記載を参照ください。

WAS V8.5 Information Center「別個のマシン上での Web サーバーおよびアプリケーション・サ

ーバーの構成 (リモート)」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftins_webplugins_remotesa.html

図 2-12 IBM HTTP Server 以外のリモート Web サーバー構成

1). マシン B の<Plugin_root>/binディレクトリー下の configure<WebServer_name>.sh(bat)スクリプト

ファイルをマシン A の<WAS_root>/bin ディレクトリー下に手動でコピーして、実行します。

- 108 -

Page 109: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 管理コンソールから、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[Web サーバー]を開くと、スクリプトフ

ァイルを実行したことによって Web サーバーが作成されていることが確認できます。

3). [プラグインの生成]ボタンを押し、プラグイン構成ファイルを更新します。ただし、プラグイン構成

ファイルの伝搬は手動で行う必要があります。

2-7-7-5 オンデマンド・ルーターを使用する場合の Web サーバー構

成 IHSからの割り振り先がODRである場合には以下 3種類の方法でプラグイン構成ファイルを生成する

ことができます。 1). 手動で生成する

2). オンデマンド・ルーターで動的に生成する

3). 高可用性 plugin-cfg 生成サービス(HAPluginCfgGenerator)にて動的に生成する

いずれの方法でも、生成した後、IHS が読み込めるロケーションへの伝搬は手動で行う必要がありま

す。シェルなどにより、生成された最新の plugin-cfg.xml ファイルをコピーする仕組みを作成するなどの

運用が考えられます。なお、2) もしくは 3) の方法であれば、plugin-cfg.xml 生成後の後処理を指定で

きる仕組みがあるため、ノード間ファイルコピーを行うシェルを作成・登録しておけば、伝搬処理まで

WAS の仕組みのみで自動化することができます。 2) と 3) は、いずれも動的に生成させる方法ですが、2) の場合はすべての ODR プロセスにより、

plugin-cfg.xml が生成されます。 3) の場合は、plugin-cfg.xml の生成は特定の1プロセスのみが行い

ます。2) と 3) を同時に有効にすると、同じ処理が重複して不要に実施されてしまうことになりますの

で、3) 高可用性 plugin-cfg 生成サービスを利用する場合は 2) の 生成機能を利用しないよう、明示

的に設定変更を行ってください。3) を有効にしても、2) が自動的に使用不可に変更されるわけではあ

りません。 なお、3) の利用の前提としてHA 環境のセットアップが必要となります。どのプロセスがplugin-cfg.xml

作成の役割を担うかは、HA マネージャーにより判断されます。考慮点として HA マネージャーは、CPU サイクル、ヒープ・メモリー、ソケットなどの貴重なシステム・リソースを消費するため、コア・グループが大

きい環境の場合、HA マネージャーが消費するリソースの量が非常に大きくなることがあります。概して

plugin-cfg.xml 生成処理が 1 箇所で行われる 3) の方法効率が良いといえますが、コア・グループが非

常に大きくなることが予めわかっている環境では、ODR による動的生成のほうが望ましい場合がありま

す。

表 2- 3 ODR 用 plugin-cfg.xml ファイルの生成方法の比較

プラグイン構成手順 手動生成 ODRによる動的生成 高可用性plugin-cfg生成

サービス

plugin-cfg生成の

自動化可否 △基本的に手動

○動的生成(全ODRプロ

セスによる動的生成)

◎動的生成(単一のプロセ

スによる動的生成)

plugin-cfg伝搬の

自動化可否

△基本的に手動(定期的

にポーリングを行いODRノード上のplugin-cfgファイルの

○plugin-cfg生成後に、

自作のファイル配布シェル

を呼び出すよう設定できる

○plugin-cfg生成後に、自

作のファイル配布シェルを呼

び出すよう設定できる

- 109 -

Page 110: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

タイムスタンプが更新された

らファイル配布シェルを呼び

出すなどの仕組みで作りこ

みすることは可能))

前提条件 ○特になし ○特になし △HAマネージャーの有

効化が前提

負荷 ○ ○ △HAマネージャーの負荷

構成手順の詳細は下記の Information Center の記載を参照ください。

ODR で構成する場合 WAS V8.5 Information Center「Web サーバー・プラグイン構成を動的に更新するための ODR

の構成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/topic/com.ibm.websphere.wve.doc/ae/twve_odrWebserver.html

手動で構成する場合 WAS V8.5 Information Center「plugin-cfg.xml の生成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.wve.doc%2Fae%2Ftwve_odoeplugincfg.html

高可用性 plugin-cfg 生成サービスで構成する場合

WAS V8.5 Information Center「HA 環境でのプラグイン構成の生成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.wve.doc%2Fae%2Ftwve_haplugincfg.html

- 110 -

Page 111: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-8 ジョブ・マネージャーの管理 ここでは WAS V7.0 から提供されるようになった、ジョブ・マネージャーの管理について説明します。ジ

ョブ・マネージャーを使用すると、運用、管理などの処理をジョブとして一箇所にキューイングし、複数サ

ーバーに対して非同期で実行することができ、柔軟に環境を管理できます。大規模システムの管理に

向く機能です。

2-7-8-1 ジョブ・マネージャーの起動 ジョブ・マネージャーの起動方法を示します。

■ コマンドによる起動 <JobManager_Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。

# ./startServer.sh(bat) jobmgr 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

ADMU3000I: サーバー jobmgr が e-business 用に開かれました。

プロセス ID は 5568 です。

上記メッセージは<JobManager_Profile_root>/logs/jobmgr/startServer.log および SystemOut.log にも

出力されます。

■ Windows サービスとして実行 Windows 環境では、プロファイル作成時に、ジョブ・マネージャーを Windows サービスとして登録す

ることが可能です。登録した場合は、Windows サービスからジョブ・マネージャーの起動を行います。 Windows サービスとして登録している場合も、コマンドからの起動は可能です。コマンド画面には

Windows サービスから起動されるメッセージが表示されます。 Windows サービスからジョブ・マネージャーを起動する手順はデプロイメント・マネージャーと同じで

す。「2-7-1-1デプロイメント・マネージャーの起動」を参照してくだい。なお、サービス名は [IBM WebSphere Application Server V8.5 - JobManager_Node_name]です。

■ スタートメニューからの起動 [スタート]→[すべてのプログラム]→ [IBM WebSphere] →[IBM WebSphere Application Server

V8.5] →[プロファイル] →[JobManager_Profile_name] →[ジョブ管理用の管理サーバーの始動] を選択します。

2-7-8-2 ジョブ・マネージャーの停止 ジョブ・マネージャーの停止方法を以下に示します。

■ コマンドによる停止 <JobManager_Profile_root>/bin以下で、以下のコマンドを実行します(カッコ内はWindows環境の場

合)。

- 111 -

Page 112: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

# ./stopServer.sh(bat) jobmgr 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

>ADMU4000I: サーバー jobmgr の停止が完了しました。

上記メッセージは<JobManager_Profile_root>/logs/jobmgr/stopServer.log および SystemOut.log にも

ログとして出力されます。

■ Windows サービスとして停止 ジョブ・マネージャー・プロファイル作成時に、ジョブ・マネージャーを Windows サービスとして登録

している場合は、 関連した Windows サービスを停止することで、ジョブ・マネージャーの停止を行えま

す。 Windows サービスとして登録している場合も、コマンドからの停止は可能です。その場合、コマンド画

面には Windows サービスを停止するメッセージが表示されます。 Windows サービスからジョブ・マネージャーを停止する手順はデプロイメント・マネージャーと同じで

す。「2-7-1-2デプロイメント・マネージャーの停止」を参照してくだい。なお、サービス名は [IBM WebSphere Application Server V8.5 - JobManager_Node_name]です。

2-7-8-3 ジョブ・マネージャーの使用ポートの確認 プロセス内で稼働中のランタイム・コンポーネントによって使用される通信ポートの表示および管理方

法を示します。 補足:ジョブ・マネージャー管理コンソールポート(デフォルトは 9960、セキュアポート利用の場合は

9943)を URL に指定します。 http://<host_name>:9960/ibm/console http://<host_name>:9943/ibm/console

1). ジョブ・マネージャー管理コンソールで、[システム管理]→[ジョブ・マネージャー]→[追加プロ

パティー]の[ポート]リンクの左横にある「+」を展開します。

- 112 -

Page 113: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-13 ジョブ・マネージャー: 構成画面 2). [ポート]リンクを開くと各ポート情報の詳細を示す以下の画面が表示されます。

図 2-14 ジョブ・マネージャー: ポート番号の確認

各項目については、「2-7-1-3デプロイメント・マネージャーの使用ポートの確認」を参照してくだ

い。

- 113 -

Page 114: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). ポート名にある[port_name]リンクをクリックすると、そのポート名に対するポートを設定すること

ができます。

図 2-15 ジョブ・マネージャー・: ポートの設定

2-7-8-4 管理対象ノードを登録 ジョブ・マネージャー管理コンソールを利用するには、管理対象とするノードの登録が必要です。管理

コンソール(通常のデプロイメント・マネージャー管理コンソール)を利用して、ノードをジョブ・マネージャ

ーで管理できるようにします。デプロイメント・マネージャーを登録すると、デプロイメント・マネージャー管

理下のノードを登録しなくても、ジョブ実行することが可能となります。ただし、各ノードの構成情報は持

ちません。構成情報に関する管理は、従来どおりデプロイメント・マネージャーで管理します。

1). デプロイメント・マネージャー管理コンソールを起動します。

2). [システム管理]→[デプロイメント・マネージャー]→[ジョブ・マネージャー]→[追加プロパティー]の[ジョブ・マネージャー]をクリックします。

3). [ジョブ・マネージャーに登録]をクリックします。

- 114 -

Page 115: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-16 ジョブ・マネージャー: デプロイメント・マネージャーの登録

各項目について説明します。

管理対象ノード:

デプロイメント・マネージャーのノード名を入力します。

別名: 必要に応じて、管理対象ノードの別名を入力します。

ホスト名: ジョブ・マネージャーのホスト名を入力します。

ポート: セキュリティー設定をしている場合はWC_adminhost_secure(デフォルト9943)の値、セキュリティ

ー設定をしていない場合はWC_adminhost(デフォルト9960)の値を入力します。(ジョブ・マネージャ

ー側のポートです。)

ユーザー名: 管理セキュリティーがONになっている場合、管理ユーザー名を入力します。(ジョブ・マネージャ

ー側のユーザーです。)

- 115 -

Page 116: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

パスワード: 管理ユーザーのパスワードを入力します。

確認パスワード: パスワードを再度入力します。

2-7-8-5 管理コンソールを利用したノードの確認 ジョブ・マネージャー管理コンソールから管理対象ノードのリソース(アプリケーション・サーバー、クラ

スター、アプリケーション等)名の確認と起動・停止状況を確認できます。ここでは確認方法について説

明します。

1). ジョブ・マネージャー管理コンソールを起動します。

2). [ジョブ]→[ターゲット]をクリックします。ジョブ・マネージャーで管理しているノード名(WAS NDの場合はデプロイメント・マネージャー)を確認することができます。ノードが表示されていない場

合は、[検索]を展開し、[ターゲット・タイプ]、[ターゲット名]、[ジョブ・タイプ]、[固有 ID]から検索

することも可能です。

図 2-17 ジョブ・マネージャー:リソースの表示

3). [ジョブ]→[ターゲット・リソース]をクリックします。ジョブ・マネージャーで管理するリソース(アプリ

ケーション・サーバー、クラスター、アプリケーション等)が表示されます。

- 116 -

Page 117: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-18 ジョブ・マネージャー:リソースの表示

- 117 -

Page 118: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

4). [リソース]から確認する対象をクリックします。そのリソースの起動・停止状況を確認します。

図 2-19 ジョブ・マネージャー:リソースの起動・停止状況

2-7-8-6 ジョブの登録 ジョブの登録方法を説明します。

1). ジョブ・マネージャー管理コンソールを起動し、[ジョブ]→[サブミット]をクリックします。

2). ジョブ・タイプを選択します。リストから[ジョブ・タイプ]を選択します。[オプション]でジョブの説明

を追記し、[次へ]をクリックします。画面サンプルでは、ジョブ・タイプとして「ファイルの収集」を選

択しています。

- 118 -

Page 119: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-20 ジョブ・マネージャー:ステップ1ジョブ・タイプの選択

3). ジョブ・ターゲットを選択します。リストから[ターゲット・グループ]を選択するか[ターゲット名]を追

記します。[次へ]をクリックします。[ターゲット認証]にはセキュリティー設定を ON にしている場合

は入力します。

図 2-21 ジョブ・マネージャー:ステップ2ジョブ・ターゲットの選択

4). ジョブ・パラメーターを指定します。ジョブ・タイプに基づいて、パラメーターが決定します。

- 119 -

Page 120: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-22 ジョブ・マネージャー:ステップ3ジョブ・パラメーターの指定

5). ジョブ・スケジューリングを指定します。

図 2-23 ジョブ・マネージャー:ステップ4ジョブ・スケジューリング

各項目について説明します。

- 120 -

Page 121: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

E メール・アドレス: ジョブの状況を知らせるメール・アドレスを登録します。 最初に使用可能になるとき:ジョブの開始タイミングを指定します。即時実行または、任意の日時を指

定できます。 有効期限: ジョブの実行期限を指定します。ジョブを利用できなくなる時刻のことです。デフォルトの有効期限を

使用する、ジョブの有効期限の日時を指定する、またはジョブの有効期限が切れるまでの時間数を指定

できます。デフォルトの有効期限は、ジョブ・マネージャーの構成パネルで定義されます。 ジョブのアベーラビリティー間隔:ジョブが再度実施される間隔を指定します。

6). 要約が表示されます。内容を確認し[終了]をクリックします。[ジョブ状況]が表示され、登録した

ジョブが表示されます。

図 2-24 ジョブ・マネージャー:ステップ5要約の確認

2-7-8-7 ジョブの実行結果の確認 ジョブの実行結果の確認を説明します。 1). ジョブ・マネージャー管理コンソールを起動し、[ジョブ]→[状況]をクリックします。[状況要約]に

は、ジョブ結果を色で表示しています。結果が成功した場合は緑色、失敗した場合は赤色で表

示されます。

- 121 -

Page 122: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-25 ジョブ管理コンソール:ジョブ状況の確認画面

2). 詳細を確認するには、確認したいジョブ ID をクリックし、[状況]をクリックします。タイム・スタンプ

ごとの状況を確認することができます。また、ジョブが失敗した場合は、[メッセージ]欄にエラー

原因が出力されます。

図 2-26 ジョブ管理コンソール:ジョブ状況の確認画面(詳細)

- 122 -

Page 123: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

• 成功の場合の画面です。

図 2-27 ジョブ管理コンソール:個別ジョブの状況確認画面(成功の場合)

• 失敗の場合の画面です。

図 2-28 ジョブ管理コンソール:個別ジョブの状況確認画面(失敗の場合)

- 123 -

Page 124: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-9 管理エージェントの管理 ここでは WAS V7.0 から提供される管理エージェントの起動・停止・ポート番号の確認方法を説明しま

す。 管理エージェントは、複数の統合されていないアプリケーション・サーバー・ノードを単一のインターフ

ェースによって管理します。従来のBase/ExpressエディションのWASでは、サーバーの数だけ管理コン

ソールを立ち上げることになりますが、管理エージェントを導入すると、Base/Express の複数の単一サー

バー環境を 1 つの管理コンソールから管理できるようになります。シンプル・クラスター構成をとる環境な

どで有用な機能です。本番環境は ND 構成であっても、開発または単体テスト環境では複数のスタンド

アローン環境で構成する場合などに使用すると、管理タスクを軽減することができます。

2-7-9-1 管理エージェントの起動 ■ コマンドによる起動

<AdminAgent_Profile_root>/bin 以下で、コマンドを実行します(カッコ内は Windows 環境の場合)。 # ./startServer.sh(bat) adminagent 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

>ADMU3000I: サーバー adminagent が e-business 用に開かれました。

プロセス ID は 3600 です。

上記メッセージは<AdminAgent_Profile_root>/logs/adminagent/startServer.log および SystemOut.logにもログとして出力されます。

■ Windows サービスとして実行 管理エージェント・プロファイル作成時に、管理エージェントを Windows サービスとして登録している

場合は、 関連した Windows サービスを開始し、管理エージェントの起動を行います。 Windows サービスとして登録している場合も、コマンドからの起動は可能です。コマンド画面には

Windows サービスから起動されるメッセージが表示されます。 Windows サービスから管理エージェントを開始する手順はデプロイメント・マネージャーと同じで

す。「2-7-1-2デプロイメント・マネージャーの停止」を参照してくだい。なお、サービス名は [IBM WebSphere Application Server V8.5 – AdminAgent_Node_name]です。

■ スタートメニューからの起動 [スタート]→ [すべてのプログラム]→[IBM WebSphere] →[IBM WebSphere Application Server V8.5]

→[プロファイル] → [AdminAgent_Profile_name] →[管理エージェント管理サーバーの始動] を選択

します。

2-7-9-2 管理エージェントの停止 管理エージェントの停止方法を以下に示します。

- 124 -

Page 125: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

■ コマンドによる停止 <AdminAgent_Profile_root>/bin以下で、以下のコマンドを実行します(カッコ内はWindows 環境の場

合)。 # ./stopServer.sh(bat) adminagent 【確認方法】

コマンド画面上に、以下のメッセージが出力されます。

>ADMU4000I: サーバーadminagentの停止が完了しました。

上記メッセージは<AdminAgent_Profile_root>/logs/adminagent/stopServer.log および SystemOut.logにもログとして出力されます。

■ Windows サービスとして停止 管理エージェント・プロファイル作成時に、管理エージェントを Windows サービスとして登録している

場合は、 関連した Windows サービスを停止し、管理エージェントの停止を行えます。 Windows サービスとして登録している場合も、コマンドからの停止は可能です。コマンド画面には

Windows サービスが停止されるメッセージが表示されます。 Windows サービスから管理エージェントを停止する手順はデプロイメント・マネージャーと同じです。

「2-7-1-2デプロイメント・マネージャーの停止」を参照してくだい。なお、サービス名は[IBM WebSphere Application Server V8.5 – AdminAgent_Node_name]です。

2-7-9-3 管理対象ノー ドを登録(CUI) 単一サーバー・ノード上のプロファイルを管理エージェントに登録するには、registerNode コマンドを

使用します。管理エージェントが管理できるのは同一ノードで稼動するサーバーだけで、リモートのノー

ド上のサーバーを管理することはできません。また、管理エージェントに登録すると、シングル・サーバ

ー・ノードで利用していた管理コンソールは利用できなくなります。以後の作業は管理エージェント・管

理コンソールを利用します。registerNodeコマンドの詳細は下記の Information Centerの記載を参照して

ください。

WAS V8.5 Information Center [registerNode コマンド」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.base.doc%2Fae%2Fragt_registerNode.html

<AdminAgent_Profile_root>/bin以下で、以下のコマンドを実行します(カッコ内はWindows 環境の場

合)。 # ./registerNode.sh(bat) –profilePath <AppServer_Profile_root> ( こ こ で 、 <AdminAgent_Profile_root> は 、 管 理 エ ー ジ ェ ン ト の プ ロ フ ァ イ ル の デ ィ レ ク ト リ 、

<AppServer_Profile_root>は、対象のアプリケーション・サーバーのプロファイルのディレクトリです。) 【確認方法】

「正常に登録されました」という結果が返ってくることを確認します。

#.\registerNode -profilePath C:\IBM\WebSphere85\AppServer\profiles\AppSrv01

- 125 -

Page 126: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

>ADMU0116I: ツール情報は次のファイルに記録されています:

(省略)

>ADMU8012I: パス C:\IBM\WebSphere85\AppServer\profiles\AppSrv01 の Application

Server は正常に登録されました。

管理エージェントの管理コンソールにアクセスし、ノードが登録されたことを確認します。(次にエラー!

参照元が見つかりません。エラー! 参照元が見つかりません。を参照)

2-7-9-4 管理エージェントの管理コンソール ここでは管理エージェント上の管理コンソールについて説明します。 1). 前提として、管理エージェント・プロセスが起動していることが必要です。

Web ブラウザを起動し、管理コンソール用ポート(デフォルトは 9060)を以下のように URL指定し

ます。

http://<host_name>:9060/ibm/console

SSL を設定し HTTPS 通信を行っている場合は、ポート 9043 で接続します。

https://<host_name>:9043/ibm/console

また、Windows 環境ではスタートから起動することも可能です。スタートメニューから下記の項目

を選択します。

[スタート]→[すべてのプログラム]→ [IBM WebSphere] →[IBM WebSphere Application Server V8.5] →[プロファイル] →[<AdminAgent_Profile_name>]→[管理コンソール]

- 126 -

Page 127: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 管理コンソールが起動すると、[管理するノードの選択]が表示します。管理エージェントと管理対

象となったノードが表示されます。この例では管理エージェントに関する情報を確認したいの

で、管理エージェントを選択後、[続行]ボタンをクリックします。次に、ログイン画面が表示されま

すので、任意のユーザーID を指定します。管理セキュリティーを設定してない場合には、このユ

ーザーID は構成情報の変更内容のトラッキングを行うために使用されます。作業中の情報は、

<AdminAgent_Profile_root>/wstemp/<各ユーザーのユニークな ID>/workspace以下に保存され

ます。

図 2-29 管理エージェントの管理コンソール:起動画面

- 127 -

Page 128: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 管理コンソールの[システム管理]→[管理エージェント]を選択します。管理エージェントのプロパ

ティーを確認できます。[必要に応じてコンポーネントを開始]のチェックを入れておくと、管理エ

ージェント・コンポーネントがアプリケーションで必要とされる場合に動的に開始されます。

図 2-30 管理エージェントの管理コンソール:管理エージェントプロパティー

4). 管理コンソールの[システム管理]→[管理エージェント]→[ノード]を選択します。管理エージェン

トに登録済みのノードを確認することができます。

図 2-31 管理エージェントの管理コンソール:登録済みのノード

- 128 -

Page 129: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-7-9-5 管理エージェントの使用ポートの確認 プロセス内で稼働中のランタイム・コンポーネントによって使用される通信ポートの表示および管理方

法を示します。

1). 管理コンソールの[システム管理]→[管理エージェント]→[追加プロパティー]→[ポート]を選

択します。

図 2-32 管理エージェントの管理コンソール:ポートの確認

2). ポートの詳細画面が開きます。ポート名の[port_name]リンクをクリックすると、ポートを設定する

ことができます。

- 129 -

Page 130: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-8 仮想ホスト 仮想ホストは 1 台の物理マシンを論理的に複数のホストマシン(仮想ホスト)として使用する環境を提

供しています。仮想ホストを使用することにより、異なるアプリケーションを1つのセルに統合し、かつあた

かも別のシステム上で動作しているかのような環境を構築することができます。 WAS の各ノードにある Web アプリケーションは、いずれかの仮想ホストと関連づけられ、この Web ア

プリケーション中のサーブレット、JSP ファイル、静的コンテンツの相対パスは、Web アプリケーションに関

連付けられる形で仮想ホストに所属しています(図 2-33)。 仮想ホストはクライアントからの要求パケットの HTTP ヘッダー中の Host:に含まれるホスト名およびポ

ート番号(指定されている場合)に対応します。Web アプリケーションは呼び出された仮想ホストに応じて

厳密に区別されます。たとえ物理的に同一のマシン上にあっても、異なる仮想ホストに所属するアプリケ

ーションを呼び出すことはできません(図 2-34)。

図 2-33 1ノード・1仮想ホスト

図 2-34 1ノード・複数仮想ホスト

HTTPプラグイン

HTTPサーバー

アプリケーション・サーバー

仮想ホスト①

www.abc.com 80intra.abc.co.jp

HTTPトランスポート

Webコンテナー

ノード

Webブラウザ Webアプリケーション

www.abc.com

HTTPプラグイン

HTTPサーバー

アプリケーション・サーバー

Webアプリケーション

仮想ホスト①

intra.abc.co.jp 80

HTTPトランスポート

Webコンテナー

ノード

Webブラウザ

仮想ホスト②

Webアプリケーション

www.abc.com

www.abc.com 80

- 130 -

Page 131: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

仮想ホストは論理名をもっており、それぞれにホストエイリアスと呼ばれる DNS エイリアスとポート番号

の組み合わせのリストを持っています。 たとえば、要求 http://localhost:80/myServlet では、localhost:80 がエイリアスに相当します。1 つの仮

想ホストに対して、複数のエイリアスを定義できます。 仮想ホストは、特定のノードに関連付けられるのではなく、セル内の環境として定義されます。同一の

セル内では、複数のノードで仮想ホストを共有し、アプリケーション単位で各仮想ホストと関連付けられま

す(図 2-35)。Web サーバー・プラグインでは、仮想ホストと URI の組み合わせによりアプリケーションを

識別し、それぞれにマップされたアプリケーション・サーバーにリクエストを転送します。

図 2-35 複数ノードと複数仮想ホスト

WAS V8.5 ではデフォルトで以下の3つの仮想ホストが定義されています。

• default_host そのサーバーでもつすべてのアドレスの、ポート 80, 443, 9443, 9080, 5060 等に対して定義さ

れています。すべてのアプリケーションで利用することができます。

• admin_host 管理コンソール用に使用されます。他のアプリケーションからは使用できません。ポート

9060、9043 に対して定義されています。

• proxy_host WebSphere プロキシー・サーバー用に使用されます。ポート 80, 443 に対して定義されていま

す。

HTTPプラグイン

HTTPサーバー

アプリケーション・サーバー

Webアプリケーション

仮想ホスト①

intra.abc.co.jp 80

HTTPトランスポート

Webコンテナー

ノード

Webブラウザ

アプリケーション・サーバー

Webアプリケーション

HTTPトランスポート

Webコンテナー

仮想ホスト②

store.abc.com 80

Webアプリケーション

www.abc.com

仮想ホスト③

security.abc.com 443

www.abc.com 80

セル

- 131 -

Page 132: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

加えて、ODR を利用する場合には、ODR 用の仮想ホストのホスト別名のエントリーも追加します。 仮想ホストを追加する必要があるのは、例えば通常のHTTP リクエストと SSLでのリクエストでアクセスされるリ

ソースを分けたい場合などで、そういったときには仮想ホストを分けてリソースを配置します。しかしたい

ていのユーザーにとっては仮想ホストをあえて作成する必要はなく、デフォルトで提供される

default_host を使用することができます。

2-8-1 仮想ホスト作成 仮想ホストの作成方法を説明します。 1). ナビゲーション・ツリーから[環境]→[仮想ホスト]をクリックします。

2). [新規作成]ボタンをクリックします。

- 132 -

Page 133: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 一般プロパティーの[名前]に仮想ホストの名前を入力して[適用]をクリックします。

4). 追加プロパティーの[ホスト別名]をクリックします。

5). [新規作成]ボタンをクリックします。

- 133 -

Page 134: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

この仮想ホストに紐付くホスト名とポート番号の組を、[ホスト名]と[ポート]を入力して[OK]をク

リックします。この仮想ホストの設定と一致するユーザーからのリクエストだけが、この仮想ホスト

にマップされたアプリケーションで処理されます。ホスト名には、任意のホスト名を示す * 、また

は特定のホスト名を入力します。ポート番号のデフォルト値は HTTP で使用される 80 です。

ホスト別名が追加されたことを確認してください。確認ができたら構成の保存を実施して仮想ホ

ストとホスト別名の作成は完了です。メッセージ・ボックス内にある[保存]のリンクをクリックし変

更をマスター構成に保存します。

ホスト別名のリストに、追加したホスト別名が追加されます。

- 134 -

Page 135: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

- 135 -

Page 136: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-9 データベース接続設定 Java EE アプリケーションの中にはデータベース・アクセスがビジネス・ロジックの処理の中核となるも

のも少なくありません。ここでは、WAS におけるデータベース・アクセスの概念と構成について解説しま

す。

2-9-1 データベース接続の概説 Java EE アプリケーションからのデータベースへの接続の概要は下記の図のようになります。

図 2-36 Java EE アプリケーションからのデータベース接続の概要図

図中のコードでは、ユーザー・アプリケーションは lookup というメソッドにより、データ・ソース・オブジェ

クトを取得し、データ・ソース・オブジェクトを使用してデータベース・アクセスを行います。 図中のコード中で lookup しているデータ・ソースの JNDI 名は、「jdbc/SampleDS」という名称ですが、

WAS上のデータソース名は「jdbc/DB2Sample1」です。アプリケーションをWAS上にデプロイする時に、

try {Context ctx = new InitialContext();DataSource ds= (DataSource) ctx.lookup("java:comp/env/jdbc/SampleDS");Connection con = ds.getConnection();<中略>

} catch (NamingException e){<中略>

} catch (StaleConnectionException e){<以下略>

JavaEEJDBC Application Database

【接続先DB種別に固有な情報を設定】・接続先DB種別・JDBCドライバーのクラスパス・ネイティブライブラリパス その他

【接続先DBごとに固有となる・接続先ホスト名、ポート番号・データベース名・JNDI名 ( jdbc/DB2Samp ・認証情報(ユーザーID、パ該当する情報)

データソースをlookupするコードの一部

DataSourcejdbc/DB2Sample1

JDBC Provider

<res-ref-name>jdbc/SampleDS</res-ref-name><res-type>javax.sql.DataSource</res-type><res-auth>Container</res-auth><res-sharing-scope>Unshareable</res-sharing-scope>

</resource-ref><resource-ref>

web.xmlの一部

アプリのデプロイ時に jdbc/SampleDSと jdbc/DB2Sample1 をマッピング

- 136 -

Page 137: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

当該のアプリケーションから「jdbc/SampleDS」 という名前で lookup するデータソースは、WAS 上の

「jdbc/DB2Sample1」に該当することを定義します(リソースのマッピング)。この記述方法のメリットとして、

ユーザー・アプリケーションのコード中に WAS 上のリソースの名前を直接指定しないため、システム構

成変更による影響を受けにくくなります。lookup メソッドの引数に、WAS 上のデータソース JNDI 名

(jdbc/DB2Sample1)を直接指定することも可能ですが、このような記述方式は WAS V5.0 以降推奨され

ません。

2-9-1-1 データベース接続設定のキーワード • JDBC ドライバー

JDBCドライバーはJDBCのAPIと各データベース製品を結びつけます。JDBCドライバーは各デ

ータベース・ベンダーによって提供されています。例えば、IBMのDB2 V9.5以降では、「DB2 Data Server Driver for JDBC and SQLJ(ファイル:db2jcc4.jar)」などが提供されます。同じデータベース

製品でも、接続の種類(ローカル接続かネットワーク接続か)や2フェーズ・コミット(XAトランザクショ

ン)をサポートするか否かなどにより、いくつかの種類があります。

• JDBC プロバイダー JDBCドライバーのパス、JDBCプロバイダーの元で作成されるデータ・ソースの型、ネイティブ・ラ

イブラリーのパスなどを指定するための定義情報です。

• データ・ソース データベースに接続するために必要な情報(データベース名、JNDI名、データ・ソース・ヘルパ

ーの型、ユーザーID、パスワードなど)を指定するための定義情報です。

• JNDI とデータ・ソース Java EEではJNDI (Java Naming and Directory Interface)を使用することによって、システムの物

理的な構成や実装に依存しない形でデータベースにアクセスすることが可能となっています。

JNDIを使用したプログラム中では、データベースは「論理名」を持つ「データ・ソース」オブジェク

トとして表現されます。Javaオブジェクトとして実装された「ネーミング・サービス」に対してデータ・ソ

ースの論理名を指定して検索を依頼すると、現実のデータベースと紐付けされたデータ・ソース・オ

ブジェクトが返されます。データベースへの接続や切断もこのデータ・ソース・オブジェクトに対して

行うことになります。

データ・ソースの論理名とデータベースの物理名との紐付けや、データベースのアクセスに必要

となるJDBCドライバーの管理は、すべてWASシステムの内部で処理されます。このため、データベ

ースの構成に変更があった場合もWASの設定の変更のみで対応でき、プログラムの変更は必要あ

りません。

• 接続プーリング データベースの接続と切断は負荷の高い処理であり、特にデータベースへのアクセスが短時間

で繰り返されるWebアプリケーションの場合、データベース接続と切断が高頻度で繰り返されれば

ユーザーへの応答時間に与える影響も無視できません。この負荷を軽減するためにデータベース

接続を共用する機能が接続プーリングです。

接続プーリングを使用する場合でも、プールからの接続の取得と返却の処理はデータ・ソースの

内部で行われます。DBとの接続/切断に関して、アプリケーション側で特にコーディングの変更は

必要ありません。

- 137 -

Page 138: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

接続プーリングを使用したシステムでは、個々のアプリケーション(サーブレット、EJB)がデータ

ベースの接続要求を出すと、プールされた接続から、使用されていないものが渡されます。プール

に使用されてない接続がない場合は、新規の接続が作成されて渡されます。データベースの切断

要求時には、実際の切断処理は行われずに、接続は接続された状態のままプールに戻される処

理が行われます。このように一旦作成したDB接続をプールして再利用することで、負荷の高いデ

ータベース接続を行う回数を削減し、再利用時の応答性能を向上します。

2-9-2 JDBC ドライバー JDBC ドライバーには、データベース接続形態と 2 フェーズ・コミットをサポートするか否かに応じて複

数の種類が存在します。 データベースの接続形態の違いにより、4 種類の JDBC ドライバーがあり、Type1~Type4 の JDBC ド

ライバーと呼ばれています。各データベース・ベンダーが 1つまたは複数の種類のドライバーを提供して

います。必ずしも全ての種類のドライバーを提供しているわけではありません。 Type1 の JDBC-ODBC ブリッジ・ドライバーは既存の ODBC ドライバーを利用してデータベース・アク

セスを行います。この JDBC ドライバーは SDK に同梱されています。しかし、Type1 のドライバーを使用

するのはデータベース・ベンダーからType2~4のドライバーが提供されていない場合のみです。すでに

主要なデータベース・ベンダーから各データベース用の JDBC ドライバーが提供されているため、Type1のドライバーを使用する必要はほとんどありません。

Type2 のネィティブ・ブリッジ・ドライバーはローカル・システムに導入されたデータベース固有のドライ

バー(ネイティブ DBMS ドライバー:DB2 の場合は DB2 クライアント)を呼び出すことにより、データベー

ス・アクセスを行います。特長としては、WAS 導入マシン側にデータベースのクライアント・ソフトウェアが

必要となります。 Type3 のネット・ドライバーはリモート・システムに導入された専用プログラム(中間サーバー)とネットワ

ーク接続するので、WAS 導入マシン側にはデータベース固有のドライバーを必要としません。 Type4 のダイレクト・ドライバーは、純粋な Java プログラムだけで、直接データベース・アクセスを行い

ます。Type3 および Type4 のドライバーは元来アプレットが Web サーバーからダウンロードして使用する

ことを想定して提供されていました。 また、Type2~4 の JDBC ドライバーにおいては、それぞれ 2 フェーズ・コミットをサポートするものとし

ないものがあります。

- 138 -

Page 139: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

図 2-37 JDBC ドライバー

UNIX または Windows 上で稼動する DB2 の提供する JDBC のドライバーは下記表の 4 種類です。 XA と non-XA のドライバーの違いですが、XA のドライバーは 2 フェーズ・コミットをサポートし、

non-XA のドライバーは 2 フェーズ・コミットをサポートしません。プログラムで 2 フェーズ・コミットを使用す

る場合は XA ドライバーを使用します。 2 フェーズ・コミットを使用しない場合は、パフォーマンスのよい non-XA ドライバーを使用します。 なお、DB2 Legacy CLI-based Type2 Driver は WASV7.0 以降ではサポートされなくなりました。旧バ

ージョンからのマイグレーションの際は DB2 Using IBM JCC Driver へ変更することが必要です。

表 2-3 WAS がサポートする DB2 のドライバー

WAS JDBC Provider Name Type zip/jar JDBC

version

Implementation Class

DB2 Universal JDBC Driver

Provider

2/4 db2jcc.jar 3.0 com.ibm.db2.jcc.

DB2ConnectionPoolDataSource

DB2 Universal JDBC Driver

Provider (XA)

2/4 db2jcc.jar 3.0 com.ibm.db2.jcc.

DB2XADataSource

DB2 Using IBM JCC Driver 2/4 db2jcc4.jar 4.0 com.ibm.db2.jcc.

DB2ConnectionPoolDataSource

DB2 Using IBM JCC Driver

(XA)

2/4 db2jcc4.jar 4.0 com.ibm.db2.jcc.

DB2XADataSource

2-9-3 JDBC プロバイダー設定 ここでは、JDBC プロバイダーの有効範囲の設定や作成方法を説明します。

2-9-3-1 JDBC プロバイダーの有効範囲の設定 有効範囲とは、リソースを定義するレベル(セル/ノード/クラスター/サーバー)を示します。 リソースは、セル、ノード、クラスター、サーバー(アプリケーション・サーバー)の各レベルにおいて定義

することができます。但し、セルのレベルで定義する方法は非推奨となっています。 JDBC プロバイダーを作成する前に、どの有効範囲で JDBC プロバイダーを作成するかを検討する必

要があります。 あるリソースをサーバー・レベルで定義した場合は、そのリソースは、そのサーバーからのみ使用可能

です。ノード・レベルで定義されたリソースは、そのノード上で稼動する全てのサーバーから使用すること

ができます。クラスター・レベルで定義されたリソースは、そのクラスター上で稼動する全てのサーバーか

ら使用することができます。セル・レベルで定義されているリソースは、そのセルに含まれるノード上で稼

動する全てのサーバーから使用可能になります。 また、複数のレベルで同じリソースに関する定義がなされている場合は、より広い範囲のレベルの定

義は、より限定的な範囲の定義で上書きされます。

• アプリケーションの有効範囲はすべての有効範囲より優先されます。しかし、この有効範囲を管理

コンソールから構成することはできませんのでご注意ください。

- 139 -

Page 140: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

• サーバーの有効範囲は、ノード、セル、およびクラスターの有効範囲より優先されます。

• ノードの有効範囲はクラスター、およびセルの有効範囲より優先されます。

• クラスターの優先範囲はセルの有効範囲より優先されます。 また、リソースはさまざまなレベル(有効範囲)において作成することができますが、そのリソースのプロ

パティーは、個々のサーバー・レベルでのみ適用されます。例えば、あるデータ・ソースをセル・レベル

で定義する場合、そのセルのすべてのアプリケーション(サーブレット、EJB 等)が、そのデータ・ソースを

ルックアップし、使用することができます。そして、このデータ・ソースの最大接続数を 10 に設定する場

合、そのセル内のサーバーごとに 10 個の接続を使用できることになります。 管理コンソールにおいて、リソースに関する定義を行う際には、セル、ノード、クラスター、サーバーの

どのレベルにおいて、そのリソースを作成するのかを意識する必要があります。

図 2-38 ND 構成

AppServer X 上で稼動するエンタープライズ・アプリケーション[EA-1]では、アプリケーション・サーバ

ー・レベルで定義した Resource1、ノード・レベルで定義した Resource3、セル・レベルで定義した

Resource7 を使用することができます。 AppServer Z 上で稼動するエンタープライズ・アプリケーション[EA-2]では、アプリケーション・サーバ

ー・レベルで定義した Resource4、ノード・レベルで定義した Resource5、クラスター・レベルで定義した

Resource6、及び Resource7 を使用することができます。 Resource2, Resource3、Resource6、Resource7が同一のリソースに関する定義である場合、セル・レベ

ルの Resource7 の定義はクラスター・レベルの Resource6 の定義で上書きされ、同じく Resource7、Resource6 の定義はノード・サーバー・レベルの Resource3 の定義で上書きされ、同じく Resource7、Resource6、Resource3 の定義はアプリケーション・サーバー・レベルの Resoruce2 の定義で上書きされる

こととなります。 また、Resource7 を[EA-1]と[EA-2]とが使用することができますが、リソースのプロパティーは、サーバ

ー毎に有効であり、例えば最大接続数が 10 と設定されていた場合、ランタイムでは AppServerX におい

て 10 個、AppServerZ において 10 個、計 20 個(※)の接続が作成されることとなります。 (※AppServerY においても 10 個まで接続を作成することができますが、この図では AppServerY には

アプリケーションがインストールされていないので、接続が作成されることはありません。)

Cell

Node A

AppServer XResource1

Node B

AppServer Y AppServer ZEA-1

Resource6

Resource4

Resource3

EA-2

※EA=エンタープライズ・アプリケーション

Cell

Node A

AppServer X

Node B

AppServer Y AppServer ZEA-1

Resource6

Resource2 Resource4

Resource3

EA-2

※EA=エンタープライズ・アプリケーション

Resource7

Cluster Resource5

Cell

Node A

AppServer XResource1

Node B

AppServer Y AppServer ZEA-1

Resource6

Resource4

Resource3

EA-2

※EA=エンタープライズ・アプリケーション

Cell

Node A

AppServer X

Node B

AppServer Y AppServer ZEA-1

Resource6

Resource2 Resource4

Resource3

EA-2

※EA=エンタープライズ・アプリケーション

Resource7

Cluster Resource5

- 140 -

Page 141: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

- 141 -

Page 142: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-9-3-2 JDBC プロバイダー作成 JDBC プロバイダーの作成方法を説明します。 1). 管理コンソールのナビゲーション・ツリーから、[リソース] → [JDBC] → [JDBC プロバイダー]を

選択します。

2). 適切な有効範囲を選択した後、[新規作成]ボタンをクリックします。

図 2-39 JDBC プロバイダーの作成: 有効範囲の設定と新規作成ボタン

- 142 -

Page 143: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 新規 JDBC プロバイダー作成の画面に移ります。作成は以下の三つのステップからなります。

ステップ1 DB2 や Oracle などのサポートされるデータベース・タイプを選択します。サポートさ

れるデータベース・タイプのリストに、使用するタイプが含まれていない場合は、[ユーザー定

義]を選択します。プロバイダー・タイプ、実装タイプを選択した後 JDBC プロバイダー名を入力

して[次へ]をクリックします。

図 2-40 JDBC プロバイダーの作成: データベース・タイプ、プロバイダー・タイプの設定

- 143 -

Page 144: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ステップ2 必要に応じてデータベース・クラスパス情報を入力します。また、JDBC プロバイダ

ーの設定時に必要となる WebSphere 変数をここで設定することも可能です。

図 2-41 JDBC プロバイダーの作成: データベース・クラスパス情報の設定

ステップ3 設定項目を確認して[終了]をクリックします。

図 2-42 JDBC プロバイダーの作成: 要約の確認

- 144 -

Page 145: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

JDBC プロバイダーが追加されたことを確認してください。確認ができたら構成の保存を実施し

て作成は完了です。メッセージ・ボックス内にある[保存]のリンクをクリックし変更をマスター構

成に保存します。

2-9-4 J2C 認証データ設定 Java プログラムのコーディングにおいて、getConnection( )メソッドの引数としてユーザーID/パスワード

を渡す場合には、データ・ソースの定義情報中にユーザーID/パスワードを含める必要はありません。 しかし、getConnection( )メソッドにおいて引数を渡さない場合や、WAS のアプリケーション・セキュリテ

ィー機能を採用する場合には、データ・ソース側に認証情報(ユーザーID/パスワード)を定義しておく必

要があります。WAS では、リソース接続時の認証情報の参照先として、「J2C 認証エイリアス」を使用しま

す。

- 145 -

Page 146: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

J2C 認証エイリアスとは、あるリソースに対して接続を行うユーザーの、ユーザーID およびパスワード

を定義するためのスペースです。WAS では、あるリソースに接続する際、このエイリアス経由で、接続ユ

ーザーの情報を取得する仕組みをとっています。 リソースに接続するユーザーの ID/パスワードを指定するための「エイリアス」をあらかじめ作成してお

き、リソースの定義時には、認証のためのユーザー情報としてこのエイリアスを指定します。実行時、リソ

ースへの接続のための認証が発生した際は、このエイリアスに定義されているユーザーID/パスワード

が参照されます。 ここでは、J2C 認証エイリアスを作成するためのステップを説明します。 1). 管理コンソールのツリー・ビュー上で、[セキュリティー]→[グローバル・セキュリティー]をクリック

します。

2). [認証]の下の、[Java 認証・承認サービス]→[J2C 認証データ]をクリックします。

3). [新規作成]をクリックし、以下の様に一般プロパティーを入力します。終了したら[OK]をクリック

します。

- 146 -

Page 147: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

別名 別名の表示名。データ・ソースからエイリアスを指定する際にこのフィールド名を指定します。

ユーザーID データベースの接続ユーザー名

パスワード 上記ユーザーID のパスワード

説明 このエイリアスについての説明を記述します。

4). リストに新規作成した別名が追加されていることを確認したら、メッセージ内の[保存]のリンクをク

リックします。

2-9-5 データ・ソース設定 JDBC プロバイダーを作成したら、次に、データ・ソースを作成する必要があります。

2-9-5-1 データ・ソースの種類 WAS では、標準のデータ・ソースと、WAS V4 のデータ・ソースの二種類をサポートしています。これ

ら 2 つのデータ・ソースでは、それぞれサポートする EJB のバージョンが異なります。

- 147 -

Page 148: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

Enterprise JavaBean (EJB) 1.X 仕様または Java Servlet 2.2 仕様を使用している場合は、バージョン 4 データ・ソースが必要です。V4 のデータ・ソースが現行のバージョンでも引き続き残されている理由

は、古い J2EE アプリケーションの移行を前提とした互換性のためです。これにより前のバージョンの

WAS 上で稼動させている既存 EJB がある場合には、コードの変更を最小限にとどめて再利用すること

ができます。

2-9-5-2 データ・ソース作成 1). 管理コンソールで、[リソース]→[JDBC]→[データ・ソース]を選択します。

2). データ・ソースの有効範囲を選択した後、[新規作成]をクリックします。

3). 新規データ・ソース作成の画面に移ります。作成は以下の四つのステップからなります。

ステップ 1 基本データ・ソース情報を入力します。具体的にはデータ・ソース名と JNDI 名で

す。J2C 認証データの設定を行なっていない場合は、データ・ソース作成ウィザードを途中で破

棄して認証データ設定画面に移ることもできます。

ステップ 2 JDBC プロバイダーを選択します。ここから新規に作成することも可能です。

- 148 -

Page 149: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ステップ 3 データ・ソースのデータベース特定プロパティーを入力します。

まず、[データベース名]欄にこのデータ・ソースと紐づけるデータベース名を入力します。[ドライ

バー・タイプ]欄に JDBC ドライバーの Type を指定します。データベース・サーバーの TCP/IP ア

ドレスまたはホスト名を入力します。[ポート番号]欄は、データベース接続で使用するポート番

号を指定します。

ステップ 4 セキュリティー別名を構成します。

「コンポーネント管理認証別名」 ではドロップダウン・リストを使用して、既存のコンポーネント管

理認証別名を選択します。新規の別名を作成するには、リンク「グローバル J2C 認証別名」をク

リックします。リンクを利用する場合はデータ・ソース・ウィザードが終了し、J2C 認証データ・パ

ネルが表示されます。J2C 認証データの新規作成方法については、「2-9-4 J2C 認証データ設

定」を参照ください。

- 149 -

Page 150: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ステップ 5 要約が表示されますので、設定を確認のうえ[終了]をクリックします。

- 150 -

Page 151: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-9-6 テスト接続 作成した JDBCプロバイダー、データ・ソースを使用してデータベースに接続できることを確認します。

本テストの実施前に、データベースの起動が必要です。テスト接続は管理コンソールからボタン操作だ

けで行うことができます。[リソース]→[JDBC]→[データ・ソース]→[DataSource_name]を開きま

す。データ・ソースを定義し保存をした後、データ・ソース横のチェックボックスをチェックします。[テスト

接続]ボタンをクリックします。これにより、データ・ソース定義のパラメーターが正しいかどうかを確認でき

ます。

テスト接続が成功した場合、以下の出力メッセージが表示されます。

なお、[リソース]→[JDBC]→[データ・ソース]にもテスト接続ボタンがあります。

- 151 -

Page 152: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

- 152 -

Page 153: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-9-7 UNIX、Linux 環境での設定 WAS から、JDBC Type2 接続にて DB2 データベースへ接続するためには、DB2 独自の環境変数を

設定する必要があります。

2-9-7-1 setupCmdLine.sh の編集 WAS において提供される、環境変数を設定するためのシェル[setupCmdLine.sh]に以下の行を追

加します。DB2 を使用している場合は、db2profile スクリプトを実行する必要があります。 この

setupCmdLine.sh スクリプトは、<Profile_root>/bin ディレクトリーにあり、次のように入力して呼び出しま

す。

if [ -f /home/〈db2_instance_owner〉/sqllib/db2profile ]; then

. /home/〈db2_instance_owner〉/sqllib/db2profile

fi

その他、各 DB ベンダー固有の設定については、下記の InformationCenter の記載を参照ください。

WAS V8.5 InformationCenter「JDBC アクセスのためのプラットフォーム固有タスクの実行」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftdat_prepdbapp.html

2-9-8 接続プール アプリケーション・サーバー上で、アプリケーション間で共用が可能なデータベース接続のプールを

作成することができます。接続プールを利用すると、次回のリクエストが来た時にプールされた接続を再

利用することができるため、データベースへの接続/切断にかかるオーバーヘッドを減らすことができま

す。接続プールは、データ・ソースまたは接続ファクトリーに個々に作成され、これを利用することで、亜

アプリケーション・サーバー及びデータベース・サーバーの負荷を軽減し、データベース接続を行うWebアプリケーションの応答時間を改善することができます。データベースの接続を効率よく使用する上で、

接続プールの各プロパティーの値を適切な値に設定することがきわめて重要になります。

2-9-8-1 接続プールの管理 WAS では、指定された設定に従って、以下のように接続プールの管理が行われます。

• ユーザー(サーブレット/EJB)からの接続要求(getConnection)に対して プール内に現在使用されていない接続が存在していればこれを渡します。(要求が共用可能

接続に対するものである場合、同じ共用プロパティーを持つ接続がすでに他ユーザーにより

使用されていれば、その接続を共用します。)

プール内に現在使用されていない接続がなく、かつプール内の接続が最大接続プール・サ

- 153 -

Page 154: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

イズ以下であれば新規の接続を作成し、これを渡します。 (要求が共用可能接続に対するものであり、同じ共用プロパティーを持つ、すでに使用中の共

用可能接続がない場合、または、要求が共用不可能接続に対するものである場合も、新規の

接続が作成されます)

プール内に現在使用されていない接続がなく、かつプール内の接続が最大接続数に達して

いれば、ユーザーの要求は待機させられます(最大で[接続タイムアウト]で指定された秒数

まで)。

• ユーザーからの接続終了(close)の要求に対して 接続をプールに戻します(この時点では切断はしません)。

(その時点で接続が共用されている場合、接続はプールに戻されません。接続がプールに戻

されるのは、接続への最後の参照がアプリケーションによってcloseされ、トランザクションが終

了した後だけです。)

トランザクション終了後、接続が閉じてプールへの接続の戻りが無視されることがあります。こ

の状態は、プール内の接続の 1 つが失効したと見なされた場合に起こります。接続は、デー

タベースへの接続に使用できなくなると、失効したと見なされます。例えば、データベース・サ

ーバーがシャットダウンされると、その接続は失効したとマークされます。接続が失効とマーク

されると、デフォルトの設定ではプール全体が空にされます (あるいは、失敗した接続のみを

消去するように構成を設定できます。)。

- 154 -

Page 155: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

プール維持スレッドは、定期的に接続の状態をチェックし、プール内の接続数を下記のタイムアウト値にしたがっ

て管理しています。

• 未使用タイムアウトの管理。 最小接続数以上に作られた接続オブジェクトのうち、一定時間使用されていないものに対して

行われます。一定時間使用されずにいた接続オブジェクトは、「未使用タイムアウト値」を過ぎると消

却されます。ただし、プール内の接続が最小接続数以下となる場合、接続は保持されます。未使

用タイムアウトを小さくしすぎると、頻繁に接続オブジェクトの破棄と生成を繰り返す可能性がありま

すので、ある程度の時間を確保します。

• 経過タイムアウトの管理。 「経過タイムアウト値」を過ぎると、最小接続数の設定値にかかわらず、すべての接続が破棄され

ます。

Servlet/EJBServlet/EJB

接続

Servlet/EJBServlet/EJB

最大接続数(最大接続数の値が 0

の場合は、接続は無限に作成される)

未使用タイムアウト

最小接続数

接続タイムアウト

Servlet/EJBServlet/EJB

getConnection()

接続プール

経過タイムアウト

接続

(割り当て可能な接続が無く、アプリケーションが待ち状態に

なったまま、接続タイムアウト値に設定した時間が経過すると、Exceptionがスローされる)

接続

接続

Servlet/EJBServlet/EJB

接続

Servlet/EJBServlet/EJB

最大接続数(最大接続数の値が 0

の場合は、接続は無限に作成される)

未使用タイムアウト

最小接続数

接続タイムアウト

最小接続数

接続タイムアウト

Servlet/EJBServlet/EJB

getConnection()

接続プール

経過タイムアウト

接続

(割り当て可能な接続が無く、アプリケーションが待ち状態に

なったまま、接続タイムアウト値に設定した時間が経過すると、Exceptionがスローされる)

接続

接続

図 2-43 プール維持スレッドの接続管理

プール維持スレッドの実行時間の間隔は、「リープ時間」というプロパティーに設定します。この値は、

「未使用タイムアウト」や「経過タイムアウト」の値より短く設定してください。リープ時間の間隔は、短けれ

ば短いほど「未使用タイムアウト」と「経過タイムアウト」の設定値の精度は高くなりますが、あまり間隔が短

いと、プール持スレッドの実行回数が増え、パフォーマンスを低下させることになります。

- 155 -

Page 156: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-9-8-2 接続プールの設定値の変更 接続プールの設定値の変更方法は以下のとおりです。ここでは標準のデータ・ソースについての設

定を見ていくことにします。 1). 管理コンソールで、[リソース]→[JDBC]→[データ・ソース]→[Datasource_name]を選択します。

2). 追加プロパティーの [接続プール・プロパティー]を選択します。

- 156 -

Page 157: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 一般プロパティーを必要に応じて編集します。ここでは、接続プール内のコネクションに関する

設定を行います。編集が終了したら、[OK]をクリックします。

表 2-4 接続プールのプロパティー

項目 内容

接続タイムアウト 使用中の接続が最大接続数に達しているところに新規接続要求がきた際、

待機する時間

最大接続数 プールに維持できる物理接続の最大数

最小接続数 プールに維持できる物理接続の最小数

リープ時間 プール維持スレッドの実行間隔

未使用タイムアウト 未使用、またはアイドルの接続が破棄されるまでの時間の間隔

経過タイムアウト 物理接続が破棄されるまでの時間の間隔

パージ・ポリシー 不整合な接続や致命的エラーが検出された際に接続をパージする方法で、

値は「EntirePool」または「FailingConnectionOnly」が選択可能

最大接続数を 0 に設定した場合、物理接続は無制限となり接続タイムアウトを設定しても無効となりま

す。また、未使用タイムアウトを設定した場合未使用接続は最小接続数になるまで破棄されます。ただ

し、経過タイムアウトを設定している場合は未使用タイムアウトにかかわらず、経過タイムアウトを経過し

た接続が破棄されます。パフォーマンス向上の面から、未使用タイムアウト値はリープ時間より長く設定

します。プール維持スレッドを使用不可にするにはこのリープ時間に0を設定してください。

- 157 -

Page 158: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-10 セッション管理 ここでは、セッションとは何か、セッション・トラッキングにはどういったものがあるか、また、セッション・

パーシスタンスの設定について説明します。

2-10-1 セッション セッションとは、同じ Web ブラウザを使って、同じユーザーからサーブレットに対して出される一連の

要求のことです。ブラウザとサーブレット間の通信は HTTP で行われますが、HTTP プロトコルはステート

レスなプロトコルですので、Web ブラウザから Web サーバーへのリクエストがあるたびに、Web ブラウザと

サーバー間でコネクションを確立し、リクエストに対するレスポンスが行われるとコネクションが切断されま

す。このため、通常は Web サーバーに対する複数のリクエストが同一クライアントから送信されたもので

あるかどうかをサーバー側で判断することができません。そこで、同一 Web ブラウザ、同一ユーザーから

の複数のリクエストを関連付けて管理する仕組みが必要となります。この仕組みがセッションです。Web コンテナー内で稼働するアプリケーションは、セッションを利用してユーザーの一連のリクエストを関連づ

けて処理します。 セッションはセッション ID を利用して管理されます。セッション ID はセッションを一意に識別できるよう

に割り振られます。ユーザーから初めのリクエストが来たときに、サーバー側はセッション ID を生成して

それと紐づいたセッション・オブジェクトを作成し、レスポンスにはセッション ID をセットして返します。

Web ブラウザは次のリクエストではそのセッション ID を一緒に送り返します。アプリケーション・サーバー

は Web ブラウザから送られたセッション ID から、サーバー内に保持しているセッション・オブジェクトを特

定してアプリケーションに渡します。アプリケーションは、必要に応じてセッション・オブジェクトに情報を

格納したり、取り出したりすることで、同じセッション中の一連のリクエストに対して連続した処理を行うこと

ができます。 セッション・オブジェクトはセッション ID ごとにサーバーが作成、保存、破棄します。

図 2-44 セッションの仕組み

- 158 -

Page 159: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-10-2 セッション・トラッキングの種類 ユーザーとサーバー間でセッション IDの受け渡しを行うセッション・トラッキングには、Cookie、URL再

書き込み、SSL ID という方法があります。通常、セッション ID のトラッキングは主に Cookie を使用して行

います。Cookie が使用不可能な場合に URL 再書き込み、または SSL ID を使用します。なお、SSL IDは WASV7.0 から非推奨の機能となりました。既に SSL ID を使用している場合、Cookie、URL 再書き込

みを使用するよう構成変更することが可能です。

• Cookie Cookieとは、サーバーがHTTPヘッダにセットしたデータをブラウザーが保存する仕組みです。

ブラウザーはHTTPリクエストを送信する際には毎回Cookieも一緒に送信します。サーバーはこの

CookieにセッションIDを格納します。 Cookieには「キーワード=値」の形でデータが保存されます。

複数のキーワードを設定することが可能です。Java EEアプリケーションではセッション・トラッキング

用のキーワードはサーブレットの仕様でJSESSIONIDと決められています。Cookieによるセッション・

トラッキングを有効にするには、管理コンソールで[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→[ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]を開き、

「Cookieを使用可能にする」にチェックをつけ保存します。動的クラスターの場合には、[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→[DynamicCluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテ

ナー設定]→[セッション管理]を開き、「Cookieを使用可能にする」にチェックをつけ保存します。

• URL 再書き込み リクエストの際URLの後にセッションIDを付加して送信する方法です。Cookieが使用できないとき

に有効な手段ですが、URLの後ろにセッションIDが見えてしまうという欠点があります。また、利用

するにはCookieを使用したアプリケーションからはアプリケーションの修正が必要です。Webブラウ

ザがCookieを受け入れることができない場合、Cookieをセッション・トラッキング・メカニズムとして使

用できないので、そのかわりに使用されます。URL再書き込みによるセッション・トラッキングを有効

にするには、管理コンソールで、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→[ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]を開き、「URL再書

き込みを使用可能にする」にチェックをつけ保存します。動的クラスターの場合には、[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→[DynamicCluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテナ

ー設定]→[セッション管理]を開き、「 URL再書き込みを使用可能にする」にチェックをつけ保存し

ます。

• SSL(Secure Sockets Layer) ID 前述したとおり、WAS V7.0から非推奨となりました。ただし、SSL IDを使用可能と設定した場合、

Cookie、URL再書き込みよりも優先して使用されます。この方法は、SSL情報をセッションIDとして

使用します。サポートされているのはIBM HTTP ServerおよびiPlanet Webサーバーのみです。アプ

リケーションの修正は必要ありません。SSL IDによるセッション・トラッキングを有効にするには、管

理コンソールで、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→[ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]を開き、「SSL ID トラッキング

を使用可能にする」にチェックをつけ保存します。動的クラスターの場合には、[サーバー]→[クラス

ター]→[動的クラスター]→[DynamicCluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテナー設定]→[セッション管理]を開き、「SSL ID トラッキングを使用可能にする」にチェックをつけ保存します。

WASのセッション管理に関する構成は、管理コンソールのセッション管理で行います。セッション管理

設定は、アプリケーション・サーバー(Webコンテナー)、エンタープライズ・アプリケーション、Webモジュ

ールの 3 つのレベルで設定できます。デフォルトでは各レベルの設定は上位レベルの設定を引き継ぎ

- 159 -

Page 160: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ます。例えば、Web コンテナー内のアプリケーションおよびその Web モジュールは各レベルで変更を加

えない限り、Web コンテナーの設定を引き継ぎます。

図 2-45 セッション管理設定の有効範囲

設定するレベルを選択してから、管理コンソールを使用してセッション管理画面を開きます。

• アプリケーション・サーバー(Web コンテナー)を選択した場合 [サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→ [ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]

• 動的クラスターを選択した場合 [サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→[DynamicCluster_name]→ [サーバー・テンプレート]→[コンテナー設定]→[セッション管理]

• エンタープライズ・アプリケーションを選択した場合 [アプリケーション]→[WebSphere エンタープライズ・アプリケーション]→ [Application_name]→[Web モジュール・プロパティ]→[セッション管理]

• Web モジュールを選択した場合 [アプリケーション]→[WebSphere エンタープライズ・アプリケーション]→ [Application_name]→[モジュール]→[モジュールの管理]→[Webmodule_name]→ [追加プロパティー]→[セッション管理]

セッション管理をクリックすると次のセッション管理画面が表示されます。ここでは、セッション・トラッキ

ング・メカニズムの指定、最大セッション・カウントの設定、オーバーフローの許可、セッション・タイムアウ

トのなどがあります。

WebSphere Application Server (Web コンテナー)

エンタープライズ・アプリケーション

Web モジュール

- 160 -

Page 161: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

• セッション管理のオーバーライド エンタープライズ・アプリケーションとWebモジュールのレベルの場合のみ表示されます。この欄

にチェックをつけると上位レベルの設定が上書きされ、有効になります。

• セッション・トラッキング・メカニズム SSL ID、Cookie、URL再書き込みのうちどれを使用してセッション・トラッキングを行うか指定しま

す。デフォルトはCookieです。複数指定も可能でその際の優先順位は、SSL ID、Cookie、 URL再書き込みです。URL再書き込みを選択した場合は該当するアプリケーションのコードがURL再書き

込みに対応していることが前提です。

• オーバーフローの許可

以下「メモリー内の最大セッション・カウント」を参照

• メモリー内の最大セッション・カウント メモリー内に保持できるセッションの最大数を指定します。オーバーフローを許可している場合、

最大数を超えるとメモリー内に新たにセッションを格納する領域がとられます。この場合、無限にセ

ッションが作成されます。オーバーフローの許可を適用しない場合は最大数を超えてセッションを

作成しようとするとアプリケーションにエラーが返ります。ただし、これらはセッション・パーシスタンス

- 161 -

Page 162: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

を使用した場合は異なる意味になるので、詳しくはInformation Centerをご参照ください。

WAS V8.5 Information Center「セッション管理設定」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.multiplatform.doc%2Fae%2Fuprs_rsession_manager.html

• セッション・タイムアウト セッションが使用されなくなってから無効になるまでの時間を設定します。セッションがタイムアウ

トになるとサーバーが保持するセッション・オブジェクトが破棄され、メモリーが解放されます。「セッ

ション・タイムアウト」の項目はパフォーマンス・チューニングの観点からも重要な項目です。

• セキュリティー統合 セキュリティー統合を使用可能にするかどうかを指定します。セキュリティー統合が使用可能な場

合、セッション・マネージャーはユーザーの ID を HTTP セッションに関連付けます。

• セッション・アクセスのシリアライズ 並行セッション・アクセスを禁止するかどうかを指定します。

2-10-3 セッション・マネージャー セッション・マネージャーは Web モジュール単位、またはエンタープライズ・アプリケーション単位で設

定され、セッション情報の管理作業を行うコンポーネントです。Servlet2.4 の仕様ではセッション・スコー

プは Web モジュール単位です。WAS では独自の機能としてエンタープライズ・アプリケーション単位で

のセッション情報の共有をサポートしています。ただしエンタープライズ・アプリケーション単位でのセッ

ション情報の共有を行う場合には、Web モジュール単位でのセッション・マネージャーの設定は行えま

せん。 セッション・マネージャーの行うセッション管理作業には、セッション ID(String)とセッション・オブジェ

クト(HttpSession)との紐付けや、セッション・オブジェクトの外部DBや他の JVMへのコピーなどが含まれ

ます。また WAS のセキュリティー機能を使用している場合は、認証されたユーザーID とセッション ID と

の間の紐付けも行います。

2-10-4 セッション・パーシスタンス設定 セッション情報を共有する機能として、データベースにセッション情報を格納して共有する「データベ

ース」とアプリケーション・サーバーにセッション情報を格納して共有する「メモリー間複製」があります。メ

モリー間複製は JVM上に格納されているセッション情報をほかの JVM上にコピーすることによりセッショ

ン情報を共有します。この機能は WAS ND 構成でのみ使用可能で、WAS Base 構成では使用できませ

ん。 以下の表に、セッション・パーシスタンスの有無とセッション・パーシスタンスの方法の違いによるメリッ

ト・デメリットをまとめます。また、セッション・パーシスタンスを行う場合、セッション情報をコピーするタイミ

ングの設定として、定期的にコピーを行う時間基準の設定とサーブレット・サービスの終了ごとにコピー

を行う設定を選択することが可能です。

- 162 -

Page 163: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

セッション・パーシスタンスを行う場合、データをセッションDBや JVMに格納するのでセッション・オブ

ジェクトはシリアライズ可能でなければなりません。セッション・パーシスタンスを行う場合にセッション・オ

ブジェクトをシリアライズ可能にしないと java.io.NotSerializableException が発生します。

表 2-5 セッション・パーシスタンスの方法別機能マトリクス

セッション・パーシ

スタンス設定なし

の場合

データベース メモリー間の複製

時間基準 サーブレット・サー

ビスの終了 時間基準

サーブレット・サー

ビスの終了

障害時セッション

情報の復旧 × △ ◎ △ ◎

パフォーマンス ◎ ○ △ ○ △

メモリー使用量 ○ ○ ○ △ △

DB の使用 - 必要 必要 不要 不要

セットアップ容易

性 - △ △ ○ ○

セッション・パーシスタンスの設定は、デフォルトで使用可能になっていません。分散環境設定で分散

セッションを「データベース」または「メモリー間複製」に設定し、さらに各設定画面で必要な項目を設定

します。

2-10-4-1 DB によるセッション・パーシスタンス デフォルトではセッション・データは JVM のヒープ内に格納されて管理が行なわれます。データベー

スによるセッション・パーシスタンス設定を行うことで、セッション情報の複製をセッション管理用のデータ

ベースに格納することが可能になり、データベースによるセッション管理が行われます。セッション管理

方法をデータベースとするには、セッション・データ保存用のデータベースを事前に作成しておく必要が

あります。セッションを利用する初回の HTTP リクエストを受け付けると、指定先のデータベースにセッシ

ョン・データ保存用の「Sessions」というテーブルが自動的に作成されます。また、Sessions 表は予め作成

しておくこともできます。Sessions テーブル作成用の DDL 文は製品マニュアルに記載されています。

WAS V8.5 InfoCenter「セッション・パーシスタンス用の表の作成」

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.webs

phere.nd.doc%2Fae%2Ftprs_table_creation.html

セッション・パーシスタンスを設定することにより、WASの計画的なシャットダウン時や障害時でも、セ

ッション・オブジェクトを保持することができるため、セッション情報を他のアプリケーション・サーバーへ

引き継ぐことが可能です。セッション・パーシスタンスを使用することでアプリケーション・サーバーの障害

時においても処理中のサービスを続行することを可能にするというメリットがあります。 その他、チューニング考慮点としてセッション・データベースを使用する場合も SQL 文を発行してデ

ータベースからデータを取ってくるという点では、一般的なデータ・アクセスの考慮点もチューニング・パ

ラメーターとして考える必要がでてきます。WAS の観点からすると、データ・アクセスのチューニング・パ

ラメーターで重要なのは、データ・ソースの接続数設定と preparedStatementCache の設定です。このう

ち、データ・ソースの最大・最小接続数の設定は接続の確立のオーバーヘッドがパフォーマンスに影響

を及ぼすことがありますので必要十分な接続数を確保する必要があります。preparedStatementCache サ

イズの設定に関しては、パフォーマンスの観点から見るとキャッシュの破棄が頻繁に発生していなけれ

- 163 -

Page 164: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ば基本的に変更する必要はありません。変更する場合は発行されると考えられる SQL の数を見積もり、

それより多い数にします。 データベース・セッション・パーシスタンスのセッション管理機能を構成する手順を以下に示します。最

初の手順は、静的クラスター・メンバーや非クラスター構成のアプリケーション・サーバー(Web コンテナ

ー)のレベルで設定する手順です。動的クラスターの場合の手順は後で記載します。

DB によるセッション管理の設定(アプリケーション・サーバー/静的クラスターの場合)

1). 管理コンソールから、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→[ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]をクリックします。セッション

管理のワーク・スペース内の[追加プロパティー]→[分散環境設定]をクリックし開きます。

2). 分散セッションから[データベース]のリンクをクリックします。

3). 「データ・ソース JNDI」や接続するための「ユーザーID」「パスワード」などを指定し、入力を終え

たら[OK]ボタンを押します。以上を、セッションを共有する全クラスター・メンバーに設定します。

- 164 -

Page 165: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

データ・ソースのJNDI名

既存のデータベースを指定するデータ・ソースの JNDI 名を指定します。この JNDI 名は新規で

データ・ソースを作成した際に指定したものを使用します。

ユーザーID

データベース接続用のユーザーID を指定します。

パスワード

データベース接続用のパスワードを指定します。

DB2行サイズ

データベースに DB2 を使用した場合の特有なパラメーターとして、データベースのバッファ・プ

ールの設定があります。

データベースに書き込みを行なうとき、いきなりディスクにデータを書き込むことはありません。

その前にバッファ・プールと呼ばれるメモリー上にキャッシュされ、そのあと実際にディスクへの

書き込みが行なわれます。バッファ・プールにキャッシュされている間は、外部(ここでは WAS)からデータの要求でキャッシュ・ヒットしたものは、このバッファ・プールからデータが返されるた

め、本来発生するはずだったディスク I/O の時間だけパフォーマンスが向上します。

DB2 において、バッファ・プールのバッファ・サイズはデフォルトで 4KB ですが、設定により

8KB,16KB,32KB から選択することが可能になっています。大量のデータをデータベースに書

き込むようなケースでは適切なバッファ・プール・サイズを設定することでパフォーマンスを最適

化することが可能になります。DB2 のページ・サイズの変更方法については Information Centerを参照下さい。パフォーマンスの向上は、セッション・オブジェクトの大きさに合わせて DB2 側の

ページ・サイズを変更することで図ることが可能です。「(セッション・オブジェクト大きさ) ≦ (ページ・サイズ) 」とすればパフォーマンスが向上します。

- 165 -

Page 166: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

WAS V8.5 Information Center「DB2 セッション・データベースの表スペースおよびページ・サイ

ズの構成」:

http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/wasinfo/v8r5/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.websphere.nd.doc%2Fae%2Ftprs_db2t.html

複数行スキーマを使用する

データベースのテーブルにセッション・データをどのように書き込むかの設定を行います。単一

行スキーマでは、セッション・オブジェクトに格納されている属性の数に関係なくひとつの「デー

タ」として扱われますが、複数行スキーマは属性ごとに分割して複数の「データ」として扱いま

す。

デフォルトでは、セッション・オブジェクトはデータベース表内の単一行にマップされますが、こ

の欄にチェックをつけることによって、セッション・オブジェクトの属性ごとにデータベース内の

別々の行にマップすることができます。

下表に単一行スキーマ / 複数行スキーマを選択した時の利点・欠点についてまとめます。

- 166 -

Page 167: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

表 2-6 DB によるセッション・パーシスタンス: 単一行スキーマと複数行スキーマとの比較

単一行スキーマの利点 ・一度の読み・書きだけですべての値を読み・書きできます。

・セッション・データによって占有されるデータベースのスペースを

小さくできます。

単一行スキーマの欠点 ・2MB を超えるセッション・データを扱うことができません (1 行あたり保存できるデータは 2MB です)。

複数行スキーマの利点 ・2MB 以上のセッション・データを扱えます (ただし、各属性は 2MB 以内にする必要があります)。

・セッション内の属性を個別に読み・書きを行なうことができるよう

になるためデータの直列化処理を減らすことができます。

複数行スキーマの欠点 ・複数行読み取りによるオーバーヘッドが単一行スキーマの場合

より大きくなります(よって、セッション・データのサイズが小さい場

合は単一行スキーマを選択)。

単一行スキーマと複数行スキーマの選択のポイントはデータの直列化処理と、DB の読み取り・

書き込み処理のどちらがシステムのパフォーマンスに影響を及ぼすかという点です。

その他にセッション・オブジェクトの大きさも選択ポイントとなります。セッション・データが2MB を

超える場合は複数行スキーマを選ばなくてはいけませんが、それ以外の場合ではどちらが最

適かはアプリケーションがどのようにセッション・オブジェクトを使用するかに依存します。以下に

例を挙げます。

全体のセッション・サイズが小さいケースでは:

単一行スキーマを選択することで DB 側の複数行処理によるパフォーマンス低下を回避できま

す。

セッション内の一部のデータにのみアクセスが必要なケースでは:

複数行スキーマを選択し、かつ「書き込み内容」を「更新されたデータのみ」に指定しておけば

必要なデータのみ直列化が行なわれますので、無駄な直列化処理を行なわない分パフォーマ

ンスの向上が期待できます。

4). チューニング・パラメーターを変更する場合は、「分散環境設定」の[カスタム・チューニング・パラ

メーター]をクリックし、設定を選択するか、設定をカスタマイズします。詳しくは、2-10-4-3 チュー

ニング・パラメーター設定)」をご参照ください。

5). [適用]をクリックします。

6). [保存]をクリックし変更を保存します。

- 167 -

Page 168: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

DB によるセッション管理の設定(動的クラスターの場合) 動的クラスター環境に対して DB によるセッション管理を構成する手順を以下に示します。

1). セッション管理の設定画面を表示するには[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→

[Dynamic_Cluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテナー設定]→[セッション管理]

→[分散環境設定]を開きます。

2). [データベース]のリンクをクリックします。

3). その先の設定変更手順は、アプリケーション・サーバー/静的クラスターの場合の手順と同一で

す。

2-10-4-2 メモリー間複製 メモリー間複製は JVM上に格納されているセッション情報を他の JVM上にコピーすることによりセッ

ション情報を共有します。メモリー間複製の構成にはピアツーピアとクライアント/サーバーの2つの構成

が可能です。以下にそれぞれの構成について説明します。

メモリー間複製のトポロジー:ピアツーピア 各々のアプリケーション・サーバーは、自身のセッション情報だけでなく、他サーバーのセッション情

報を保持します。アプリケーション・サーバーに障害が発生すると、プラグインはレプリカのあるサーバー

にリクエストを割り振る、ホット・フェイルオーバーが提供されます。

図 2-46 メモリー間複製におけるピアツーピア・トポロジー

ApplicationServer1ApplicationServer1

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer3ApplicationServer3

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer1ApplicationServer1

全部の AppServerのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

ApplicationServer3ApplicationServer3

Replication Domain 1( 単一レプリカ)

Replication Domain 2( ドメイン全体)

全部の AppServerのセッション情報

全部の AppServerのセッション情報

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

ApplicationServer1ApplicationServer1

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer3ApplicationServer3

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer1ApplicationServer1

全部の AppServerのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

ApplicationServer3ApplicationServer3

Replication Domain 1( 単一レプリカ)

Replication Domain 2( ドメイン全体)

全部の AppServerのセッション情報

全部の AppServerのセッション情報

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

ApplicationServer1ApplicationServer1

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer3ApplicationServer3

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer1ApplicationServer1

全部の AppServerのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

ApplicationServer3ApplicationServer3

Replication Domain 1( 単一レプリカ)

Replication Domain 2( ドメイン全体)

全部の AppServerのセッション情報

全部の AppServerのセッション情報

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

ApplicationServer1ApplicationServer1

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer2のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer3のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer3ApplicationServer3

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

AppServer1のセッション情報

Localのセッション情報

ApplicationServer1ApplicationServer1

全部の AppServerのセッション情報

ApplicationServer2ApplicationServer2

ApplicationServer3ApplicationServer3

Replication Domain 1( 単一レプリカ)

Replication Domain 2( ドメイン全体)

全部の AppServerのセッション情報

全部の AppServerのセッション情報

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

全てのサーバーのモード設定は「クライアントとサーバー両方」

- 168 -

Page 169: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

ピアツーピア・トポロジーは、全てのアプリケーション・サーバーのモードを「クライアントとサーバー両

方」とすることで実現できます。 左の図は複製ドメイン設定において、「単一レプリカ」を設定しています。この場合、図のようなセッショ

ン情報の保持の仕方になり、1つのセッション・データに関するレプリカが他サーバー上に 1 つ存在しま

す。 レプリカを受ける予定のサーバーに障害が発生すると、正常なサーバーがその役割を引き継ぎます。

障害サーバーが復活した場合、これまで作られたレプリカはそのまま引き継いだサーバーが保持します

が、新たなセッション情報に関しては最初の予定通り復活したサーバーにデータは複製されます。 本来のセッション・データを保持するサーバーに障害が発生すると、その役割はレプリカサーバーに

引き継がれますが、引き継がれたあとレプリカサーバーに障害が発生すると(2 重障害)そのデータは失

われます。 右の図は複製ドメイン設定において、「ドメイン全体」を設定しています。この場合、図のようなセッショ

ン情報の保持の仕方になり、1つのセッション・データに関するレプリカが他全てのサーバー上に存在し

ます。この場合、2 重障害にも対応できますが、メモリーリソースを多く取られることになります。

メモリー間複製のトポロジー:クライアント/サーバー クライアント/サーバーの構成ではすべてのアプリケーション・サーバーのセッション情報を持つアプリ

ケーション・サーバーとセッション情報の保持のみを専門に行うアプリケーション・サーバーに役割を分

離します。データベース構成のデータベースをアプリケーション・サーバーに置き換えたイメージとなりま

す。この構成の場合、クライアントにサービスを提供するサーバーだけを同一のクラスター・メンバーに登

録すればよいことになります。これによりセッション情報の保持を専用に行うアプリケーション・サーバー

がクライアントに対してサービスを提供することはなくなります。またこれらのアプリケーション・サーバー

はセッション情報を共有するため、同一の内部複製ドメインに属している必要があります。複製モードは

クライアントにサービスを提供するアプリケーション・サーバーは「クライアントのみ」とし、セッション情報

の格納のみを行うアプリケーション・サーバーは「サーバーのみ」を設定します。このような構成を組むこ

とによりアプリケーションの処理(サービス)を実行するサーバーから、セッション複製による負荷を軽減

することができます。 図 2-47 メモリー間複製におけるクライアント/サーバー・トポロジーの「単一レプリカ」

ApplicationServer 1ApplicationServer 1

Localのセッション情報

ApplicationServer 2ApplicationServer 2

Localのセッション情報

ApplicationServer 3ApplicationServer 3

Localのセッション情報

モード設定は「クライアントのみ」

ApplicationServer 4ApplicationServer 4

全部のAppServerのセッション情報

モード設定は「サーバーのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

Replication Domain 1(単一レプリカ)

ApplicationServer 1ApplicationServer 1

Localのセッション情報

ApplicationServer 2ApplicationServer 2

Localのセッション情報

ApplicationServer 3ApplicationServer 3

Localのセッション情報

モード設定は「クライアントのみ」

ApplicationServer 4ApplicationServer 4

全部のAppServerのセッション情報

モード設定は「サーバーのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

ApplicationServer 1ApplicationServer 1

Localのセッション情報

ApplicationServer 2ApplicationServer 2

Localのセッション情報

ApplicationServer 3ApplicationServer 3

Localのセッション情報

モード設定は「クライアントのみ」

ApplicationServer 4ApplicationServer 4

全部のAppServerのセッション情報

モード設定は「サーバーのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

モード設定は「クライアントのみ」

Replication Domain 1(単一レプリカ)

- 169 -

Page 170: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

上図は複製ドメイン設定において、「単一レプリカ」を設定しています。クライアント上のレプリカはサー

バー上に全て保持されます。サーバーの障害に対応するためには、レプリカの数を 2 とし、サーバーを

もう 1 台作成することで SPOF は回避されます。

メモリー間複製の前提 メモリー間複製の設定を行う前提として、クラスターと内部複製ドメインの構成が必要となります。クラス

ターと内部複製ドメインに関しては以下の様な観点で設定を行います。

• メモリー間複製を行うサーバーは必ず同じ内部複製ドメインに属している必要があります

• クライアントに対して同一のセッション情報を提供する複数のアプリケーション・サーバーは同一ク

ラスターに属している必要がありますが、メモリー間複製を行う為だけの観点では、特に同じクラス

ターであることは必須条件ではありません(例:クライアント/サーバー構成のとき)

複製ドメイン 複製ドメインとは、クラスター配下のアプリケーション・サーバー間でデータ複製を行うアプリケーショ

ン・サーバーの集合です。情報を共用する必要のあるすべてのアプリケーション・サーバーは、同じ複製

ドメインに存在する必要があります。複製ドメイン内のアプリケーション・サーバー間でデータを複製する

機能をデータ複製サービスと言い、HTTP セッションのメモリー間複製もデータ複製サービスを使用しま

す。 複製ドメインの設定では、1 つのアプリケーション・サーバーがいくつのデータ複製を別のアプリケー

ション・サーバーに作成するかを指定します。以下の 3 つの指定から選択できます。 単一レプリカ

1つのデータに対して、複製ドメイン内に1つのデータ複製を保持します。WASのデフォルトで使

用されます。

ドメイン全体

1つのデータに対して、複製ドメイン内のすべてのサーバーがデータの複製を保持します。

指定

1つのデータに対して、複製ドメイン内に保持するデータ複製の数を指定します。単一レプリカと

ドメイン全体のデータ複製の概要は下記の図のようになります。

- 170 -

Page 171: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

アプリケーション・サーバー1

単一レプリカ

複製ドメイン

データ複製サービス

アプリケーション・サーバー2

アプリケーション・サーバー4

アプリケーション・サーバー3

データ複製サービス

データ複製サービス

データ複製サービス

アプリケーション・サーバー1

ドメイン全体

複製ドメイン

アプリケーション・サーバー2

アプリケーション・サーバー4

アプリケーション・サーバー3

データ複製サービス

データ複製サービス

データ複製サービス

データ複製サービス

図 2-48 複製ドメイン

複 製 ド メ イ ン の 作 成 ・ 設 定 変 更 は 、 管 理 コ ン ソ ー ル で [ 環 境 ] → [ 複 製 ド メ イ ン ] →

[ReplicationDomain_name]または[新規作成]を選択します。

図 2-49 複製ドメインの設定

- 171 -

Page 172: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

レプリカの数以外に、複製ドメインの設定では、以下の設定を変更することが可能です。 要求タイムアウト

別のアプリケーション・サーバーの情報を要求する際に、その情報が存在しないものと見なして

要求を断念するまでの待機時間です。デフォルト値は5秒です。

複製ドメインの設定では、レプリカの数の設定が重要です。HTTP セッションのメモリー間複製を構成

し、[単一レプリカ]を選択した場合には、HTTP セッションのデータが占有するメモリー領域は、メモリー

間複製を構成しない場合の 2 倍占有することになります。[ドメイン全体]または[指定]を選択した場合に

は、複製ドメインに参加するアプリケーション・サーバーの数または指定した数倍のメモリー領域を占有

することになります。また、パフォーマンスの観点からもできる限り、少ない複製の数を指定することが推

奨されます。逆に、[ドメイン全体]または[指定]を選択した場合には、複数のアプリケーション・サーバー

がダウンした場合にも、HTTP セッション・データをリカバリーすることが可能です。 また、垂直クラスターと水平クラスターを合わせて構築するような場合(例えば、2 つ筐体で各々2 つのア

プリケーション・サーバーを起動し、計 4 つのアプリケーション・サーバーでクラスター構成を構築する場

合)は複製ドメインの設定に注意が必要です。全クラスター・メンバーが[単一レプリカ]の複製ドメインを

使用すると、同一筐体のアプリケーション・サーバーにデータの複製を保持することもあります。この構成

で、筐体障害が発生した場合、セッションのデータが失われてしまうことがあります。これを避けるために

は、レプリカの数を複数に設定するか、複数の複製ドメインを作成し、同一筐体上で稼動するアプリケー

ション・サーバーは異なる複製ドメインを使用するように設定します。

データ複製サービス(Data Replication Service) データ複製サービスは、DRS(Data Replication Service)とも呼ばれる WAS の内部コンポーネントで

す。データ複製サービス機能は、アプリケーション・サーバー毎に稼動し、お互いに連携することにより、

クラスター配下の複数のアプリケーション・サーバー間におけるデータ複製を可能にします。WAS で

は、データ複製サービスを使用して以下の機能を提供します。 HTTPセッションのメモリー間複製

HTTPセッション・オブジェクト生成を実施するWebコンテナー稼動のアプリケーション・サーバー

をクラスター化した際に、アプリケーション・サーバー間でセッション情報のフェイルオーバーを実施

します。HTTPセッションのフェイルオーバーはセッション情報をデータベースに格納することでも実

現できますが、データ複製サービスではすべてメモリー間での複製となります。

ステートフル・セッションビーン複製

ステートフル・セッションビーンを使用するEJBコンテナー稼動のアプリケーション・サーバーをク

ラスター化した際に、アプリケーション・サーバー間でステートフル・セッションビーン情報のフェイル

オーバーを実施します。詳細は第1部3章「ワークロード管理、高可用性構成」の章を参照ください。

動的キャッシュの複製

動的キャッシュを生成・保持するWebコンテナー稼動のアプリケーション・サーバーをクラスター

化した際に、アプリケーション・サーバー間でキャッシュ情報の共有を実施します。1つのキャッシュ

を複数のアプリケーション・サーバーに保持することで、パフォーマンスの向上が見込めます。尚、

動的キャッシュの複製を行う場合は、使用する複製ドメインのレプリカの数の設定は[ドメイン全体]を指定してください。詳細は第2部3章「パフォーマンス管理」の章を参照ください。

- 172 -

Page 173: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

基本的には、各複製の種類に応じて、それぞれ異なる複製ドメインで構成する必要があります。例え

ば、HTTP セッションの複製と、動的キャッシュの複製は別の複製ドメインを使用します。しかし、同一の

クラスターで、HTTP セッションのメモリー間複製とステートフル・セッションビーンの複製を構成する場

合は、同じ複製ドメインを使用します。この場合は、同じ複製ドメインを使用することにより、HTTP セッシ

ョンおよびステートフル・セッションビーンの複製されたデータが、確実に同じアプリケーション・サーバー

上に置かれるようにします。

- 173 -

Page 174: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

メモリー間複製の設定(アプリケーション・サーバー・静的クラスターの場合) メモリー間複製を構成する手順を以下に示します。最初の手順は、静的クラスター・メンバーや非クラ

スター構成のアプリケーション・サーバー(Web コンテナー)のレベルで設定する手順です。動的クラスタ

ーの場合の手順は後で記載します。 1). メモリー間複製の設定画面を表示するには[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere

Application Server]→[Application Server_name]→[コンテナー設定]→[セッション管理]→[分

散環境設定]を開きます。

2). [メモリー間の複製]のリンクをクリックします。

- 174 -

Page 175: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

3). 「構成」タブの項目を設定し、[OK]ボタンを押します。分散環境画面にもどります。

複製ドメイン

HTTP セッションが複製される複製ドメインを指定します。

複製モード

このサーバーで実行する必要があるモード (両方、クライアント、およびサーバー) を選択します。

モードは、データが送信専用 (クライアント)、受信専用 (サーバー)、またはその両方のいずれであ

るかを暗黙的に指定するものです。デフォルトは両方です。

4). チューニング・パラメーターを変更する場合は、追加プロパティーの[カスタム・チューニング・パ

ラメーター]をクリックし、設定を選択するか、設定をカスタマイズします。詳しくは、2-10-4-3 チュ

ーニング・パラメーター設定 176)をご参照ください。

5). [メモリー間複製]のラジオボタンを選択し、[OK]ボタンを押します。

メモリー間複製の設定(動的クラスターの場合) 動的クラスター環境に対してメモリー間複製を構成する手順を以下に示します。

1). メモリー間複製の設定画面を表示するには[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→

[Dynamic_Cluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテナー設定]→[セッション管理]

→[分散環境設定]を開きます。

2). [メモリー間の複製]のリンクをクリックします。

3). その先の設定変更手順は、アプリケーション・サーバー/静的クラスターの場合の手順と同一で

す。

- 175 -

Page 176: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-10-4-3 チューニング・パラメーター設定 分散セッションのチューニング・パラメーターを設定します。 1). チューニング・パラメーターを変更する場合は、「分散環境設定」の追加プロパティーにある[カ

スタム・チューニング・パラメーター]をクリックし、チューニング・パラメーターの設定画面に遷移

します。

- 176 -

Page 177: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). チューニング・レベルを選択します。設定をカスタマイズする場合は、必要とする設定に最も近い

定義済み設定のいずれかを選択し、[カスタム設定]をクリックします。

「書き込み頻度」で設定したタイミングで WAS はセッション・オブジェクトを直列化してバイナリー・デ

ータに変換し、データベースまたは、異なる JVM にコピーします。逆にセッション・データを読み込む際

には直列化処理されたデータを WAS が復元する作業が発生します。 「書き込み頻度」には、「時間基準」と「サーブレット・サービスの終了」の2種類があります。定期的設

定の場合は「時間基準」を使用し、時間間隔(たとえば 60 秒など)で設定可能です。ユーザー・リクエスト

のサーブレット処理の終了毎に書き込みを行う場合は「サーブレット・サービスの終了」で設定可能で

す。定期的設定を使用した場合には、障害時には最新のセッション・データについては失われる可能性

がありますが、通常時のパフォーマンスは「サーブレット・サービスの終了」よりも良いです。 書き込み頻度には、どこまで最新のセッション情報をコピーするかとパフォーマンスのトレードオフの

関係が成り立ちます。カスタム設定のデフォルトは 10 秒間隔で、更新のあったセッション情報をデータ

ベースまたは異なるメモリーにコピーします。

- 177 -

Page 178: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2-11 トランザクション・サービス WAS ではトランザクション・マネージャーによってトランザクション・サービスが提供されています。トラ

ンザクション・マネージャーはエンタープライズ Bean(EJB)で設定するトランザクション属性に従って、トラ

ンザクションの有効範囲を管理します。また、トランザクションに対してタイムアウトを設定することで、タイ

ムアウトを迎えたトランザクションをロールバックすることが可能です。この節では、EJB でのトランザクショ

ン属性の設定方法と WAS で設定可能なトランザクション・サービスの各パラメーターについて説明しま

す。

2-11-1 トランザクション属性 EJB では、トランザクション管理を EJB コンテナーに任せる場合(Container Managed Transaction

(=CMT) )、コード中にはトランザクション区切りを指定せず、「トランザクション属性」を指定することによ

ってトランザクションの有効範囲を管理します。トランザクション属性は 6 種類あります。ランタイムでは

EJB コンテナーが指定されたトランザクション属性に従い、メソッド呼び出し時点で「トランザクションの開

始」や「メソッド呼び出し元のトランザクション・スコープの引継ぎ」等のトランザクション管理を行います。ト

ランザクション属性はデプロイメント・ディスクリプターに記述します。

2-11-2 トランザクション・サービス設定 トランザクション・サービスは、複数のリソース・マネージャーに対する更新を調整して、データ・トラン

ザクションのアトミック更新(不可分の作業単位として更新)がアプリケーションまたはそのアプリケーショ

ンがデプロイされているコンテナーによって開始および終了されることを保証できるサーバーのランタイ

ム・コンポーネントです。トランザクションは、永続的な更新か、永続的な更新がまったく行われないかの

どちらかです。WAS は、リソース・マネージャーの調整をサポートするトランザクション・マネージャーで

あり、分散グローバル・トランザクションに参加します。 トランザクション・サービスのプロパティーを確認・変更する手順を以下に示します。最初の手順は、静

的クラスター・メンバーや非クラスター構成のアプリケーション・サーバーの設定手順です。動的クラスタ

ーの場合の手順は後で記載します。

- 178 -

Page 179: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

トランザクション・サービスの設定(アプリケーションサーバー/静的クラスターの場

合) 1). 管理コンソールから、[サーバー]→[サーバー・タイプ]→[WebSphere Application Server]→

[ApplicationServer_name]→[コンテナー設定]→[コンテナー・サービス]→[トランザクション・サ

ービス]をクリックします。

- 179 -

Page 180: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

2). 下記のトランザクション・サービスのプロパティー画面が表示されます。

トランザクション・ログ・ディレクトリー

トランザクション・ログのロケーションを指定します。これは、アプリケーションが分散リソースまたは XA トランザクションを使用する場合の構成にのみ該当します。デフォルトは、

<Profile_root>/tranlog/Cell_name/Node_name/ApplicationServer_name/です。

合計トランザクション存続時間タイムアウト

トランザクションの最大存続時間 (秒単位) を指定します。

明示的に設定されたタイムアウトがないコンポーネント管理トランザクションには、この値が割り当

てられます。

クライアント非活動タイムアウト

リモート・クライアントからの各トランザクション要求間の最大所要時間 (秒単位) を指定します。

最大トランザクション・タイムアウト

- 180 -

Page 181: 2-1 4 2-2 INSTALLATION MANAGER WASIHSWEB 5public.dhe.ibm.com/software/dw/jp/websphere/was/was85...1). システムに管理ユーザー (Linux ではroot ユーザー) でログインします。

このアプリケーション・サーバーにより開始された、またはこのアプリケーション・サーバーに伝搬

されたトランザクションを実行できる最大存続時間 (秒単位) を指定します。

トランザクション・サービスの設定(動的クラスターの場合) 動的クラスター環境に対してトランザクション・サービスを構成する手順を以下に示します。

1). メモリー間複製の設定画面を表示するには[サーバー]→[クラスター]→[動的クラスター]→

[Dynamic_Cluster_name]→[サーバー・テンプレート]→[コンテナー設定]→[コンテナー・サー

ビス]→[トランザクション・サービス]を開きます。

2). その先の設定変更手順は、アプリケーション・サーバー/静的クラスターの場合の手順と同一で

す。

- 181 -